JPH10320646A - インターネットショッピング決済システム - Google Patents

インターネットショッピング決済システム

Info

Publication number
JPH10320646A
JPH10320646A JP13153697A JP13153697A JPH10320646A JP H10320646 A JPH10320646 A JP H10320646A JP 13153697 A JP13153697 A JP 13153697A JP 13153697 A JP13153697 A JP 13153697A JP H10320646 A JPH10320646 A JP H10320646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
payment
internet
settlement
purchaser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13153697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shigeno
賢一 茂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI OFFICE SYST, NEC Office Systems Ltd filed Critical NIPPON DENKI OFFICE SYST
Priority to JP13153697A priority Critical patent/JPH10320646A/ja
Publication of JPH10320646A publication Critical patent/JPH10320646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 店舗内に設置したインターネット端末を使用
し、インターネットショッピングを行う際の費用をでき
るだけ押さえ、安全で、購入者と仮想店舗業者間でのト
ラブルをなくす。 【解決手段】 店舗等に設置したインターネット端末1
から、商品の参照は、直接仮想店舗業者8とインターネ
ット2を経由して行い、注文は、注文番号や購入者名等
の決済データをLAN1O経由でストアコントローラ3
へ送り、一旦蓄積し、支払いを行う際に、ストアコント
ローラ3から該当する決済データをLAN1O経由でP
OSレジスタ4へ送り、現金又はクレジットカードで支
払いを行い、購入者にはショッピングの購入控えを発行
し、POSレジスタ4からストアコントローラ3経由で
本部サーバ6へ決済完了の通知と共に決済データを送
り、本部サーバから仮想店舗業者へ決済完了の通知と決
済データを送信し、代金を指定口座に送金する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットに
よるショッピングの決済システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、インターネット上でショッピン
グを行う場合の決済方法としては以下の三通りが主流で
ある。 (1)商品を受け取る際に、配達人に商品の代金を支払
う。 (2)商品の代金を銀行の指定口座に振り込むか、口座
振替で支払う。 (3)クレジットカードによって決済する。
【0003】図4は、上記(1)の決済方法を示すフロ
ーチャートである。この方法は、まず、ブラウザでショ
ッピングのホームページに接続する(401)。次に、
購入する商品を選び、購入の手続きを行う(402)。
購入手続きは、商品番号,購入個数,住所,氏名,電話
番号等の入力を行う。仮想店舗業者側は、注文に従っ
て、指定された住所に商品を発送する(403)。購入
者は、商品を受け取り、配達人に商品の代金を支払う
(404)。
【0004】同様に、図5は、上記(2)の決済方法を
示すフローチャートである。この方法は、まず、ブラウ
ザでショッピングのホームページに接続する(50
1)。次に、購入する商品を選び、購入の手続きを行う
(502)。購入手続きは、商品番号,購入個数,住
所,氏名,電話番号等の入力を行う。代金着払いの場合
には、仮想店舗業者側は注文に従って、指定された住所
に商品と銀行口座への振り込み用紙を発送する(50
3)。購入者は、商品を受け取り、商品の代金を指定口
座に振り込む(504)。代金先払いの場合には、仮想
店舗業者側は指定された住所に銀行口座への振り込み用
紙を発送する(505)。購入者は、商品の代金を指定
口座に振り込む(506)。仮想店舗業者は、口座への
入金を確認後、指定された住所に商品を発送する(50
7)。
【0005】同様に、図6は、上記(3)の決済方法を
示すフローチャートである。この方法は、まず、ブラウ
ザでショッピングのホームページに接続する(60
1)。次に、購入する商品を選び、購入の手続きを行う
(602)。購入手続きは、商品番号,購入個数,クレ
ジット会社,クレジットカード番号,住所,氏名,電話
番号等の入力を行う。次に仮想店舗業者は、指定された
クレジット会社にクレジットカード番号の照会等のクレ
ジットの決済を行う(603)。クレジットの決済完了
後、仮想店舗業者は注文に従って、指定された住所に商
品を発送する(604)。翌月、購入者の口座から商品
の代金を引き落とし(605)、クレジット会社から仮
想店舗業者へ代金が支払われる(606)。
【0006】以上のように、上記(1),(2),
(3)は全て、注文をインターネットで行う以外は従来
の電話や葉書による通信販売と同じである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は、商品の代金以外に集金や振り込みの手数料が必要に
なるため、商品受け取り時に代金を支払う場合や、指定
口座への振り込みは割高になるという問題を有する。
【0008】また、カード番号や暗証番号等の情報をそ
のままインターネット上へ送信する際、途中でデータを
盗用される恐れがあるため、クレジットカードによる支
払いをインターネット上で行う場合には安全上の問題を
有する。
【0009】さらに、インターネット端末で商品の購入
を申し込む場合、購入控えがないので、送られてきた品
物が申し込んだ物と違うというトラブルが発生しても、
申し込みの際に間違ったのか、発送の際に間違ったのか
明確にならないため、商品の購入についてのトラブルが
発生する恐れがある。
【0010】そこで、本発明の目的は、上記欠点を解消
すべく、決済時の費用をできるだけ押さえ、安全で、購
入者と仮想店舗業者間でのトラブルをなくすインターネ
ットショッピング決済システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のインターネットショッピング決済システム
は、インターネット上でショッピングを行う際のインタ
ーネット決済システムにおいて、店舗内に設置され、イ
ンターネットに電話等の通信回線で接続され、かつ、店
舗内のLANに接続されるインターネット端末と、店舗
内のLANに接続され、店舗内で代金の決済を行うPO
Sレジスタと、店舗内のLANに接続され、専用線によ
り本部サーバと接続され、店舗内のインターネット端末
およびPOSレジスタの全てを統括し、店舗と本部サー
バとの間の通信を行うストアコントローラとを備え、本
部サーバが、クレジットカードの照会や決済のためにク
レジット会社と専用回線で接続され、かつ、仮想店舗業
者と電子メール通信を行うためにインターネットへ接続
され、インターネットショッピングを行う際の費用を押
さえ、かつ確実にインターネットショッピングを行うこ
とができることを特徴とする。
【0012】また、インターネット端末が、表示と入力
を行うタッチパネル付きディスプレイを備えるのが好ま
しい。
【0013】さらに、ストアコントローラが、決済デー
タを蓄積するのが好ましい。
【0014】またさらに、決済データが、注文番号,購
入者氏名,購入者住所,購入者電話番号,購入商品数,
商品番号,商品名称,購入価格,仮想店舗業者番号から
なるのが好ましい。
【0015】また、ストアコントロールに蓄積された決
済データのうち、支払いを行う際には、該当する決済デ
ータがPOSレジスタへ送られ、現金又はクレジットカ
ードで支払いを行うのが好ましい。
【0016】さらに、POSレジスタが、支払いが完了
した後、購入者に購入控えを発行するのが好ましい。
【0017】またさらに、購入控えが、購入者の氏名,
住所,電話番号,購入商品名,商品番号,仮想店舗業者
の問い合わせ先からなるのが好ましい。
【0018】また、POSレジスタが、支払いが完了し
た後、ストアコントローラ経由で本部サーバヘ決済完了
の通知と共に決済データを送るのが好ましい。
【0019】さらに、本部サーバが、インターネット経
由で仮想店舗業者へ決済完了の通知と決済データとを送
信し、代金を指定口座に送金するのが好ましい。
【0020】本発明のインターネットショッピング決済
システムでは、特に、店舗等に設置したインターネット
端末から、インターネット上の仮想店舗でショッピング
をする際に、商品の参照は、直接仮想店舗業者とインタ
ーネットを経由して行い、注文番号や購入者名,購入者
住所,商品番号,購入価格,仮想店舗業者番号等の決済
データをインターネット端末とLANとに接続されてい
るストアコントローラヘ送り、ストアコントローラに一
旦蓄積され、POSレジスタで支払いを行う際に、注文
番号からストアコントローラ内の該当するデータを検索
し、LANを経由してPOSレジスタヘ決済データを送
り、現金又はクレジットカードで支払いを行い、購入者
にはショッピングの購入控えを発行し、POSレジスタ
からストアコントローラ経由で専用線にて、本部サーバ
へ決済完了の通知と共に決済データを送り、本部サーバ
から仮想店舗業者へ決済完了の通知と決済データとを送
信し、代金を指定口座に送金する。
【0021】これにより、購入者が代金支払い手数料負
担を行うことなく、クレジットカードによる決済も専用
線を介して行うので安全を確保できる。また、購入控え
を発行することにより、商品誤発送や、代金のトラブル
をなくすことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
【0023】図1は、本発明のインターネットショッピ
ング決済システムの実施例の構成を示すブロック図であ
る。このシステムでは、インターネット端末1は、店舗
内に設置し、電話等の通信回線でインターネット2に接
続すると共に店舗内のLAN(ローカルエリアネットワ
ーク)10に接続される。また、表示と入力を行うタッ
チパネル付きディスプレイ11を備えている。無論、入
力を行う為にタッチパネルの代わりにキーボードやマウ
スを使用しても同じ効果が得られる。店舗内での代金の
決済を行うPOSレジスタ4は、店舗内のLAN1Oに
接続されている。ストアコントローラ3は、店舗内のL
AN1Oと専用線5とにより本部サーバ6と接続されて
おり、店舗内の全てのインターネット端末1とPOSレ
ジスタ4の統括と、店舗と本部サーバ6との間の通信を
行う。POSレジスタ4にはインターネットショッピン
グでの購入控えを発行するためのプリンタ9が接続され
ている。本部サーバ6は、クレジットカードの照会や決
済の為にクレジット会社7と専用回線5で接続してい
る。また、本部サーバ6は仮想店舗業者8と決済完了通
知を電子メールで行う為にインターネット2へ接続して
いる。
【0024】図2は、本発明のインターネットショッピ
ング決済システムにおけるデータ構造を示す図である。
図2(a)は、決済データの一例を示す。決済データ3
00は、注文番号301,購入者氏名302,購入者住
所303,購入者電話番号304,購入商品数305,
商品番号306,商品名称307,購入価格308,仮
想店舗業者番号309から構成される。この決済データ
300の形式でLANを経由してストアコントローラ3
に蓄積される。図2(b)は、商品購入控えの一例を示
す。この購入控え310は、POSレジスタ4にクレジ
ット決済完了の通知が来ると、購入商品の有無を調べ、
購入商品がある場合は、商品購入の証として、プリンタ
9から発行され、購入者へ渡す。商品購入控え310に
は、図に示すように、購入者の氏名,住所,電話番号,
購入商品名,商品番号,仮想店舗業者の問い合わせ先を
記載する。
【0025】図3は、本発明のインターネットショッピ
ング決済システムの実施例の動作を示すフローチャート
である。このシステムでは、まず、店舗内に設置してあ
るインターネット端末1を使用して(ステップ10
1)、仮想店舗のホームページに接続する(ステップ1
02)。仮想店舗上に気に入った商品があった場合、購
入商品の選択を行い、購入手続きを行う(ステップ10
3)。購入手続きは、購入者の住所,氏名,電話番号等
の必要事項の入力を行う。なお、購入商品の選択や、必
要事項の入力は全てタッチパネル付きディスプレイ11
上から行う。入力したデータは、図3で示すような注文
番号301,購入者氏名302,購入者住所303,購
入者電話番号304,購入商品数305,商品番号30
6,商品名称307,購入価格308,仮想店舗業者番
号309から構成されている決済データ300の形式で
ストアコントローラ3にLANを経由して蓄積される
(ステップ104)。POSレジスタ4で代金の支払い
を行う際に、注文番号を入力し(ステップ105)、仮
想店舗での購入商品の有無を確認する(ステップ10
6)。購入商品があれば、ストアコントローラ3から該
当する決済データ300をPOSレジスタ4へ送る(ス
テップ107)。その店舗で購入した商品の代金支払い
と共に、仮想店舗での購入代金の支払いも行う(ステッ
プ108)。クレジットカードで支払いを行う場合、ク
レジットカード会社7へクレジットカード番号と暗証番
号とを専用回線5で本部サーバ6へ送り、更にクレジッ
ト会社7へ転送し、照会及びクレジットの決済を行う
(ステップ110)。クレジットの決済が完了すると、
本部サーバ6とストアコントローラ3を経由して、PO
Sレジスタ4にクレジット決済完了の通知が来る(ステ
ップ111)。次に、購入商品の有無を調べ(ステップ
112)、購入商品がある場合は、商品購入の証とし
て、プリンタ9から商品購入控え310を発行し(ステ
ップ113)、購入者へ渡す。商品購入控え310に
は、購入者の住所,氏名,電話番号,購入商品名,商品
番号,仮想店舗業者の問い合わせ先を記載してある。現
金で支払う場合には、代金と引き換えにプリンタ9から
商品購入控え310を発行し(ステップ113)、購入
者へ渡す。購入商品のない場合は、購入控えを発行せず
に、次のステップに移る。次に、POSレジスタ4から
ストアコントローラ3へ決済完了の通知をLAN経由で
行い、ストアコントローラ3から専用回線5を通して本
部サーバ6へ入金完了通知と決済データ300を送る。
本部サーバ6は、インターネット2を経由して電子メー
ルで、決済完了の通知と、決済データ300とを仮想店
舗業者8へ通知する(ステップ114)。次に、仮想店
舗業者の指定口座に商品の代金を送金する(ステップ1
15)。決済完了の通知と商品代金の入金とを確認し、
仮想店舗業者8は、決済データ300内に示された住所
に指定された商品を発送する(ステップ116)。
【0026】次に、具体例としてファミリーレストラン
で導入した場合の例を図1〜図3に当てはめながら説明
する。
【0027】まず、ファミリーレストランで料理等を注
文し、注文したものが来るまでの間、テーブルに設置し
てあるインターネット端末1を使用して(ステップ10
1)、仮想店舗のホームページに接続する(ステップ1
02)。仮想店舗上に気に入った商品があった場合、タ
ッチパネル付きディスプレイ11に表示されている商品
を指で触れ、購入商品の選択を行う。続いて、タッチパ
ネル付きディスプレイ11から自分の住所,氏名,電話
番号をガイドに従って入力し、購入手続きを行う(ステ
ップ103)。入力したデータは決済データ300の形
式で、ストアコントローラ3にLANを経由して蓄積さ
れる(ステップ104)。食事が終わり、POSレジス
ツタ4で料理代金の支払いを行う際に、仮想店舗で商品
を購入していれば、POSレジスタから注文番号を入力
し(ステップ105)、該当する決済データをストアコ
ントローラ3からLAN1Oを経由してPOSレジスタ
に送る(ステップ107)。仮想店舗での商品購入代金
の支払いは、料理の代金支払いと共にPOSレジスタで
行う(ステップ108)。支払いは現金又はクレジット
カードで行う。クレジットカードで支払いを行う場合、
クレジットカード会社7ヘクレジットカード番号と暗証
番号とを専用回線5で本部サーバ6へ送り、更にクレジ
ット会社7へ転送し、照会及びクレジットの決済を行う
(ステップ110)。クレジットの決済が完了すると、
本部サーバ6とストアコントローラ3とを経由して、P
OSレジスタ4にクレジット決済完了の通知が来る(ス
テップ111)。次に、商品を購入の証として、プリン
タ9から、商品購入控え310を発行し(ステップ11
3)、購入者へ渡す。商品購入控え310には、購入者
の住所,氏名,電話番号,購入商品名,商品番号,仮想
店舗業者の問い合わせ先を記載してある。現金で支払う
場合には、代金と引き換えにプリンタ9から、商品購入
控え310を発行し(ステップ113)、購入者へ渡
す。次に、POSレジスタ4からストアコントローラ3
へ決済完了の通知をLAN経由で行い、ストアコントロ
ーラ3から専用回線5を通して本部サーバ6へ入金完了
通知と決済データ300を送る。本部サーバ6は、イン
ターネット2を経由して電子メールで、決済完了の通知
と、決済データ300を仮想店舗業者8へ通知する(ス
テップ114)。次に、仮想店舗業者の指定口座に商品
の代金を送金する(ステップ115)。決済完了の通知
と商品代金の入金を確認し、仮想店舗業者8は、決済デ
ータ300内に示された住所に指定された商品を発送す
る(ステップ116)。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の決済シス
テムは、次のような効果が得られる。
【0029】第1の効果は、仮想店舗で購入した商品の
代金は、インターネット端末を設置している店舗で購入
した商品の支払いと一緒にその店舗のPOSレシスタで
行うので、後で銀行等へ振り込みに行く手間がなくな
る。
【0030】第2の効果は、商品を受け取るときに代金
を支払ったり、銀行等への振り込みを行う際の手数料が
なくなる。
【0031】第3の効果は、クレジットカードによる支
払いの際、店舗に設置してある既存の専用回線による照
会及びクレジット決済の処理を行うので、インターネッ
トを使用してクレジットの決済を行うのに比べ、クレジ
ット番号や暗証番号が途中で盗まれる危険がなくなり、
安全性が高い。
【0032】第4の効果は、POSレジスタで支払いを
行う際に、商品購入控えを利用者に渡すので、商品に対
する問い合わせや、クレームはインターネット端末設置
店舗でなく、仮想店舗業者に対して直接行うことで、イ
ンターネット端末設置店舗が商品購入や発送等によるト
ラブルに巻き込まれる心配がなくなると共に、購入者か
らの問い合わせルートが簡潔になり、迅速に対応するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターネットショッピング決済シス
テムの実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のインターネットショッピング決済シス
テムにおけるデータ構造の一例を示す図である。(a)
は、決済データ、(b)は、購入控えを示す図である。
【図3】本発明のインターネットショッピング決済シス
テムの動作を示すフローチャートである。
【図4】従来の決済方法のフローチャートの一例(その
1)を示す図である。
【図5】従来の決済方法のフローチャートの一例(その
2)を示す図である。
【図6】従来の決済方法のフローチャートの一例(その
3)を示す図である。
【符号の説明】
1 インターネット端末 2 インターネット 3 ストアコントローラ 4 POSレジスタ 5 専用回線 6 本部サーバ 7 クレジットカード会社 8 仮想店舗業者 9 プリンタ 10 LAN(ローカルエリアネットワーク) 11 タッチパネル付きディスプレイ 300 決済データ 301 注文番号 302 購入者氏名 303 購入者住所 304 購入者電話番号 305 購入商品数 306 商品番号 307 商品名称 308 購入価格 309 仮想店舗業者番号 310 商品購入控え

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネット上でショッピングを行う際
    のインターネット決済システムにおいて、 店舗内に設置され、前記インターネットに電話等の通信
    回線で接続され、かつ、前記店舗内のLANに接続され
    るインターネット端末と、 前記店舗内の前記LANに接続され、前記店舗内で代金
    の決済を行うPOSレジスタと、 前記店舗内の前記LANに接続され、専用線により本部
    サーバと接続され、前記店舗内の前記インターネット端
    末および前記POSレジスタの全てを統括し、前記店舗
    と前記本部サーバとの間の通信を行うストアコントロー
    ラと、 を備え、 前記本部サーバが、クレジットカードの照会や決済のた
    めにクレジット会社と専用回線で接続され、かつ、仮想
    店舗業者と電子メール通信を行うために前記インターネ
    ットへ接続され、前記インターネットショッピングを行
    う際の費用を押さえ、かつ確実にインターネットショッ
    ピングを行うことのできることを特徴とするインターネ
    ットショッピング決済システム。
  2. 【請求項2】前記インターネット端末が、表示と入力を
    行うタッチパネル付きディスプレイを備えたことを特徴
    とする、請求項1に記載のインターネットショッピング
    決済システム。
  3. 【請求項3】前記ストアコントローラが、決済データを
    蓄積することを特徴とする、請求項1または2に記載の
    インターネットショッピング決済システム。
  4. 【請求項4】前記決済データが、注文番号,購入者氏
    名,購入者住所,購入者電話番号,購入商品数,商品番
    号,商品名称,購入価格,仮想店舗業者番号からなるこ
    とを特徴とする、請求項3に記載のインターネットショ
    ッピング決済システム。
  5. 【請求項5】前記ストアコントロールに蓄積された決済
    データのうち、支払いを行う際には、該当する決済デー
    タが前記POSレジスタへ送られ、現金又はクレジット
    カードで支払いを行うことを特徴とする、請求項3また
    は4に記載のインターネットショッピング決済システ
    ム。
  6. 【請求項6】前記POSレジスタが、前記支払いが完了
    した後、購入者に購入控えを発行することを特徴とす
    る、請求項5に記載のインターネットショッピング決済
    システム。
  7. 【請求項7】前記購入控えが、購入者の氏名,住所,電
    話番号,購入商品名,商品番号,仮想店舗業者の問い合
    わせ先からなることを特徴とする、請求項6に記載のイ
    ンターネットショッピング決済システム。
  8. 【請求項8】前記POSレジスタが、前記支払いが完了
    した後、前記ストアコントローラ経由で前記本部サーバ
    ヘ決済完了の通知と共に前記決済データを送ることを特
    徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載のインターネ
    ットショッピング決済システム。
  9. 【請求項9】前記本部サーバが、前記インターネット経
    由で仮想店舗業者へ前記決済完了の通知と前記決済デー
    タとを送信し、代金を指定口座に送金することを特徴と
    する、請求項8に記載のインターネットショッピング決
    済システム。
JP13153697A 1997-05-22 1997-05-22 インターネットショッピング決済システム Pending JPH10320646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153697A JPH10320646A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 インターネットショッピング決済システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153697A JPH10320646A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 インターネットショッピング決済システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320646A true JPH10320646A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15060377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13153697A Pending JPH10320646A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 インターネットショッピング決済システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320646A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246996B1 (en) * 1994-09-16 2001-06-12 Messagemedia, Inc. Computerized system for facilitating transactions between parties on the internet using e-mail
WO2000058804A3 (en) * 1999-03-31 2001-11-15 Clic Ltd U Medium independent electronic commerce system and method
JP2002063515A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 The Daiwa Bank Ltd オンライン口座振替システム及び当該システムを用いた取引方法
JP2006518515A (ja) * 2003-01-24 2006-08-10 エンベデッド・ワイヤレス・ラブズ・センドリアン・ベルハード オンライン商取引のシステムおよび方法
US7277961B1 (en) 2000-10-31 2007-10-02 Iprivacy, Llc Method and system for obscuring user access patterns using a buffer memory
US7310611B2 (en) 2000-05-15 2007-12-18 Nifty Corporation Order processing system and method
CZ299377B6 (cs) * 2006-12-01 2008-07-09 Kalfus@Jan Zpusob úhrady hotovostních plateb pri uzavírání obchodu prostrednictvím internetu a hotovostní platební systém
US7483863B2 (en) 2000-05-15 2009-01-27 Nifty Corporation Electronic commerce information processing system and method
US7996288B1 (en) 2000-11-15 2011-08-09 Iprivacy, Llc Method and system for processing recurrent consumer transactions
US10223676B2 (en) 2005-09-29 2019-03-05 Paypal, Inc. Release of funds based on criteria
CN114627599A (zh) * 2022-03-10 2022-06-14 阿里巴巴(中国)有限公司 Pos终端实现业务处理的方法和pos终端及服务端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334553A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売処理装置
JPH09167185A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 N K Kikaku:Kk オンラインショッピングシステム及び代金決済方法
JPH09288696A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Technical:Kk インターネットを利用した通信販売方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334553A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売処理装置
JPH09167185A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 N K Kikaku:Kk オンラインショッピングシステム及び代金決済方法
JPH09288696A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Technical:Kk インターネットを利用した通信販売方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246996B1 (en) * 1994-09-16 2001-06-12 Messagemedia, Inc. Computerized system for facilitating transactions between parties on the internet using e-mail
WO2000058804A3 (en) * 1999-03-31 2001-11-15 Clic Ltd U Medium independent electronic commerce system and method
US7310611B2 (en) 2000-05-15 2007-12-18 Nifty Corporation Order processing system and method
US7483863B2 (en) 2000-05-15 2009-01-27 Nifty Corporation Electronic commerce information processing system and method
JP2002063515A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 The Daiwa Bank Ltd オンライン口座振替システム及び当該システムを用いた取引方法
US7277961B1 (en) 2000-10-31 2007-10-02 Iprivacy, Llc Method and system for obscuring user access patterns using a buffer memory
US7996288B1 (en) 2000-11-15 2011-08-09 Iprivacy, Llc Method and system for processing recurrent consumer transactions
JP2006518515A (ja) * 2003-01-24 2006-08-10 エンベデッド・ワイヤレス・ラブズ・センドリアン・ベルハード オンライン商取引のシステムおよび方法
US10223676B2 (en) 2005-09-29 2019-03-05 Paypal, Inc. Release of funds based on criteria
CZ299377B6 (cs) * 2006-12-01 2008-07-09 Kalfus@Jan Zpusob úhrady hotovostních plateb pri uzavírání obchodu prostrednictvím internetu a hotovostní platební systém
CN114627599A (zh) * 2022-03-10 2022-06-14 阿里巴巴(中国)有限公司 Pos终端实现业务处理的方法和pos终端及服务端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6381582B1 (en) Method and system for processing payments for remotely purchased goods
US7447661B2 (en) Electronic bearer bond online transaction system
JP2000276539A (ja) Phs(登録商標)及び移動体通信による携帯端末機でのカード決済方法
US20020022967A1 (en) Goods delivery method, online shopping method, online shopping system, server, and vender server
JPH10320646A (ja) インターネットショッピング決済システム
JP2002074219A (ja) エスクロー決済システム、エスクロー決済方法およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
JP2002092496A (ja) ネット取引方法、データ処理方法および装置、データ通信システム、情報記憶媒体
JP5097310B2 (ja) 商品購入代金の決済システム及びその方法
JP2005284907A (ja) 代金支払方法及び代金支払プログラム
JP2001006028A (ja) 自動音声応答方式による即時決済システム
JP3836999B2 (ja) 注文データ処理システム
JP2001022825A (ja) 電子ショッピングシステム
JP2002083247A (ja) 取引仲介システムおよび方法、データ処理装置、記録媒体
JPH09190571A (ja) 自動販売機
JP2002007943A (ja) 送金方法と商取引装置
JP2002269466A (ja) 商品販売方法および商品販売システム
JPH07121621A (ja) クレジット販売システムおよび該システムを用いたクレジットカード発行方法
KR100472169B1 (ko) 컴퓨터 네트웍 시스템을 이용한 통신거래에서의매매보호방법
JP6977125B2 (ja) チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム
JP4319731B2 (ja) 自動サービス機
JPH1063947A (ja) 伝票自動印字サービスシステム
JP2020009490A (ja) 商品データ処理装置、プログラム、商品データ処理方法及びシステム
JP2001256414A (ja) オンラインショッピングシステム及び同システムにおける代金支払い方法並びに同システムの受注用プログラムの記録された記録媒体
JP2001306990A (ja) 電子商取引システム、その方法、および媒体