JPH10323950A - 化粧シート用ベース原反 - Google Patents

化粧シート用ベース原反

Info

Publication number
JPH10323950A
JPH10323950A JP13802397A JP13802397A JPH10323950A JP H10323950 A JPH10323950 A JP H10323950A JP 13802397 A JP13802397 A JP 13802397A JP 13802397 A JP13802397 A JP 13802397A JP H10323950 A JPH10323950 A JP H10323950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
primer
sheet
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13802397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shimizu
和彦 清水
Yoji Masuda
洋史 増田
Yoshiko Fujita
淑子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13802397A priority Critical patent/JPH10323950A/ja
Publication of JPH10323950A publication Critical patent/JPH10323950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オレフィン系樹脂を使用したものでありなが
ら、化粧シートとした際に十分な密着強度を持つベース
原反を提供する。 【解決手段】 熱可塑性オレフィンシート1は、高密度
ポリエチレン、熱可塑性エラストマー、着色剤、無機充
填剤を主成分としている。この樹脂を用いて熱可塑性オ
レフィンシート1を製膜した後、直ちにコロナ処理及び
プライマー層2の形成を連続して行う。プライマーコー
ト剤として、ビニルポリマーに無機粒子と可塑剤を加え
た混合物を主剤とし、イソシアネート硬化剤を用いたも
のを使用する。十分な量の原反上に生成した官能基とプ
ライマーが反応するため、時間が経過して滑剤が表面に
出てきても密着力の低下を起こさない。ベース原反はこ
のプライマー層2を形成した状態で、さらには印刷イン
キ層の上に透明又は半透明の樹脂層を形成した状態で保
管する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物の内装、建
具の表面化粧、車輛内装等に用いるのに適した化粧シー
トを構成するベース原反に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の化粧シートと
して、従来はポリ塩化ビニルフィルムを使用したものが
多用されてきたが、近年これに代わるものとしてポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系フィルム
を使用した化粧シートが提案されている。
【0003】ところで、ポリエチレンやポリプロピレン
の成形においては、流動性を円滑にする目的から滑剤を
用いたり、帯電防止のために帯電防止剤を添加している
が、これらはポリエチレンやポリプロピレンとの相溶性
が小さいため、樹脂内を動き、表面にも浮いて出てく
る。特に、表面にコロナ処理を施してあると生成した官
能基に引かれて経時で表面に集まりやすくなる。したが
って、ポリエチレンやポリプロピレンを用いて建材用の
化粧シートを製造するに際し、ベース原反に絵柄印刷を
行いさらにその上に透明樹脂を積層すると、初期の層間
密着力は強いものの経時的には滑剤や帯電防止剤がオレ
フィンベースシートの表面に集まり、絵柄インキとの間
で密着力の低下を引き起こすという問題があった。また
製造後数ヶ月経ったベース原反も表面に滑剤や帯電防止
剤がしみ出しているため、印刷インキの密着力強度が十
分得られ難いという問題もあった。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、オレフィ
ン系樹脂を使用したものでありながら、化粧シートとし
た際に十分な密着強度を持つベース原反を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のベース原反は、少なくとも高密度ポリエチ
レン、熱可塑性エラストマー、着色剤、無機充填剤から
なる不透明な熱可塑性オレフィンシートを製膜した後、
直ちにコロナ処理及びプライマー層の形成を連続して行
って得られるベース原反であって、プライマーコート剤
が、ビニルポリマーに無機粒子と可塑剤を加えた混合物
を主剤とし、イソシアネート系硬化剤を用いたものであ
ることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】図1,図2に本発明に係るベース
原反の例を示してある。図1のベース原反は不透明な熱
可塑性オレフィンシート1の片面にプライマー層2を設
けたものであり、図2のベース原反は不透明な熱可塑性
オレフィンシート1の両面にプライマー層2を設けたも
のである。熱可塑性オレフィンシート1は、高密度ポリ
エチレン、熱可塑性エラストマー、着色剤、無機充填剤
を主成分としており、必要に応じて酸化防止剤や金属不
活性化剤などの安定剤、滑剤、帯電防止剤を含有してい
る。そして、この組成からなる樹脂を用いてカレンダー
又は押出機により熱可塑性オレフィンシート1を製膜し
た後、直ちにコロナ処理を施してプライマーコート剤を
塗布することでベース原反が製造される。ベース原反は
このプライマー層2を設けた状態で保管されてもよい
が、プライマー層2の上に印刷インキ層を形成した状態
で、さらには印刷インキ層の上に透明又は半透明の樹脂
層を形成した状態で保管してもよい。
【0007】プライマーコート剤は、印刷を行う時に乾
燥してはいるが完全には硬化が進んでいない。したがっ
て、化粧シートに加工するための印刷後のいずれかの工
程で加熱処理をして完全硬化させることにより、プライ
マー層と印刷インキ層との強い密着性を得るようにす
る。
【0008】高密度ポリエチレンとしては、好ましくは
比重が0.94〜0.96のポリエチレンであって、低
圧法で得られる結晶化度が高く分子に枝分かれ構造の少
ない高分子である高密度ポリエチレンが用いられる。
【0009】熱可塑性エラストマーとしては、ジエン系
ゴム、水素添加ジエン系ゴム、オレフィンエラストマー
等が用いられる。水素添加ジエン系ゴムは、ジエン系ゴ
ム分子の二重結合の少なくとも一部分に水素原子を付加
させてなるもので、ポリオレフィン系樹脂(本発明にお
いては、高密度ポリエチレン)の結晶化を抑え、柔軟性
をアップさせる。ジエン系ゴムとしては、イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、ブチルゴム、プロピレン・ブタジ
エンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、アクリ
ロニトリル・イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム
等がある。オレフィンエラストマーとしては、2種類又
は3種類以上のオレフィンと共重合しうるポリエンを少
なくとも1種加えた弾性共重合体であり、オレフィンは
エチレン、プロピレン、α−オレフィン等が使用され、
ポリレンとしては、1,4ヘキサジエン、環状ジエン、
ノルボルネン等が使用される。好ましいオレフィン系共
重合体ゴムとしては、例えばエチレン−プロピレン共重
合体ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム、
エチレン−ブタジエン共重合体ゴム等のオレフィンを主
成分とする弾性共重合体が挙げられる。
【0010】無機充填剤としては、炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、クレー、タルク、シリカ等の粉末が挙げら
れる。
【0011】着色剤はベース原反に化粧シートとして必
要な色彩を持たせるためのものであり、チタン白、亜鉛
華、弁柄、朱、群青、コバルトブルー、チタン黄、カー
ボンブラック等の無機顔料、イソインドリノン、ハンザ
イエローA、キナクリドン、パーマネントレッド4R、
フタロシアニンブルー等の有機顔料或いは染料、アルミ
ニウム、真鍮等の金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩
基性炭酸亜鉛等の箔粉からなる真珠光沢顔料等がある。
【0012】酸化防止剤のうちラジカル連鎖禁止剤とし
てモノ・ビス・トリフェノール、芳香族アミンが挙げら
れ、過酸化物分解剤としてメルカプタン、モノ・ジ・ポ
リサルファイド、ジチオカルバメート、ザンテート、ホ
スファイト等が挙げられる。また、金属不活性化剤とし
ては、芳香族アミン、酸アミド、ヒドラジトが挙げられ
る。
【0013】滑剤はポリプロピレンやポリエチレンのフ
ィルムグレードには大抵含まれている。すなわち、製膜
時の流動性を円滑にする目的で添加されもので、ポリエ
チレンワックス等の高融点ワックスやステアリン酸カル
シウム等の脂肪酸誘導体、アミド系の滑剤が代表的であ
る。
【0014】帯電防止剤としては一般式「R−X−Y」
〔R=親油基、X=親水基、Y=連結基にて示され、適
当なHLB(親水性−親油性バランス)を有する化合
物〕で表される界面活性剤が主に用いられる。具体的に
は、エステル系(多価アルコールの脂肪酸エステル、ポ
リエチレングリコールの脂肪酸エステル、高級アルコー
ルのエステル等)、硫酸化物(硫酸エステル、スルホン
酸基等)、リン酸化物(リン酸モノエステル、リン酸ジ
ニステル、リン酸トリエステル等)、アミド類、第4級
アンモニウム塩等が挙げられる。
【0015】プライマーコート剤の主剤であるビニルポ
リマーとしては、ポリビニルアルコール(PVA)及び
その誘導体(エステル等)と、少なくともポリ塩化ビニ
ル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアセタ
ールのうちの一つとの共重合樹脂が使用される。具体的
には、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂、酪酸ビニル
−塩化ビニル共重合樹脂、酢酸ビニル−塩化ビニリデン
共重合樹脂、酢酸ビニル−ビニルブチラール共重合樹
脂、酢酸ビニル−塩化ビニル−ビニルアルコール共重合
樹脂等が挙げられる。
【0016】イソシアネート系の硬化剤としては、2,
4トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネー
ト、4,4ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香
族イソシアネート、或いはヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレン
ジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシ
アネート等の脂肪族イソシアネートが用いられる。
【0017】プライマーコート剤に添加される無機粒子
としては、体質顔料である沈降性バリウム(硫酸バリウ
ム)、シリカゲル等が使用可能であり、有機処理として
その表面にコーティングを施す。コーティング剤にはワ
ックス等が用いられ、中でもポリエチレンワックスが最
もオーソドックスである。沈降性バリウムは、粒径が
0.1μmより小さいと投鋲効果が小さく、10μmよ
り大きすぎるとコート面の印刷適性が低下する。望まし
い粒径は1〜3μmである。
【0018】プライマーコート剤に添加される可塑剤と
しては、直鎖二塩基酸エステル類、フタル酸エステル
類、リン酸エステル類、その他エステル系可塑剤を使用
することできる。
【0019】不透明な熱可塑性オレフィンシートを製膜
した後、3日以内にコロナ処理とこれに続くプライマー
層の形成を行うのが好ましい。基本的には1週間以内に
行うが、夏場などは添加剤の動きが速いのでなるべく早
く行う必要がある。
【0020】印刷インキ層に用いるインキとしては、塩
素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン等の塩素化オ
レフィン系インキ、アミド系インキ、ウレタン系イン
キ、酢酸ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、セ
ルロース系樹脂、アクリル系樹脂など一般的なオレフィ
ン用のインキを用いる。後述の熱接着性アンカー層を用
いない場合にはウレタン系高温反応型(150〜250
℃)のインキが好適である。
【0021】印刷インキ層の模様としては、木目模様、
石目模様、布目模様、皮紋模様、幾何学図形、文字、記
号、線画、各種抽象模様等が挙げられるが、全面ベタ印
刷等でもよい。
【0022】印刷インキ層の上に設ける透明又は半透明
の樹脂層は、ポリオレフィン系樹脂に限らず、アクリル
樹脂、エチレン・ビニルアルコール樹脂、熱可塑性ポリ
エステル樹脂等も用いることができる。ポリオレフィン
系樹脂としては、ポリエチレン、エチレン・プロピレン
共重合体、エチレン・ブテン−1共重合体、ポリプロピ
レン、プロピレン・ブテン−1共重合体、ポリブテン−
1、ブテン−1・プロピレン・エチレン・3元共重合
体、ブテン−1・ヘキセン−1・オクテン−1・3元共
重合体、ポリメチルペンテン等の樹脂単独又は2種以上
混合したもの、またオレフィン系熱可塑性エラストマー
が挙げられる。また、上記樹脂と易接着性のオレフィン
系熱可塑性エラストマーとを共押出しによって2層以上
からなる層とし、かつ易接着性オレフィン系熱可塑性エ
ラストマー層を原反側に設けることによりベース原反と
の密着性を上げることができる。
【0023】ベース原反上に透明又は半透明の樹脂層を
設ける方法としては次のものがある。第1は透明又は半
透明の樹脂をシート化したものとベース原反とを熱溶融
によってラミネートするか、或いは2液硬化型ウレタン
樹脂又は溶融押出しコートされたポリエチレン等の接着
剤によってラミネートする方法であり、第2はベース原
反における印刷面の上から押出機により透明又は半透明
の樹脂を溶融押出しして積層する方法である。
【0024】また、透明又は半透明の樹脂層の表面にエ
ンボス加工を行ってもよく、このエンボス加工は、透明
又は半透明の樹脂層を加熱軟化させ、エンボス版で加
圧、賦形し、冷却固定するもので、公知の枚葉或いは輪
転式のエンボス機が用いられる。また、ベース原反にお
ける印刷面の上から押出機により、透明又は半透明の樹
脂を溶融押出しして積層する場合は、透明又は半透明の
樹脂層を積層すると同時にエンボス加工を行ってもよ
い。このエンボス加工に使用するエンボス版は、例えば
木材表面の如き凹凸の状態を電鋳法により写し取って導
管のエンボス模様を形成してなるもの、或いは、例えば
木材表面の如き凹凸の状態を写真製版法により写し取っ
て作成した原版を用いてフォトエッチング法により導管
のエンボス模様を形成してなるものが好ましい。また、
例えば石目柄の場合には割れ目等を含む石材表面の凹凸
の状態を同様に写し取ることができる。このようなエン
ボス版を用いて加熱加圧成形して凹陥模様を形成するも
のである。
【0025】透明又は半透明の樹脂層の表面における凹
陥模様の凹部に充填される着色剤としては、例えば、セ
ラック、コーバル、ダンマル、ロジン、ロジンエステル
等の天然樹脂又はその変成樹脂類、ニトロセルロース、
アセチルセルロース、エチルセルロース、ベンジルセル
ロース等のセルロース誘導体類、フェノール系樹脂、尿
素系樹脂、フタル酸系樹脂、マレイン酸系樹脂、メラミ
ン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルブチラール、エポキシ系樹脂、シリコン樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹
脂、その他等の合成樹脂類、その他塩化ゴム、環化ゴ
ム、合成ゴム等ゴム誘導体等をビヒクルの構成材料と
し、ビヒクル中に着色剤、沈降性硫酸バリウム等の体質
顔料、可塑剤等を添加してなる塗料若しくはインキが用
いられる。そして、透明熱可塑性樹脂シートにアクリル
シートを用いた場合には、アクリル系又はウレタン系水
性エマルジョンタイプの透明乃至不透明着色インキを使
用するのが好ましい。
【0026】この着色塗料或いはインキは、ロールコー
ト或いはナイフコートにてシート表面凹部にコーティン
グした後、ドクターブレード或いはワイピングペーパー
等で掻き取ることにより、シート凸部のコーティングし
た着色塗料若しくはインキを除去し、凹部にのみ着色塗
料若しくはインキを残すようにして充填する。ここにお
いて、凹部の部分にのみ塗料若しくはインキ組成物が残
るように塗料若しくはインキ組成物の粘度、ロールの回
転数、ドクターの刃先角度、厚み、シートスピード、ワ
イピングペーパーのスピード、ゴムロールの硬度等を調
製することが必要である。この着色塗料若しくはインキ
の色調は、例えば木目柄の場合には導管と同一若しくは
類似であり、また、例えば石目柄の場合には割れ目と同
一若しくは類似であることが望ましい。
【0027】透明又は半透明の樹脂層の易接着性オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー層とベース原反上の印刷イ
ンキ層とを熱接着させる場合は熱接着アンカー層を設け
てもよい。これには反応性ホットメルト接着剤を用い
る。また、密着強度は落ちるが、イソシアネート系アン
カーコート剤(例えば、トリレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンイソシアネート等の化合物等)を用いるこ
ともできる。通常の熱可塑性インキも使用可能である。
【0028】また、化粧シートの耐磨耗性、耐薬品性等
を付与するとともに表面の艶の調整を行うため、表面保
護樹脂コート層を設けることが好ましい。この表面保護
樹脂コート層としては、アクリル樹脂、ポリウレタン樹
脂、エポキシ樹脂などの透明又は半透明な樹脂が使用さ
れ、トップシートの表面側にアクリル樹脂を用いた場合
には、アクリル系又はウレタン系水性エマルジョンタイ
プのものを使用するのが好ましい。そして、グラビアコ
ート、或いはロールコート、ナイフコート、エアーナイ
フ等の方法で塗工する。
【0029】
【実施例】下記配合の組成物を調製し、これを用いてカ
レンダー法により100μm厚のシートを製膜した。
【0030】 <配合> 高密度ポリプロピレン 60重量部 スチレン−ブタジエンゴム 30重量部 炭酸カルシウム 10重量部 弁柄、カーボンブラック 5重量部 ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤 5重量部 滑剤(ステアリン酸カルシウム) 0.5重量部
【0031】シートの製膜後24時間を経過した時点で
当該シートの表裏面にコロナ放電処理を行い、続いて両
面に下記の主剤と硬化剤の混合物からなるプライマーコ
ート剤をコーティングして化粧シート用ベース原反を得
た。
【0032】 −主剤− 塩酢ビ・PVA共重合樹脂 18重量部 (ユニオンカーバイド製「ビニライトVYES」) 改質顔料:沈降性バリウム、シリカゲル 25重量部 (ポリエチレンワックスコーティング物) 溶剤(酢酸エチル:メチルエチルケトン:トルエン=25:45:30) 55重量部 可塑剤:DOS(セバシン酸ジ2エチルヘキシル) 2重量部
【0033】 −硬化剤− HMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート) 50重量部 (日本ポリウレタン製「コロネートHL」) 溶剤(酢酸エチル:メチルエチルケトン:トルエン=25:45:30) 55重量部
【0034】このベース原反に塩化ビニル系樹脂インキ
(昭和インク工業所製「化X」)を用いて柾目柄印刷を
施して印刷シートとした。次いで、この印刷シートにお
ける印刷面の上から溶融した透明オレフィン系熱可塑性
エラストマーを押出機により2層で押し出してトップシ
ートとして積層した。ここでは、外側の層に出光石油化
学製「E−2600」を使用し、印刷面側の層に易接着
性の出光石油化学製「ポリタック」を使用し、それぞれ
80μm、20μmの厚さで押し出した。得られた化粧
シートは、層間強度の高いものとなった。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の化粧シー
ト用ベース原反は、製膜終了後すぐコロナ処理を行い、
さらにプライマー層の形成を行うことにより、十分な量
の原反上に生成した官能基とプライマーが反応するた
め、時間が経過して滑剤が表面に出てきても密着力の低
下を起こさない。
【0036】そして、プライマー面は常温では完全に反
応が進まない樹脂を使用することにより、インキの密着
性や印刷適性も安定しており、化粧シート製造過程で加
熱してプライマーと印刷インキを反応させることによ
り、紫外線による原反とプライマー層、プライマー層と
印刷インキのどちらの層の密着強度もダウンし難い強い
密着力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベース原反の一例を示す断面図で
ある。
【図2】本発明に係るベース原反の他の例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 熱可塑性オレフィンシート 2 プライマー層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも高密度ポリエチレン、熱可塑
    性エラストマー、着色剤、無機充填剤からなる不透明な
    熱可塑性オレフィンシートを製膜した後、直ちにコロナ
    処理及びプライマー層の形成を連続して行って得られる
    ベース原反であって、プライマーコート剤が、ビニルポ
    リマーに無機粒子と可塑剤を加えた混合物を主剤とし、
    イソシアネート系硬化剤を用いたものであることを特徴
    とする化粧シート用ベース原反。
  2. 【請求項2】 プライマー層の上に印刷インキ層を形成
    した請求項1に記載の化粧シート用ベース原反。
  3. 【請求項3】 印刷インキ層の上に透明又は半透明の樹
    脂層を形成した請求項2に記載の化粧シート用ベース原
    反。
  4. 【請求項4】 プライマーコート剤が印刷を行う時に乾
    燥してはいるが完全には硬化が進んでおらず、化粧シー
    トに加工するための印刷後のいずれかの工程で加熱処理
    をして完全硬化させることにより、プライマー層と印刷
    インキ層との強い密着性を得るようにした請求項1〜3
    のいずれかに記載の化粧シート用ベース原反。
JP13802397A 1997-05-28 1997-05-28 化粧シート用ベース原反 Pending JPH10323950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13802397A JPH10323950A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 化粧シート用ベース原反

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13802397A JPH10323950A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 化粧シート用ベース原反

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10323950A true JPH10323950A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15212256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13802397A Pending JPH10323950A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 化粧シート用ベース原反

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10323950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277629A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 耐候ハードコートフィルムおよびその製造方法
GB2554051A (en) * 2016-06-30 2018-03-28 Niko Coatings Ltd Improvements in and relating to polyolefin composites

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277629A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 耐候ハードコートフィルムおよびその製造方法
JP4526005B2 (ja) * 2003-03-18 2010-08-18 大日本印刷株式会社 耐候ハードコートフィルムおよびその製造方法
GB2554051A (en) * 2016-06-30 2018-03-28 Niko Coatings Ltd Improvements in and relating to polyolefin composites
GB2554051B (en) * 2016-06-30 2022-09-28 Niko Coatings Ltd Improvements in and relating to polyolefin composites

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9308773B2 (en) Graphic article
EP2739486B1 (en) Graphic article
EP2739485B1 (en) Graphic article
EP2739474B1 (en) Graphic article
JP2000167992A (ja) 化粧シート
JP4675131B2 (ja) 水性塗料からなる絵柄模様層の密着性が高いポリオレフィン系発泡壁紙
JPH10323950A (ja) 化粧シート用ベース原反
JPH10323949A (ja) 化粧シート用ベース原反
JP2001009972A (ja) 建材用化粧シート
JP4450338B2 (ja) 建材用化粧シート
JP2000141583A (ja) 化粧シート
JP2001088255A (ja) 化粧シート
JP4629352B2 (ja) 接着層用水系塗工液、積層体および積層体の製造方法
JPH1134146A (ja) 化粧シート及び化粧シートの製造方法
JP3722322B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP4412623B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JPH115250A (ja) 真空プレス用シート
JP2000177063A (ja) ブロー成形同時加飾用シート及び加飾ブロー成形品
JPH1016154A (ja) 積層化粧シート及びその製造方法
JPH11157020A (ja) 化粧シート
JPH1158645A (ja) 化粧シート
JPH11179824A (ja) 化粧シート
JPH10119202A (ja) 化粧シート
JP2003285411A (ja) 化粧シートの製造方法および化粧シート
JPH10286929A (ja) 化粧シート