JPH10316605A - 3−置換−1−プロパノールの製造方法 - Google Patents

3−置換−1−プロパノールの製造方法

Info

Publication number
JPH10316605A
JPH10316605A JP13058097A JP13058097A JPH10316605A JP H10316605 A JPH10316605 A JP H10316605A JP 13058097 A JP13058097 A JP 13058097A JP 13058097 A JP13058097 A JP 13058097A JP H10316605 A JPH10316605 A JP H10316605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanol
substituted
propylamine
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13058097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357570B2 (ja
Inventor
Shinichi Monno
晋一 門野
Mamoru Nakatani
守 中谷
Kyoko Tamai
恭子 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manac Inc
Original Assignee
Manac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manac Inc filed Critical Manac Inc
Priority to JP13058097A priority Critical patent/JP3357570B2/ja
Publication of JPH10316605A publication Critical patent/JPH10316605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357570B2 publication Critical patent/JP3357570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に安価で入手容易な原料を使用して、
3−置換−1−プロパノールを製造する方法の提供。 【構成】 一般式: RZ(CH2)3 NH2 (1) (式中、Rは、炭素数1〜5の低級アルキル基、Zは、
O又はSである)で表されるアミンを亜硝酸類と反応さ
せ、得られたジアゾニウム塩を分解して、一般式: RZ(CH2)3 OH (2) (式中、R及びZは前記と同じである)で表される3−
置換−1−プロパノールを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−置換−1−プ
ロパノールの製造方法に関する。さらに詳しくは、3−
アルコキシ(又は3−アルキルチオ)−1−プロピルア
ミンを亜硝酸類と反応させ、得られたジアゾニウム塩を
分解することを特徴とする3−アルコキシ(又は3−ア
ルキルチオ)−1−プロパノールの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、3−アルコキシ−1−プロパノー
ルの製造方法としては、アルコール中で3−クロロ−1
−プロパノールをアルカリ金属アルコキシドと反応させ
て、3−アルコキシ−1−プロパノールを得る方法(特
開平8−113546号公報)、及び1,3−プロパン
ジオールと金属ナトリウムから得られるアルコキシド
と、ハロゲン化アルキルとを反応させて、3−アルコキ
シ−1−プロパノールを得る方法(J. Am. Chem. Soc.,
65 (1943), 1276)が知られている。
【0003】また、3−アルキルチオ−1−プロパノー
ルの製造方法としては、アルカリ水溶液中で、3−メル
カプト−1−プロパノールを硫酸ジメチルと反応させる
方法(J. Chem. Soc., (1927), 2498)、3−クロロ−1
−プロパノールとメタンチオールを水酸化ナトリウム水
溶液中で反応させる方法(J. Org. Chem., 26 (1961),
1463)、3−メルカプト−1−プロパノールとヨードメ
タンを炭酸ナトリウム存在下に、アセトン中で反応させ
る方法(Tetrahedron, 48 (1992) 28, 5933)等がある。
【0004】しかしながら、これらの3−アルコキシ
(又は3−アルキルチオ)−1−プロパノールの製造方
法は、いずれも1,3−プロパンジオール又はその誘導
体という高価な原料を使用しているため、経済性が悪
く、工業的な製造方法としては問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、安価であり、かつ工業的に入手が容易な化合
物を出発物質として、高純度の3−置換−1−プロパノ
ールを製造する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
の解決手段について鋭意検討を行った結果、安価であ
り、かつ入手が容易な3−アルコキシ(又は3−アルキ
ルチオ)−1−プロピルアミンを使用し、これをジアゾ
化して分解することにより、容易に高純度の3−アルコ
キシ(又は3−アルキルチオ)−1−プロパノールを製
造できることを見出し、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、一般式: RZ(CH2)3 NH2 (1) (式中、Rは、低級アルキル基であり、Zは、O又はS
である)で表されるアミンを亜硝酸類と反応させ、得ら
れたジアゾニウム塩を分解することを特徴とする、一般
式: RZ(CH2)3 OH (2) (式中、R及びZは前記と同じである)で表される3−
アルコキシ(又は3−アルキルチオ)−1−プロパノー
ルの製造方法に関する。
【0008】式(1)及び式(2)の化合物において、
Rで示される低級アルキル基は、炭素数1〜5の直鎖状
又は分岐状アルキル基である。
【0009】式(1)のアミンとしては、3−メトキシ
−1−プロピルアミン、3−エトキシ−1−プロピルア
ミン、3−n−プロポキシ−1−プロピルアミン、3−
iso−プロポキシ−1−プロピルアミン、3−n−ブト
キシ−1−プロピルアミン、3−tert−ブトキシ−1−
プロピルアミン、3−n−ペンチルオキシ−1−プロピ
ルアミン、3−メチルチオ−1−プロピルアミン、3−
エチルチオ−1−プロピルアミン、3−n−プロピルチ
オ−1−プロピルアミン、3−iso −プロピルチオ−1
−プロピルアミン、3−n−ブチルチオ−1−プロピル
アミン、3−tert−ブチルチオ−1−プロピルアミン、
3−n−ペンチルチオ−1−プロピルアミン等が挙げら
れる。
【0010】また、式(2)の化合物としては、3−メ
トキシ−1−プロパノール、3−エトキシ−1−プロパ
ノール、3−n−プロポキシ−1−プロパノール、3−
iso−プロポキシ−1−プロパノール、3−n−ブトキ
シ−1−プロパノール、3−tert−ブトキシ−1−プロ
パノール、3−n−ペントキシ−1−プロパノール、3
−メチルチオ−1−プロパノール、3−エチルチオ−1
−プロパノール、3−n−プロピルチオ−1−プロパノ
ール、3−iso −プロピルチオ−1−プロパノール、3
−n−ブチルチオ−1−プロパノール、3−tert−ブチ
ルチオ−1−プロパノール、3−n−ペンチルチオ−1
−プロパノール等が挙げられる。
【0011】本発明の方法では、直接合成法により、す
なわち、式(1)のアミンと亜硝酸類の反応により得ら
れるジアゾニウム塩を、水中で分解して、直接、式
(2)の3−置換−1−プロパノールを得ることが可能
である。
【0012】または、該ジアゾニウム塩の分解をカルボ
ン酸中で行うことにより、該ジアゾニウム塩の分解生成
物とカルボン酸とのカップリングを行わせ、相当するエ
ステルとした後、加水分解等の手段を用いて、目的とす
る3−置換−1−プロパノールを得る二段階合成法を用
いることもできる。この二段階合成法は、上記の直接合
成法で問題となる、水に易溶である3−置換−1−プロ
パノールと水との困難な分離を回避でき、3−置換−1
−プロパノールの合成方法として有用である。
【0013】本発明によりジアゾニウム塩を生成させる
には、式(1)のアミンを酸の付加塩とした後、酸性溶
媒中で亜硝酸類を反応させて得られる。
【0014】ジアゾニウム塩の生成分解反応は、−10
〜80℃、好ましくは0〜45℃で行い、さらに、温度
を50〜80℃に上昇させて反応を完結させる。
【0015】二段階合成法におけるジアゾニウム塩の分
解生成物とカルボン酸とのカップリング工程は、ジアゾ
ニウム塩生成反応の反応条件と同様の条件下で行われ
る。
【0016】原料アミンをジアゾ化する際に使用する亜
硝酸類として好適なものは、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸
カリウム等のアルカリ金属塩、亜硝酸カルシウム、亜硝
酸バリウム等のアルカリ土類金属塩、及び三酸化窒素又
は酸化窒素と二酸化窒素との等モル混合物等が挙げられ
る。
【0017】本発明において、亜硝酸類の使用量は、式
(1)のアミン1モル当り通常1〜5モル、好ましくは
1.25〜3モルの範囲である。
【0018】アミンの塩を生成させる酸は、塩酸、硫
酸、リン酸等の無機強酸及び、ギ酸、酢酸、プロピオン
酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、メタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸が好ましい。これら
の酸の使用量は、原料アミン1モル当り1モル〜5モ
ル、好ましくは1〜3モルの範囲である。
【0019】本発明のジアゾニウム塩の生成反応時に用
いる適切な溶媒として、原料アミンから一工程で目的物
を得る直接合成法の場合は、水又は低級アルコール類
(例えば、メタノール、エタノール、エチレングリコー
ル、メチルセロソルブ等)やジオキサン、モノグライム
のような非プロトン性の溶媒等と水との混合物が挙げら
れる。水が好ましい。
【0020】本発明の二段階合成法でのジアゾニウム塩
の生成反応時に用いる適切な溶媒として、常温付近で液
状の有機カルボン酸類、特に酢酸、プロピオン酸が好適
であり、これらの酸と他の溶媒、例えばジオキサン、モ
ノグライム、THF等、との混合物が挙げられる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0022】実施例1 氷酢酸400mlに3−メトキシ−1−プロピルアミン1
00gを、10℃以下の温度で、撹拌しながら加え、次
いで亜硝酸ナトリウム100g及び酢酸亜鉛二水和物1
2.3gを、40℃以下の温度に保ちながら加え、一夜
撹拌を続けた。反応液を、60℃まで加熱して、10分
間撹拌後、氷冷し、析出した結晶をろ別した。ろ残を酢
酸エチルで洗浄し、洗浄液とろ液を合わせ、減圧蒸溜に
より、bp1455〜60℃の3−メトキシ−1−プロピ
ルアセテート104gを得た。 GC純度:92.5%、 1H NMR(CDCl3):δ
〔ppm 〕=1.88 (2H, m), 2.03 (3H, s), 3.30 (3H,
s), 3.45 (2H, m), 4.12 (2H, t)
【0023】このうち、3−メトキシ−1−プロピルア
セテート50gを反応器に仕込み、メタノール200ml
及びp−トルエンスルホン酸一水和物1gを加えて、
5.5時間還流した。メタノールを常圧で留去した後、
残留物の減圧蒸溜により、bp 1859〜61℃の3−メ
トキシ−1−プロパノール41.2gを得た。 GC純度:98.5%、 1H NMR(CDCl3):δ
〔ppm 〕=1.83 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.35-3.87 (5
H, m)
【0024】実施例2 3−メトキシ−1−プロピルアミン17.8g、硫酸1
1.8g及び水20mlを反応器に仕込み、水30mlに溶
解した亜硝酸ナトリウム16.6gの水溶液を35℃以
下の温度で加え、一夜撹拌を続けた。希硫酸でpH3にし
た反応液を蒸留し、bp3534〜36℃の留液に炭酸カ
リウムを飽和させて、エタノールで抽出した。エタノー
ルを常圧で留去し、3−メトキシ−1−プロパノール
3.2gを得た。 GC純度:98.2%
【0025】実施例3 氷冷した3−メチルチオ−1−プロピルアミン24.5
gに、酢酸100mlを少量ずつ加え、次いで亜硝酸ナト
リウム21.1g及び酢酸亜鉛二水和物2.6gを45
℃以下の温度で加えた後、70℃に加熱し、30分間撹
拌した。室温で一夜撹拌後、氷冷して、析出した結晶を
ろ別し、ろ残を少量の酢酸エチルで洗浄した後、ろ液と
洗浄液を合わせ、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルで抽
出し、溶媒を留去し、得られた残留物を減圧蒸留して、
bp1283〜88℃の3−メチルチオ−1−プロピルア
セテート22.1gを得た。1 H NMR(CDCl3):δ〔ppm 〕=1.94 (2H, m),
2.06 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.60 (2H, m), 4.20 (2
H, t)
【0026】得られた3−メチルチオ−1−プロピルア
セテート22.1gを、28%アンモニア水30mlと共
に反応器に仕込み、室温で二昼夜撹拌した。反応液を減
圧蒸留してbp1083〜87℃の3−メチルチオ−1−
プロパノール10.8gを得た。1 H NMR(CDCl3):δ〔ppm 〕=1.90 (2H, m),
2.12 (3H, s), 2.63 (2H, m), 3.09 (1H, s), 3.75 (2
H, t)
【0027】
【発明の効果】本発明の方法によれば、医農薬の中間体
として有用な式(2)の3−アルコキシ(又は3−アル
キルチオ)−1−プロパノールを、安価で、かつ工業的
に入手が容易な原料を用いて、従来法に比べ安易に、よ
り高純度で製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: RZ(CH2)3 NH2 (1) (式中、Rは、低級アルキル基であり、Zは、O又はS
    である)で表されるアミンを亜硝酸類と反応させ、得ら
    れたジアゾニウム塩を分解することを特徴とする、一般
    式: RZ(CH2)3 OH (2) (式中、R及びZは前記と同じである)で表される3−
    置換−1−プロパノールの製造方法。
JP13058097A 1997-05-21 1997-05-21 3−置換−1−プロパノールの製造方法 Expired - Lifetime JP3357570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058097A JP3357570B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 3−置換−1−プロパノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13058097A JP3357570B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 3−置換−1−プロパノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10316605A true JPH10316605A (ja) 1998-12-02
JP3357570B2 JP3357570B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=15037625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13058097A Expired - Lifetime JP3357570B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 3−置換−1−プロパノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357570B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069799A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Precurseurs de 3-alkoxyalcanoles et procedes de preparation de 3-alkoxyalcanoles
JP2001294544A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Tosoh Corp ω−メトキシ−1−アルカノールの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069799A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Precurseurs de 3-alkoxyalcanoles et procedes de preparation de 3-alkoxyalcanoles
US6531635B1 (en) 1999-05-18 2003-03-11 Idemitsu Petrochemicals Co., Ltd. Precursors of 3-alkoxyalkanols and processes for the preparation of 3-alkoxyalkanols
JP2001294544A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Tosoh Corp ω−メトキシ−1−アルカノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357570B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2017719C1 (ru) Способ получения квадратной кислоты
KR20060052532A (ko) 히드록시나프토산 히드라지드 화합물 및 그의 제조 방법
JP3357570B2 (ja) 3−置換−1−プロパノールの製造方法
US5155257A (en) Process for the preparation of acylaminomethanephosphonic acids
EP0739885B1 (en) Process for producing 3-isoxazolecarboxylic acid
US7193086B2 (en) Process for preparation of a quinolinecarbaldehyde
US4374266A (en) Ammonium salts of fluorophthalamic acids and method of preparation
US4948916A (en) Process for producing aminooxyacetic acid salts
JP3082006B2 (ja) 2−アルキルチオ−4,6−ジヒドロキシピリミジンの製造法
JP4159001B2 (ja) メチレンノルカンファーの製造方法
JP2001302658A (ja) 3−イソクロマノン類の製造方法
JPH0680048B2 (ja) オトロ酸の製法
EP0325183A2 (en) Method for the production of 2-oxyimino-3-oxobutyric acids
JPH07316137A (ja) (ヘキサヒドロ−1−メチル−1h−アゼピン−4−イル)−ヒドラジン又はその塩の製造方法
US6300503B1 (en) Hydantoin intermediates for the synthesis of omapatrilat and methods for producing and using the same
JP3221151B2 (ja) ピロール誘導体の製造法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JP2833672B2 (ja) β−ケトニトリル類の製造方法
JPH0558953A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製造方法
JP2000212152A (ja) N―置換グリシノニトリルの製造方法
KR910000481B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
JPH0717929A (ja) N,o−ジアルキルヒドロキシルアミンの製造方法
HU207987B (en) Process for producing 4-ethyl-2-/hydroxy-imino/-5-nitro-3-hexenamide
JPH06271550A (ja) ピラジンカルボキサミドの製造方法
WO1998031657A1 (en) PREPARATION OF α-AMINO CARBOXYLIC ACID AMIDES

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10