JPH10324855A - 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体 - Google Patents

接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体

Info

Publication number
JPH10324855A
JPH10324855A JP6813798A JP6813798A JPH10324855A JP H10324855 A JPH10324855 A JP H10324855A JP 6813798 A JP6813798 A JP 6813798A JP 6813798 A JP6813798 A JP 6813798A JP H10324855 A JPH10324855 A JP H10324855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
olefin
rubber
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6813798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Shigematsu
広信 重松
Hiroshi Oyama
博 大山
Tatsuro Hamanaka
達郎 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP6813798A priority Critical patent/JPH10324855A/ja
Publication of JPH10324855A publication Critical patent/JPH10324855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柔軟性、引張強度、伸び、圧縮永久歪などの
機械的特性に優れ、かつオレフィン系ゴム又はオレフィ
ン系樹脂と優れた接着性を有する接着用樹脂組成物及び
接着用架橋樹脂組成物並びに該樹脂組成物とオレフィン
系ゴム又はオレフィン系樹脂とを接着して得られる積層
体を提供する。 【解決手段】 下記(A)〜(E)の成分を含有する接
着用樹脂組成物、該組成物を有機過酸化物により動的架
橋して得られる接着用架橋樹脂組成物及び上記接着用樹
脂組成物又は接着用架橋樹脂組成物と架橋オレフィン系
ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーとを接着して得られる積層体。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):水素化芳香族ビニル−共役ジエン化合物ブロッ
ク共重合体 (D):天然ゴム、イソプレンゴム及びブタジエンゴム
からなる群から選ばれる少なくとも一種 (E):鉱物油

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着用樹脂組成
物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体に関するものであ
る。更に詳しくは、本発明は、柔軟性、引張強度、伸
び、圧縮永久歪などの機械的特性に優れ、かつオレフィ
ン系ゴム又はオレフィン系樹脂と優れた接着性を有する
接着用樹脂組成物及び接着用架橋樹脂組成物並びに該樹
脂組成物とオレフィン系ゴム又はオレフィン系樹脂とを
接着して得られる積層体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オレフィン系樹脂成分及びゴム成分を含
有するいわゆる熱可塑性エラストマー(TPE)は、耐
熱性、耐寒性、耐候性、耐薬品性に優れるといった特徴
を活かし、広く利用されている。一方、柔軟性、引張強
度、伸び、圧縮永久歪などの機械的特性に対する要求水
準は、近年ますます高度になりつつある。
【0003】また、熱可塑性エラストマーは、オレフィ
ン系ゴム又はオレフィン系樹脂と接着して用いられる場
合が少なくない。かかる用途に用いられる熱可塑性エラ
ストマーには、オレフィン系ゴム又はオレフィン系樹脂
と優れた接着性を有し、かつ上記の機械的特性に優れる
ことが要求される。
【0004】ところが、従来の熱可塑性エラストマー
は、柔軟性、引張強度、伸び、圧縮永久歪などの機械的
特性に優れ、かつオレフィン系ゴム又はオレフィン系樹
脂と優れた接着性を有するという観点からは、必ずしも
満足し得るものとは言い難いものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、柔軟性、引張強度、伸
び、圧縮永久歪などの機械的特性に優れ、かつオレフィ
ン系ゴム又はオレフィン系樹脂と優れた接着性を有する
接着用樹脂組成物及び接着用架橋樹脂組成物並びに該樹
脂組成物とオレフィン系ゴム又はオレフィン系樹脂とを
接着して得られる積層体を提供する点に存する。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のうち
第一の発明は、下記(A)〜(E)の成分を含有する接
着用樹脂組成物に係るものである。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):水素化芳香族ビニル−共役ジエン化合物ブロッ
ク共重合体 (D):天然ゴム、イソプレンゴム及びブタジエンゴム
からなる群から選ばれる少なくとも一種 (E):鉱物油
【0007】また、本発明のうち、第二の発明は、第一
の発明の接着用樹脂組成物を有機過酸化物により動的架
橋して得られる接着用架橋樹脂組成物に係るものであ
る。
【0008】更に、本発明のうち、第三の発明は、第一
の発明の接着用樹脂組成物又は第二の発明の接着用架橋
樹脂組成物と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン系樹脂
又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着して得
られる積層体に係るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の(A)成分は、オレフィ
ン系樹脂である。オレフィン系樹脂としては、ポリプロ
ピレン又はプロピレンと炭素数が2個以上のα−オレフ
ィンとの共重合体が好ましい。炭素数が2個以上のα−
オレフィンとしては、たとえばエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセ
ン、1−デセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテンなどがあげられる。オ
レフィン系樹脂のメルトフローレート(JIS K72
10に準拠して、試験温度230℃、試験荷重2.16
kgf(21.2N)の条件で測定)は、通常0.1〜
100g/10分であり、好ましくは0.5〜50g/
10分の範囲である。
【0010】本発明の(B)成分は、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体ゴムであり、具体的にはエチレン−
α−オレフィン共重合体ゴム及びエチレン−α−オレフ
ィン−非共役ジエン共重合体ゴムをあげることができ
る。
【0011】上記のα−オレフィンとしては、たとえば
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デ
センなどがあげられ、なかでもプロピレンが好ましい。
また、非共役ジエンとしては、たとえば1・4−ヘキサ
ジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−
ノルボルネンなどがあげられる。
【0012】(B)におけるエチレン/α−オレフィン
の比率(重量比)は、通常90/10〜30/70であ
る。エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体
ゴムを用いる場合の非共役ジエンの含有量は、ヨウ素価
で通常5〜40である。なお、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン−非共役ジ
エン共重合体ゴムを混合して用いてもよい。なお、油展
ゴム及び非油展ゴムのいずれでもよい。なお、油展ゴム
を用いる場合の伸展油の含有量は、共重合体ゴム100
重量部あたり通常20〜200重量部である。
【0013】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
の好ましい具体例として、エチレン/プロピレンの重量
比率が85/15〜45/55のエチレン−プロピレン
共重合体ゴムをあげることができる。
【0014】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
は、100℃のムーニー粘度(ML 1+4 100℃)が
10〜350のものが好ましく、更に好ましくは30〜
300である。該ムーニー粘度が過小であると機械的強
度に劣ることがあり、一方該ムーニー粘度が過大である
と成形品の外観が損なわれることがある。
【0015】本発明の(C)成分は、水素化芳香族ビニ
ル−共役ジエン化合物ブロック共重合体である。
【0016】芳香族ビニルとしては、スチレン、α−メ
チルスチレン、第3−ブチルスチレン、p−メチルスチ
レン、ビニルトルエンなどをあげることができ、スチレ
ンが好ましい。
【0017】共役ジエンとしては、ブタジエン、イソプ
レン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,
3−ブタジエンなどをあげることができ、ブタジエン及
びイソプレンが好ましい。
【0018】(C)の数平均分子量は150000以上
であることが好ましい。数平均分子量が過小であると圧
縮永久歪の値が大きくなる場合がある。
【0019】(C)の水素化率が50%以上であること
が好ましく、更に好ましくは80%以上である。水素化
率が低過ぎると耐候性及び耐熱老化性が悪化する場合が
ある。なお、水素化率とは、エチレン性二重結合が水素
添加された割合を意味する。
【0020】(C)成分としては、市販の該当品を使用
することができる。
【0021】本発明の(D)成分は、天然ゴム、イソプ
レンゴム及びブタジエンゴムからなる群から選ばれる少
なくとも一種である。
【0022】(D)の天然ゴムとしては、Ribbed Smoke
d Sheets, White Crepes, Pale Crepes, Estate Brown
Crepes, Compo Crepes, Blanket Crepes, Flat Bark 等
があげられる。なかでも、White Crepes, Pale Crepes
が好ましい。
【0023】(D)のイソプレンゴムは、工業的に生産
されるものであれば特に制限されないが、シス含有量8
0%以上でムーニー粘度(ML1+4 100℃)が30
以上のものが好ましい。
【0024】(D)のブタジエンゴムは、特に制限され
ないが、通常市販されているシス含有量が40%以下の
低シスブタジエンゴムや80%以上の高シスブタジエン
ゴムが好んで用いられる。ムーニー粘度(ML1+4
00℃)は20以上のものが好ましい。
【0025】本発明の(E)成分は、鉱物油であり、通
常ゴムに配合されるアロマ系、ナフテン系、パラフィン
系鉱物油があげられる。なかでも、パラフィン系鉱物油
が好ましい。
【0026】本発明の接着用樹脂組成物は、上記の
(A)〜(E)の成分を含有するものである。各成分の
好ましい含有量は、(A)5〜50重量部、(B)5〜
86重量部、(C)2〜30重量部、(D)2〜40重
量部、(E)5〜80重量部(ただし、(A)〜(E)
の合計を100重量部とする。)である。なお、油展ゴ
ムを用いた場合の(B)の量は、伸展油を含まないポリ
マー成分のみの量を基準とする。(A)成分が過少であ
ると流動性が低下し、外観不良となることがあり、一方
(A)成分が過多であると硬くなり、弾性を示さなくな
ることがある。(B)成分が過少であると弾性を示さな
くなることがあり、一方(B)成分が過多であると流動
性が低下し、外観不良となることがある。(C)成分が
過少であると柔軟性の悪化及び強度の低下が生じること
があり、一方(C)成分が過多であると耐熱性が悪くな
ることがある。(D)成分が過少であると接着において
材料破壊を示さなくなることがあり、一方(D)成分が
過多であるとタック性が増し、ホコリやゴミの付着、互
着しやすくなることがある。(E)成分については、上
記の範囲内で用いることにより流動性が良好になり、外
観不良を改善する効果又は硬度を下げ、柔軟性を出す効
果を得ることができる。なお、各成分中において二種以
上を混合して用いる場合の各成分の量は、その合計量を
基準とする。
【0027】本発明の接着用樹脂組成物は、上記の
(A)〜(E)に加えて、(F)炭酸カルシウムを含有
していてもよい。
【0028】(F)の炭酸カルシウムは、通常ゴム・プ
ラスチックに配合される充填剤であり、具体例として
は、軽質炭酸カルシウムや極微細炭酸カルシウムに代表
される沈降性炭酸カルシウム及び重質炭酸カルシウムな
どが挙げられる。また、各種有機物で表面処理したもの
も含まれる。(F)の好ましい含有量は、(A)〜
(E)の合計100重量部あたり、2〜50重量部であ
る。(F)成分については、上記の範囲内で用いること
により柔軟性・強度及び流動性を損なうことなく、より
安価な材料を得ることができる。
【0029】本発明の樹脂組成物を得るには、(B)成
分、(C)成分及び(D)成分をバンバリーミキサーな
どを用いて混練し、更に(A)成分及び(E)成分、必
要に応じて(F)成分、を添加して溶融混練すればよ
い。
【0030】本発明の架橋樹脂組成物は、上記の樹脂組
成物を有機過酸化物により動的架橋して得られる架橋樹
脂組成物である。有機過酸化物としてはジアルキルパー
オキサイドなどを用いることができる。なお、必要に応
じて、タルク、炭酸カルシウムなどの無機フィラー、難
燃剤、滑剤、帯電防止剤、耐熱安定剤、老化防止剤、光
安定剤、紫外線吸収剤、離型剤などの添加剤、顔料など
を用いてもよい。
【0031】本発明によるとASTM D2240に準
拠して測定したショアーA硬度が50以下といった柔軟
性に優れた架橋樹脂組成物を得ることができ、この場合
の各成分の好ましい含有量は、(A)5〜15重量部、
(B)5〜50重量部、(C)2〜20重量部、(D)
2〜20重量部、(E)20〜80重量部(ただし、
(A)〜(E)の合計を100重量部とする。)及び
(F)は、(A)〜(E)の合計100重量部あたり、
2〜20重量部である。さらに好ましくは、(A)8〜
12重量部、(B)10〜40重量部、(C)2〜10
重量部、(D)2〜10重量部、(E)40〜80重量
部(ただし、(A)〜(E)の合計を100重量部とす
る。)及び(F)は(A)〜(E)の合計100重量部
あたり2〜10重量部である。
【0032】本発明の積層体は、上記の樹脂組成物又は
架橋樹脂組成物と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン系
樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着し
て得られる積層体である。
【0033】架橋オレフィン系ゴムの具体例としては、
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム及びエチレン−
α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムをあげるこ
とができる。α−オレフィンとしては、たとえばプロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−
メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなど
があげられ、なかでもプロピレンが好ましい。また、非
共役ジエンとしては、たとえば1・4−ヘキサジエン、
ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボル
ネンなどがあげられる。
【0034】オレフィン系樹脂の具体例としては、オレ
フィンを単独重合又は共重合した樹脂であり、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン又はそれらの共重合
体などをあげることができる。
【0035】オレフィン系熱可塑性エラストマーとは、
オレフィン系樹脂とエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴムからなり、オレフィン系樹脂の具体例としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン又はそれら
の共重合体などをあげることができる。
【0036】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
の具体例としては、エチレン−α−オレフィン共重合体
ゴム又はエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴムをあげることができ、α−オレフィン及び非共
役ジエンとしては、前記の架橋オレフィン系ゴムにおけ
るものを使用可能である。
【0037】オレフィン系熱可塑性エラストマー中のエ
チレン−α−オレフィン系共重合体ゴムは、未架橋、部
分架橋、全体架橋などの架橋状態で存在させることがで
きるが、圧縮永久歪の観点から部分架橋又は全体架橋が
好ましい。
【0038】接着方法としては、たとえばホットメル
ト、射出成形機によるインサート成形及び二色成形、押
出機による共押出及びラミネート押出する方法をあげる
ことができる。
【0039】本発明の積層体は、たとえば家電、自動
車、建築、雑貨などの接合部品、表皮などの装飾部品な
どに使用され得る。
【0040】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明する。
【0041】実施例1〜6及び比較例1〜6 表1、表2又は表3の配合をバンバリーミキサーを用い
て混練し、更に架橋剤および架橋助剤を添加して混練
し、動的架橋を行い、熱可塑性エラストマー組成物を得
た。評価は以下のようにして行った。結果を表1、表2
及び表3に示した。
【0042】(物性評価)得られた熱可塑性エラストマ
ーを、シリンダー温度220℃、金型温度50℃の設定
で射出成形し、厚さ2mmのプレートに加工した。加工
されたプレートを打ち抜き、物性測定を行った。硬度
は、ASTM D2240に準拠して測定した。破断強
度及び伸びは、JIS K6301に準拠して、3号ダ
ンベル試験片、引張速度200mm/minの条件にて
測定した。引裂強度は、JIS K6301に準拠し
て、JIS B型試験片、引張速度200mm/min
の条件にて測定した。
【0043】(接着性評価)厚さ2mmの架橋エチレン
−プロピレン−5−エチリデン−2−ノルボルネン共重
合体ゴム(1)の平板を金型に入れ込み、該熱可塑性エ
ラストマー(2)組成物をシリンダー温度220℃、金
型温度50℃の設定で射出成形し、インサート成形法に
より接着された成形体を得た。該成形体を図−1のよう
な2cm×6cmの短冊に打ち抜き200mm/min
の引張速度で引張り、(1)と(2)の接着面の接着強
度を評価した。
【0044】結果から次のことがわかる。本発明の条件
を充足するすべての実施例は、満足すべき物性及び接着
力を示している。一方、(C)又は(D)成分を用いな
かった比較例1〜6は、いずれも物性又は接着力に劣
る。
【0045】
【表1】
【0046】・PP:ポリプロピレン(メルトフローレ
ート=0.7) ・油展EPDM:エチレン−プロピレン−5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(エチレン/プロピ
レン重量比=72/28)、ヨウ素価=20、ML1+4
100℃=53、油展量=100phr) ・NR:天然ゴム(Pale Crepes) ・SEBS:水素化スチレン−ブタジエンブロック共重
合体(数平均分子量174000、スチレン含有量33
重量%、水素化率99.9重量%) ・鉱物油:パラフィン系プロセスオイル ・炭酸カルシウム:重質炭酸カルシウム ・架橋助剤:スミファインBM(住友化学工業社製) ・架橋剤:サンペロックスYPO(三建化工社製)
【0047】
【表2】
【0048】・IR:イソプレンゴム(日本ゼオン社製
「Nipol IR2205」) ・BR:ブタジエンゴム(日本ゼオン社製「Nipol
BR1241]) ・上記以外は表1に同じ
【0049】
【表3】
【0050】・PP:ポリプロピレン(メルトフローレ
ート=8、エチレン含有量=4.8重量%) ・上記以外は、表2に同じ
【0051】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、柔
軟性、引張強度、伸び、圧縮永久歪などの機械的特性に
優れ、かつオレフィン系ゴム又はオレフィン系樹脂と優
れた接着性を有する接着用樹脂組成物及び接着用架橋樹
脂組成物並びに該樹脂組成物とオレフィン系ゴム又はオ
レフィン系樹脂とを接着して得られる積層体を提供する
ことができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09J 109/00 C09J 109/00 123/02 123/02 153/02 153/02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)〜(E)の成分を含有する接
    着用樹脂組成物。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):水素化芳香族ビニル−共役ジエン化合物ブロッ
    ク共重合体 (D):天然ゴム、イソプレンゴム及びブタジエンゴム
    からなる群から選ばれる少なくとも一種 (E):鉱物油
  2. 【請求項2】 (A)がポリプロピレンである請求項1
    記載の接着用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)がエチレン−α−オレフィン共重
    合体ゴム又はエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
    共重合体ゴムである請求項1記載の接着用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)のα−オレフィンがプロピレンで
    ある請求項1記載の接着用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (C)が水素化スチレン−ブタジエンブ
    ロック共重合体である請求項1記載の接着用樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 (C)の数平均分子量が150000以
    上である請求項1記載の接着用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 (C)の水素化率が50%以上である請
    求項1記載の接着用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 (E)がパラフィン系鉱物油である請求
    項1記載の接着用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 (A)5〜50重量部、(B)5〜86
    重量部、(C)2〜30重量部、(D)2〜40重量
    部、(E)5〜80重量部(ただし、(A)〜(E)の
    合計を100重量部とする。)を含有する請求項1記載
    の接着用樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 (A)〜(E)に加えて、下記(F)
    を含有する請求項1記載の接着用樹脂組成物。 (F)炭酸カルシウム
  11. 【請求項11】 (A)〜(E)の合計100重量部あ
    たり、(F)を2〜50重量部含有する請求項1記載の
    接着用樹脂組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の組成物を有機過酸化物
    により動的架橋して得られる接着用架橋樹脂組成物。
  13. 【請求項13】 ASTM D2240に準拠して測定
    したショアーA硬度が50以下である請求項12記載の
    接着用架橋樹脂組成物。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の接着用樹脂組成物又は
    請求項12記載の接着用架橋樹脂組成物と架橋オレフィ
    ン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱可塑性
    エラストマーとを接着して得られる積層体。
JP6813798A 1997-03-27 1998-03-18 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体 Pending JPH10324855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6813798A JPH10324855A (ja) 1997-03-27 1998-03-18 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7515797 1997-03-27
JP9-75157 1997-03-27
JP6813798A JPH10324855A (ja) 1997-03-27 1998-03-18 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10324855A true JPH10324855A (ja) 1998-12-08

Family

ID=26409367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6813798A Pending JPH10324855A (ja) 1997-03-27 1998-03-18 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10324855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154010A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kuraray Co Ltd ジエン系ゴム接着用熱可塑性エラストマー組成物
WO2021210370A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 Nok株式会社 ホットメルト接着用ポリプロピレン樹脂組成物およびホットメルト接着剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154010A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kuraray Co Ltd ジエン系ゴム接着用熱可塑性エラストマー組成物
WO2021210370A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 Nok株式会社 ホットメルト接着用ポリプロピレン樹脂組成物およびホットメルト接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459497B2 (en) Polymeric composition for seals and gaskets
KR20040039369A (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그의 제조 방법
JP3598487B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
JP3601185B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0613628B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3606254B2 (ja) 熱融着用熱可塑性エラストマー組成物および成形品
JPH1087902A (ja) 架橋樹脂組成物
JPH10324855A (ja) 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体
JPH09291181A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0748485A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3503339B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH1053689A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3536556B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0925347A (ja) ポリプロピレン系軟質フィルム・シート
JP3605893B2 (ja) 射出融着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP4599646B2 (ja) 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体
JPH10101853A (ja) 接着用樹脂組成物、接着用架橋樹脂組成物及び積層体
JP3259649B2 (ja) 複合体製造用樹脂組成物及び複合体
JP3996456B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2002327098A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004161917A (ja) 接着性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP4558378B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3780573B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2001131360A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH08231789A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物