JPH10328257A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機

Info

Publication number
JPH10328257A
JPH10328257A JP14235597A JP14235597A JPH10328257A JP H10328257 A JPH10328257 A JP H10328257A JP 14235597 A JP14235597 A JP 14235597A JP 14235597 A JP14235597 A JP 14235597A JP H10328257 A JPH10328257 A JP H10328257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pinion
guide roller
guide
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14235597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hojo
弘幸 北条
Akihide Sugawa
晃秀 須川
Masatoshi Owa
昌俊 大輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14235597A priority Critical patent/JPH10328257A/ja
Publication of JPH10328257A publication Critical patent/JPH10328257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自走のためのピニオンやガイドころががたつ
いたりすることがないものとする。 【解決手段】 マッサージ動作を行う施療部を備えたマ
ッサージ機構にピニオン17とガイドころ18とを設け
て、該ピニオン17と噛合するラックとガイドころ18
が転動するガイドレールとを備えた支持体に対して上記
ピニオン17の回転駆動でマッサージ機構を自走させる
マッサージ機である。同一の軸51に取着されたガイド
ころ18とピニオン17との間にこれらの軸方向に弾性
を発揮するばね部材56を配する。ばね部材56が部品
のばらつきなどを吸収するためにがたつきのないものと
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人体へのマッサージ
を行うマッサージ機、殊にマッサージ位置の変更を自走
で行うタイプのマッサージ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に自走型のマッサージ機構の一例を
示す。図示例のマッサージ機構は、椅子の背もたれなど
の支持体に装着されて該支持体(背もたれ)に沿って上
下に自走するもので、両側端のギアボックス20,19
間に主軸1とねじ軸14と補助軸13とが架設されてい
るとともに、補助軸13に対して回転自在とされている
一対の回転板15,15を介して主軸1やねじ軸14並
びに補助軸13と平行な回転軸12が設けられて、補助
軸13のまわりを回転軸12が回転自在となるようにさ
れている。また、主軸1は中空軸として形成されてお
り、その内部には図6に示すように走行軸50が挿通さ
れている。この走行軸50の一端には主軸1の外周に位
置しているスリーブ51が固着されており、ギア52を
一体に備えたスリーブ51にピニオン17とゴム製のガ
イド板53とが固着されているとともに、ガイドころ1
8が遊転自在に装着されている。また走行軸50の他端
にはピニオン17が一体に形成されたスリーブ51が固
着されて該スリーブ51にゴム製のガイド板53とガイ
ドころ18とが取り付けられている。図中54は走行軸
50の端部に装着される止め金具、55は止め輪であ
る。なお、上記両スリーブ51は主軸1に対して遊転自
在となっており、ガイドころ18は図5から明らかなよ
うに、ギアボックス19,20の他の部分から突設され
た軸の先端にも設けられている。また、走行軸50への
動力伝達は上記ギア52を通じてなされる。主軸1への
動力伝達は主軸1外面に固定したギア58を通じてなさ
れる。
【0003】椅子の背もたれなどの支持体には、図7に
示すように、ラック60とガイドレール61とが設けら
れている。上記のピニオン17をラック60と噛合さ
せ、上記のガイドころ18をガイドレール61内に配す
ることで支持体に装着されるマッサージ機構は、その走
行軸50を回転させることによってラック60及びガイ
ドレール61に沿って自走する。前記ガイド板53はラ
ック60の側面に摺接してラック60とピニオン17と
の噛合をガイドする。
【0004】一対の回転板15,15で両端が支持され
ている回転軸12は、回転板15に対して回転自在とさ
れている。また、回転軸12は偏心方向が互いに逆とさ
れている一対のクランク軸12a,12bを軸方向につ
ないだものとして形成されて両端の非偏心部が回転板1
5に支持されている。一方のギアボックス20に納めら
れたモータは、主軸1、ねじ軸14、回転軸12、走行
軸50の各回転駆動を行なう他、補助軸13のまわりの
回転軸12の回転駆動を行なう。すなわちギアボックス
20の下方に突出するモータの出力軸に装着されたプー
リ28に、ギアボックス19外面に配設された被駆動軸
31がベルト29とプーリ30とを介して接続されてお
り、また被駆動軸31と減速機ブロック19内の減速機
構部とがクラッチ33とプーリ34,36及びベルト3
5とで接続されている。ギアボックス19内の減速機構
部(図示せず)は減速部と複数のクラッチ部とで構成さ
れており、クラッチ33が接続されている際、主軸1、
ねじ軸14、あるいは走行軸50にモータ出力を選択的
に伝達する。また被駆動軸31にはクラッチ32とプー
リ37、ベルト38、プーリ39、ウォーム40とを介
して、補助軸13に装着されたウォームホイール41が
接続されており、ウォームホイール41と一体のプーリ
42が回転軸12に固着されたプーリ43にベルト44
で連結されている。クラッチ32が接続されると、モー
タ出力は上記の各部材により回転軸12に伝えられ、回
転軸12はその軸まわりの回転を行なう。
【0005】更にギアボックス20の外面には、プーリ
21,23とベルト22とクラッチ24とを介してモー
タに接続されたねじ軸25が配設されており、このねじ
軸25に螺合する送りナット26と前記回転板15,1
5とがリンク16にて連結されている。ねじ軸25がモ
ータ出力で回転する時、ねじ軸25の軸方向に移動する
送りナット26はリンク16を介して回転板15を動か
し、回転板15で支持されている回転軸12を補助軸1
3のまわりに回転させる。
【0006】主軸1には一対の内輪2,2が間隔をおい
て取り付けられている。両内輪2,2は主軸1に対して
同方向に同量だけ偏心し且つ互いに逆方向に傾斜してい
るもので、主軸1に形成された突条11との係合により
主軸1と共に回転するように、そして主軸1の軸方向に
スライド自在となるようにされており、外周面には夫々
外輪3,3が遊転自在に装着されている。また各内輪
2,2における非偏心部の外周面には、夫々連結アーム
6,6の各一端が遊転自在に連結されている。内輪2と
共に主軸1の軸方向へのスライドを行なうようにされて
いるこの連結アーム6は、前記ねじ軸14と螺合してお
り、ねじ軸14におけるねじ方向が逆とされている部分
に夫々螺合している一対の連結アーム6,6は、ねじ軸
14の回転に伴なって一対の内輪2,2を互いに接近さ
せたり遠ざけたりする。
【0007】上記各外輪3,3には夫々アーム4,4の
中程が固着されており、そして各アーム4先端の屈曲部
にはアーム4に対して遊転自在とされたローラ状の施療
子5が夫々取り付けられている。また各アーム4の他端
は連結リンク8を介して前記回転軸12に夫々連結され
ている。両連結リンク8,8は、回転軸12との連結部
が球体80を包むものとなっていて3次元的回動が自在
となっている上に、アーム4との連結部もボールジョイ
ント70として形成されて同じく3次元的回動が自在と
なるようにされており、また一方の連結リンク8の一端
は回転軸12における偏心部であるクランク軸12aに
設けられた球体80に、他方の連結リンク8は同じく回
転軸12における偏心部であるクランク軸12bに設け
られた球体80に係合するものとなっている。更に、回
転軸12中央の非偏心部と補助軸13とが、これらに対
して夫々遊転自在となっている連結板9によって連結さ
れている。
【0008】回転軸12をその軸まわりに回転させた場
合、回転軸12の偏心回転部であるクランク軸12a,
12bの回転につれて動かされる連結リンク8が、ボー
ルジョイント70を介して連結されているアーム4を動
かすものであり、この時のアーム4の動きは止まってい
る内輪2のまわりを外輪3と共に回動する動きとなるこ
とから、アーム4先端の施療子5は、内輪2の位置にも
よるが、正面から見てほぼ上下方向の直線往復運動とな
り、たたきマッサージを行なうことになる。
【0009】またモータによって主軸1を回転させたな
らば、主軸1と共に回転する内輪2が主軸1に対して偏
心且つ傾斜したものとなっているために、この内輪2に
遊転自在に装着されている外輪3にアーム4を介して取
り付けられた施療子5は、連結リンク8によってアーム
4の動きに制限が加えられていることもあって、主軸1
の回転に伴なって3次元的な軌跡を描く運動、すなわち
上下方向と主軸1の軸方向と主軸1からの突出方向とに
位置を変化させる運動を行なう。このような動きを対称
に行なう一対の施療子5,5は、使用者の背面にいわゆ
る「ねりもみ」のもみマッサージを与える。
【0010】さらにねじ軸25を回転させることでリン
ク16と回転板15とを介して補助軸13のまわりに回
転軸12を回転させると、これに伴なってアーム4及び
外輪3が内輪2のまわりを回転し、この時施療子5は使
用者の背面が位置することになる正面方向への突出量を
変化させることから、主軸1を回転させてマッサージを
得るにあたり、強いもみマッサージと弱いもみマッサー
ジとを選択することができる。
【0011】モータによって走行軸50を回転させた場
合には、前述のようにマッサージ機構が自走することか
ら、施療子5の位置を背もたれに沿って上下に変えるこ
とができる。またこの時には施療子5が人体背面をさす
りながら移動するローリングマッサージを得ることがで
きる。更にねじ軸14を回転させた時には、施療子5は
主軸1の軸方向に移動し、一対の施療子5,5間の間隔
を変えるために、施療すべき部位が肩であるか、首であ
るか等によって、一対の施療子5,5の軸方向の位置を
変えることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のものにおいて、
ピニオン17やガイドころ18は、スリーブ51を介し
て走行軸50に取り付けられるブロックとして構成され
て、止め輪55によって走行軸50に止められているの
であるが、該ブロックにはその構成部材の部品精度によ
るばらつきや組立精度によるばらつきを吸収する部分が
なく、がたつきが生じることがあった。
【0013】本発明はこのような点に鑑み為されたもの
であり、その目的とするところは自走のためのピニオン
やガイドころががたついたりすることがないマッサージ
機を提供するにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、マッ
サージ動作を行う施療部を備えたマッサージ機構にピニ
オンとガイドころとを設けて、該ピニオンと噛合するラ
ックとガイドころが転動するガイドレールとを備えた支
持体に対して上記ピニオンの回転駆動でマッサージ機構
を自走させるマッサージ機において、同一の軸に取着さ
れたガイドころとピニオンとの間にこれらの軸方向に弾
性を発揮するばね部材を配していることに特徴を有して
いる。
【0015】ばね部材が部品のばらつきなどを吸収する
ためにがたつきのない走行動作を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】マッサージ機の全体的構成は図5
に示したものと同じであり、また走行軸50にスリーブ
51を介してピニオン17やガイドころ18が取り付け
られているのは同じで、走行軸50の一端側のスリーブ
51には図1に示すようにギア52とピニオン17とガ
イド板53とガイドころ18が、他端側のスリーブ51
にはピニオン17とガイドころ18が設けられて、止め
金具54及び止め輪55で夫々走行軸50に取り付けら
れているのであるが、ギア52が設けられた図中右方側
のガイド板53とガイドころ18との間には、図1(b)
に示すような板ばねからなるばね部材56を介在させて
いる。
【0017】スリーブ51にピニオン17等の部材を装
着した後、走行軸50に止め金具54と止め輪55でス
リーブ50を取り付ける時、スリーブ51に部品を装着
して得たブロックの全長にばらつきがあっても、ばね部
材56が部品間に介在しているために、止め輪56の走
行軸50への取り付けが容易であるとともに、部品間に
がたつきが生じたりすることがないものである。
【0018】なお、図中左方側のガイド板53とガイド
ころ18との間にはばね部材56を介在させていない
が、ここにもばね部材56を介在させてもよい。また、
左方側のピニオン17の歯の長さが長いのは、支持体側
の左右のラック60,60の間隔精度を吸収するためで
ある。ところで、図5に示すように、左右のギアボック
ス20,19間に張り渡した長いベルト29は、その固
有振動数がモータの脈動及び回転周波数の整数倍(特に
2倍)付近となりやすく、これが一致するとベルト29
に共振が発生して、異音が生じたり、時にはベルト29
が外れてしまったりする事態を招く。もちろん、固有振
動数が上記のような値となることがないように設計して
いるのであるが、経時変化によるベルト29の伸びで固
有振動数が変化して共振状態に入ってしまうことがあ
る。このために、図2に示すように、プーリ28,30
間に中継用プーリ69を入れて2本のベルト29a,2
9bでプーリ28,30間の動力伝達を行うようにする
と、ベルト29a,29bの固有振動数を共振周波数か
ら離すことができる。
【0019】図3は上記マッサージ機構を椅子の背もた
れである支持体70の背面に配した状態を示している。
モータ等の部材を内蔵したマッサージ機構が上下に自走
する関係で、マッサージ機構への電源線や操作機からマ
ッサージ機構に配した制御回路への信号線などは、マッ
サージ機構の走行に対応できるように配線しておかなく
てはならないが、この処理を容易とするために、ここで
は図4に示すコードワイヤー71を用いている。線材で
形成されるとともに一端にフック部72を備えた該コー
ドワイヤー71は、そのコイル状部分75がマッサージ
機構に固定される。電源線や信号線といったコード73
は、上記フック部72に通すとともに、コードワイヤー
71に沿って複数回巻き付けておく。図中74はインシ
ュロックタイである。コードワイヤー71に引っかける
だけでコード73の処理を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明においては、同一の
軸に取着されたガイドころとピニオンとの間にこれらの
軸方向に弾性を発揮するばね部材を配しているために、
部品の寸法ばらつきなどに影響のされない組立易さを得
られる上に、ばね部材が部品のばらつきなどを吸収する
ためにがたつきのない走行動作を得ることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すもので、(a)
は断面図、(b)はばね部材の斜視図である。
【図2】同上のベルトによる動力伝達系の概略説明図で
ある。
【図3】同上の背面図である。
【図4】同上のコード保持ワイヤーを示すもので、(a)
は正面図、(b)は側面図、(c)はC矢視図である。
【図5】マッサージ機構の斜視図である。
【図6】従来例の断面図である。
【図7】ピニオンとラック及びガイドころとガイドレー
ルを示す斜視図である。
【符号の説明】
17 ピニオン 18 ガイドころ 50 走行軸 51 スリーブ 56 ばね部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マッサージ動作を行う施療部を備えたマ
    ッサージ機構にピニオンとガイドころとを設けて、該ピ
    ニオンと噛合するラックとガイドころが転動するガイド
    レールとを備えた支持体に対して上記ピニオンの回転駆
    動でマッサージ機構を自走させるマッサージ機におい
    て、同一の軸に取着されたガイドころとピニオンとの間
    にこれらの軸方向に弾性を発揮するばね部材を配してい
    ることを特徴とするマッサージ機。
JP14235597A 1997-05-30 1997-05-30 マッサージ機 Pending JPH10328257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14235597A JPH10328257A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14235597A JPH10328257A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10328257A true JPH10328257A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15313455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14235597A Pending JPH10328257A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10328257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519977A (ja) * 2012-12-28 2015-07-16 深▲せん▼市倍軽松科技股▲ふん▼有限公司 頸部マッサージ器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519977A (ja) * 2012-12-28 2015-07-16 深▲せん▼市倍軽松科技股▲ふん▼有限公司 頸部マッサージ器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106473911B (zh) 一种骨科护理按摩康复器
CN208926992U (zh) 一种按摩椅的机械手装置
CN108309724A (zh) 一种骨科用腰部按摩装置
CN108814922A (zh) 一种按摩椅
JP4674624B2 (ja) マッサージ機
JPS598961A (ja) マツサ−ジベツド
US2884923A (en) Body relaxing lounge chair
JPH10328257A (ja) マッサージ機
CN111358676A (zh) 一种按摩椅机芯及按摩椅
CN111821157B (zh) 一种腿部按摩装置
JP2010075432A (ja) マッサージ機
CN213284188U (zh) 一种低噪的按摩椅机芯及按摩椅
KR0115517Y1 (ko) 안마구가 승하강 작동되는 안마겸용 마사지 장치
JP3953019B2 (ja) マッサージ機
JP3508660B2 (ja) マッサージ機
JP7213490B2 (ja) マッサージ装置のスプロケット伝達機構
JPH09224994A (ja) マッサージ機
JP3582095B2 (ja) マッサージ装置
JPS5922534B2 (ja) マツサ−ジ機
JP2002336321A (ja) 携帯用施療機
CN118121454A (zh) 一种按摩机芯及按摩器械
KR200325746Y1 (ko) 안마장치
JP2004350789A (ja) マッサージ機
CN118161395A (zh) 按摩椅及其按摩机芯和按摩方法
JPH0228909Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202