JPH10325127A - 消波装置 - Google Patents

消波装置

Info

Publication number
JPH10325127A
JPH10325127A JP9151633A JP15163397A JPH10325127A JP H10325127 A JPH10325127 A JP H10325127A JP 9151633 A JP9151633 A JP 9151633A JP 15163397 A JP15163397 A JP 15163397A JP H10325127 A JPH10325127 A JP H10325127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
waves
wave dissipating
columns
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9151633A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikujirou Masuda
喜久次郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9151633A priority Critical patent/JPH10325127A/ja
Publication of JPH10325127A publication Critical patent/JPH10325127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消波板の連結部が壊れにくく、かつ消波装置
全体が移動され難く安定した状態にしっかりと保持さ
れ、しかも優れた消波能力を有し、高い飛沫の発生を阻
止する消波装置の提供。 【解決手段】 押し寄せる波の進行方向に傾斜する複数
の第1支柱間(1)に横軸(5)を複数段取り付け、こ
れらの各横軸に第1消波板(13)を揺動可能に吊り下げて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消波装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の消波装置として、波の進行方向に
傾斜している支柱に、複数段の消波板をほぼ垂直方向に
向いた状態で等間隔に設けたものが知られている(特公
昭41−19868号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の消波装置の
消波板は支柱に固定されているので、その固定部が大き
な力を逃がすことなくまともに受け、そのために固定部
が壊れやすくまた消波装置も移動されやすい。また、岸
方向に押し寄せる波が消波板群に突き当たるとその消波
板群に沿って斜め上方に案内されて、波の勢いが消波板
群で充分に吸収されず、その消波能力の点で未だ不十分
であり、しかも高い飛沫が発生しやすい。
【0004】本発明は上記に鑑み、消波板の連結部が壊
れにくく、かつ消波装置全体が移動され難く安定した状
態にしっかりと保持され、しかも優れた消波能力を有
し、高い飛沫の発生を阻止する消波装置を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、押し寄せる波の進行方向に傾斜する複数の
第1支柱間に横軸を複数段取り付け、これらの各横軸に
第1消波板を揺動可能に吊り下げている。さらに、波の
進行方向に対抗する方向に傾斜して第1支柱と互いに支
え合う関係に結合された複数の第2支柱にも横軸を複数
段取り付け、これらの各横軸に第2消波板を揺動可能に
吊り下げている。
【0006】
【発明の実施の形態】岸側に押し寄せる波の進行方向に
傾斜する第1支柱(1)と逆に波の進行方向に対抗する
方向に傾斜する第2支柱(2)は、その上端が継手
(3)で互いに支え合うように合掌状に結合されて支持
枠(4)を構成し、この支持枠(4)が等間隔を以て隣
り合う関係に複数個並列されている(図1)。これらの
支持枠(4)は、その支柱(1),(2)の上端の結合
部分から下方部分にわたって横軸(5)が等間隔に複数
段継手(6)で固着され、支柱(1)の下部は互いに横
枠(7)で継手(9)を介して結合され、四隅の支柱
(1)と支柱(2)の下部も横枠(8)で継手(9)を
介してで結合されている。各支柱(1),(2)は、そ
の下端(10)が横枠(7),(8)を上方から越えて下方
に延出し、この延出部分(10)は砂地の海底(11)に突き刺
すために使用される。この組立にて消波装置(12)の骨組
が構成され、この骨組の支柱(1),(2),横軸
(5),横枠(7),(8)等の各部材は耐蝕性を有す
る金属パイプで形成されている。なお、上記延出部分(1
0)は全支柱(1),(2)に形成しないで、四隅の支柱
(1),(2)のみに形成してもよい。
【0007】第1消波板(13)と第2消波板(14)は、横長
長方形な平板状で耐蝕性を有する金属板で形成され、そ
れ自身消波に適する重さを有し、隣り合う第1支柱
(1)間と第2支柱(2)間の横軸(5)の部分に吊り
下げ手段で揺動可能に吊り下げられている。吊り下げ手
段として、消波板(13),(14)の上縁に貫通して横軸
(5)に嵌合するリング(15)(図3)や消波板(13),(1
4)の上縁に形成されて横軸(5)の部分に嵌合するスリ
ーブ(16)(図4)が使用されている。消波板(13),(14)
は、その下端に必要により、波に対する抵抗力を大きく
するために金属棒のおもり(17)を消波板(13),(14)の下
端のスリーブ(18)に差し込んで取り付けてもよい。
【0008】消波装置(12)の設置は図2に示すようにな
される。砂地の海底(11)をほぼ平にならして洗掘防止用
の人工芝(19)を敷き、この人工芝に消波装置(12)の骨組
の支柱(1),(2)の下端の延出部(10)を貫通させて
砂地の海底(11)に突き刺して、消波装置の骨組のみを海
底に設置する。そして、長方形のコンクリート板のおも
し(20)を人工芝(19)と骨組の横枠(7)に載せて、骨組
をより一層安定した状態に設置する。しかるのち、消波
板(13),(14) を横軸(5)にリング(15)で吊り下げる。
消波板(13),(14) を後で吊り下げると、消波装置(12)の
設置が容易である。スリーブ(16)で消波板(13),(14) を
吊り下げる場合には、消波板(13),(14)をスリーブ(16)
で各横軸(5)に予め吊り下げてから、海底に設置す
る。勿論、消波板(13),(14) を横軸(5)にリング(15)
で吊り下げてから消波装置(12)を海底に設置してもよ
い。
【0009】沖から押し寄せる波は、図2に示すよう
に、消波装置(12)の第1消波板(13)に突き当たって、そ
の第1消波板(13)を岸側の後方に押し込んで前進する。
その際、第1消波板(13)はそれ自身の重さで波の前進に
抵抗してその勢いを減少させると共にその前進方向を斜
め下方に変える。波は次の第2消波板(14)に突き当たっ
てその第2消波板(14)をも岸側の後方へ押し込んで前進
する。その際、波の勢いはさらに減少して消滅される。
波が消波装置(12)の頂上を越えない場合には(図5)、
消波装置(12)は1列だけで波の勢いは充分吸収される。
波が消波装置(12)の頂上を越える場合でも、その高さが
相対的に低いときは(図6)、波の勢いの大部分が消波
装置(12)で吸収されるので、消波装置(12)の頂上を越え
る波はその前進する力が弱くなり、越えた所で急にほぼ
真下に落下する。従って、この場合には消波装置(12)は
1列で充分である。波が消波装置(12)の頂上をさらに高
く越える場合には(図7)、その消波装置(12)の後にも
う1列消波装置(12)を設置すれば、この後列の消波装置
(12)が前列の消波装置(12)を越える波の勢いを充分吸収
する。2列の消波装置(12)でも波が充分消波されない場
合には、消波装置(12)を3列にすることもでき、その高
さも前列から後列に従って高くしてもよい(図8)。勿
論消波装置(12)の高さはその設置位置の海の深さに応じ
て作成する。
【0010】消波装置(12)の設置の一例として、九十九
里浜のように遠浅の所では、沖合100m〜200mで
水深が2m位の所に頭を3m位突き出た状態で幅2km
位にわたって設置する(図9)。消波装置(12)と岸(21)
との間の水域は、3m位の高さの波が消波装置に押し寄
せても消波されて穏やかな状態に保たれる。その結果、
その水域で安心して海水浴をしたり、ボートを漕いだ
り、ウインドサーフインを楽しんだり、魚釣をしたり、
また波打ぎわでは甲の養殖を行ったりすることができ
る。なお、波は沖から砂を伴って消波装置(12)の下部の
消波板(13),(14) が吊り下げられていない空間を通過
し、岸側に砂を運んで砂地の広場を形成する。この際、
人工芝は海底の砂の移動を阻止し、周囲に浮遊する砂を
固定するのに有効であり、特に九十九里浜の飯岡海岸の
ように砂鉄を沢山含んだ砂の場合は特に有効である。こ
のように形成された砂地の広場は、運動会や凧上げ等を
楽しむことができる。
【0011】消波装置(12)はまた堤防(22)の近くの前方
に設置すれば(図10)、消波装置(12)の頂上を越えない
波は図5に示すように消波装置(12)で消波され、また消
波装置(12)の頂上を越える波は図6に示すように消波装
置(12)で消波されて、飛沫が上がらない。消波装置(12)
はまた堤防(22)の前方に立て掛けると(図11)、消波装
置(12)を越えない波は、図11に示すように、消波装置(1
2)で下方に方向返還されて飛沫が上がらない。このよう
に、いずれの場合にも、従来のように波が防波堤(21)に
直接突き当たって発生する高い飛沫が防波堤(22)を越え
てその内側の道路(23)等に降りかかることが阻止され
る。
【0012】消波板(13),(14)は平なものに代えて蛇腹
状にすれば(図12)、波に対する抵抗が一層大きくな
り、消波能力や飛沫の発生を阻止する能力が一段と高ま
る。また、波に対する抵抗を大きくするためには、平な
消波板(13),(14) の両側辺と低辺に沿う壁(24)で形成さ
れた四角な箱形の水受(25)(図13)を設けたり、平な消
波板(13),(14) の両側辺と低辺に沿う壁(26)で形成され
た三角な水受(27)(図14)を設けたりしてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明の消波装置は上記のように、波の
進行方向に傾斜している複数の第1支柱(1)間に複数
段の横軸(5)が支持され、これらの各横軸(5)に第
1消波板(13)が揺動可能に吊り下げられ、これらの消波
板(13)が波を受けてその波のエネルギーを吸収するよう
に構成されているので、押し寄せる波は、第1消波板(1
3)に沿って上昇しながら砕けてその勢いが減少し、また
相当の重さを有する第1消波板(13)を回動させてその後
方に進入することにより波の勢いがさらに減少し、さら
にまたこの第1消波板(13)で波の進行方向が下方に変え
られることにより進入した波は互いにぶっつかって干渉
し一段と勢いが減少し、優れた消波能力が得られると共
に高い飛沫の発生を阻止することができる。従って、こ
の消波装置(12)を通過することにより、波の穏やかな水
域が得られる。また、第1消波板(13)はその回動にて連
結部に無理な力がかからず壊れにくく、それに関連して
消波装置全体も海底に対し移動されにくくその海底に安
定した状態にしっかりと保持される。本発明の消波装置
(12)はさらに上記のように、波の進行方向に対抗する方
向に傾斜する複数の第2支柱(2)が上記第1支柱
(1)に互いに支え合う関係に結合され、これらの第2
支柱(2)間にも複数段の横軸(5)が支持され、これ
らの各横軸(5)に第2消波板(14)が揺動可能に吊り下
げられ、これらの第2消波板(14)も第1消波板(13)に続
いて波を受けてその波のエネルギーをさらに吸収するよ
うに構成されているので、第1消波板(13)を通過した波
は、第2消波板(14)に突き当たることによりその勢いが
一段と減少し、また相当の重さを有する第2消波板(14)
を回動させてその後方に移動することにより波の勢いが
さらに減少し、さらにまたこの第2消波板(14)で波の進
行方向が下方に変えられることにより波は互いにぶっつ
かって干渉し一段と勢いが減少し、また波で動作される
第1消波板(13)と第2消波板(14)の回動運動に時間差が
生じるのでこれらの第1消波板(13)と第2消波板(14)の
間の波は一層複雑に互いに干渉して、一層波の勢いが弱
められる。従って、消波能力と飛沫の発生を阻止する能
力を一段と向上させることができる。この第2消波板(1
4)もその回転式連結により第1消波板(13)と同様に壊れ
にくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す消波装置の斜視図であ
る。
【図2】図1の消波装置の設置状態を示す縦断側面図で
ある。
【図3】本発明のリング付消波板の斜視図である。
【図4】本発明のスリーブ付消波板の斜視図である。
【図5】図1の消波装置の頂上を越えない波の消波過程
を示す説明図である。
【図6】図1の消波装置の頂上を越える波の消波過程を
示す説明図である。
【図7】図1の消波装置の2列で波の消波過程を示す説
明図である。
【図8】本発明の高さの異なる消波装置を組合せて設置
した状態を示す側面図である。
【図9】図1の消波装置の設置例を示す側面図である。
【図10】図1の消波装置の他の設置例を示す側面図であ
る。
【図11】本発明の消波装置の他の設置例を示す側面図で
ある。
【図12】本発明の消波板の他の例を示す側面図である。
【図13】本発明の消波板のさらに他の例を示す斜視図で
ある。
【図14】本発明の消波板のさらに他の例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 第1支柱 2 第2支柱 4 支持枠 5
横軸 7 横枠 8 横枠 10 延出部分 11 海底 12 消波装
置 13 第1消波板 14 第2消波板 15 リング 16 スリーブ 17
おもり 18 スリーブ 19 人工芝 20 おも
し 21 岸 22 堤防 23 道路 25水受
27 水受

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波の進行方向に傾斜する複数の第1支柱
    間に複数段の横軸が取付けられ、これらの各横軸に第1
    消波板が揺動可能に吊り下げられ、これらの第1消波板
    が波を受けてその波のエネルギーを吸収する消波装置。
  2. 【請求項2】 波の進行方向に対抗する方向に傾斜する
    複数の第2支柱が前記第1支柱に互いに支え合う関係に
    結合され、これらの第2支柱間にも複数段の横軸が支持
    され、これらの各横軸に第2消波板が揺動可能に吊り下
    げられ、これらの第2消波板も第1消波板に続いて波を
    受けてその波のエネルギーをさらに吸収する請求項1記
    載の消波装置。
JP9151633A 1997-05-26 1997-05-26 消波装置 Pending JPH10325127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151633A JPH10325127A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 消波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151633A JPH10325127A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 消波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325127A true JPH10325127A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15522818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151633A Pending JPH10325127A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 消波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325127A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105720A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 懸垂式カーテンウォール遮水板組立体
WO2007024124A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Eun Chyun Kyung Breakwater
KR100714234B1 (ko) 2005-08-26 2007-05-07 경은천 방파대
JP2007204992A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法
CN100451597C (zh) * 2006-03-10 2009-01-14 中国海洋石油总公司 一种深水试验池组合消波系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105720A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 懸垂式カーテンウォール遮水板組立体
WO2007024124A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Eun Chyun Kyung Breakwater
KR100714234B1 (ko) 2005-08-26 2007-05-07 경은천 방파대
JP2007204992A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法
JP4539989B2 (ja) * 2006-01-31 2010-09-08 日鉄トピーブリッジ株式会社 湧昇流発生海底人工堤及びその施工方法
CN100451597C (zh) * 2006-03-10 2009-01-14 中国海洋石油总公司 一种深水试验池组合消波系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3952521A (en) Portable floating wave tripper
JP2002285951A (ja) 洋上風力発電の浮体式基礎構造物
JPH10325127A (ja) 消波装置
JP2001063684A (ja) 塔状構造物支持浮体
JP2004036517A (ja) 水面上風力発電装置
CN109797708A (zh) 柔性减能系统
JP4469985B2 (ja) 消波構造物
JP3643190B2 (ja) 開口を有する傾斜板式消波構造物
JPS61226391A (ja) オイルプラツトフオームにおける装置
JP2787736B2 (ja) 消波堤
JP2021151799A (ja) 浮体式水上構造物の組立装置及び組立て方法
JP2564192Y2 (ja) 消波堤
JP2002302924A (ja) 組立式護岸構造体
JP2521625B2 (ja) 軟弱地盤用人工魚礁
JPS645123B2 (ja)
JP2002146745A (ja) 有脚式離岸堤の洗掘防止装置
JPS6346504Y2 (ja)
JPH0860635A (ja) 港湾等の消波構造体
CN220221056U (zh) 一种平台式消浪网装置及消浪网系统
CN218717261U (zh) 漂浮式双风机系统
CN216428292U (zh) 一种土方堆坡固定网
JPH0634408Y2 (ja) 透過型防波堤
CN117569265A (zh) 一种海洋重点目标防护网系统
JP3672001B2 (ja) 低層複数列式上下動抑制型防波堤
JP3015678B2 (ja) 養浜方法および養浜構造物