JPH10325166A - 地中埋設用管体 - Google Patents

地中埋設用管体

Info

Publication number
JPH10325166A
JPH10325166A JP9135097A JP13509797A JPH10325166A JP H10325166 A JPH10325166 A JP H10325166A JP 9135097 A JP9135097 A JP 9135097A JP 13509797 A JP13509797 A JP 13509797A JP H10325166 A JPH10325166 A JP H10325166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rubber ring
elastomer
receiving port
pipe body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9135097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiou Kubo
善央 久保
Yutaka Yoshino
豊 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9135097A priority Critical patent/JPH10325166A/ja
Publication of JPH10325166A publication Critical patent/JPH10325166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地震等の振動による、配管の挿入方向の応力や
上下方向の曲げ応力にも追随できて、破損することのな
い地中埋設用管体を提供する 【解決手段】ポリ塩化ビニル系樹脂とエラストマーとを
ブレンドしたもの、又は、エラストマーに塩化ビニルを
グラフト共重合したものからなる複合塩化ビニル系樹脂
組成物を用いて成形され、少なくとも一端部にゴム輪付
き受口11が設けられ、そのゴム輪付き受口11の一部
又はその近傍に、横部から管頂部にかけて、部分的に外
面が窪み内面が内方に突出する変形部14が設けられて
いる地中埋設用管体1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水配管や、下水
配管とマンホールとの接続用に用いられる地中埋設用管
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水継手のひとつとして、継
手本体の少なくとも一端に、継手本体よりも口径が大き
い受口が設けられ、この受口の内周面の開口端近傍位置
に、受口に挿入する挿入管と受口との間を密閉するゴム
リングが設けられた構造のものがある。従来、このタイ
プの下水継手は、受口の軸方向長さが、受口の口径と同
程度もしくは受口の口径以下となっていた。
【0003】しかしながら、このような従来の下水継手
にあっては、受口に挿入する挿入管の挿入代を、最大で
も受口の口径と同程度、場合によっては受口の口径以下
にしかしていなかったため、地震等の振動によって挿入
管が受口から抜け外れ易いという問題があった。又、受
口に挿入管を最大限まで挿入させていると、挿入管に挿
入方向の荷重が作用した時に挿入管の移動を許容するこ
とができないので、挿入管あるいは下水継手が破損し易
いという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の問題点を解消し、地震等の振動による、配管の
挿入方向の応力や上下方向の曲げ応力にも追随できて、
破損することのない地中埋設用管体を提供することを目
的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリ塩化ビニ
ル系樹脂とエラストマーとをブレンドしたもの、又は、
エラストマーに塩化ビニルをグラフト共重合したものか
らなる複合塩化ビニル系樹脂組成物を用いて成形され、
少なくとも一端部にゴム輪付き受口が設けられ、そのゴ
ム輪付き受口の一部又はその近傍に、横部から管頂部に
かけて、部分的に外面が窪み内面が内方に突出する変形
部が設けられている地中埋設用管体である。
【0006】本発明において、地中埋設用管体の成形材
料としては、得られる地中埋設用管体に可撓性を付与す
る、曲げ弾性率が低く、しかも応力緩和率の高い材料で
ある、複合塩化ビニル系樹脂組成物が使用される。これ
は、曲げ弾性率30,000kgf/cm2 程度の硬質
ポリ塩化ビニルを用いた場合には、所定以上の荷重が作
用したときに、屈曲の程度が大きすぎると、白化したり
破断したりするおそれがあるからである。
【0007】本発明において、エラストマーとしては、
例えば、エチレン─酢酸ビニル共重合体(EVA)、エ
チレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体(E
A)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(NB
R)、塩素化ポリエチレン(CPE)、(メタ)アクリ
ル酸エステル系共重合体(AC)、メタクリル酸メチル
−スチレン−ブタジエン共重合体(MBS)、クロルス
ルホン化ポリエチレン(CSPE)、ポリウレタン(P
U)の中から選ばれる1種類もしくは2種類以上が使用
される。
【0008】本発明において、エラストマーとは、常温
で柔軟性を有する高分子材料を総称しており、特に限定
されるものではないが、EVAでは、例えば、酢酸ビニ
ル含有量が10〜80重量%でJIS K6760に準
じて測定されたメルトフローレート(以下、MFRとい
う)値が0.5〜300のものが好適に使用される。
【0009】EAでは、例えば、アクリル酸エステルの
種類がエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルアクリレート等で、アクリル酸エステル
の種類が10〜80重量%でMFR値が0.1〜100
のものが好適に使用される。NBRでは、例えば、アク
リロニトリルの含有量が20〜50重量%で、ムーニー
粘度(ML1+4 :100℃)が10〜200のものが好
適に使用される。
【0010】ACでは、例えば、アクリル酸エステルと
して、ホモポリマーのガラス転移点温度(以下、Tgと
いう)が−20℃以下のエチルアクリレート、n−プロ
ピルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレート等のモノマ
ーを主体とした重合体で、その他、メチルアクリレート
等の高Tgのモノマーが共重合ないしは多段階重合によ
り、多層構造となっていてもよい。又この時、2官能性
以上のモノマーを用いて、重合体が架橋構造を有してい
てもよい。平均粒子径の限定は特にないが、一般的には
0.01〜5μmのものが好適に使用される。
【0011】MBSでは、例えば、ブタジエン成分が5
0〜90重量%、メチルメタクリレート成分が5〜45
重量%、スチレン成分が5〜45重量%で、平均粒径の
限定は特にはないが、一般的には0.01〜5μmのも
のが好適に使用される。
【0012】CSREでは、例えば、塩素含有量が20
〜50重量%、イオウ含有量が0.5〜2.0重量%
で、ムーニー粘度(ML1+4 :100℃)が10〜20
0のものが好適に使用される。
【0013】PUでは、例えば、ポリオール等の多官能
性活性水素化物と全反応系のイソシアネート化合物を反
応させて線状高分子あるいは一部架橋構造をとるもの
で、一般的には、カプロラクトン型、アジペート型、エ
ーテル型等のものが好適に使用される。
【0014】本発明において、ブレンド系の複合塩化ビ
ニル系樹脂組成物中のポリ塩化ビニル系樹脂としては、
塩化ビニルのホモポリマーや、塩化ビニルと共重合可能
なモノマーとの共重合体等が使用さる。塩化ビニルと共
重合可能なモノマーとしては、エチレン、プロピレン等
のα−オレフィン類、酢酸ビニルやプロピオン酸ビニル
等のビニルエステル類、イソプロピルビニルエーテルや
セチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、スチレン
やα−メチルスチレン等のスチレン誘導体類、n−ブチ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メ
チルメタクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル
類、シクロヘキシルマレイミドやフェニルマレイミド等
のN−置換マレイミド類、その他、マレイン酸誘導体、
フマル酸誘導体等が挙げられる。 これらは、2種類以
上併用することもできる。
【0015】ブレント系の複合ポリ塩化ビニル系樹脂組
成物中のエラストマー成分の含有量としては、10〜6
0重量%が好ましい。含有量が10重量%未満である
と、得られる地中埋設用管体の耐衝撃性が十分でなく、
20重量%を超えると、地中埋設時に、土圧により変形
するおそれがある。
【0016】グラフト共重合は、定法を採用することが
できる。具体的には、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重
合法等が挙げらるが、一般的には懸濁重合法が採用され
る。より具体的には、ジャケット及び攪拌機付きの重合
器に、イオン交換水、分散剤、重合開始剤及びエラスト
マーを仕込み、重合器内から空気を真空排除した後、塩
化ビニルモノマーを重合器内に導入する。エラストマー
を塩化ビニルモノマー中に分散あるいは溶解させた後
に、ジャケットにより昇温し、所望の重合温度で重合を
開始させる。反応終了後、残存するモノマーを重合器外
に排出してスラリーを得る。脱水機で脱水した後乾燥し
て、ポリ塩化ヒニル系樹脂組成物を得る。
【0017】この時、塩化ビニルと共重合可能なモノマ
ーを使用できる。このようなモノマーとしては、上記の
塩化ビニル系樹脂において挙げられるものを使用するこ
とができる。
【0018】グラフト共重合系の複合ポリ塩化ビニル系
樹脂組成物中のエラストマー成分の含有量としては、1
0〜60重量%が好ましい。含有量が10重量%未満で
あると、得られる地中埋設用管体の耐衝撃性が十分でな
く、20重量%を超えると、地中埋設時に、土圧により
変形するおそれがある。
【0019】本発明におけるポリ塩化ビニル系樹脂組成
物中には、安定剤や滑剤が適宜配合される。本発明にお
けるポリ塩化ビニル系樹脂組成物中には、必要に応じ
て、加工助剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、
充填剤、顔料等の添加剤が添加されてもよい。
【0020】本発明の地中埋設用管体は、ゴム輪付き受
口の一部又は近傍に、部分的に外面が窪み内面が内方に
突出するように変形部が設けられているが、その変形部
は、横上部から管頂にかけて設けられていてもよいし、
ほぼ真横から管頂部にかけて設けられていてもよく、左
右対称に設けられているのが好ましい。
【0021】本発明の地中埋設用管体としては、一端に
ゴム輪付き受口を有し他端に差口を有する本管用継手、
一端にゴム輪付き受口を有し他端にマンホール接続部を
有するマンホール継手が挙げられる。この中で、機能面
から考慮すると、マンホール継手が特に好ましい。
【0022】
【作用】本発明の地中埋設用管体は、塩化ビニルとエラ
ストマーとの複合塩化ビニル系樹脂組成物を用いて成形
され、少なくとも一端部にゴム輪付き受口が設けられ、
そのゴム輪付き受口の一部又は近傍に、横部から管頂部
にかけて、部分的に外面が窪み内面が内方に突出する変
形部が設けられていることにより、この地中埋設用管体
により下水配管やマンホールと下水配管を接続して使用
したときに、地震等の振動により、地中埋設用管体に対
して、下水配管の挿入方向の応力が作用した場合には、
下水配管の差口がゴム輪付き受口のゴム輪内周面に摺動
しつつ変形部を押し広げるようにして奥へ挿入されるの
で、地中埋設用管体のゴム輪付き受口や下水配管の差口
を破損することがなく、又、マンホールが沈み込むか下
水配管が浮き上がるような応力が作用した場合には、横
部から管頂部にかけて、部分的に外面が窪み内面が内方
に突出するように形成された変形部が軸方向に圧縮され
るようにして、下水配管の差口との反対側が上方に向っ
て屈曲するように変形するので、地中埋設用管体のゴム
輪付き受口や下水配管の差口が破損することがなく、か
つ下水配管からの排水を地中埋設用管体内に逆流するこ
となく流入させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の地中埋設用管体
の一例を説明する説明図である。この地中埋設用管体
は、塩化ビニルとエラストマーとの複合塩化ビニル系樹
脂組成物を用いて成形されており、一端に接続すべき下
水配管の差口を接続するゴム輪付き受口11を有する継
手本体1の筒状の他端に、マンホールへの取付け用の鍔
つき短管13が接着又は溶接等により固着されたマンホ
ール継手である。
【0024】ゴム輪付き受口11は、その内周面の開口
端付近位置に周方向に沿って外方に膨出するともに内方
に窪むゴム輪装着部111が設けられ、ゴム輪装着部1
11内にはゴム輪12が装着されている。鍔つき短管1
3は、マンホールの壁厚に対応する外面長さを有する短
管部131の一端に鍔部132が設けられたものからな
り、鍔部121がマンホール継手1の中央側に位置する
ように、継手本体1の筒状の他端に接着又は溶接等によ
り固着されている。
【0025】マンホール継手のゴム輪付き受口11の基
端に相当する位置に、部分的に、その両横上部から管頂
部にかけて、外面が窪み内面が内方に突出する変形部1
4が設けられている。変形部14の設けられる位置(受
口開口端部からの長さ)は、ゴム輪付き受口11に挿入
する下水配管の差口の挿入代が、ゴム輪付き受口11の
口径よりも大きくなるようにするのが好ましい。
【0026】このマンホール継手は、図2に示すよう
に、他端の鍔つき短管13がマンホール3の流入口31
の周りの壁部の外面に接着又は溶接にて固着され、その
受口11内に、下水配管2の差口21を、その先端面を
ストッパーとしての変形部14の内面に突出する部分の
側面に突き当たるまで挿入するように接続して使用され
る。
【0027】そして、地震等の振動により、マンホール
継手に対して、下水配管2の挿入方向の応力が作用した
場合には、図3に示すように、下水配管2の差口21が
変形部14を押し広げるようにして奥へ挿入されるの
で、マンホール継手1のゴム輪付き受口や下水配管2の
差口21が破損することがない。
【0028】又、変形部14の位置を、ゴム輪付き受口
11に挿入する下水配管2の差口21の挿入代が、受口
11の口径よりも大きくなるようにしておくと、マンホ
ール継手に対して、下水配管2の挿入方向の応力が作用
したときにも容易に抜け出ないようにすることができ
る。
【0029】又、地震等の振動により、マンホールが沈
み込むか下水配管2が浮き上がるような応力が作用した
場合には、図4に示すように、両横上部から管頂部にか
けて、部分的に外面が窪み内面が内方に突出するように
形成された変形部14が軸方向に圧縮されるようにし
て、下水配管2の差口21との反対側が上方に向って屈
曲するように変形するので、地中埋設用管体のゴム輪付
き受口11や下水配管2の差口21が破損することがな
く、又、他端の鍔つき短管13を介してマンホール3の
流入口31の周りの壁部の外面に接着又は溶接にて固着
された部分が破損することもなく、かつ下水配管2から
の排水をマンホール継手内に逆流することなく流入させ
ることができる。
【0030】図5に示すように、受口51の基端に、そ
の外周面の両方のほぼ両真横から管頂部分まで、外面が
窪み内面が突出する変形部54が設けられていてもよ
い。
【0031】
【発明の効果】本発明の地中埋設用管体は、上記のよう
にされているので、地震等の振動による、配管の挿入方
向の応力や上下方向の曲げ応力にも追随できて、破損す
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地中埋設用管体の一例を示す一部断面
図である。
【図2】図1に示す地中埋設用管体を介して、マンホー
ルに下水管路を接続した状態を示す断面図である。
【図3】下水配管の挿入方向の応力が作用したときの状
態を説明する断面図である。
【図4】マンホール継手が沈み込むか排水管路が浮き上
がる応力が作用したときの状態を説明する断面図であ
る。
【図5】本発明の地中埋設用管体の別の例を示す一部断
面図である。
【符号の説明】
1 継手本体 2 下水配管 11 ゴム輪付き受口 13 鍔つき短管 14,54 変形部 21 差口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニル系樹脂とエラストマーと
    をブレンドしたもの、又は、エラストマーに塩化ビニル
    をグラフト共重合したものからなる複合塩化ビニル系樹
    脂組成物を用いて成形され、少なくとも一端部にゴム輪
    付き受口が設けられ、そのゴム輪付き受口の一部又はそ
    の近傍に、横部から管頂部にかけて、部分的に外面が窪
    み内面が内方に突出する変形部が設けられていることを
    特徴とする地中埋設用管体。
JP9135097A 1997-05-26 1997-05-26 地中埋設用管体 Pending JPH10325166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135097A JPH10325166A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 地中埋設用管体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9135097A JPH10325166A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 地中埋設用管体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325166A true JPH10325166A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15143772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9135097A Pending JPH10325166A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 地中埋設用管体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325166A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11336981A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Aron Kasei Co Ltd パイプ接続用のソケット部材
JP2005330684A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Teihyu Corp 地下埋設管における接続部の耐震化工法および耐震化構造
JP2018104928A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 積水化学工業株式会社 人孔更生構造および人孔更生構造の施工方法
CN110306642A (zh) * 2019-07-26 2019-10-08 中城科泽工程设计有限责任公司 一种高效清洁排水管道

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11336981A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Aron Kasei Co Ltd パイプ接続用のソケット部材
JP2005330684A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Teihyu Corp 地下埋設管における接続部の耐震化工法および耐震化構造
JP4554987B2 (ja) * 2004-05-19 2010-09-29 帝国ヒューム管東日本株式会社 地下埋設管における接続部の耐震化工法および耐震化構造
JP2018104928A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 積水化学工業株式会社 人孔更生構造および人孔更生構造の施工方法
CN110306642A (zh) * 2019-07-26 2019-10-08 中城科泽工程设计有限责任公司 一种高效清洁排水管道

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1309895C (zh) 具有出水口的电子设备的排水管
US5653452A (en) Socket joint for plastic pipes
CN103628546A (zh) 用于连接导管的挠性法兰装置以及连接所述导管的方法
JPH10325166A (ja) 地中埋設用管体
JP2023181286A5 (ja) 継手構造
EP0451900B1 (en) Sealing ring for use in a pipe coupling
JPH1136400A (ja) 管継手およびそれを用いた排水管路
CN208816175U (zh) 一种矿用瓦斯抽采管路低负压自动排渣放水器
WO2003056107A8 (en) Suction manifold for dredging
JPH10306188A (ja) 塩化ビニル系管路構成部材
JP2000018471A (ja) 合成樹脂管と合成樹脂管継手との接続構造
JP2000088199A (ja) 管路システム
JPH11311382A (ja) 塩化ビニル系つば付きマンホール継手
JP2002303387A (ja) 管継手
JPH116595A (ja) 管継手
JPH1121404A (ja) 塩化ビニル系管路構成部材
JPH11107357A (ja) 排水ます
JPH11246722A (ja) 塩化ビニル系管路構成部材
JPH11108273A (ja) 管継手
AU2003249499A1 (en) Monoblock connection for pipes
CN216920569U (zh) 一种软体洗漱台盆
CN217382076U (zh) 一种止脱式自锚聚氯乙烯管道柔性接口
JP3221946B2 (ja) 真空成形用プレート
CN213479412U (zh) 一种密封接头
CN210698467U (zh) 一种新型导尿管防漏接头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250