JPH10322540A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH10322540A
JPH10322540A JP9139117A JP13911797A JPH10322540A JP H10322540 A JPH10322540 A JP H10322540A JP 9139117 A JP9139117 A JP 9139117A JP 13911797 A JP13911797 A JP 13911797A JP H10322540 A JPH10322540 A JP H10322540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail address
mail
facsimile
transmission
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9139117A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kuroda
達也 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9139117A priority Critical patent/JPH10322540A/ja
Publication of JPH10322540A publication Critical patent/JPH10322540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ送信をした人に対して、再度フ
ァクシミリ装置まで出向くことなく、また、電話をかけ
て問い合わせることなく、ファクシミリ送信の結果を伝
えるようにする。 【解決手段】 ファクシミリ装置に、LANインターフ
ェースを設け、ファクシミリ送信の送信結果を電子メー
ルを用いてファクシミリ発信者に送る機能を付与した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置に
関し、送信者がファクシミリ装置まで出向くことなく、
ファクシミリの送信結果を知ることができるものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置の中には、原稿
の送信を行なったときに、その送信結果を伝える機能を
有するファクシミリ装置がある。
【0003】このようなファクシミリ装置において、送
信結果は、ファクシミリ装置に搭載されている操作パネ
ル内のLCD部に表示される。
【0004】また、送信を失敗したときには、送信先の
番号や送信開始時間、および送信エラーの内容、原稿の
画像データ等の情報を含む送信結果をそのファクシミリ
装置の印字機能を用いてプリントアウトするようにする
こともできる。
【0005】こうした機能は、送信結果を確認したり、
送信結果の記録が手にはいることからファクシミリ使用
者にとって一定のメリットがあるが、実際に送信結果を
確認しようとすれば、ファクシミリ装置の近傍にいる
か、再びファクシミリ装置の設置箇所まで出向かなけれ
ばならない。
【0006】また、最近、メモリ送信ができるファクシ
ミリ装置が開発されている。メモリ送信とは、原稿をま
ず機械にセットしこれを読み込ませメモリに記憶させ
る。
【0007】回線がつながったら、メモリから画像を読
みだし送り先のファクシミリ装置に送信を行なうもので
ある。
【0008】そして、前の人が送信中/送信準備中の時
に、後から来た人が原稿を読みこませ、送信予約を行な
うことができる。送信は前の人の送信が終了してから行
われる。
【0009】この機能は、送信者が原稿を読み込ませて
しまえばすぐその場で原稿を回収することができ、送信
終了を待つことなく早くファクシミリ装置から離れるこ
とができる等のメリットがあるが、そうでありながら、
送信予約した原稿が無事に送られたかどうかを確認する
ためには、再度このファクシミリ装置まで来なければな
らないというある種の矛盾がある。
【0010】このような再度ファクシミリ装置まで出向
かなくてはならないという問題を解決するために、内線
電話を用いて、ファクシミリ送信結果の問い合わせを行
うことができる機能を有するもの(特開平6−3270
42号公報)もあるが、問い合わせをすること自体を忘
れる、決められた番号に電話をかけなければならない、
等必ずしも充分なものとはいえない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ファクシミ
リ送信をした人に対して、再度ファクシミリ装置まで出
向くことなく、また、電話をかけて問い合わせることな
く、ファクシミリ送信の結果を伝えるようにすることを
課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は以下の構成の
発明によって解決される。
【0013】[第1の発明]ファクシミリ送信しようと
する原稿の画像を読み取る読み取り制御部と、ファクシ
ミリ送信する送信先の番号を指定することができるファ
クシミリ送信先設定手段と、上記読み取り制御部で読み
取られた画像情報を電話回線に適合した信号に変調し、
上記ファクシミリ送信先設定手段により指定された番号
に宛ててこの画像情報を電話回線に送り出す通信制御部
と、ネットワーク上の電子メールの送り先を指定するメ
ールアドレスを設定することのできるメールアドレス設
定部と、ファクシミリ送信の送信結果を表す定型文を格
納する定型文記憶手段と、上記メールアドレス設定部に
設定されたメールアドレスにより指定されたネットワー
ク上の送り先に対して、ファクシミリ送信の結果に応じ
て上記記憶手段に記憶された定型文を電子メールとして
送信するためのネットワークインターフェースと、を備
えたファクシミリ装置。
【0014】[第2の発明]第1の発明において、上記
ファクシミリ装置は、更に、文字認識手段を備え、この
文字認識手段は、上記読み取り制御部において読み込ま
れた定型フォーマットの用紙に記載されたメールアドレ
スを認識する機能を備え、上記メールアドレス設定部
は、上記文字認識手段により認識されたメールアドレス
を電子メールの送り先を指定するメールアドレスとして
設定する機能を備えていることを特徴とするファクシミ
リ装置。
【0015】[第3の発明]第1の発明において、上記
ファクシミリ装置は、更に、複数のメールアドレスを記
憶するメールアドレス記憶手段を備え、上記メールアド
レス設定部は、上記メールアドレス記憶手段に記憶され
たメールアドレスの選択されたものが設定される機能を
備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
【0016】[第4の発明]第1又は第3の発明におい
て、上記ファクシミリ装置は、更に、メールアドレスを
表示するメールアドレス表示装置を備え、上記メールア
ドレス設定部は、上記メールアドレス表示装置に表示さ
れているメールアドレスが設定される機能を備えている
ことを特徴とするファクシミリ装置。
【0017】[第5の発明]第4の発明において、上記
メールアドレス記憶手段は、メールアドレスとともに、
これに対応するメールの宛先人名を記憶する機能を備
え、上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレ
スと上記対応するメールの宛先人名を表示する機能を備
えることを特徴とするファクシミリ装置。
【0018】[第6の発明]第4又は第5の発明におい
て、上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレ
ス記憶装置に記憶されたメールアドレスをキャラクタコ
ード順に表示する機能を備えていることを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
【0019】[第7の発明]第4又は第5の発明におい
て、上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレ
ス記憶装置に記憶されたメールの宛先人名をキャラクタ
コード順に表示する機能を備えていることを特徴とする
ファクシミリ装置。
【0020】
【発明の実施の形態】
[第1の発明]ファクシミリ送信する送信先の番号はフ
ァクシミリ送信先設定手段により設定される。
【0021】ファクシミリ送信しようとする原稿は読み
取り制御部で読み取られる。この読み取られた信号は、
そのまま、あるいは、一旦ハードディスク等の記憶手段
に記憶された後読み出されて、通信制御部において電話
回線に適合した信号に変調され、電話回線へと送り出さ
れる。
【0022】電話回線が接続できず、全く送信できな
い、あるいは、できてもファクシミリ送信中に回線等に
障害が起きて回線が切断した等の場合、正常にファクシ
ミリ送信ができなかったことになるので、正常に送信で
きた場合を含めて、様々な送信結果に対応する文を定型
文として定型文記憶手段に記憶しておく。
【0023】ファクシミリ送信が終了したとき、メール
アドレス設定部に設定されたメールアドレスに向けて電
子メールを送り出す。電子メールの内容はファクシミリ
送信の送信結果に応じて上記定型文の中から選び出され
る。メールアドレスは、通常は、ファクシミリ発信者の
アドレスであり、発信者は特にファクシミリ装置まで出
向くことなく電子メールで送信結果を知ることができ
る。
【0024】[第2の発明]この発明は、第1の発明に
おいて、更に、文字認識手段を備えており、ファクシミ
リ原稿を読み取るための読み取り手段を用いて、定型フ
ォーマット用紙に書かれたメールアドレス文字を読み取
り、これを文字認識装置で解析してメールアドレスを認
識し、この認識したメールアドレスをメールアドレス設
定部の設定値とする。
【0025】[第3の発明」この発明は、第1の発明に
おいて、更に、メールアドレス記憶手段を備えている。
これに複数のメールアドレスを記憶しておき、この中か
ら選択して使用するようにしている。
【0026】[第4の発明]この発明は、第1の発明又
は第3の発明において、更に、メールアドレス表示装置
を備えたものである。このメールアドレス表示装置に表
示されたアドレスがメールの宛先となるように、ここに
表示された値がメールアドレス設定部の設定値となる。
【0027】[第5の発明]第5の発明において、その
メールアドレス記憶手段に、メールアドレスとともに、
これに対応するメールの宛先人名を記憶させ、メールア
ドレス表示装置には、メールアドレスとこれに対応する
メールの宛先人名を表示するようにした。
【0028】これにより、特徴のないメールアドレスと
ともに特徴のあるニックネーム等の人名が表示されるの
で誤ったアドレスを指定することがなくなる。
【0029】ここで、宛先人名は本名である必要はな
く、ニックネーム、略称等その人を容易に特徴付けする
ことができるものであればどのようなものであってもよ
い。
【0030】[第6の発明]この発明は、第4の発明又
は第5の発明において、メールアドレス記憶装置に記憶
されたメールアドレスをキャラクタコード順に表示する
ようにした。これにより、メールアドレスの選択が容易
に行えるようになる。
【0031】[第7の発明]この発明は、第4の発明又
は第5の発明において、メールアドレス記憶装置に記憶
されたメールの宛先人名をキャラクタコード順に表示す
るようにした。これにより、メールアドレスの選択が容
易に行えるようになる。
【0032】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるファクシ
ミリ装置の外観図である。
【0033】ファクシミリ装置400は、入力操作部4
10と、外部からはみることができない読み取り制御部
と記録部等とから構成されている。
【0034】原稿給紙トレイ401上に載置された原稿
は、外部からみることができない自動給紙機構ADFに
より、ファクシミリ装置400内部に搬送され、読み取
り制御部のCCDセンサにより読み取られた後、原稿搬
送路を通って原稿排紙トレイ402上に排出される。
【0035】また、他のファクシミリ装置からの画像信
号は、記録部によって印字され、印字された記録用紙は
出力トレイ403に排出される。
【0036】図2は、本発明が係わるシステム構成図を
表わす。ファクシミリ装置400は、他のファクシミリ
装置500と電話回線によって接続され通信が可能であ
る。
【0037】また、ファクシミリ装置400はネットワ
ーク、たとえばLANに接続されていて、このネットワ
ークにはメールサーバ600と、メールを受信できるメ
ール端末700が接続されている。
【0038】なお、メールを受信できるメール端末は複
数台あっても良い。
【0039】図3は、実施例のファクシミリ装置400
の構成を示すブロック図である。
【0040】ファクシミリ装置400は、マイクロプロ
セッサ(MPU)409、通信制御装置(Fax Mo
dem)408、入力操作部410、表示制御部41
1、RAM407、ROM405、NVRAM406、
読み取り制御部404、記録部412、ハードディスク
413及びネットワークインターフェイス部414を備
えている。
【0041】ネットワークインターフェイス部414
は、10BaseT、10Base2インターフェイス
を持ち、イーサネットに接続ができ、SMTP(Sim
pleMail Transfer Protoco
l、UNIXのメール用プロトコル)を使ってメールの
送信を行なう。
【0042】入力操作部410では送信するための操作
等を行う。読み取り制御部404はCCD等を用いたデ
ジタルスキャナにより原稿情報を読み取り、その読み取
った画像情報を符号化部(通信制御部408内)に出力
する機能を有する。
【0043】符号化部は読み取り制御部404からの原
稿情報を符号化して圧縮する機能を有する。
【0044】また、この通信制御部(Fax Mode
m)408は画像情報データを電話回線に適した信号に
変調するとともに、電話回線からの変調信号を復調し復
号化する機能も有している。
【0045】記録部412は復号化された画像情報に基
づいて用紙にプリントアウトを実行する。
【0046】表示制御部411は入力操作部410で入
力された情報やモード等の表示をLCD50(図4)に
行えるようになっている。
【0047】RAM407はマイクロプロセッサ409
のワークエリアを提供する。
【0048】ROM405にはマイクロプロセッサ(M
PU)409が実行するブログラム及び、電子メール用
のドライバ(SMTP Mail Driver)が格
納されている。
【0049】NVRAM406は、電源断の時にもその
記憶内容が保持され、ここには、ファクシミリ番号や電
子メールのアドレスブック等が格納される。
【0050】ハードディスク413は、文書ファイルや
ビットマップイメージに展開された文書イメージファイ
ルを保持する。
【0051】図4は、図1に示すファクシミリ装置40
0の入力操作部410の平面図を表わす。
【0052】この入力操作部410には、LED20、
30、85、テンキー40、LCD50およびキー6
0、70、80、88、90、95とが配設されてい
る。
【0053】LED20は、待機状態を表示するもので
あって、画像処理可能な時に点灯し、画像処理不可能な
ときには消灯する。
【0054】LED30は、エラーの状態を表示するも
のであって、通常は消灯しており、何かエラーが発生す
るとその状態に応じて点灯、または点滅する。
【0055】テンキー40は、数字及び文字記号を入力
するためのものであって、FAX番号やメールアドレス
を入力する時に使用される。
【0056】LCD50は、第1表示部51と第2表示
部52に大別される。第1表示部51には、ファクシミ
リまたは電子メールの別を表わす表示がされ、第2表示
部52には、第1表示部51で表示されたファクシミリ
の番号または電子メールのアドレスが表示される。
【0057】また、第1表示部51と第2表示部52を
一体として利用して機械の動作状態を表示することもで
きる。
【0058】キー60は、押下するとファクシミリ装置
400が動作を開始するスタートキーである。
【0059】キー70は、押下すると機械の動作を中止
させるストップキーである。
【0060】キー80は、このキー押下後、FAX番号
が入力されるのか、メールアドレスが入力されるのかを
切り換えるための切り換えキーである。
【0061】通常、第1表示部51はFAX番号の入力
モードになっているが、この切り換えキー80を押下す
ると、LED85が点灯するとともに送信結果通知先を
示す電子メールのアドレス入力するための送信結果通知
先設定モードになる。更にもう一度これを押すと再びF
AX番号入力モードになる。
【0062】キー88は、これを押下することで第2表
示部52に表示したファクシミリ番号またはメールアド
レスを、NVRAM406に記憶させるための記憶キー
である。
【0063】キー90は、第2表示部52に表示された
電子メールアドレスや、ファクシミリ番号をそれぞれ順
番にロールアップ又はロールダウンさせていくためにあ
るロールアップキーまたはロールダウンキーである。
【0064】キー95は、LCD50内に点灯または点
滅表示されるカーソルを左右に移動させるためのカーソ
ルキーである。カーソルが点滅又は点灯している箇所が
数字、文字、記号が入力される場所を表わす。
【0065】テンキー40からの文字記号の入力方法を
説明する。
【0066】通常のモードであるFAX(ファクシミ
リ)モードでは、テンキー40表面に表示されている1
から0の数字が、一回押下されるごとにLCD50に一
文字ずつ表示される。
【0067】送信結果通知先設定モードでは、電子メー
ルアドレスを入力するために数字以外に英文字と記号を
入力しなければならない。このためテンキー40のそれ
ぞれのキーには、キーの表面に表示されている数字・記
号以外にキー上部に記載されているアルファベット、カ
ンマ、シンボル、スペースが入力できる。
【0068】送信結果通知先設定モードに切り換わる
と、LCD50内にカーソルが表示され、そのカーソル
の位置が入力箇所となる。「1」のキーを一回押下する
と「1」が入力されて「1」が表示される。2回目、3
回目、4回目とキー「1」を押下するとカーソルの位置
に「A」、「B」、「C」と表示され、5回目の押下で
「1」が表示される。他の「1」から「9」までのキー
についても同様である。
【0069】「*」のキーは、押下していくと「*」、
「@」、「&」、「¥」等の記号が表示されていく。
【0070】「#」のキーは、押下すると「#」とスペ
ースが表示される。
【0071】以上により、数字以外のアルファベット等
の入力が可能とされている。
【0072】ファクシミリ動作は以下の操作によって行
われる。
【0073】まず、原稿を原稿給紙トレイ401に載置
し、テンキー40により送信先のFAX番号を入力す
る。
【0074】テンキー40によるFAX番号を入力する
方法の他に、ロールアップ乃至ロールダウンキー90を
押下することによってNVRAM406記憶されたファ
クシミリ番号を順次読み出して、LCD50に表示する
方法もある。
【0075】番号の入力間違いはストップキー70を押
すことによってクリアすることができる。
【0076】スタートキー60を押下すると、設定され
たファクシミリ番号に画像送信を開始する。
【0077】また、原稿をトレイ401に載置した後に
スタートキー60を押下すると、原稿のコピーを1枚分
開始する。送信またはコピー開始のためにスタートキー
60を押した後、ストップキー70を押すと画像送信ま
たはコピーが中止する。
【0078】図5は、ファクシミリ装置400から画像
を送信するためのフローチャートを示している。
【0079】このフローに入る(#500)と、まず、
原稿給紙トレイ401に原稿をセット(#501)し、
送信先のファクシミリ番号を設定(#502)する。
【0080】このファクシミリ番号の設定は、テンキー
40からの入力、またはNVRAM406に記憶されて
いるファクシミリ番号をロールアップ乃至ロールダウン
キー90を操作することで選択する。ロールアップ乃至
ロールダウンキー90を押下することで、第2表示部5
2にファクシミリ番号が表示される。
【0081】送信結果通知先の設定(#503)は、切
り換えキー80を押下することでLED85を点灯さ
せ、電子メールによる送信結果通知先を設定するモード
に入る。
【0082】通知先設定のモードに入ると、第1表示部
51に電子メールを表わす表示をする。
【0083】電子メールアドレスの設定は、テンキー4
0からの入力、またはNVRAM406に記憶されてい
るメールアドレスをロールアップ乃至ロールダウンキー
90を操作することで選択する。ロールアップ乃至ロー
ルダウンキー90を押下することで、LCD表示部にメ
ールアドレスが表示される。
【0084】スタートキー60が押下されるまで待ち、
スタートキーの押下を検出すると(#504)、通信制
御部408がファクシミリ送信サブルーチン(#50
5)に入る。このファクシミリ送信サブルーチンのフロ
ーチャートは図6及び図7に示すが、後に説明する。
【0085】ファクシミリの送信先は、先に設定したフ
ァクシミリ番号が送信先になる。
【0086】ファクシミリ送信終了後、これが正常終了
か否かをチェックし(#506)、その結果に応じて、
電子メールにて、送信完了通知を送る(#507)か、
送信エラー通知を送る(#508)。
【0087】上記2つの送信結果通知は、ネットワーク
インターフェース414を介して先に設定されたメール
アドレス設定先に送信される。
【0088】ファクシミリ送信結果の通知先は、スター
トキー60を押下した時に、LCD50に表示されてい
たメールアドレスとなる。この場合、スタートキー60
を押下した時に、メールアドレスが設定されていなけれ
ば、送信結果の通知を電子メールでは行なわない。
【0089】この送信結果の通知の定型文の例を、図
8、図9、図10に示す。エラーで終了したときにはこ
の定型文はどのエラーの内容にふさわしいものであるべ
きは当然である。
【0090】ファクシミリ送信の終了の時期は、ファク
シミリ送信先との通信が正常、異常にかかわらず切れた
ときを指す。
【0091】これらの通知を完了すると#509にてこ
のルーチンを終了する。
【0092】図6、図7は上記ファクシミリ送信サブル
ーチンのフローチャートである。
【0093】図6のものはメモリ送信機能を備えたタイ
プのファクシミリ装置に関するものである。メモリ送信
機能とは、始めに原稿を一旦読み取ってメモリに格納
し、格納した画像情報を読みだしてファクシミリ送信す
るものである。
【0094】ファクシミリ送信サブルーチンに入る(#
600)と、まず、セットされている原稿をCCDセン
サーにより読み取り(#601)メモリに格納する(#
602)。
【0095】ステップ#603においてFAX接続の試
行回数Nをセットする。つまりダイアルをしても相手先
FAX装置が使用中等により通じないとき、何回までダ
イアルをするかを示すものである。この試行回数Nは使
用者が予め設定する数値であり、一回でもよいが通常は
10回くらいがセットされる。
【0096】ステップ#604において自動ダイアル機
能により指定されたファクシミリ番号にダイアルされ
る。
【0097】ダイアル後FAXが接続されたか否かをチ
ェックし(#604)、接続されていればメモリに格納
された画像情報を送信する。
【0098】FAX接続がされていなければ、Nを1だ
け減じる(#607)。
【0099】ステップ#608において、N=0か否か
をチェックし、N=0であれば設定された試行回数だけ
ダイアルしたが、結局接続できなかったことになるので
FAX送信を放棄しこのルーチンを抜ける(#61
1)。
【0100】N=0でなければ、まだ接続を試みること
を意味するので、一定時間後にステップ#604に還
り、再度ダイアルする。ステップ#609は上記一定時
間をタイマにセットするものであり、ステップ#610
でその時間が経過したか否かをチェックし、その時間が
経過するまでこれを繰り返す。
【0101】ループ#604、#605、#607、#
608、#609、#610を循環するうちに通常はF
AXが接続される。
【0102】図7は先に説明したメモリ送信機能の有し
ないタイプのファクシミリ装置におけるファクシミリ送
信サブルーチンを示すフローチャートである。
【0103】このサブルーチンにはいる(#700)と
試行回数Nがセットされ(#701)、自動ダイアルを
する(#702)。
【0104】ダイアル後FAXが接続されたか否かをチ
ェックし(#703)、FAXが接続されていれば、ス
テップ#704において原稿を読み取りながら画像送信
し(#705)、画像送信の終了によりこのサブルーチ
ンを抜ける(#710)。
【0105】ステップ#703においてFAXが接続さ
れていなければ、試行回数Nを1だけ減じ、ステップ#
707においてN=0か否かをチェックし、N=0であ
れば試行回数だけダイアルを試みたが結局接続できなか
ったので接続を試みることを放棄して、このルーチンを
抜ける(#710)。
【0106】ステップ#707においてN=0でなけれ
ば、一定時間後に再びステップ#702に還りダイアル
する。
【0107】図6に示したようなメモリを使用したFA
X送信の場合、送信スタートを指示すると原稿が読み取
られた後、原稿を持ってFAX装置から離れることがで
きる。本実施例ではFAX装置から離れた後電子メール
でFAX送信されたか否かを知ることができる。
【0108】図7に示したようなメモリを使用しないF
AX送信の場合、FAX送信されたか否かを電子メール
で知ることができるため、送信スタート指示した後にそ
のままFAX装置から離れても、通知後は直ちに送信を
終了した原稿を持ち帰ることができる。
【0109】電子メールは電子メール用のドライバ(S
MTP Mail Driver)が行なう。図8、図
9、図10に一例を示した定型文に、送信日時、メール
送信先、メール送信機器名、サブジェクト(Subje
ct)等の情報が入ったへッダを付けて、SMTPでネ
ットワーク上のメールサーバに送信する。
【0110】サブジェクト(Subject)は、電子
メールを内容を表わす表題のことである。本件では、
「FAX送信完了」または「FAXエラー」などが表題
になる。
【0111】メールアドレスの設定は次例のような機能
を付加することにより設定間違いを減らすことができ
る。
【0112】(例1)上記メールアドレス設定において
ニックネーム等の宛先人名により入力を可能としたもの
である。
【0113】図11はパネル50における表示例であ
る。設定はニックネームを入力後、キー40の「*」を
押下すると、NVRAMに記憶されたニックネームに対
応するメールアドレスを「<」と「>」で囲み表示す
る。メールアドレスの表示だけでは、特徴がないため希
望のメール送信先を識別しにくかったのが、ニックネー
ムを参照できることによりメール送信先が容易に確認・
設定でき、設定間違いを少なくできる。
【0114】(例2)定形フォーマットの用紙にメール
アドレスを手書きし読み込ませることにより、自動的に
ROM405にあるOCR(文字認識)ソフトをMPU
409で実行し、定形フォーマットに手書きしたメール
アドレスを認識することができる。
【0115】図12は定形フォーマットの用紙に手書き
でメールアドレスを記載した例である。
【0116】これにより、キー入力でメールアドレスを
設定する手間を省く事ができる。
【0117】(例3)NVRAM406に記憶されたメ
ールアドレスとニックネームを、ニックネームもしくは
メールアドレスの文字のキャラクタコード(ASCII
コード)順にソート表示されるようにし、これをロール
アップ乃至ロールダウンさせて、希望の送信先を設定す
る。
【0118】
【発明の効果】以上説明した構成により、本請求項1の
発明は、電子メールを使い、ファクシミリ送信をした人
に対して、再度ファクシミリ装置まで出向くことなく、
また、電話をかけて問い合わせることなく、ファクシミ
リ送信の結果を伝えることができるという効果を奏し、
更に、電子メールのメールアドレスを設定することが容
易に且つ誤りなく行うことができるという効果を奏す
る。
【0119】請求項2の発明は、上記の構成に加えて、
更に、ファクシミリ装置が当然に備えている原稿読み取
り手段を用いて読み込まれた、定型フォーマットの用紙
に書かれたメールアドレスを認識する機能を備え、この
メールアドレスによりメールの送り先を指定する機能を
備えているので、いっそう簡単に且つ誤りなくメールア
ドレスの設定が行えるという効果を有する。
【0120】請求項3の発明は、請求項1の構成に加
え、複数のメールアドレスを記憶するメールアドレス記
憶手段を備え、記憶されたメールアドレスの一つを送信
先とするので、再入力する手間を要せず、簡単に且つ誤
りなく送信先を設定できる。
【0121】請求項4の発明は、請求項1又は請求項3
の構成に加え、メールアドレス表示装置を備え、この表
示されたメールアドレスが送信先に設定されるので、送
信先を目視により確認でき誤りが少なくできる。
【0122】請求項5の発明は、請求項4の構成に加
え、メールの宛先人名を記憶する手段を備え、この宛先
人名が対応するメールアドレスとともに表示されるの
で、無機質なメールアドレスだけで送信先を設定するよ
りもより誤りを少なくできる。
【0123】請求項6の発明は、請求項4又は請求項5
の構成に加え、メールアドレスをキャラクタコード順に
表示することができる機能を備えているので、多数のメ
ールアドレスの中から目的のメールアドレスを見つけだ
すことが容易である。
【0124】請求項7の発明は、請求項4又は請求項5
の構成に加え、宛先人名をキャラクタコード順に表示す
ることができる機能を備えているので、多数の宛先人名
の中から目的の宛先人名及びメールアドレスを見つけだ
し設定することが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるファクシミリ装置の
外観図である。
【図2】この発明のファクシミリ装置が接続される通信
システムの概要を表す図である。
【図3】この発明のファクシミリ装置の内部の概要を示
すブロック図である。
【図4】この発明のファクシミリ装置の入力操作部の一
例を示す図である。
【図5】この発明の動作の一例を示すフローチャートで
ある。
【図6】図5におけるFAX送信サブルーチンの内容を
示すフローチャートの一例である。
【図7】図5におけるFAX送信サブルーチンの内容を
示すフローチャートの他の例である。
【図8】この発明において、電子メールで送信される送
信結果を示す定型文の一例である。
【図9】この発明において、電子メールで送信される送
信結果を示す定型文の一例である。
【図10】この発明において、電子メールで送信される
送信結果を示す定型文の一例である。
【図11】この発明において、宛先人名とメールアドレ
スが表示されているLCD表示部の一例である。
【図12】この発明において使用される定型フォーマッ
ト用紙に文字認識される宛先人名とメールアドレスが書
かれた様子を示す図である。
【符号の説明】
20 LED 30 LED 85 LED 40 テンキー 50 LCD 51 第1表示部 52 第2表示部 60 スタートキー 70 ストップキー 80 切り換えキー 88 記憶キー 90 ロールアップ、ロールダウンキー 95 カーソルキー 400 ファクシミリ装置 401 原稿給紙トレイ 402 原稿排紙トレイ 403 出力トレイ 404 読み取り制御部 405 ROM 406 NVRAM 407 RAM 408 通信制御装置(Fax Modem) 409 マイクロプロセッサ(MPU) 410 入力操作部 411 表示制御部 412 記録部 413 ハードディスク 414 ネットワークインターフェース部 500 ファクシミリ装置 600 メールサーバ 700 メール端末

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ送信しようとする原稿の画
    像を読み取る読み取り制御部と、 ファクシミリ送信する送信先の番号を指定することがで
    きるファクシミリ送信先設定手段と、 上記読み取り制御部で読み取られた画像情報を電話回線
    に適合した信号に変調し、上記ファクシミリ送信先設定
    手段により指定された番号に宛ててこの画像情報を電話
    回線に送り出す通信制御部と、 ネットワーク上の電子メールの送り先を指定するメール
    アドレスを設定することのできるメールアドレス設定部
    と、 ファクシミリ送信の送信結果を表す定型文を格納する定
    型文記憶手段と、 上記メールアドレス設定部に設定されたメールアドレス
    により指定されたネットワーク上の送り先に対して、フ
    ァクシミリ送信の結果に応じて上記記憶手段に記憶され
    た定型文を電子メールとして送信するためのネットワー
    クインターフェースと、を備えたファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の発明において、上記ファクシ
    ミリ装置は、更に、文字認識手段を備え、この文字認識
    手段は、上記読み取り制御部において読み込まれた定型
    フォーマットの用紙に記載されたメールアドレスを認識
    する機能を備え、 上記メールアドレス設定部は、上記文字認識手段により
    認識されたメールアドレスを電子メールの送り先を指定
    するメールアドレスとして設定する機能を備えているこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の発明において、上記ファクシ
    ミリ装置は、更に、 複数のメールアドレスを記憶するメールアドレス記憶手
    段を備え、 上記メールアドレス設定部は、上記メールアドレス記憶
    手段に記憶されたメールアドレスの選択されたものが設
    定される機能を備えていることを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3の発明において、
    上記ファクシミリ装置は、更に、 メールアドレスを表示するメールアドレス表示装置を備
    え、 上記メールアドレス設定部は、上記メールアドレス表示
    装置に表示されているメールアドレスが設定される機能
    を備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の発明において、 上記メールアドレス記憶手段は、メールアドレスととも
    に、これに対応するメールの宛先人名を記憶する機能を
    備え、 上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレスと
    上記対応するメールの宛先人名を表示する機能を備える
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5の発明において、 上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレス記
    憶装置に記憶されたメールアドレスをキャラクタコード
    順に表示する機能を備えていることを特徴とするファク
    シミリ装置。
  7. 【請求項7】 請求項4又は請求項5の発明において、 上記メールアドレス表示装置は、上記メールアドレス記
    憶装置に記憶されたメールの宛先人名をキャラクタコー
    ド順に表示する機能を備えていることを特徴とするファ
    クシミリ装置。
JP9139117A 1997-05-15 1997-05-15 ファクシミリ装置 Pending JPH10322540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139117A JPH10322540A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139117A JPH10322540A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322540A true JPH10322540A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15237901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9139117A Pending JPH10322540A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1379072A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 Ricoh Company, Ltd. Network facsimile apparatus
JP2007214962A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像送信装置および画像送信方法
US7864355B2 (en) 2006-02-10 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for transmitting image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1379072A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 Ricoh Company, Ltd. Network facsimile apparatus
US7822642B2 (en) 2002-07-01 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Network facsimile apparatus
JP2007214962A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像送信装置および画像送信方法
JP4561648B2 (ja) * 2006-02-10 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 画像送信装置および画像送信方法
US7864355B2 (en) 2006-02-10 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for transmitting image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1135827C (zh) 转发收到的传真消息的方法及设备
JPH10322540A (ja) ファクシミリ装置
JPS5829262A (ja) 送信済み原稿へのファクシミリ通信相手先記録方式
US6320677B1 (en) Method and apparatus for remotely confirming and receiving message received by a facsimile machine
JP3875566B2 (ja) 通信装置
KR100236578B1 (ko) 팩시밀리 기능 장치 및 팩시밀리 장치
JP3691248B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04352565A (ja) ファクシミリ装置
JP2637507B2 (ja) 通信装置
JPH05284323A (ja) ファクシミリ装置
KR100264330B1 (ko) 팩시밀리의 수신 데이터 관리방법
KR100194425B1 (ko) 팩시밀리에서 무문서 수신방법
JPH08256254A (ja) ファクシミリ通信における帳票の送達確認システム
KR970003393B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 텔리메틱 서비스방법 및 시스템
JP2956073B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置
GB2320848A (en) Message polling method for a facsimile machine
JP2002101283A (ja) 画情報通信装置及びその制御方法
JPH02146829A (ja) 通信装置
JP2003324592A (ja) ファクシミリ装置
JP2001320539A (ja) 通信端末装置
JPH06133100A (ja) メッセージ返信管理方式
KR19980066107A (ko) 팩시밀리에서 수신 거부방법
JPH06113061A (ja) ファクシミリ装置
JPS63211939A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423