JPH10311597A - ヒートポンプ式湯沸かし装置 - Google Patents

ヒートポンプ式湯沸かし装置

Info

Publication number
JPH10311597A
JPH10311597A JP12369697A JP12369697A JPH10311597A JP H10311597 A JPH10311597 A JP H10311597A JP 12369697 A JP12369697 A JP 12369697A JP 12369697 A JP12369697 A JP 12369697A JP H10311597 A JPH10311597 A JP H10311597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compressor
temperature
control means
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12369697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800721B2 (ja
Inventor
Takeji Watanabe
竹司 渡辺
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12369697A priority Critical patent/JP3800721B2/ja
Publication of JPH10311597A publication Critical patent/JPH10311597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800721B2 publication Critical patent/JP3800721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートポンプ式湯沸かし装置の瞬間出湯によ
るタンクレス化をはかることを課題とする。 【解決手段】 圧縮機1と、水加熱器2と、減圧手段3
と、蒸発器4と、水加熱器2を流れる水経路の出湯を検
出する出湯検出手段5と、出湯検出手段5の信号を受け
て圧縮機1の運転制御をおこなう運転制御手段6を備
え、端末のカラン7が開放されたことを出湯検出手段5
で検出して圧縮機1を運転し、圧縮機1から吐出される
高温高圧の冷媒ガスで給水管8から送られてきた水を水
加熱器2により加熱し、端末カラン7で出湯するため、
貯湯タンクレス化の給湯システムが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒートポンプ式湯沸
かし装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のヒートポンプは図9に示
すものが知られている。図9において、圧縮機1から吐
出された高温高圧の冷媒ガスは水加熱器2に流入し、こ
こで貯湯タンクTから送られてきた水を加熱する。そし
て、加熱された水は貯湯タンクTに戻る。一方、水加熱
器2で凝縮液化した冷媒は減圧手段3で減圧されて蒸発
器4に流入し、ここで大気熱、太陽熱を吸熱して蒸発ガ
ス化して圧縮機1に戻る。このサイクルを繰り返しなが
ら貯湯タンクTに多量の湯を貯湯する。そして、湯を使
用する時には貯湯タンクTから出湯する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記するシステ
ムでは貯湯タンクTおよび貯湯タンクTに具備する減圧
弁などの水配管部材が必要となる。そのため、設置スペ
ース、貯湯タンクT自身の重量、設置部の耐荷重など設
置上、施工上の問題がある。
【0004】本発明は上記問題を解消するものであり、
出水信号を受けてヒートポンプで加熱または冷却した水
を、そのまま端末から出水し、貯湯タンクの必要性がな
くて、任意の温度の水を提供でき、省スペース化、軽量
化をはかることができるヒートポンプ式湯沸かし装置を
提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、圧縮機と、給水管からの給水に熱交換関
係を有する熱交換器と、減圧手段と、蒸発器と、前記熱
交換器により加熱または冷却された出水の温度を検出す
る出水温度検出手段と、出水温度検出手段の信号を受け
て圧縮機の運転制御をおこなう運転制御手段を有するヒ
ートポンプ式湯沸かし装置としたものであり、以上の構
成により、端末のカランが開放されたことを出水検出手
段で検出して運転制御手段へ信号を送り、運転制御手段
は圧縮機を運転する。そして、圧縮機から吐出される高
温高圧の冷媒ガスで熱交換器を介して、給水管から送ら
れてきた水を加熱または冷却する。そして、加熱または
冷却した水を端末カランから出水する。従って、出水温
度を検出して、すぐに圧縮機を運転して熱交換器で加熱
または冷却して、端末カランで出水させるため、貯湯ま
たは貯冷水タンクの必要がなく、しかも、貯湯タンクま
たは貯冷水タンクレスのためタンクより放熱されること
もなくなり省エネルギーとなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は各請求項記載の形態で実
施できるもので本請求項1に記載のように、圧縮機と、
給水管からの給水に熱交換関係を有する熱交換器と、減
圧手段と、蒸発器と、前記熱交換器により加熱または冷
却された出水の温度を検出する出水温度検出手段と、出
水検出手段の信号を受けて圧縮機の運転制御をおこなう
運転制御手段を備えることにより、端末のカランが開放
されたことを出水温度検出手段で検出して運転制御手段
へ信号を送り、運転制御手段は圧縮機を運転する。そし
て、圧縮機の運転により熱交換器の作動により出水は加
熱または冷却されて端末カランで出水させるため、貯湯
または貯冷水タンクレス化の給湯システムが実現でき
る。また、貯湯または貯冷タンクレスのためタンクから
の放熱もなくなり省エネルギーとなる。
【0007】また、請求項2に記載の発明のように、圧
縮機の運転周波数を制御する周波数制御手段と、熱交換
器の出口水温を検出する温度検出手段と、出水温度を設
定する出水温度設定手段と、温度検出手段の信号と出水
温度設定手段の信号を受けて周波数制御手段を制御する
運転制御手段を備えることにより、出水時に熱交換器の
出口水温を検出して出水温度設定値となるように圧縮機
の周波数を制御して熱交換能力を可変する。従って、負
荷に応じて水温の可変ができるため、利便性が向上す
る。
【0008】また、請求項3に記載の発明のように、出
水の休止時に圧縮機の間欠運転をおこなう間欠運転制御
手段を備えることにより、圧縮機の運転の立ち上げが速
くなり、熱交換性が向上する。
【0009】また、請求項4に記載の発明のように、圧
縮機の運転周波数を制御する周波数制御手段と、間欠運
転制御手段の信号を受けて周波数制御手段へ圧縮機の最
低周波数の運転制御信号を発信する圧縮機制御手段を備
えることにより、圧縮機の耐久性向上と省エネルギー化
が達成できる。
【0010】また、請求項5に記載の発明のように、圧
縮機の高圧側と低圧側を接続するバイパス管に設けた開
閉弁と、圧縮機の運転停止直後に開閉弁を開放制御する
開閉弁制御手段を備えることにより運転停止直後、開閉
弁を開放して圧縮機の高圧側と低圧側の圧力をバランス
させて高圧側と低圧側を等しくすることができる。従っ
て、いつ出水信号を検出しても圧縮機をスムーズに運転
起動することができる。また、圧縮機のモーターに異常
負荷がかからないため、モータのトルク不足、焼損もな
い。
【0011】また、請求項6に記載の発明のように、熱
交換器の水上流側で、かつ圧縮機の外周に蓄熱器を設け
ることにより、圧縮機運転時に圧縮機本体からの放熱を
蓄熱器で蓄熱して、出湯時に給水管から流れてきた低水
の加熱に利用することができる。そして、ヒートポンプ
でさらに高温湯に加熱して出湯する。従って、圧縮機本
体の放熱を蓄熱して給水のプレヒートに利用するととも
に、蓄熱温度よりも高温湯で出湯するため、省エネルギ
ー化および高温高能力化が達成できる。
【0012】また、請求項7に記載の発明のように、熱
交換器の水出口管および圧縮機の吐出管と熱交換関係を
有する蓄熱器を備えることにより、出水休止時の間欠運
転において、圧縮機運転時の吐出冷媒の凝縮熱を蓄熱器
で蓄熱して、出湯時に、給水加熱に利用する。よつて、
出湯時の即湯性が向上する。
【0013】また、請求項8に記載の発明のように、圧
縮機と熱交換器の冷媒管途中に設けた四方切換え弁と、
給水管の給水温度を検出する給水温度検出手段と、出水
温度を設定する出水温度設定手段と、給水温度検出手段
と出水温度設定手段の信号から四方切換え弁を切り換え
る切換え制御手段を備えることにより、給水温度と端末
で利用する出水温度を検出して、四方切換え弁を切り換
え、給水の温度より低温の水が必要な場合には熱交換器
を蒸発器として作用させ、給水を冷却して低温水で出水
する。また、給水の温度よりも高い温度の湯が必要な場
合には熱交換器を凝縮器として作用させ、給水を加熱し
て高温湯で出湯する。従って、低温水から高温水まで季
節に関係なく端末カランから必要な温度の水を出水する
ことができるため、利便性が向上する。
【0014】以下、本発明の実施例について図面を用い
て説明する。なお、従来例および各実施例において、同
じ構成、同じ動作をする部分については同一符号を付与
し、詳細な説明を省略する。
【0015】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図1
において、1は圧縮機、2は給水に熱交換関係を有する
熱交換器としての水加熱器であり、圧縮機1の冷媒吐出
側と接続され、凝縮器として作用する。3は減圧手段、
4は蒸発器であり、圧縮機1の冷媒吸入側と接続され、
大気熱、太陽熱など自然エネルギーを吸熱して蒸発作用
をする。5は出水温度検出手段としての出湯検出手段で
あり、水加熱器2の水経路に設けられ、端末での出湯を
検出する。6は運転制御手段であり、出湯検出手段5の
信号を受けて圧縮機1の運転制御をおこなう。7は端末
カラン、8は給水管であり、給水管8からの給水と水加
熱器2とは熱交換関係を有する。
【0016】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図1に示す実施例において、端末カラン
7が開放されたことを出湯検出手段5が検出して運転制
御手段6に信号を送り、運転制御手段6は圧縮機1に信
号を送り、圧縮機1が運転する。そして、圧縮機1から
吐出される高温高圧の冷媒ガスは水加熱器2へ流入し、
給水管8から送られてきた水を加熱する。そして、加熱
された水は端末カラン7から出湯する。一方、水加熱器
2で凝縮液化した冷媒は減圧手段3で減圧されて蒸発器
4に流入し、ここで大気熱、太陽熱など自然エネルギー
を吸熱して蒸発ガス化し、圧縮機1に戻る。従って、出
湯を検出して、すぐに圧縮機1からの高温高圧の冷媒ガ
スが水加熱器2に流入し、水を加熱し、そのまま端末カ
ランから出湯利用するため、従来例のように貯湯タンク
に湯を暖めておく必要がない。また、貯湯により起こる
貯湯放熱もなくなり省エネルギーとなる。
【0017】(実施例2)図2は本発明の実施例2にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図2
において、9は周波数制御手段であり、圧縮機1の運転
周波数を制御する。10は温度検出手段であり、水加熱
器2の出口水温を検出する。11は出水温度設定手段と
しての湯温設定手段であり、使用者が任意に出湯温度を
設定する。12は運転制御手段であり、温度検出手段1
0の信号と湯温設定手段11の信号を受けて周波数制御
手段9へ信号を発信する。
【0018】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図2に示す実施例において、出湯時に圧
縮機1から吐出する高温高圧の冷媒ガスは水加熱器2で
水を加熱する。そして、温度検出手段10は水加熱器2
の出口湯温を検出し、運転制御手段12へ信号を送る。
そして、温度検出手段10の信号が湯温設定手段11の
信号よりも低温信号を発した場合には、運転制御手段1
2は周波数制御手段9へ信号を送り、周波数制御手段9
が圧縮機1の運転周波数を大きくするように制御する。
よって、加熱能力が増加するため、水加熱器2の出口湯
温が上昇する。逆に、温度検出手段10の信号が湯温設
定手段11の信号よりも高温信号を発した場合には、圧
縮機1の運転周波数を小さくして加熱能力を減少させ
る。よって、水加熱器2の出口湯温が下がる。従って、
水加熱器出口湯温が湯温設定値となるように圧縮機の運
転周波数を制御して加熱能力を変えるため、負荷に応じ
て湯温の可変ができるようになり、利便性が向上する。
【0019】(実施例3)図3は本発明の実施例3にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図3
において、13は間欠運転制御手段であり、出湯検出手
段5の信号がオフ時に圧縮機1の間欠運転をおこなう。
14は圧縮機温度検出手段であり、圧縮機1の本体表面
温度を検出する。15は冷媒圧力検出手段であり、圧縮
機1の冷媒吐出口の圧力を検出する。
【0020】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図3に示す実施例において、出湯休止時
に、間欠運転制御手段13は圧縮機1を間欠運転する。
そして、圧縮機1の停止時において、圧縮機1の本体温
度が所定温度に低下したことを圧縮機温度検出手段14
が検出して間欠運転制御手段13へ信号を送り、圧縮機
1を運転する。そのため、圧縮機1の本体温度は上昇す
るとともに冷媒吐出圧力が上昇する。そして、所定圧力
まで上昇すると冷媒圧力検出手段15が冷媒圧力を検出
して、間欠運転制御手段13へ信号を送り、圧縮機1は
停止する。この繰り返しをおこない、圧縮機1を絶えず
暖機する。従って、圧縮機1の立ち上げが速くなるた
め、出湯時に水加熱器2の出口湯温は急速に上昇し、即
湯性が向上する。なお、冷媒圧力検出手段15の代わり
に圧縮機吐出冷媒温度を検出しても同様の効果を得るこ
とができる。また、間欠運転の間隔はタイマーで計測し
ても同様の効果を得ることができる。
【0021】(実施例4)図4は本発明の実施例4にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図4
において、16は圧縮機制御手段であり、間欠運転制御
手段13の信号を受けて圧縮機1を最低運転周波数で制
御する信号を周波数制御手段9へ送る。
【0022】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図4に示す実施例において、出湯休止時
に、間欠運転制御手段13の信号を受けて圧縮機制御手
段16は周波数制御手段9へ信号を送り、圧縮機1を最
低運転周波数で間欠運転する。従って、圧縮機の回転数
は小さくなるため、駆動部の損傷は軽減されて圧縮機の
耐久性が向上するとともに省エネルギーとなる。
【0023】(実施例5)図5は本発明の実施例5にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図5
において、実線矢印は運転停止直後の冷媒の流れを示
す。17はバイパス管であり、圧縮機1の高圧側と低圧
側を接続する。18は開閉弁であり、バイパス管17に
備えられている。19は開閉弁制御手段であり、圧縮機
1の運転停止直後に開閉弁18を開放制御する。
【0024】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図5に示す実施例において、運転停止直
後、開閉弁制御手段19は開閉弁18を開放する。その
ため、運転停止時に圧縮機1の高圧側から低圧側へ冷媒
はバイパス管17を通って流れ、高圧側と低圧側の圧力
はバランスする。従って、圧縮機1の高圧側と低圧側は
等しくなるため、いつ出湯信号を検出しても圧縮機1を
スムーズに運転起動できる。また、圧縮機のモータに異
常負荷が生じることもないため、モータのトルク不足や
焼損もない。
【0025】(実施例6)図6は本発明の実施例6にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図6
において、実線矢印は給水の流れを示す。20は蓄熱器
であり、水加熱器2の水上流側、かつ圧縮機1の外周に
設けられ、水経路と熱交換関係を有する。
【0026】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図6に示す実施例において、蓄熱器20
は圧縮機1の運転時に圧縮機本体からの放熱を蓄熱す
る。そして、出湯時において、給水管から流れてきた低
温水は蓄熱器20を通る際に蓄熱された熱で加熱され
る。その後、水加熱器2に流入し、さらに高温湯に加熱
されて出湯する。従って、圧縮機1の放熱を蓄熱して給
水をプレヒートし、さらに蓄熱器20の蓄熱温度よりも
高温湯で出湯するため、省エネルギー化および高温高能
力化が達成できる。
【0027】(実施例7)図7は本発明の実施例7にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図7
において、21は蓄熱器であり、水加熱器2の水出口管
および圧縮機1の吐出管と熱交換関係を有する。
【0028】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図7に示す実施例において、出湯休止時
の間欠運転において、圧縮機1の運転時に吐出冷媒の凝
縮熱は蓄熱器21で蓄熱される。そして、出湯時に給水
管から流れてきた低温水が蓄熱器21を通る際に蓄熱さ
れた熱で加熱されて出湯する。よって、出湯時の即湯性
が向上する。また、圧縮機1の凝縮熱を蓄熱器21で蓄
熱するため、圧縮機1の高圧の上昇スピードは緩やかと
なり、間欠運転の頻度は少なくなり、機器の信頼性は向
上する。
【0029】(実施例8)図8は本発明の実施例8にお
けるヒートポンプ式湯沸かし装置の構成図である。図8
において、実線矢印は給水温度よりも低温水を出水する
場合の冷媒流れ方向を示す。また、破線矢印は給水温度
よりも高温水を出水する場合の冷媒流れ方向を示す。2
2は四方切換え弁であり、圧縮機1と水加熱器2の冷媒
管途中に設けられている。23は給水温度検出温度であ
り、給水管の給水温度を検出する。24は切換え制御手
段であり、給水温度検出手段23と湯温設定手段11の
信号から四方切換え弁22を切り換える。
【0030】以上の構成において、その動作、作用につ
いて説明する。図8に示す実施例において、夏季など給
水温度よりも低温水を端末で出水する場合について述べ
る。この場合、湯温設定手段11の信号が給水温度検出
手段23の信号よりも低温の信号であることを切換え制
御手段24は検出して、図8の実線矢印方向へ冷媒が流
れるように四方切換え弁22を切り換える。そして、圧
縮機1から吐出した冷媒は四方切換え弁22を通り、蒸
発器4へ流入する。ここで、大気へ放熱して凝縮液化し
て減圧手段3へ流れ、減圧されて水加熱器2へ流入す
る。そして、給水管を通る水から吸熱して、蒸発ガス化
し、四方切換え弁22を通り、圧縮機1へ戻る。一方、
給水管を通る水は吸熱されて低温水となり、端末カラン
7から出水する。次に、給水温度よりも高温水を端末で
出水する場合について述べる。この場合には、湯温設定
手段11の信号が給水温度検出手段23の信号よりも高
温の信号であることを切換え制御手段24は検出して、
図8の破線矢印方向へ冷媒が流れるように四方切換え弁
22を切り換える。そして、圧縮機1から吐出した冷媒
は四方切換え弁22を通り、水加熱器2へ流入する。こ
こで、給水管を通る水へ放熱して凝縮液化して減圧手段
3へ流れ、減圧されて蒸発器4へ流入する。そして、大
気熱から吸熱して、蒸発ガス化し、四方切換え弁22を
通り、圧縮機1へ戻る。一方、給水管を通る水は加熱さ
れて湯となり出湯する。よって、端末カラン7では低温
水から高温水まで季節に関係なく欲しい温度の水を出水
することができることになり、利便性が向上する。
【0031】
【発明の効果】以上の説明からも明らかのように、請求
項1記載の発明によれば、圧縮機と、給水管からの給水
に熱交換関係を有する熱交換器と、減圧手段と、蒸発器
と、前記熱交換器により加熱または冷却された出水の温
度を検出する出水温度検出手段と、出水温度検出手段の
信号を受けて圧縮機の運転制御をおこなう運転制御手段
を備え、端末のカランが開放されたことを出水温度検出
手段で検出して圧縮機を運転し、給水管から送られてき
た水を加熱または冷却し、端末カランで出水させる。従
って、出水温度を検出して、すぐに圧縮機を運転して、
端末カランで出水するため、貯湯または貯冷水タンクレ
ス化の給水装置が実現できる。また、貯湯または貯冷部
レスのため貯湯または貯冷放熱もなくなり省エネルギー
となる。
【0032】また、請求項2記載の発明によれば、圧縮
機の運転周波数を制御する周波数制御手段と、熱交換器
の出口水温を検出する温度検出手段と、出水温度を設定
する出水温度設定手段と、温度検出手段の信号と出水温
度設定手段の信号を受けて周波数制御手段を制御する運
転制御手段を備え、出水時に熱交換器の出口水温を検出
して出水温度設定値となるように圧縮機の周波数を制御
して熱交換能力を可変する。従って、負荷に応じて出水
温度を可変にすることができるため、利便性が向上す
る。
【0033】また、請求項3記載の発明によれば、出湯
休止時に前記圧縮機の間欠運転をおこなう間欠運転制御
手段を備え、出湯休止時に、圧縮機を間欠運転して暖機
する。従って、圧縮機の立ち上げが速くなり、出湯時に
即湯性が向上する。
【0034】また、請求項4記載の発明によれば、圧縮
機の周波数を制御する周波数制御手段と、間欠運転制御
手段の信号を受けて周波数制御手段へ圧縮機最低周波数
の運転制御信号を発信する圧縮機制御手段を備え、出水
休止時に、圧縮機を最低周波数で間欠運転する。従っ
て、圧縮機の耐久性向上と省エネルギー化が達成でき
る。
【0035】また、請求項5記載の発明によれば、圧縮
機の高圧側と低圧側を接続するバイパス管に設けた開閉
弁と、圧縮機の運転停止直後に開発弁を開放制御する開
閉弁制御手段を備え、運転停止直後、開閉弁を開放して
圧縮機の高圧側と低圧側の圧力をバランスさせ、高圧側
と低圧側を等しくする。従って、いつ出水信号を検出し
ても圧縮機をスムーズに運転起動することができる。ま
た、圧縮機のモーターに異常負荷がかからないため、モ
ーターのトルク不足、焼損もない。
【0036】また、請求項6記載の発明によれば、熱交
換器の水上流側でかつ圧縮機の外周に蓄熱器を備え、圧
縮機運転時に圧縮機の本体からの放熱を蓄熱して、出湯
時に給水管から流れてきた低温水を加熱し、熱交換器へ
送り、さらに高温湯に加熱して出湯する。従って、給水
を蓄熱器でプレヒートした後に、蓄熱温度よりも高温湯
で出湯するため、省エネルギー化および高温高能力化が
達成できる。
【0037】また、請求項7記載の発明によれば、熱交
換器の水出口管および圧縮機の吐出管と熱交換関係を有
する蓄熱器を備え、出湯休止時の間欠運転において、圧
縮機運転時の吐出冷媒の凝縮熱を蓄熱器で蓄熱して、出
湯時に、給水加熱に利用する。よつて、出湯時の即湯性
が向上する。
【0038】また、請求項8記載の発明によれば、圧縮
機と熱交換器の冷媒管途中に設けた四方切換え弁と、給
水管の給水温度を検出する給水温度検出温度と、出水温
度を設定する出水温度設定手段と、給水温度検出手段と
出水温度設定手段の信号から四方切換え弁を切り換える
切換え制御手段を備え、給水温度と端末で利用する出水
温度を検出して、四方切換え弁を切り換え、給水温より
低温水が必要な場合には水加熱器を蒸発器として作用さ
せ、給水を冷却して低温水で出水する。また、給水温よ
りも高温湯が必要な場合には熱交換器を凝縮器として作
用させ、給水を加熱して高温湯で出湯する。従って、低
温水から高温水まで季節に関係なく端末カランから必要
な温度の水を出水することができるため、利便性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図2】本発明の実施例2におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図3】本発明の実施例3におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図4】本発明の実施例4におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図5】本発明の実施例5におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図6】本発明の実施例6におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図7】本発明の実施例7におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図8】本発明の実施例8におけるヒートポンプ式湯沸
かし装置の構成説明図
【図9】従来のヒートポンプ式湯沸かし装置の構成説明
【符号の説明】
1 圧縮機 2 水加熱器(熱交換器) 3 減圧手段 4 蒸発器 5 出湯検出手段(出水温度検出手段) 6 運転制御手段 7 端末カラン 8 給水管 9 周波数制御手段 10 温度検出手段 11 湯温設定手段(出水温度設定手段) 12 運転制御手段 13 間欠運転制御手段 14 圧縮機温度検出手段 15 冷媒圧力検出手段 16 圧縮機制御手段 17 バイパス管 18 開閉弁 19 開閉弁制御手段 20、21 蓄熱器 22 四方切換え弁 23 給水温度検出手段 24 切換え制御手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と、給水管からの給水に熱交換関係
    を有する熱交換器と、減圧手段と、蒸発器と、前記熱交
    換器により加熱または冷却された出水の温度を検出する
    出水温度検出手段と、前記出水温度検出手段の信号を受
    けて前記圧縮機の運転制御をおこなう運転制御手段を有
    するヒートポンプ式湯沸かし装置。
  2. 【請求項2】圧縮機の運転周波数を制御する周波数制御
    手段と、熱交換器の出口水温を検出する温度検出手段
    と、出水温度を設定する出水温度設定手段と、前記温度
    検出手段の信号と前記出水湯度設定手段の信号を受けて
    前記周波数制御手段を制御する運転制御手段を有する請
    求項1記載のヒートポンプ式湯沸かし装置。
  3. 【請求項3】出水の休止時に圧縮機の間欠運転をおこな
    う間欠運転制御手段を有する請求項1または2記載のヒ
    ートポンプ式湯沸かし装置。
  4. 【請求項4】圧縮機の運転周波数を制御する周波数制御
    手段と、間欠運転制御手段の信号を受けて前記周波数制
    御手段へ圧縮機の最低周波数の運転制御信号を発信する
    圧縮機制御手段を有する請求項3記載のヒートポンプ式
    湯沸かし装置。
  5. 【請求項5】圧縮機の高圧側と低圧側を接続するバイパ
    ス管に設けた開閉弁と、前記圧縮機の運転停止直後に前
    記開発弁を開放制御する開閉弁制御手段を有する請求項
    1または3記載のヒートポンプ式湯沸かし装置。
  6. 【請求項6】熱交換器の水上流側でかつ圧縮機の外周に
    蓄熱器を設けた請求項1または3記載のヒートポンプ式
    湯沸かし装置。
  7. 【請求項7】熱交換器の水出口管および圧縮機の吐出管
    と熱交換関係を有する蓄熱器を備えた請求項1または3
    記載のヒートポンプ式湯沸かし装置。
  8. 【請求項8】圧縮機と熱交換器の冷媒管の途中に設けた
    四方切換え弁と、給水管の給水温度を検出する給水温度
    検出手段と、出水温度を設定する出水湯度設定手段と、
    前記給水温度検出手段と前記出水湯度設定手段の信号か
    ら前記四方切換え弁を切り換える切換え制御手段を有す
    る請求項1ないし7のいずれか1項記載のヒートポンプ
    式湯沸かし装置。
JP12369697A 1997-05-14 1997-05-14 ヒートポンプ式湯沸かし装置 Expired - Fee Related JP3800721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12369697A JP3800721B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 ヒートポンプ式湯沸かし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12369697A JP3800721B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 ヒートポンプ式湯沸かし装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122088A Division JP2005274131A (ja) 2005-04-20 2005-04-20 ヒートポンプ式湯沸かし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10311597A true JPH10311597A (ja) 1998-11-24
JP3800721B2 JP3800721B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=14867078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12369697A Expired - Fee Related JP3800721B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 ヒートポンプ式湯沸かし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800721B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069236A1 (fr) * 2002-02-12 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chauffe-eau à pompe à chaleur
JP2004232958A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2006078170A (ja) * 2005-10-03 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
US7234646B2 (en) 2002-03-20 2007-06-26 Hitachi Appliances, Inc. Heat pump hot-water supply system
JP2008039306A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 建物において温水を循環させて暖房を行う温水循環暖房システム
JP2008196846A (ja) * 2008-05-12 2008-08-28 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2010060280A (ja) * 2009-12-14 2010-03-18 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069236A1 (fr) * 2002-02-12 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chauffe-eau à pompe à chaleur
US7316267B2 (en) 2002-02-12 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heat pump water device
US7234646B2 (en) 2002-03-20 2007-06-26 Hitachi Appliances, Inc. Heat pump hot-water supply system
JP2004232958A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2006078170A (ja) * 2005-10-03 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2008039306A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 建物において温水を循環させて暖房を行う温水循環暖房システム
JP2008196846A (ja) * 2008-05-12 2008-08-28 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2010060280A (ja) * 2009-12-14 2010-03-18 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800721B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006120922A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4317793B2 (ja) 冷却システム
JP5264936B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP2004218944A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
RU2432532C2 (ru) Способ управления холодильником и холодильник с возможностью временной задержки включения компрессора
JP3737357B2 (ja) 給湯装置
WO2006112157A1 (ja) 冷凍サイクル装置及びその運転方法
JPH10311597A (ja) ヒートポンプ式湯沸かし装置
JP3632306B2 (ja) ヒートポンプ式風呂給湯システム
JPH10185342A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3703995B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
GB2458901A (en) Heat pump system with first and second compressors
JPH0771839A (ja) ヒートポンプシステム
KR100643689B1 (ko) 히트 펌프 공기조화기
JP3663942B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPH02169968A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP2705492B2 (ja) 貯水,貯湯式給湯装置
JP2737543B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2000111154A5 (ja)
JP2002340401A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2000097493A5 (ja)
JPH0718938Y2 (ja) 空調機
KR200304217Y1 (ko) 매개 열교환기를 갖는 열펌프식 공기조화 장치
JPH06281282A (ja) 蓄冷熱装置
JP2863474B2 (ja) 蓄熱式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees