JPH1031977A - 高圧放電ランプおよび照明装置 - Google Patents

高圧放電ランプおよび照明装置

Info

Publication number
JPH1031977A
JPH1031977A JP20527496A JP20527496A JPH1031977A JP H1031977 A JPH1031977 A JP H1031977A JP 20527496 A JP20527496 A JP 20527496A JP 20527496 A JP20527496 A JP 20527496A JP H1031977 A JPH1031977 A JP H1031977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
intermediate member
discharge lamp
pressure discharge
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20527496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Honda
久司 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP20527496A priority Critical patent/JPH1031977A/ja
Publication of JPH1031977A publication Critical patent/JPH1031977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】封止部における電流導入部材の偏心によって電
極が放電空間部に接触せず、バックアーク放電による、
放電容器のクラックを生じにくくする。 【解決手段】放電容器3は放電空間部1と封止部2を備
えたセラミックス製で、先端に電極6,7を接続した電
流導入部材5,9を中間部材4を介して封止部に挿入
し、封止部と中間部材との間及び中間部材と電流導入部
材との間には僅かな間隙があり、中間部材は先端が放電
容器内に突出する。このため中間部材と電流導入部材の
偏心があっても電極が放電空間部において放電容器に接
触せず、放電容器にこれが原因でクラックが生じること
はない。また、余剰の水銀や発光金属の放電媒体は封止
部と中間部材との間隙に多く集中して滞留し、中間部材
と電流導入部材との間隙に侵入する放電媒体が少ないか
ら、バックアーク放電が発生しにくく、これが原因で放
電容器のクラックが生じることも少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックス製の
放電容器を備えた高圧放電ランプおよびこれを用いた照
明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックス製の放電容器を備えた高圧
放電ランプは、放電容器が金属ハロゲン化物に対して化
学的に安定であるため、長寿命のメタルハライドランプ
を提供できる可能性を有しているとして、従来から知ら
れている。
【0003】図7は、従来の高圧放電ランプの断面図で
ある。
【0004】図のものは、ロングアークタイプの交流点
灯用の高圧放電ランプである。円筒状の放電空間部61
の両端に別部材として予め用意した一対の円筒状の封止
部62を気密に接合して放電容器63を形成し、封止部
62内に先端に電極64を接続した電流導入部材65を
挿入してフリットガラス66により放電容器63に気密
に封止してなる。そして、封止部62と電流導入部材6
5との間に小さな間隙を形成している。
【0005】図8は、他の従来の高圧放電ランプの断面
図である。
【0006】図のものは、ショートアークタイプの直流
点灯用の高圧放電ランプである。球状の放電空間部71
の両端に一体に成形した一対の封止部72を有する放電
容器73を形成し、封止部72内にわずかな間隙を介し
て円筒状の中間部材74を挿入し、さらに中間部材74
内に陽極75の基端部および先端に陽極75を接続した
電流導入部材76をわずかな間隙を介して挿入し、封止
部72の端面からフリットガラス77を侵入させて封止
部72、中間部材74および電流導入部材76を気密に
封止している。なお、陰極78はその電流導入部材79
が同一材料で一体に形成されている。
【0007】図7における封止部62と電流導入部材6
5との間の小さな間隙、図8における封止部72と中間
部材74との間、中間部材74と電流導入部材76およ
び陽極75との間ならびに中間部材74と電流導入部材
79との間のそれぞれの間隙は、いずれも高圧放電ラン
プの点灯および消灯時の温度差で相対向する部材間の熱
膨張係数の差によって生じる熱応力の緩和、放電容器内
の排気、希ガスの封入からびにフリットガラスの侵入の
ために形成される。したがって、熱膨張係数差が大きい
ときは、間隙も大きくするし、フリットガラスをより侵
入しやすくするためにもある程度の間隙が必要である。
【0008】また、図7の高圧放電ランプにおいては、
点灯中余剰の発光金属などの放電媒体は封止部62と電
流導入部材65との間の間隙内に滞留している。図8の
場合は、中間部材74と封止部72との間の間隙と、電
流導入部材76と中間部材74との間の間隙とに分散し
て滞留する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の高圧放電ランプは、いずれも間隙を介するために電
流導入部材65、76、79が封止部62、72に対し
て偏心して封着されやすい。電流導入部材65、76が
偏心すると、電極64、陽極75または陰極78が放電
容器63、73に接近しすぎたり接触することがある。
この接近ないし接触が生じると、両部材の熱膨張率差さ
らには過熱によって熱応力を受けやすいために、点灯中
高温になる放電容器63、73にクラックを生じるとい
う問題がある。
【0010】また、前述のように間隙には余剰の放電媒
体が滞留すると、電極の根元で放電するいわゆるバック
アーク放電が発生しやすくなり、これによって放電容器
が部分的に過熱されてクラックを生じるという問題もあ
る。
【0011】本発明は、封止部における部材の偏心によ
って電極が放電容器に接近しすぎたり接触することのな
いようにするとともに、バックアーク放電が発生しにく
い、したがって放電容器にクラックが発生しにくい高圧
放電ランプおよびこれを用いた照明器具を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の高圧放
電ランプは、放電空間部および放電空間部に接続した複
数の筒状の封止部を備えたセラミックス製の放電容器
と;封止部内にわずかな間隙を介して挿入され、先端が
放電空間部内に突出している筒状の中間部材と;基端が
中間部材内にわずかな間隙を介して挿入されるととも
に、放電空間部に臨在する電極と;電極の基端に接続さ
れるとともに中間部材内にわずかに間隙を介して挿入さ
れた電流導入部材と;封止部、中間部材および電流導入
部材を気密に封止するシール部材と;放電容器内に封入
された放電媒体と;を具備していることを特徴としてい
る。
【0013】本発明および以下の請求項の各発明におい
て、特に指示しない限り用語の定義は以下による。
【0014】放電容器は、セラミックス製であればよ
く、形状、大きさ、材質などを問わないが、発光を外部
に導出するために、少なくとも一部が透光性を有する必
要がある。透光性としては、透明性および光拡散性のい
ずれでもよい。また、封止部は、図6に示す従来技術の
ように放電空間部と予め別体に成形したものを接合して
形成してもよいし、図7に示す従来技術のように予め一
体に成形して形成してもよい。
【0015】中間部材は、耐火性にして絶縁性であるこ
とが好ましいが、材質は限定されない。したがって、中
間部材を放電容器のセラミックスと同一材料のセラミッ
クスで形成することができるし、また要すれば互いに異
なるセラミックスとすることもできる。さらに要すれ
ば、セラミックス以外の耐火性材料からなるものであっ
てもよい。いずれにしても、この中間部材は、その先端
が放電空間内に突出している点において、図7に示す従
来技術とは明確に相違している。中間部材の放電空間部
内への突出の程度はかなり裕度があり、電極が露出して
いればよい。
【0016】電極は、図6におけるようなロングアーク
タイプおよび図7におけるようなショートアークタイプ
のいずれでもよい。また、交流点灯用および直流点灯用
のいずれでもよい。電極の基端たとえば軸部が中間部材
内に位置していることは必須ではないが、好ましいこと
である。
【0017】電流導入部材は、電極に電流を供給すると
ともに、電極を支持する機能を担っている。電流導入部
材の材質としては、電極と同一または異種材質のいずれ
でもよい。
【0018】封止部と中間部材との間のわずかな間隙
と、中間部材と電流導入部材またはおよび電極の基端部
との間のわずかな間隙とは、0.01mm〜0.2mm
の範囲好ましくは0.02mm〜0.1mmの範囲であ
ることをいう。
【0019】シール部材は、封止部、中間部材および電
流導入部材の間を気密に封止しているが、封止部と中間
部材との間の封止と、中間部材と電流導入部材との間の
封止とを別個に行ってもよいし、同時であってもよい。
また、シール部材は従来技術と同じフリットガラスでよ
いが、その他の材料、手法であってもよい。
【0020】放電媒体は、高圧放電ランプをメタルハラ
イドランプ、高圧水銀ランプおよびガス放電ランプたと
えばキセノンランプなど任意に構成することができる。
メタルハライドランプの場合は、発光金属のハロゲン化
物、水銀および希ガスを封入する。高圧水銀ランプの場
合は、水銀および希ガスを封入する。また、ガス放電ラ
ンプたとえばキセノンランプの場合は、発光媒体として
希ガスたとえばキセノンガスを封入する。
【0021】そうして、本発明の高圧放電ランプは、中
間部材が放電容器の放電空間部内に先端が突出している
ため、たとえ電流導入部材が偏心し、これによって中間
部材が放電容器内壁に接触することはあっても、従来技
術のように電極が放電容器に接近しすぎたり接触するよ
うなことはない。
【0022】また、中間部材の先端が放電空間部内に突
出していることにより、中間部材と電流導入部材との間
の間隙に滞留する余剰な水銀および発光金属などの放電
媒体の滞留が非常に少なくなる。反対に封止部と中間部
材との間の間隙に滞留する水銀などの放電媒体が多くな
る。このことは電極の根元放電すなわちバックアーク放
電が著しく少なくなることを保障する。封止部と中間部
材との間の間隙の方が温度が低くなるのがその理由であ
ると考えられるが、理由のいかんを問わないでも、その
作用については反復再現する。
【0023】請求項2の発明の高圧放電ランプは、請求
項1記載の高圧放電ランプにおいて、放電空間部は、球
状であることを特徴としている。
【0024】本発明は、ショートアークタイプの高圧放
電ランプに好適である。
【0025】請求項3の発明の高圧放電ランプは、請求
項1記載の高圧放電ランプにおいて、放電空間部は、楕
円球状であることを特徴としている。
【0026】本発明も前項と同様ショートアークタイプ
の高圧放電ランプに好適である。
【0027】請求項4の発明の高圧放電ランプは、請求
項1記載の高圧放電ランプにおいて、放電空間部は、少
なくとも主要部が円筒状であることを特徴としている。
【0028】本発明は、ロングアークタイプの高圧放電
ランプに好適である。
【0029】請求項5の発明の高圧放電ランプは、請求
項1ないし4のいずれか一記載の高圧放電ランプにおい
て、中間部材は、放電容器と異なるセラミックスからな
ることを特徴としている。
【0030】本発明において、中間部材はその熱膨張係
数が放電容器および電流導入部材のそれぞれの熱膨張係
数と極端に大きな差がなければ差があることは支障にな
らない。
【0031】請求項6の発明の高圧放電ランプは、請求
項1ないし5のいずれか一記載の高圧放電ランプにおい
て、放電容器は、YAGセラミックスからなり;中間部
材は、アルミナセラミックスからなる;ことを特徴とし
ている。
【0032】本発明において、放電容器はYAGセラミ
ックスからなるので、耐熱性、透明性が良好であるとと
もに、成形が比較的容易である。なお、YAGセラミッ
クスとは、イットリウム、アルミナ、ガーネット系のセ
ラミックスのことで、化学記号はAl10624であ
る。アルミナセラミックスはYAGセラミックスとの熱
膨張係数差も特に問題ない範囲にある。
【0033】請求項7の高圧放電ランプは、請求項1な
いし5記載の高圧放電ランプにおいて、放電容器は、ア
ルミナセラミックスからなり;中間部材は、YAGセラ
ミックスからなる;こと特徴としている。
【0034】本発明において、放電容器はアルミナセラ
ミックスからなるので、耐熱性、透光性が良好であると
ともに、成形が比較的容易である。アルミナセラミック
スは光拡散性であるが、全透過率はすこぶる高い。
【0035】請求項8の発明の高圧放電ランプは、請求
項1ないし7のいずれか一記載の高圧放電ランプにおい
て、放電媒体は、希ガス、水銀および金属ハロゲン化物
を含んでいることを特徴としている。
【0036】本発明の高圧放電ランプは、メタルハライ
ドランプである。放電容器がセラミックス製であるの
で、本発明の場合特に長寿命のランプを構成することが
できる。
【0037】請求項9の発明の高圧放電ランプは、請求
項1ないし8のいずれか一記載の高圧放電ランプにおい
て、電流導入部材は、ニオブ、白金およびタングステン
のいずれか一種または複数種からなることを特徴として
いる。
【0038】本発明の電流導入部材は上記のとおりであ
るから、いずれもセラミックスに対する熱膨張係数差お
よび耐熱性が実用可能な範囲である。
【0039】請求項10の発明の高圧放電ランプは、請
求項1ないし9記載の高圧放電ランプにおいて、放電容
器を収納して気密にシールされた外囲器と;外囲器に装
着された口金と;を具備していることを特徴としてい
る。
【0040】本発明は2重管タイプの高圧放電ランプで
ある。
【0041】請求項11の発明の照明装置は、照明装置
本体と;照明装置本体内に配設された請求項1ないし9
のいずれか一記載の高圧放電ランプと;を具備している
ことを特徴としている。
【0042】本発明の照明装置は、高圧放電ランプを何
らかの照明のために使用する装置の全てに適応するもの
である。たとえば照明器具、信号灯装置、画像投射装置
などに実施することが可能である。照明器具としては、
屋内用のダウンライト、天井直付け灯およびスポットラ
イトなど、屋外用の投光器、街路灯および車両などの移
動体用前照灯などあらゆる照明用途に実施することがで
きる。画像投射装置としては、液晶プロジェクタ、オー
バーヘッドプロジェクタなどに適用することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0044】図1は、本発明の高圧放電ランプの第1の
実施形態を示す断面図である。
【0045】図において、1は放電空間部、2は封止
部、3は放電容器、4は中間部材、5は電流導入部材、
6は陽極、7は陰極、8はシール部材であり、ショート
アークタイプの直流点灯用の高圧放電ランプである。
【0046】放電容器3は、透光性YAGセラミックス
からなり、球状の放電空間部1と放電空間部に接続して
いる複数たとえば2個の筒状の封止部2を一体に成形し
て形成されている。放電容器3の肉厚は1mm、外径1
0mm、封止部2の内径は1.5mmである。
【0047】中間部材4は、アルミナセラミックスから
なり、円筒状をなしている。この中間部材4は放電容器
3の封止部2内にわずかな間隙を介して挿入され、先端
4aは放電空間部1内に突出している。中間部材4の肉
厚は0.2mmである。
【0048】電流導入部材5は、ニオブ棒からなり、先
端に陽極6を接続し、中間部材4内にわずかな間隙を介
して挿入されている。電流導入部材5の直径は0.2m
mである。
【0049】陽極6は、タングステンからなり、陽極主
体部aと陽極主体部6aから延在した軸部6bとからな
る。電流導入部材5と陽極6とは電気溶接により接続さ
れている。
【0050】陰極7は、タングステンからなり、電流導
入部材9と同一線材で構成されていて、中間部材4内に
わずかな間隙を介して挿入されている。
【0051】シール部材8は、フリットガラスであり、
封止部2、中間部材4および電流導入部材5、9の端面
に施与され、溶融して封止部2と中間部材4との間およ
び中間部材4と電流導入部材5、9の間のわずかな間隙
(本実施形態では0.05〜0.2mm)から約5mm
程度侵入してそれぞれ対向する部材を気密に封止してい
る。
【0052】放電媒体は、微量の水銀、ヨウ化スカンジ
ウム、デイスプロシウムなどの発光金属のハロゲン化物
およびアルゴンである。
【0053】10、11は電流導入部材5、9に接続さ
れた外部導体で、白金からなる。
【0054】図2は、本発明の高圧放電ランプの第2の
実施形態を示す断面図である。
【0055】図1と同一部分には同一符号を付して説明
は省略する。
【0056】本実施形態は、図1のものに比べると放電
空間部1’が楕円球状をなしている点が特徴である。本
実施形態もまたショートアークタイプの直流点灯用の高
圧放電ランプである。
【0057】図3は、本発明の高圧放電ランプの第3の
実施形態を示す断面図である。
【0058】図1と同一部分には同一符号を付して説明
は省略する。
【0059】本実施形態は、放電空間部が円筒状をなし
ている点に特徴である。そして、本実施形態の高圧放電
ランプはロングアークタイプの交流点灯用である。すな
わち、放電容器3”は、主要部分が円筒状で、その両端
が円錐筒状にくびれている放電空間部1”と放電空間部
1”の両端に一体に成形された円筒状の封止部2を備え
ている。
【0060】一対の電極12は同一形状で、電流導入導
体13と一体に形成されている。
【0061】図4は、本発明の高圧放電ランプの第4の
実施形態を示す正面図である。
【0062】本実施形態は2重管式のもので図1に示す
高圧放電ランプを発光管14として、これを気密にシー
ルした外囲器15内に封装し、口金16を装着したもの
である。そして、発光管14は外部導体11、11の一
方をフレアステム17の一方の封止部に、他方をブリッ
ジ部材18および給電部材19を介してフレアステム1
7の他方の封止部にそれぞそれ機械的および電気的に接
続されている。
【0063】図5は、本発明の照明装置を照明器具に実
施した場合の一実施形態を示す概念図である。
【0064】本実施形態はダウンライトである。図にお
いて、20は照明器具本体、21は高圧放電ランプであ
る。
【0065】照明器具本体20は、天井面に埋設される
枠体20aと、枠体20aに内装される反射体20b
と、その他図示しないがランプソケット、端子台などの
部品を配設している。
【0066】高圧放電ランプは図4に示すものを用いて
いる。
【0067】図6は、本発明の照明装置を液晶プロジェ
クタに実施した一実施形態を示す概念図である。
【0068】図において、22は本発明の高圧放電ラン
プ、23は反射鏡で、両者は予め一体化されて、光源2
4を構成している。25は液晶画像表示手段で、その背
方から高圧放電ランプ22が放射し、反射鏡で集光した
光が照射される。26は画像制御手段で、液晶画像表示
手段25を駆動および制御するもので、要すれば、テレ
ビジョン受信手段をも備えることができる。27は交流
電源で、高圧放電ランプ点灯装置28および画像制御手
段26に対して所要の電源を供給する。高圧放電ランプ
点灯装置28は整流化手段を内蔵するか、交流電源27
との間に整流化手段を介在させるものとする。29は光
学系で、液晶画像表示手段25を透過した光を集光して
スクリーン30に投射する。31は本体ケースで、以上
の各構成要素を収納している。
【0069】
【発明の効果】請求項1ないし10の発明によれば、封
止部における電流導入部材の偏心によって電極が放電容
器に接触することがないとともに、バックアーク放電が
発生しにくい、したがって放電容器にクラックが生じに
くい高圧放電ランプを提供することができる。
【0070】請求項2および3の発明によれば、加えて
ショートアークタイプに好適な高圧放電ランプを提供す
ることができる。
【0071】請求項4の発明によれば、加えてロングア
ークタイプに好適な高圧放電ランプを提供することがで
きる。
【0072】請求項5の発明によれば、加えて放電容器
と中間部材を互いにことなるセラミックスからなる高圧
放電ランプを提供することができる。
【0073】請求項6の発明によれば、加えて放電容器
がYAGセラミックスからなり、中間部材がアルミナセ
ラミックスからなる高圧放電ランプを提供することがで
きる。
【0074】請求項7の発明によれば、加えて放電容器
がアルミナセラミックスからなり、中間部材がYAGセ
ラミックスからなる高圧放電ランプを提供することがで
きる。
【0075】請求項8の発明によれば、加えてメタルハ
ライドランプを提供することができる。
【0076】請求項9の発明によれば、加えて電流導入
部材がニオブ、白金およびタングステンのいずれかから
なる高圧放電ランプを提供することができる。
【0077】請求項10の発明によれば、加えて2重管
タイプの高圧放電ランプを提供することができる。
【0078】請求項11の発明によれば、請求項1ない
し10の効果を有する照明器具を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧放電ランプの第1の実施形態を示
す断面図
【図2】本発明の高圧放電ランプの第2の実施形態を示
す断面図
【図3】本発明の高圧放電ランプの第3の実施形態を示
す断面図
【図4】本発明の高圧放電ランプの第4の実施形態を示
す断面図
【図5】本発明の照明器具の一実施形態を示す概念図
【図6】本発明の照明装置を液晶プロジェクタに実施し
た一実施形態を示す概念図
【図7】従来の高圧放電ランプの断面図
【図8】他の従来の高圧放電ランプの断面図
【符号の説明】
1…放電空間部 2…封止部 3…放電容器 4…中間部材 5…電流導入部材 6…陽極 7…陰極 8…シール部材 9…電流導入部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 61/34 H01J 61/34 C

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電空間部および放電空間部に接続した複
    数の筒状の封止部を備えたセラミックス製の放電容器
    と;封止部内にわずかな間隙を介して挿入され、先端が
    放電空間部内に突出している筒状の中間部材と;基端が
    中間部材内にわずかな間隙を介して挿入されるととも
    に、放電空間部に臨在する電極と;電極の基端に接続さ
    れるとともに中間部材内にわずかな間隙を介して挿入さ
    れた電流導入部材と;封止部、中間部材および電流導入
    部材を気密に封止するシール部材と;放電容器内に封入
    された放電媒体と;を具備していることを特徴とする高
    圧放電ランプ。
  2. 【請求項2】放電空間部は、球状であることを特徴とす
    る請求項1記載の高圧放電ランプ。
  3. 【請求項3】放電空間部は、楕円球状であることを特徴
    とする請求項1記載の高圧放電ランプ。
  4. 【請求項4】放電空間部は、少なくとも主要部が円筒状
    であることを特徴とする請求項1記載の高圧放電ラン
    プ。
  5. 【請求項5】中間部材は、放電容器と異なるセラミック
    スからなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か一記載の高圧放電ランプ。
  6. 【請求項6】放電容器は、YAGセラミックスからな
    り;中間部材は、アルミナセラミックスからなる;こと
    を特徴とする請求項1ないし5のいずれか一記載の高圧
    放電ランプ。
  7. 【請求項7】放電容器は、アルミナセラミックスからな
    り;中間部材は、YAGセラミックスからなる;こと特
    徴とする請求項1ないし5のいずれか一記載の高圧放電
    ランプ。
  8. 【請求項8】放電媒体は、希ガス、水銀および金属ハロ
    ゲン化物を含んでいることを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれか一記載の高圧放電ランプ。
  9. 【請求項9】電流導入部材は、ニオブ、白金およびタン
    グステンのいずれか一種または複数種からなることを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれか一記載の高圧放電
    ランプ。
  10. 【請求項10】放電容器を収納して気密にシールされた
    外囲器と;外囲器に装着された口金と;を具備している
    ことを特徴とする請求項1ないし9記載の高圧放電ラン
    プ。
  11. 【請求項11】照明装置本体と;照明装置本体内に配設
    された請求項1ないし10のいずれか一記載の高圧放電
    ランプと;を具備していることを特徴とする照明装置。
JP20527496A 1996-07-15 1996-07-15 高圧放電ランプおよび照明装置 Pending JPH1031977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527496A JPH1031977A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 高圧放電ランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527496A JPH1031977A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 高圧放電ランプおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1031977A true JPH1031977A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16504270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20527496A Pending JPH1031977A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 高圧放電ランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1031977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022650A1 (fr) * 1998-10-15 2000-04-20 Iwasaki Electric Co., Ltd. Tube a arc de lampe a decharge a vapeur metallique
WO2006115180A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電ランプ、ランプユニット及び画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022650A1 (fr) * 1998-10-15 2000-04-20 Iwasaki Electric Co., Ltd. Tube a arc de lampe a decharge a vapeur metallique
WO2006115180A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電ランプ、ランプユニット及び画像表示装置
US7744249B2 (en) 2005-04-21 2010-06-29 Panasonic Corporation High-pressure discharge lamp, lamp unit and image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1220295B1 (en) High pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp lighting apparatus and luminaire therefor
US20010010447A1 (en) Short-arc type discharge lamp
US6307321B1 (en) High-pressure discharge lamp and lighting apparatus
US5689154A (en) Metal halide gas discharge lamp for projection purposes
JPH10283993A (ja) メタルハライドランプ
EP1041603A1 (en) High-voltage discharge lamp and lighting device
JPH1031977A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH1083795A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3593831B2 (ja) セラミックス放電ランプ,ランプ装置,点灯装置および液晶プロジェクター
US7859176B2 (en) High-pressure discharge lamp assembly
JP4379552B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3640458B2 (ja) 光源、光源部及び投射型表示装置
JPH10106498A (ja) 高圧放電ランプ,ランプ装置,点灯装置,照明装置および液晶プロジェクター
JP2000090877A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2000090882A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4474689B2 (ja) 傾斜機能材料を用いた放電ランプ、放電装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH10172516A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2000156201A (ja) 高圧放電ランプ装置および照明装置
JPH10106493A (ja) 高圧放電ランプ,ランプ装置,点灯装置,照明装置および液晶プロジェクター
JP2000090881A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2000323096A (ja) 放電ランプ、ランプ装置、点灯装置、照明装置および液晶プロジェクタ
JP4182272B2 (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
JPH03108249A (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
JPH11283576A (ja) 垂直点灯用直流高圧放電ランプ、垂直点灯用直流高圧放電ランプ装置および画像投射装置
JPH11283574A (ja) 直流高圧放電ランプ、直流高圧放電ランプ装置および画像投射装置