JPH10327867A - フジツボ第4接着蛋白質遺伝子 - Google Patents

フジツボ第4接着蛋白質遺伝子

Info

Publication number
JPH10327867A
JPH10327867A JP9141577A JP14157797A JPH10327867A JP H10327867 A JPH10327867 A JP H10327867A JP 9141577 A JP9141577 A JP 9141577A JP 14157797 A JP14157797 A JP 14157797A JP H10327867 A JPH10327867 A JP H10327867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leu
tyr
ser
val
lys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141577A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Kamino
圭 紙野
Yoshiichi Shizuri
芳一 志津里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO BIO TECH LAB, KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK filed Critical KAIYO BIO TECH LAB
Priority to JP9141577A priority Critical patent/JPH10327867A/ja
Publication of JPH10327867A publication Critical patent/JPH10327867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 フジツボが分泌するセメント中に含まれ
る第4接着蛋白質をコードする遺伝子。 【効果】 接着剤の原料として有用な蛋白質を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水中や湿潤な環境で
使用できる接着剤の原料となる蛋白質を組み換えDNA
技術を用いて製造するために用いるDNAに関する。接
着蛋白質をコードするDNAを組み込んだ組み換え体D
NAを含む微生物や培養細胞を培養液中で培養し、該培
養物中から得られる蛋白質は、接着剤の原料や細胞培養
の基質として広い用途で利用されることが期待される。
【0002】
【従来の技術】乾燥条件下で強い接着力を示す接着剤は
様々な種類のものが開発されている。そのうちの多くの
ものは一旦乾燥条件下で接着してしまえば湿潤環境にお
かれてもその強度を維持できる。しかし、湿潤な条件下
や水中で接着を開始した場合、有効な強度に達すること
ができる接着剤は存在しなかった。
【0003】フジツボは、セメントと呼ばれる蛋白質を
主成分とする物質を基盤に分泌して、海水中で強く接着
することができる。この蛋白質のアミノ酸組成は調べら
れており、一般的な不溶性の蛋白質とは異なることが示
唆されていた(G.Walker,J.mar.biol.Ass.U.K.(1972)5
2,429-7435 )。セメントのギ酸不溶性画分中に含まれ
る第1接着蛋白質、並びにギ酸可溶性画分中に含まれる
約60kDaの第2接着蛋白質、及び約20KDaの第3接着蛋白
質については、すでにその遺伝子がクローニングされ、
その構造が決定されているが、その他の蛋白質成分につ
いては未だわかっていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、遺伝子工学
的手法を用いてセメント中に含まれる第4接着蛋白質を
生産すべく、その生産のもととなる遺伝子を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、セメント中
に含まれる第4接着蛋白質の全配列を得るために、セメ
ント由来の約50kDaのギ酸不溶性蛋白質をグアニディン
塩酸水溶液及びジチオスレイトールを用いて単離、その
部分アミノ酸配列をまず決定し、それをもとに第4接着
蛋白質をコードするcDNAを単離することに成功し、
本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、以下の(a) 又は(b) の蛋
白質をコードする遺伝子である。 (a) 配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質 (b) 配列番号2に記載のアミノ酸配列において1若しく
は数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミ
ノ酸配列からなり、かつ接着性を有する蛋白質
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の遺伝子は、(a) 配列番号2に記載のアミノ酸配
列からなる蛋白質、又は(b) 配列番号2に記載のアミノ
酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換
若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ接着性
を有する蛋白質をコードする。ここで、欠失、置換若し
くは付加は、本願の出願時において常用される技術、例
えば、部位特異的変異誘発法(Nucleic Acids Res. 10,
6487-6500,1982 )により生じさせることができる。
【0008】本発明の遺伝子は、例えば、以下の手順で
得ることができる。まず、フジツボの底殻より分泌され
るセメントを集め、6Mグアニディン塩酸/燐酸緩衝液
(PH6)により可溶化される画分を遠心により除去す
る。この不溶性画分を7Mグアニディン塩酸/Tris緩衝
液(PH8.5)中、0.2Mジチオスレイトールにより60℃で還
元処理を施し、可溶化される画分を遠心後回収する。こ
れを5%酢酸に対して透析後、エバポレーターで乾固
し、電気泳動にて分離する。分離された50kDa近辺の第
4接着蛋白質は、そのまま0.1 %SDS/10%メタノー
ルを含むTris-ホウ酸緩衝液中でPVDF膜に電気的に
転写し、切り出してプロテインシークエンサーによりア
ミノ末端からのアミノ酸配列を決定する。
【0009】また、内部アミノ酸配列を得るために、電
気泳動によって分離された第4接着蛋白質を、銅染色後
ゲルから切り出し、脱色後1%CNBr/70%ギ酸中にて断
片化する。エバポレーターによって乾固後、再度電気泳
動により分離、PVDF膜に転写してアミノ末端配列同
様プロテインシークエンサーによってその部分アミノ酸
配列を決定する。
【0010】一方、フジツボ全組織をチオシアン酸グア
ニディン等により可溶化し、フェノール/クロロホルム
による抽出を行い、イソプロパノールにより沈殿させる
ことにより全RNAを得ることができる。全RNAを得
る方法はこの方法に限定されるものではなく、LiCl沈殿
法や塩化セシウム溶液に重層して遠心することによって
も得られる。全RNAから、オリゴdTセルロースカラム
を用いてポリアデニル酸鎖を有するRNA( ポリA-RN
A) を調製する。このポリA-RNAを鋳型として逆転写
酵素を用いて2本鎖DNAを調製する。この2本鎖DN
Aの合成はS1ヌクレアーゼ法やオカヤマーバーグ法によ
り行ないえるが、市販のcDNA合成キットを用いて合
成することも可能である。次いで、得られたcDNAを
適当なベクターに挿入し、このベクターを適当な宿主に
導入して増幅させると共に目的のDNAを持つクローン
を選択する。ベクターはλファージ由来の各種ベクター
たとえばλgt10やλZapII など、あるいはpBR322等のプ
ラスミドベクターを用いることができる。目的クローン
の選択には、第4接着蛋白質由来の部分アミノ酸配列の
一部に相当するオリゴヌクレオチドを合成してプローブ
として用い、これに強く結合するクローンを選択すれば
よい。配列の決定はサンガー法やマキサム−ギルバート
法等の一般的な方法によって決定できる。以上の手順に
より翻訳開始コドンから終始コドン、さらにポリアデニ
ル酸鎖付加シグナルを含む第4接着蛋白質cDNAの全
長を単離することができる。なお、本発明の遺伝子を導
入した大腸菌は、工業技術院生命工学工業術研究所に寄
託番号FERM P-16246として寄託されている(寄託日:平
成9年5月26日)。
【0011】単離した遺伝子は適当な発現ベクターに挿
入し、微生物や培養細胞に導入して発現させることによ
り、その遺伝子がコードするペプチドを大量調製するこ
とが可能である。
【0012】
【実施例】
〔実施例1〕アカフジツボの第4接着蛋白質の部分アミ
ノ酸配列の決定 岩手県宮古市宮古湾で採取したアカフジツボの底殻より
分泌されるセメントを集め、グアニディン塩酸水溶液(p
H6)に懸濁し、可溶性画分を除去した後、再度グアニデ
ィン塩酸水溶液(pH8.5)に懸濁し、0.2Mになるようにジ
チオスレイトールを加え、60℃、窒素下で還元処理し
た。モノヨード酢酸を加えてカルボキシメチル化した
後、200000×g で1時間遠心し、得られた上清を5%酢
酸に対して透析した。エバポレートにより溶媒を除去し
た後、SDS−電気泳動により分離、0.1 %SDS存在
下でPVDF膜に電気的に転写し、CBBにより染色し
て第4接着蛋白質を得た。また、断片ペプチドを得るた
め、SDS−電気泳動による分離後、銅染色により第4
接着蛋白質を特定し、切り出した後、1% CNBr / 70%
ギ酸により断片化を行ない、エバポレート後、電気泳動
により分離、前述同様PVDF膜に転写して第4接着蛋
白質の断片ペプチドを得た。それぞれプロテインシーク
エンサーにより、アミノ酸配列を決定した。
【0013】〔実施例2〕アカフジツボcDNAライブ
ラリーの作製 岩手県宮古市宮古湾で採取した底殻直径4−5cmのアカ
フジツボ10個体をチオシアン酸グアニディン、クエン酸
ナトリウム、N-ラウリルザルコシン酸ナトリウム、2−
メルカプトエタノール等の溶液中で組織を機械的に破砕
し、フェノール及びクロロホルムによる抽出を行なっ
て、蛋白質などを除去した後、イソプロパノールを加え
て沈殿させることにより全RNAを抽出し、オリゴdTセ
ルロースカラムに導通してポリアデニル酸鎖を有するR
NA( ポリA-RNA) を調製した。この操作により約2
μgのポリA-RNAが得られた。次にこのポリA-RNA
を鋳型として逆転写酵素を用いて2本鎖cDNAを調製
した。この操作はアマシャム社のcDNA合成キットを
用いて添付のプロトコールに従って行なった。次いで得
られた2本鎖DNAに EcoRI−NotI−BamHI アダプター
を付加し、ファージベクターλZapII に挿入した。この
操作は、アマシャム社のcDNA合成システムを用いて
添付のプロトコールに従って行なった。挿入の完了した
ファージベクターは同キットに添付のインビトロパッケ
ージング溶液を用いて組み換えDNAをファージ内に封
入させた。封入の完了した組み換えファージは、大腸菌
XL-I blueに感染させ、増幅した。
【0014】〔実施例3〕第4接着蛋白質cDNAを含
む組み換えファージの選択 実施例2で得られた組み換えファージを増幅させ、得ら
れた5万個のプラークをナイロンメンブレン ハイボン
ドN(Amersham社)上に固定した。次いで、実施例1で決
定した断片ペプチドの一部の相補鎖に相当するオリゴヌ
クレオチドプローブAA(T,C)AT(T,C,A)CA(A,G)CA(A,G)GC
(T,C,A,G)GT(T,C,A,G)TTをミリジェンサイクロンDNA
合成機により合成し、α32P-ATPによる末端ラベルによ
り標識して、プラークハイブリダイゼーションを行なっ
た。その結果、1万クローンより、プローブと結合する
20個以上のプラークが得られた。これらのうち10個のプ
ラークを任意に選び、挿入されているcDNAの長さを
アガロース電気泳動により調べて、最も長い挿入断片を
持つものについてファージベクターからEXASSIST syste
m(Stratagene社)を用いてプラスミドベクターを切り出
した。
【0015】〔実施例4〕第4接着蛋白質遺伝子の配列
決定 実施例3で得られた挿入断片の配列をアプライドバイオ
システムズ社製373A-DNAシーケンサー及びシーケ
ンシングキットを用いて配列を決定した。その結果、こ
の挿入断片が第4接着蛋白質の成熟体の全長を含む配列
であることが判明した。得られた接着蛋白質遺伝子は配
列番号1に示した通り、開始コドンから翻訳終了コドン
まで564アミノ酸配列をコードする全長1913 bp
の配列である。564のアミノ酸残基のうち、最上流か
ら18残基はシグナルペプチドにあたり、成熟体のN末
端は19番目のThr である。また、下流側の非翻訳領域
にはポリアデニル酸鎖が存在した。
【0016】
【発明の効果】本発明はフジツボ第4接着蛋白質遺伝子
を提供する。本発明の遺伝子から作られる蛋白質は、接
着剤の原料として極めて有用である。
【0017】
【配列表】
配列番号 1 配列の長さ : 1913 配列の型 : 核酸 鎖の数 : 2本鎖 トポロジー : 直鎖状 配列の種類 : mRNA to cDNA 起源 生物名 :アカフジツボ(Megabalanus rosa) 配列 ATG TTA CTT CGC CCG GTG CTG CTG CTG GCC GCG CTG GCG GCC CTG GCC 48 Met Leu Leu Arg Pro Val Leu Leu Leu Ala Ala Leu Ala Ala Leu Ala 1 5 10 15 GCC GCC ACC GGC TCC AGG CCG TAC TTC CCC GTC TCC AGC CTG AAG CCA 96 Ala Ala Thr Gly Ser Arg Pro Tyr Phe Pro Val Ser Ser Leu Lys Pro 20 25 30 GTC CTC TCT GGG ATC GGC CTG CCG GCC TTC TAT AAG CCC GAC TAC GCC 144 Val Leu Ser Gly Ile Gly Leu Pro Ala Phe Tyr Lys Pro Asp Tyr Ala 35 40 45 CTC AGC GGC CTG GTC GGT TAC CTG AAC ACC AGG CCC AAG ATC GTG ACG 192 Leu Ser Gly Leu Val Gly Tyr Leu Asn Thr Arg Pro Lys Ile Val Thr 50 55 60 CAG GCG CAG TTC ACC GCC CGT ATT CAG AAG TAT GCC CCG GTG ATC AAG 240 Gln Ala Gln Phe Thr Ala Arg Ile Gln Lys Tyr Ala Pro Val Ile Lys 65 70 75 80 CGC ATT GTC CTG CCA ATG AGG AGG AAG TAC TCG GGT ATC CTG GGA GAT 288 Arg Ile Val Leu Pro Met Arg Arg Lys Tyr Ser Gly Ile Leu Gly Asp 85 90 95 CTG ATA CAG GTG GCC GTG ATT CGC TAC TAC GGC TGT GAG CCC GTC ATC 336 Leu Ile Gln Val Ala Val Ile Arg Tyr Tyr Gly Cys Glu Pro Val Ile 100 105 110 GGC TCC AGT ATC CAT TTG GAC CGC ATC TTC GGC GAG TAC ATC AAA CGC 384 Gly Ser Ser Ile His Leu Asp Arg Ile Phe Gly Glu Tyr Ile Lys Arg 115 120 125 CAG AGC ATG CCG TCC CCG TAC AAA TAC AAC GCC AAG TAC GTC ACC GGC 432 Gln Ser Met Pro Ser Pro Tyr Lys Tyr Asn Ala Lys Tyr Val Thr Gly 130 135 140 TTC ATC AGG GGC TTC ATG GGC TAC ATG CAC AAG AAC TAC AAG CCG TCG 480 Phe Ile Arg Gly Phe Met Gly Tyr Met His Lys Asn Tyr Lys Pro Ser 145 150 155 160 CAG CTG GTG GTT CCC GTC GTG AAG CCG ACC TAC CCC GGC TAC GGG CTG 528 Gln Leu Val Val Pro Val Val Lys Pro Thr Tyr Pro Gly Tyr Gly Leu 165 170 175 CTG ACC GTG CTG CAG AGT GTC GGC CTG CCG GCG CTG ACC AAC CCT AGG 576 Leu Thr Val Leu Gln Ser Val Gly Leu Pro Ala Leu Thr Asn Pro Arg 180 185 190 ATG TCG CTC GGC GGC GTC GTG GCC TAC CTG CAG CTG GCC AAC ATC CAG 624 Met Ser Leu Gly Gly Val Val Ala Tyr Leu Gln Leu Ala Asn Ile Gln 195 200 205 CAG GCA GTG TTC ATC AGC CGC ATC CGG AGC CAG CGC AAG GCC ATC AGG 672 Gln Ala Val Phe Ile Ser Arg Ile Arg Ser Gln Arg Lys Ala Ile Arg 210 215 220 AGG CTG GTG TCC AAG TAC CGG TCG CGC TAT TCG GGA GTT CAG CTG GAC 720 Arg Leu Val Ser Lys Tyr Arg Ser Arg Tyr Ser Gly Val Gln Leu Asp 225 230 235 240 CTT CTC TGT TTG GCC GCC CTG CGC TAC TAC GGA GTG CCC AGG ACC GCC 768 Leu Leu Cys Leu Ala Ala Leu Arg Tyr Tyr Gly Val Pro Arg Thr Ala 245 250 255 AGA TAT GTC GTC GAC TTC GAC TAT GCC CTC GAG CAC AGC CTG AAG TCT 816 Arg Tyr Val Val Asp Phe Asp Tyr Ala Leu Glu His Ser Leu Lys Ser 260 265 270 ACG GCT ATT GTC CAT TAC AAC CCC TCG TAC GTC AGA ACC TTC CTC TCC 864 Thr Ala Ile Val His Tyr Asn Pro Ser Tyr Val Arg Thr Phe Leu Ser 275 280 285 CGC TTC AGC ACC AAG CTC GTC ACC CTG CCG TAC CCC GGC TAC GAC ATG 912 Arg Phe Ser Thr Lys Leu Val Thr Leu Pro Tyr Pro Gly Tyr Asp Met 290 295 300 ATC ACA ATC TTC AGG GGC TTC GGT CTT CCT AAG CTT TAC CAG CCC CGA 960 Ile Thr Ile Phe Arg Gly Phe Gly Leu Pro Lys Leu Tyr Gln Pro Arg 305 310 315 320 TAC ACC CTT GGA GGT CTC GTG TCC TAC CTG AAG GTG GCC AAG ATC AGT 1008 Tyr Thr Leu Gly Gly Leu Val Ser Tyr Leu Lys Val Ala Lys Ile Ser 325 330 335 CAG CCC ACC TTT ATT GGA CAG ATC AAG AAG TAC GCC AAG AAG ATT AAG 1056 Gln Pro Thr Phe Ile Gly Gln Ile Lys Lys Tyr Ala Lys Lys Ile Lys 340 345 350 AAG TTC ATT CGG AAA TAC AAG AAG AAG TAC TCT GGG TAC AGG TCC GAC 1104 Lys Phe Ile Arg Lys Tyr Lys Lys Lys Tyr Ser Gly Tyr Arg Ser Asp 355 360 365 CTG CTC CAA TTG GCC GCT ATC CGG TAC TGC CTG TAC CCG AGG AGC TAC 1152 Leu Leu Gln Leu Ala Ala Ile Arg Tyr Cys Leu Tyr Pro Arg Ser Tyr 370 375 380 CCG ATC AAG TTC AGC ACT GTC TTC CAG CGG GCT CTG TCT TCT TAC TCC 1200 Pro Ile Lys Phe Ser Thr Val Phe Gln Arg Ala Leu Ser Ser Tyr Ser 385 390 395 400 ACG TAC AGC GTC AGC AGC GTT AGC TCG TTC CTG GGA CTC TTC ACC CAA 1248 Thr Tyr Ser Val Ser Ser Val Ser Ser Phe Leu Gly Leu Phe Thr Gln 405 410 415 TAT CTG AAG AAG CCC GCT TAC GTG GGC TAC AAC CTG AAG CCG GTG CTG 1296 Tyr Leu Lys Lys Pro Ala Tyr Val Gly Tyr Asn Leu Lys Pro Val Leu 420 425 430 CTG CAG GCT GGC CTG CCG AAG CTC AGC ATG CCT CAG TAC TCC CTC TCT 1344 Leu Gln Ala Gly Leu Pro Lys Leu Ser Met Pro Gln Tyr Ser Leu Ser 435 440 445 GGC CTC ATG TCC TAC ATC CAC GGC AAC AAG TAC TCC GAC TCC TCC CTA 1392 Gly Leu Met Ser Tyr Ile His Gly Asn Lys Tyr Ser Asp Ser Ser Leu 450 455 460 ATC GGA CTC ATC CGG GTG TAC GGA CCG AAG ATC AAA CGG ATT GTC CAC 1440 Ile Gly Leu Ile Arg Val Tyr Gly Pro Lys Ile Lys Arg Ile Val His 465 470 475 480 CAG TAC AAG AGC CGA TAT TCG GGA ATC CAG GCT GAT CTG CTG CAG CTG 1488 Gln Tyr Lys Ser Arg Tyr Ser Gly Ile Gln Ala Asp Leu Leu Gln Leu 485 490 495 TGC GCC ATT CGC TAC TAC TCG CTG CCA GTC GTC TTC AGG AGT TCG TAC 1536 Cys Ala Ile Arg Tyr Tyr Ser Leu Pro Val Val Phe Arg Ser Ser Tyr 500 505 510 AGC TTC GGC ACC ATT TTC CAG CAG TAC CTC GGC TCC CAG AAC CTG AAG 1584 Ser Phe Gly Thr Ile Phe Gln Gln Tyr Leu Gly Ser Gln Asn Leu Lys 515 520 525 GTG TAC AAC GCC TCC ACC GTC AAA CGC TTC ATC AAC GGG TTT GTC AGC 1632 Val Tyr Asn Ala Ser Thr Val Lys Arg Phe Ile Asn Gly Phe Val Ser 530 535 540 TAC ATC CGC AAG AGG CAG TCC AAC AAG TAC AGC GGG CCG ATG TGG GTG 1680 Tyr Ile Arg Lys Arg Gln Ser Asn Lys Tyr Ser Gly Pro Met Trp Val 545 550 555 560 TGC AGA CGC TGC TAATGTGAAG CCTATCCGGT ATAATAGACA GATTGAGCGT 1732 Cys Arg Arg Cys GTTTAACTGG ATTGTGCACA GCTCAACAAT TAGGCATTTT CGACCATCCA TGTTGCGGTA 1792 AACAAAAAAG CAAAAAAGAT ATGTAGGAAT AGCTTCCTAT AGCGCGAGCT TTCTGTGGTA 1852 TTACCACTCG GGACGTTTTT GTGAAAATAC ATTTTTAAAC ACTAAAAAAA AAAAAAAAAA 1912 A 1913
【0018】配列番号 2 配列の長さ :546 配列の型 : アミノ酸 トポロジー : 不明 配列の種類 : 蛋白質 起源 生物名 : アカフジツボ(Megabalunus rosa) 配列 Thr Gly Ser Arg Pro Tyr Phe Pro Val
Ser Ser Leu Lys Pro Val Leu 1 5
10 15 Ser Gly Ile Gly Leu Pro Ala Phe Tyr
Lys Pro Asp Tyr Ala Leu Ser 20 25
30 Gly Leu Val Gly Tyr Leu Asn Thr Arg
Pro Lys Ile Val Thr Gln Ala 35 40
45 Gln Phe Thr Ala Arg Ile Gln Lys Tyr
Ala Pro Val Ile Lys Arg Ile 50 55
60 Val Leu Pro Met Arg Arg Lys Tyr Ser
Gly Ile Leu Gly Asp Leu Ile 65 70
75 80 Gln Val Ala Val Ile Arg Tyr Tyr Gly
Cys Glu Pro Val Ile Gly Ser 85
90 95 Ser Ile His Leu Asp Arg Ile Phe Gly
Glu Tyr Ile Lys Arg Gln Ser 100 105
110 Met Pro Ser Pro Tyr Lys Tyr Asn Ala
Lys Tyr Val Thr Gly Phe Ile 115 120
125 Arg Gly Phe Met Gly Tyr Met His Lys
Asn Tyr Lys Pro Ser Gln Leu 130 135
140 Val Val Pro Val Val Lys Pro Thr Tyr
Pro Gly Tyr Gly Leu Leu Thr 145 150
155 160 Val Leu Gln Ser Val Gly Leu Pro Ala
Leu Thr Asn Pro Arg Met Ser 165
170 175 Leu Gly Gly Val Val Ala Tyr Leu Gln
Leu Ala Asn Ile Gln Gln Ala 180 185
190 Val Phe Ile Ser Arg Ile Arg Ser Gln
Arg Lys Ala Ile Arg Arg Leu 195 200
205 Val Ser Lys Tyr Arg Ser Arg Tyr Ser
Gly Val Gln Leu Asp Leu Leu 210 215
220 Cys Leu Ala Ala Leu Arg Tyr Tyr Gly
Val Pro Arg Thr Ala Arg Tyr 225 230
235 240 Val Val Asp Phe Asp Tyr Ala Leu Glu
His Ser Leu Lys Ser Thr Ala 245
250 255 Ile Val His Tyr Asn Pro Ser Tyr Val
Arg Thr Phe Leu Ser Arg Phe 260 265
270 Ser Thr Lys Leu Val Thr Leu Pro Tyr
Pro Gly Tyr Asp Met Ile Thr 275 280
285 Ile Phe Arg Gly Phe Gly Leu Pro Lys
Leu Tyr Gln Pro Arg Tyr Thr 290 295
300 Leu Gly Gly Leu Val Ser Tyr Leu Lys
Val Ala Lys Ile Ser Gln Pro 305 310
315 320 Thr Phe Ile Gly Gln Ile Lys Lys Tyr
Ala Lys Lys Ile Lys Lys Phe 325
330 335 Ile Arg Lys Tyr Lys Lys Lys Tyr Ser
Gly Tyr Arg Ser Asp Leu Leu 340 345
350 Gln Leu Ala Ala Ile Arg Tyr Cys Leu
Tyr Pro Arg Ser Tyr Pro Ile 355 360
365 Lys Phe Ser Thr Val Phe Gln Arg Ala
Leu Ser Ser Tyr Ser Thr Tyr 370 375
380 Ser Val Ser Ser Val Ser Ser Phe Leu
Gly Leu Phe Thr Gln Tyr Leu 385 390
395 400 Lys Lys Pro Ala Tyr Val Gly Tyr Asn
Leu Lys Pro Val Leu Leu Gln 405
410 415 Ala Gly Leu Pro Lys Leu Ser Met Pro
Gln Tyr Ser Leu Ser Gly Leu 420 425
430 Met Ser Tyr Ile His Gly Asn Lys Tyr
Ser Asp Ser Ser Leu Ile Gly 435 440
445 Leu Ile Arg Val Tyr Gly Pro Lys Ile
Lys Arg Ile Val His Gln Tyr 450 455
460 Lys Ser Arg Tyr Ser Gly Ile Gln Ala
Asp Leu Leu Gln Leu Cys Ala 465 470
475 480 Ile Arg Tyr Tyr Ser Leu Pro Val Val
Phe Arg Ser Ser Tyr Ser Phe 485
490 495 Gly Thr Ile Phe Gln Gln Tyr Leu Gly
Ser Gln Asn Leu Lys Val Tyr 500 505
510 Asn Ala Ser Thr Val Lys Arg Phe Ile
Asn Gly Phe Val Ser Tyr Ile 515 520
525 Arg Lys Arg Gln Ser Asn Lys Tyr Ser
Gly Pro Met Trp Val Cys Arg 530 535
540 Arg Cys 545
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 21/02 C12R 1:19)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a) 又は(b) の蛋白質をコードす
    る遺伝子。 (a) 配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる蛋白質 (b) 配列番号2に記載のアミノ酸配列において1若しく
    は数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミ
    ノ酸配列からなり、かつ接着性を有する蛋白質
JP9141577A 1997-05-30 1997-05-30 フジツボ第4接着蛋白質遺伝子 Pending JPH10327867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141577A JPH10327867A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 フジツボ第4接着蛋白質遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141577A JPH10327867A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 フジツボ第4接着蛋白質遺伝子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327867A true JPH10327867A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15295229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141577A Pending JPH10327867A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 フジツボ第4接着蛋白質遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Noegel et al. Complete sequence and transcript regulation of a cell adhesion protein from aggregating Dictyostelium cells
Flynn et al. The biochemistry and molecular biology of atrial natriuretic factor.
Goodenough et al. Crystals of the Chlamydomonas reinhardtii cell wall: polymerization, depolymerization, and purification of glycoprotein monomers.
Mau et al. Molecular cloning of cDNAs encoding the protein backbones of arabinogalactan‐proteins from the filtrate of suspension‐cultured cells of Pyrus communis and Nicotiana alata
Moore et al. Possible origin of a minor virus specific protein (A1) in Qβ particles
KR970002670B1 (ko) 고양이 인터페론 및 이의 제조방법
JP3537487B2 (ja) ムラサキイガイ接着蛋白質遺伝子
JP3905639B2 (ja) フジツボ第5接着蛋白質遺伝子
JP3474915B2 (ja) フジツボ接着蛋白質遺伝子
EP0509768A2 (en) DNA clone of guayule rubber particle protein
EP0698666A2 (en) Modified epimorphin
DE19850718C1 (de) Zellpermeabilität-vermittelndes Polypeptid
EP0240224A2 (en) An alpha interferon analogue
HU197939B (en) Process for producing deoxyribonucleic acid, or its precursor, determining human growth hormone releasing factor
JPH10327867A (ja) フジツボ第4接着蛋白質遺伝子
JP3679835B2 (ja) フジツボ第2接着蛋白質遺伝子
JP3752309B2 (ja) フジツボ第3接着蛋白質遺伝子
JP3905640B2 (ja) フジツボ第6接着蛋白質遺伝子
FR2481316A1 (fr) Technique a adn de recombinant pour la preparation d'une proteine ressemblant a l'interferon humain
JPH04144684A (ja) エンドセリン受容体
EP1196607B1 (en) Chlamysin b antibacterial protein, gene encoding it and an expression system for it
JP2623807B2 (ja) セリンプロテアーゼおよびセリンプロテアーゼ遺伝子
JP4261147B2 (ja) フジツボ第7接着蛋白質遺伝子
JP3619280B2 (ja) ムラサキイガイ接着蛋白質遺伝子
JP2006087435A (ja) 新規ポリペプチド及びそれをコードするdna

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114