JPH10328787A - 金属の線、棒および管の上方向鋳造方法および鋳造装置 - Google Patents

金属の線、棒および管の上方向鋳造方法および鋳造装置

Info

Publication number
JPH10328787A
JPH10328787A JP10118309A JP11830998A JPH10328787A JP H10328787 A JPH10328787 A JP H10328787A JP 10118309 A JP10118309 A JP 10118309A JP 11830998 A JP11830998 A JP 11830998A JP H10328787 A JPH10328787 A JP H10328787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
furnace
cast
upward
secondary cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118309A
Other languages
English (en)
Inventor
Markku Koivisto
コイビスト マルック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JPH10328787A publication Critical patent/JPH10328787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/145Plants for continuous casting for upward casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/005Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/006Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 非鉄金属の線、棒および管を連続的に上方向
に鋳造する、特に少量生産用の方法および装置におい
て、簡便かつ安価なものを提供する。 【解決手段】 炉の垂直軸に対して20〜85°の角度
をなす方向に鋳造する。冷却は、鋳造ノズルおよび冷却
器を溶融物中に傾斜状態に浸漬して行なう一次冷却と引
続き炉壁外で直接水噴斜により冷却(二次冷却)するこ
とにより冷却帯の短縮を図る。更に、一次冷却器、二次
冷却帯の間には保護ガス膜を設け、製品の酸化を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に非鉄金属の
線、棒および管を連続的に上方向に鋳造する方法および
装置であって、鋳造を完全に鉛直方向にではなく、やや
斜め上方向に実行するものに関する。一次冷却後、製品
の冷却を直接水冷却により行なう。
【0002】
【従来の技術】従来の垂直鋳造方法は、線、棒または管
を垂直上方向に鋳造する方法であり、その機器は二次冷
却器だけでなく、鋳造ノズルに接続された一次冷却器か
らも構成される。たとえば直径8mmの線を鋳造する場
合、これは鋳造銅線においては最も一般的な直径である
が、冷却器の全長はおおよそ2m となる。金属の結晶化
および一次冷却は一次冷却器、とくにそのノズル部にお
いて行ない、ノズル部の長さは冷却器の全長の1〜5%
である。二次冷却は一次冷却器の頂部および別の二次冷
却器において行ない、二次冷却器はさらに、冷却器の全
長の約半分を構成する。一次冷却器の頂部および二次冷
却器は外殻と、冷却水の配水管と、内部管とを含む。冷
却水は内部管の外側にあり、鋳造される線は内側にあ
る。内部管と鋳造される線との間には、ビレットが障害
なく動けるよう、間隙を配さなければならない。熱伝達
は鋳造される線と内部管との間隙に対して行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の垂直鋳造工程で
は、生産ラインの比較的高いコストが、とくに限定的な
生産について言えば、顕著な要素である。なぜなら、よ
り大量の生産を行なう生産ラインと同様の様式で機構を
配備しなければならないからである。鋳造効率を高める
ことにより生産ラインのコストを低減することはでき、
この場合、コイラおよび冷却器の数を減少させることと
なる。しかしながら、二次冷却の非効率性が鋳造効率の
増加の障害となる。ビレットが冷却器から出てきたとき
に過度に熱を帯びている場合は、表面が酸化し黒ずん
で、その後のさらなる精錬に適合しなくなってしまう。
たとえば直径8mmの非酸化鋳造線を得るための最大鋳造
速度は、冷却器が清浄で、冷却水が十分に冷たく、溶融
物の品質が許容できる場合において、約5m/分である。
二次冷却改善上の障害のうち、内部管を過度にぎっしり
詰まった状態にできないことが指摘される。なぜなら、
ビレットは自由に動けなければならないからである。一
方、冷却器を非常に長く形成することは、鋳造線の相当
に小さい直径のため、有益でない。長く細い線は、鋳造
機によって形成された固着形状を容易に失うからで、こ
れは線の品質に重大な影響を与える。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による方法および
装置を、とくに少生産能力からの要請に応じて開発し
た。本方法では鋳造される製品すなわち線、棒または管
を、従来の垂直上方向への鋳造方法に代えて、斜め上の
姿勢、すなわち炉の垂直軸に対して20〜85°、有利には
30〜60°の方向に鋳造する。そして線ごとに、唯一の冷
却器を備える一方、鋳造される材に直接、二次冷却を実
行する。本発明はまた、それぞれの装置にも関する。本
発明の必須の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に明
らかである。
【0005】本発明の方法によれば、鋳造ノズルおよび
冷却器を溶融物中に、傾斜した姿勢で浸すため、鋳造製
品に噴射される二次冷却としての水を、鋳造炉の壁の外
側において、熱をおびた鋳造製品に流すことができる。
さらに、冷却器から出てくる線をコイラの方向にそれほ
ど曲げる必要がない。
【0006】したがって、本発明による装置は短い冷却
器を使用しており、このことは実際上、本冷却器が従来
の垂直鋳造で使用される一次冷却器のみを含むことを意
味する。短い冷却器の目的は、鋳造金属の溶融熱を冷却
し、鋳造製品内の固体を得るために少量の一次冷却のみ
を行なうことである。冷却器から出現した熱を帯びた鋳
造製品の頂部には、噴射水をかけることにより二次冷却
を実現し、製品の温度を十分に低めて酸化がそれ以上起
こらないようにする。一次冷却器の上部には、その開口
部に、二次冷却に先立って適切な、たとえば窒素などの
保護ガスが導入され、酸化を防止している。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による装置をさらに添付図
面を参照して説明する。
【0008】図1における鋳造装置は第一に、溶融・鋳
造炉1を、その支持構体2とともに含む。一次冷却器4
と、これに部分的に挿入された鋳造ノズル3とは、傾斜
した姿勢、図の場合は約45°の角度で、炉内に含まれた
溶融物中に浸されている。溶融物は鋳造ノズル内で固体
化されるため、形成された線または棒5を伝達ドラム6
によって屈曲ドラム7上に引き出すことができる。鋳造
製品の二次冷却部は、水噴射口8とシュート9とを含ん
でいて、シュートは鋳造製品および屈曲ドラムの下方に
位置することにより、噴射口から噴射された水を回収す
る。図にも示すように、一次冷却器の上方の開口部10と
二次冷却部との間の距離に沿って、酸化防止のために保
護ガス幕が案内されている。ノズルの傾斜した姿勢によ
り、鋳造炉の壁の外側における直接的な水噴射口の使用
が可能となっている。
【0009】
【発明の効果】図に示す通り、今回開発した構造は、簡
便かつ安価であるため、その工程を容易に制御すること
ができる。本発明によれば、鋳造製品を取り巻く唯一の
冷却器が使用された場合、冷却器構造の高さは従来にお
ける冷却器高さのわずか1/4 の部分にとどまる。さら
に、直接水冷却は非常に効果的であり、その結果として
鋳造速度を速めて従来の方法よりも高速にすることがで
き、鋳造製品の酸化も伴わない。これにより同時に、冷
却器およびコイラの数を削減でき、経費を節減できるこ
ととなる。
【0010】今回開発した装置の一次冷却器では、鋳造
製品の総熱量のわずか60%程度が回復し、これは、必要
な冷水量が40%減らされたことを意味する。最終冷却は
直接噴射口を通した噴射水により実行され、噴射水は一
次冷却器内の水のような高い純度や温度条件を必要とし
ない。
【0011】特に少量生産用鋳造機においては、各鋳造
製品は特殊な駆動モータを備えており、その場合は速度
を低下させても、各鋳造製品の独立した始動には、何ら
障害がない。一方、各鋳造製品はそれ自身の駆動モータ
を有しているため、経費節減のためにモータの大きさを
非常に小さく選定することができる。溶融すべき材料が
むらなく鋳造炉内に供給され、ノズルの埋没深さが十分
である場合は、費用のかかる別個の高さ調節システムに
ついても、鋳造機外に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の操作原理を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 溶融・鋳造炉 2 支持構体 3 ノズル 4 一次冷却器 5 線・棒 6 伝達ドラム 7 屈曲ドラム 8 水噴射口 9 シュート 10 開口部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非鉄金属の線、棒および管を上方向へ鋳
    造する方法において、該鋳造を炉の垂直軸に対して20〜
    85°の角度をなす上方向へ行なうことを特徴とする金属
    の線、棒および管の上方向鋳造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、鋳造製
    品の冷却を、鋳造ノズル内で行なう一次冷却と分離し、
    水噴射による二次冷却として直接的に該鋳造製品に実行
    することを特徴とする鋳造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、前記鋳
    造を、30〜60°の角度をなす上方向へ行なうことを特徴
    とする鋳造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、一次冷
    却区域と二次冷却区域との間の領域における製品を保護
    ガスによって包むことを特徴とする鋳造方法。
  5. 【請求項5】 非鉄金属の線、棒または管を上方向へ鋳
    造し、溶融・鋳造炉と、該炉から上に向けられた一次冷
    却器とを、部分的に該一次冷却器内に配備された鋳造ノ
    ズルとともに含む鋳造装置において、該一次冷却器と該
    一次冷却器内に部分的に配備された該鋳造ノズルとは、
    前記炉の垂直軸に対して20〜85°の角度をなして該炉か
    ら上方向に設置されることを特徴とする金属の線、棒お
    よび管の上方向鋳造装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の装置において、前記一
    次冷却器と、該一次冷却器内に部分的に配されている前
    記鋳造ノズルとは、30〜60°の角度をなして前記炉から
    上方向に配置されることを特徴とする鋳造装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の装置において、鋳造さ
    れる製品が向かう方向には、前記一次冷却器に連続して
    二次冷却部が配備され、該二次冷却部は直接的な水噴射
    口を、該水を回収するシュートとともに含むことを特徴
    とする鋳造装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の装置において、前記二
    次冷却部は鋳造炉の壁の外側に配置されていることを特
    徴とする鋳造装置。
JP10118309A 1997-04-29 1998-04-28 金属の線、棒および管の上方向鋳造方法および鋳造装置 Pending JPH10328787A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI971818A FI112447B (fi) 1997-04-29 1997-04-29 Menetelmä ja laite metallilankojen, -tankojen ja -putkien valamiseksi ylöspäin
FI971818 1997-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328787A true JPH10328787A (ja) 1998-12-15

Family

ID=8548751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118309A Pending JPH10328787A (ja) 1997-04-29 1998-04-28 金属の線、棒および管の上方向鋳造方法および鋳造装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0875317B1 (ja)
JP (1) JPH10328787A (ja)
KR (1) KR19980081807A (ja)
CN (1) CN1086968C (ja)
DE (1) DE69807280T2 (ja)
FI (1) FI112447B (ja)
RU (1) RU2203769C2 (ja)
TW (1) TW403680B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20001945A (fi) * 2000-09-05 2002-03-06 Outokumpu Oy Jäähdytysmenetelmä ja- laitteisto ylöspäin tapahtuvan metallien jatkuvavalun yhteydessä
CN101214535B (zh) * 2007-12-27 2010-06-09 东北大学 铝、镁合金及其复合材料连续凝固与成形一体化的装置
RU2467827C1 (ru) * 2011-04-26 2012-11-27 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Производственное Объединение "Техномаш" Способ литья проволоки и установка для его осуществления
RU2539892C1 (ru) * 2013-11-12 2015-01-27 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Научно-Производственное Объединение "Техномаш" Способ литья проволоки и установка для его осуществления
JP6701615B2 (ja) * 2014-03-10 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法
JP6265172B2 (ja) * 2015-06-15 2018-01-24 株式会社豊田中央研究所 引上式連続鋳造装置
CN109290534B (zh) * 2018-11-21 2020-08-04 徐州诚凯知识产权服务有限公司 一种铜棒制造用结晶器
CN110202121B (zh) * 2019-07-15 2020-08-04 上海交通大学 利用双冷却条件获得细小二次枝晶臂间距的合金铸造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1489021A (fr) * 1965-11-30 1967-07-21 Soc Metallurgique Imphy Installation de coulée continue de corps creux
FI46693C (fi) * 1970-05-19 1973-06-11 Outokumpu Oy Laitesovitelma putkien, tankojen, levyjen ym. ylöspäin suuntautuvaa ja tkuvaa valua varten.
FR2367560A1 (fr) * 1976-10-15 1978-05-12 Michelin & Cie Perfectionnements aux insta
JPS58187243A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Atsumi Ono 金属成形体の斜め上向き式連続鋳造法および装置
JPS59223144A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造による中空ビレツトの製造方法
DE3566628D1 (en) * 1984-05-18 1989-01-12 Irving Rossi Process and apparatus for making thin steel slabs
FI87894C (fi) * 1990-10-17 1993-03-10 Outokumpu Castform Oy Anordning foer att effektivera kylning vid gjutning av ett metallstycke

Also Published As

Publication number Publication date
FI112447B (fi) 2003-12-15
DE69807280D1 (de) 2002-09-26
DE69807280T2 (de) 2002-12-05
EP0875317B1 (en) 2002-08-21
TW403680B (en) 2000-09-01
RU2203769C2 (ru) 2003-05-10
EP0875317A1 (en) 1998-11-04
FI971818A (fi) 1998-10-30
KR19980081807A (ko) 1998-11-25
CN1202401A (zh) 1998-12-23
CN1086968C (zh) 2002-07-03
FI971818A0 (fi) 1997-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494594A (en) Spray cooling system for continuous steel casting machine
CN101181743A (zh) 设有惰性气体保护密封系统的金属铸造装置
CN102773428B (zh) 大断面连铸坯的铸造装置及其铸造方法
JPH10328787A (ja) 金属の線、棒および管の上方向鋳造方法および鋳造装置
US3587718A (en) Continuous casting apparatus
US3349835A (en) Continuous horizontal strip-casting apparatus
EP0293601B1 (en) Method of manufacturing hollow billet and apparatus therefor
US4236571A (en) Process and installation for the continuous casting of tubular products
CN105033217B (zh) 一种连铸方法
JP2004508198A (ja) 金属の上向き連続鋳造用冷却方法および設備
US3735798A (en) Methods for casting hollow ingots
CN204934550U (zh) 一种连铸装置
KR100305497B1 (ko) 무산소동연속주조용보온로
JPS5825849A (ja) 改良された連続鋳造鋼棒およびその製造方法
CN202655586U (zh) 大断面空心管坯连续铸造装置
US4966222A (en) Method of and apparatus for producing shaped castings
CN202571213U (zh) 大断面圆坯的连续铸造装置
JP2926961B2 (ja) 金属の連続的溶解および鋳造装置
JPH05237602A (ja) 金属鋳造用強制冷却装置
JPS6039142Y2 (ja) 水平連続鋳造装置
CN106180604A (zh) 一种结晶器结构、冷却装置及结晶器内部的冷却方法
US4751959A (en) Method of and apparatus for continuously casting metals
JPS5917475Y2 (ja) 連続鋳造用底金
CN107414047A (zh) 一种连铸装置
JP3342583B2 (ja) 横型連続鋳造用高周波加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327