JPH10311034A - 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法 - Google Patents

海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法

Info

Publication number
JPH10311034A
JPH10311034A JP15565097A JP15565097A JPH10311034A JP H10311034 A JPH10311034 A JP H10311034A JP 15565097 A JP15565097 A JP 15565097A JP 15565097 A JP15565097 A JP 15565097A JP H10311034 A JPH10311034 A JP H10311034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubble
spat
seawater
jet nozzle
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15565097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926485B2 (ja
Inventor
Masakazu Watanabe
将一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15565097A priority Critical patent/JP2926485B2/ja
Publication of JPH10311034A publication Critical patent/JPH10311034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926485B2 publication Critical patent/JP2926485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】海洋構造物の構築の施工段階の大量の捨石均ら
し作業を経済的かつ安全に施工する。 【解決手段】海洋構造物構築箇所に捨石を落し込み、そ
の凹凸をコンピュータで検出し、次にスパット2を母船
1から降下して、スパット2下端を捨石4に刺し込んで
固定した後、スパット2上端はユニバーサルジョイント
1aで母船1に垂直に保持して供給し、海水揚水用ポン
プ1bで海水を揚水して、スパット2と併設された通水
管2aを通ってジェットノズル3に海水を供給し、ジェ
ットノズル3から捨石4の凸部4aに向けてジェットノ
ズル3をスパット2に対して上下動および回動しなが
ら、海水をジェットして凸部4aの捨石を凹部4bに向
けて押動し、捨石4を均らす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】海洋構造物の基礎となる海底
に投入された捨石の均らし工法。
【0002】
【従来技術】海洋構造物の構築の施工段階で、ケーソン
が沈設されることが多い。このケーソンの基礎として捨
石が海底に落し込まれる。この捨石は水面上から落下さ
せるため表面に凹凸が生ずる。従来は、この捨石の凹凸
を均らすために、潜水夫が手作業していた。しかし、大
水深のため、危険度が高く、かつ、長時間の作業は法的
にも規制されている。また、天候に左右され、作業ので
きない日が多く、結果的に、捨石の均らし作業に莫大な
経費を要していた。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】経済的、かつ、安全に
かつ大量の捨石均らし作業を行なうこと。
【0004】
【技術的手段】
(第1発明)均らし母船1にスパット2を昇降可能にと
りつけ、かつ、スパット2は降下時点においてユニバー
サルジョイント1aにその上端が取り付けられるととも
に、スパット2の下端にはスパット2に対して上下動、
回転可能のジェットノズル3を設け、均らし母船1には
海水揚水用ポンプ1bを備え、海水揚水用ポンプ1bで
揚水した海水はスパット2と併設された通水管2aを通
り、ジェットノズル3に供給されるように構成されてお
り、
【0005】第1に、海洋構造物構築箇所に捨石を落し
込み、その凹凸をコンピュータで検出し、どの方向に押
動するか決定する。
【0006】第2にスパット2を母船1から降下して、
スパット2下端を捨石4に刺し込んで固定した後、スパ
ット2上端はユニバーサルジョイント1aで母船1に垂
直に保持し、
【0007】第3に、海水揚水用ポンプ1bで海水を揚
水して、スパット2と併設された通水管2aを通ってジ
ェットノズル3に海水を供給し、
【0008】第4にジェットノズル3から捨石4の凸部
4aに向けてジェットノズル3をスパット2に対して上
下動および回動しながら、海水をジェットして凸部4a
の捨石を凹部4bに向けて押動し、捨石4を均らす、海
洋構造物の捨石均らし工法。
【0009】(第2発明)第1発明において、ジェット
ノズル3のジェット水流を囲んでゴムスリーブ3bを伸
縮自在に設け、ジェット水流の拡散を防止する捨石均ら
し工法。
【0010】(第1発明の効果) ▲a▼均らし母船1に設けた海水揚水用ポンプ1bから
の水圧がジェットノズル3を介してジェット水流として
加圧されるため、捨石4の凸部4aの捨石を移動でき
る。
【0011】▲b▼海水は無尽蔵で調達が安易であり、
天候に左右されることなく、しかも環境に問題がなく安
全かつ経済的に移動できる。
【0012】(第2発明の効果)ジェットノズル3のノ
ズル3aのジェット水流の延長方向にゴムスリーブ3b
を伸縮自在に設けることにより、ジェット水流の減衰を
防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 図1〜4:図1〜4において1は均らし母船で、1aは
スパット2を取り付けるユニバーサルジョイント、1b
は海水揚水用ポンプ、2は母船1にユニバーサルジョイ
ント1aで取り付けられるスパットで、下端にジェット
ノズル3は上下動管5を囲みスパット2に対して回転、
上下動可能に取り付けてある(図3)。ユニバーサルジ
ョイント1aは空気または油圧シリンダー1cとヒンジ
1hで形成される(図2)。ジェットノズル3のノズル
3aは、海水揚水用ポンプ1bから、スパット2と併設
された通水管2aを通って供給される海水を噴射する。
4は捨石で、4aは凸部、4bは凹部である。
【0014】図1〜4に示すように、本発明工法は次の
順序に行なわれる。 a.捨石完了 捨石を落し込み、後述するように捨石は自然の岩石を破
砕したものが使用されるため表示も50kg/個以下の
仕様になる、捨込み前に目視で確認する程度である。
【0015】b.深浅測量:捨石完了時点に均らしが完
了した場合求むる断面に整形されるべく捨石総量の確認
をする。
【0016】c:コンピュータ図作製 捨石4の凹凸4a,4bを図化して、凸部4aの位置と
押動方向の確認を行なう。
【0017】d.施工計画:凸部4aの均らしのため
の、スパット2の吊下し位置、ジェットノズル3の方
向、位置を決定する。
【0018】e.スパットの跡均らし:スパット2を引
き抜いた跡を潜水夫によって均らすための計画を決定す
る。 f.完了検収
【0019】つぎに、本発明工法の詳細について説明す
る。(すなわち、前記d.施工計画について)
【0020】イ.スパット2の吊下:まづスパット2を
母船1から吊り下ろし、捨石4にその下端を突き刺し固
定する。そして上端は母船1にユニバーサルジョイント
1aで結合する。このようにして、波浪によるスパット
2の揺動をユニバーサルで吸収する。したがって、下端
に取り付けたジェットノズル3はその位置が安定した状
態を保つ。
【0021】ロ.ジェットノズル3のジェット:つぎに
ジェットノズル3のノズル3aを捨石4の凸部4aに向
け、海水を噴射する。海水は海水揚水用ポンプ1bか
ら、図3,図4に示すように、スパット2と併設された
通水管2aを通り、上下動管内を経てノズル3aから噴
射される。かくして図1のように捨石4の凸部4aの5
0Kg以下(この点については後述する。)の捨石はジ
ェット水流に押動され、凸部4aの捨石は凹部4bに落
ち込み平坦化される。
【0022】ジェットノズル3は図3,図4のように上
下動管5に対して左右回動が可能であるので、計画高さ
を割出し、ノズル高さ.回動方向を決定した後、母船1
から遠隔制御する。図3,図4において上下動管5はス
パット2を囲み、通水管2aから海水は上下動管5に入
り、さらにジェットノズル3から噴射される。ジェット
ノズル3は上下動管5を囲み、かつ駆動モーター6に固
定一体化される。
【0023】したがって、駆動モータ6の駆動ギヤ6g
が、上下動管5の被駆動ギヤ5gに歯合すると、モータ
ー6と一体のジェットノズル3は上下動管5の周りを回
動する。上下動管5に導入された海水はジェットノズル
3に導入されて噴射される。図7のように上下動管の外
壁には窓5hが設けられ、ジェットノズル3が上下動管
5の周りを回動中、その窓5hを常時数個重なるように
しておく。
【0024】図3,図4において、5aはジェットノズ
ル3の基台で、上下動管5は機械室Mに設けられたウイ
ンチWにより、ワイヤーロープrを上下動することによ
り、上下駆動される。grはワイヤーロープrのガイド
ローラーである。このようにして、ジェット水流は任意
の深さ、任意回動角度において噴射される。図1のよう
に通水管2aの一部は可撓管2arとなっていて、上下
動管5の上下動を許容する。図1においてeLは電線で
ある。
【0025】ジェットノズル3のノズル3aは図5に示
すように、捨石と捨石の摩擦を極力避け、ジェット流に
よる捨石への押動を容易にするため、ノズル先端開口の
下面を水平に上面を先上りにし、捨石に上向き分力を作
用させる。
【0026】ジェットノズル3のジェット水流は表2に
示すようにノズル3aから遠ざかるにしたがい、水中拡
散の影響を受け流速が低下する。表2は放水口から水中
に自由放水した場合に放水口からだんだん離れて行くに
したがって拡散により、初速がどれだけ減衰するかを示
したものである。初速12m/secの場合、放水口か
ら1m離れた場合≒5.4m/sec、2m離れた場合
≒3.7m/secに減衰する。3.7m/secは表
1のとおり、100kg/個の石を押動する流速であ
る。この減衰をゼロとすることが効率の良い装置である
ため、拡散をおさえ、直接初速を石に作用させるため、
ゴムスリーブの必要性が生まれるものである。表2にお
いて縦軸は流速(m/sec)、横軸はノズル3aの先
端からのジェット水流がどれだけ離れたかをm単位で示
す。
【表2】 表2は海中の一般の状態において計算したものである。
またこの計算の諸条件は次の通りである。 1.φ=200m/mの放水穴 2.対象捨石の重量は30〜100Kg/個 3.石に当たる流速2.5〜3.5m/sec 4.放水口で12m/secの流速が3.0m離れると
3.25m/secに減速する動く石の重さは表より5
8Kg/個となる。
【0027】上記のようなジェット水流の減衰を極力避
けるため、ゴムスリーブ3bを図5のように設けて直
接、ジェット水流を捨石に作用させるようにすることが
望ましい。なおゴムスリーブ3bはノズル3aに対して
伸縮可能としておく。この伸縮は母船1から遠隔制御す
る。
【0028】表1は捨石の重さ別に押動するに必要な流
速との関係を示したものである。普通海洋構造物の基礎
面均しに用いられる均し石(目潰し石)は50kg/個
以下が使用されることから先ず対象重量を想定し、これ
を押動するに必要な流速を保持しなければならない。余
裕を見込み100kg/個の石が混入したと仮定しても
3.5m/secの流速が得られれば押動可能と判断さ
れる。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明工法を実施する装置の斜視図、
【図2】 スパット2の垂直保持装置の平面図、
【図3】 上下動管5の正面図、
【図4】 ジェットノズル3の正面図、
【図5】 ゴムスリーブ3bの説明図、
【図6】 上下動管とジェットノズルの関連正面図、
【符号の説明】 1:母船、1a:揚水ポンプ、1c:シリンダー、1
h:ヒンジ、2:スパット、2a:通水管、2ar:可
撓管、3:ジェットノズル、3a:ノズル、3b:ゴム
スリーブ、4:捨石、4a:凸部、4b:凹部、5:上
下動管、5a:基台、5g:被駆動ギヤ、5h:窓、
6:駆動モータ、6g:駆動ギヤ、W:ウインチ、r:
ワイヤロープ、eL:電線、M:機械室、gr:ガイド
ローラー、la:ユニバーサルジョイント。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 均らし母船1にスパット2を昇降可能に
    とりつけ、かつ、スパット2は降下時点においてユニバ
    ーサルジョイント1aにその上端が取り付けられるとと
    もに、スパット2下端にはスパット2に対して上下動、
    回転可能のジェットノズル3を設け、均らし母船1には
    海水揚水用ポンプ1bを備え、海水揚水用ポンプ1bで
    揚水した海水はスパット2と併設された通水管2aを通
    り、ジェットノズル3に供給されるように構成されてお
    り、 第1に、海洋構造物構築箇所に捨石を落し込み、その凹
    凸をコンピュータで検出し、 第2にスパット2を母船1から降下して、スパット2下
    端を捨石4に刺し込んで固定した後、スパット2上端は
    ユニバーサルジョイント1aで母船1に垂直に保持して
    供給し、 第3に、海水揚水用ポンプ1bで海水を揚水して、スパ
    ット2と併設された通水管2aを通ってジェットノズル
    3に海水を供給し、 第4にジェットノズル3から捨石4の凸部4aに向けて
    ジェットノズル3をスパット2に対して上下動および回
    動しながら、海水をジェットして凸部4aの捨石を凹部
    4bに向けて押動し、捨石4を均らす、海洋構造物の捨
    石均らし工法。
  2. 【請求項2】 ジェットノズル3のジェット水流を囲ん
    でゴムスリープ3bを伸縮自在に設け、ジェット水流の
    拡散を防止する請求項1記載の捨石均らし工法。
JP15565097A 1997-05-12 1997-05-12 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法 Expired - Lifetime JP2926485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15565097A JP2926485B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15565097A JP2926485B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10311034A true JPH10311034A (ja) 1998-11-24
JP2926485B2 JP2926485B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15610608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15565097A Expired - Lifetime JP2926485B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926485B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400809A (zh) * 2016-04-26 2017-02-15 金莉萍 智能水下铺石机器人
CN110670594A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 国家电网有限公司 一种架空输电线路用混凝土预制管桩的安装装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400809A (zh) * 2016-04-26 2017-02-15 金莉萍 智能水下铺石机器人
CN110670594A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 国家电网有限公司 一种架空输电线路用混凝土预制管桩的安装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926485B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2546418B1 (en) Method for providing a foundation for a mass located at height
CN107059906A (zh) 一种利用地下竖井机器人施作大直径沉井的方法
CN109487843B (zh) 一种水下沉井掘进机及其施工方法
CN206721958U (zh) 一种大直径全自动沉井挖掘系统
KR101403455B1 (ko) 해저지반 수평정착 구조를 가지는 중력식 수중기초 구조물 및 그 시공방법
US3604519A (en) Method of creating underwater thrusts to drive a member into the earth
CN106638655B (zh) 锥头筋体后张桩基础及施工工艺
JPH04502655A (ja) パイルを基礎に据えた海洋プラットフォームの建設に使用するパイルを据え付ける方法と装置
US4215544A (en) Method of generating rotary power in a deepsea environment
JP4558456B2 (ja) ケーソンの構造
JP2926485B2 (ja) 海洋構造物の基礎となる捨石の均らし工法
JP6052691B1 (ja) 深海におけるレアアース資源泥の採掘装置及び同採掘方法
JPS62174417A (ja) 矢板或いは類似物を固定するために水面下に引張アンカ−または圧縮アンカ−を設置するための方法と装置
CN206873478U (zh) 一种地下竖井机器人
US4181455A (en) Apparatus for generating rotary power in a deep-sea environment
CN208472731U (zh) 钻孔灌注桩导管安放托架
US3745776A (en) Anchoring method for offshore marine structures
CN106593334B (zh) 自潜式水下钻芯取样装置
US3824794A (en) Offshore marine anchoring structure
US3738115A (en) Method and apparatus for plastic hydraulic material
CN1212452C (zh) 场铸基桩的导钣式抓斗钻掘工法
JPH1025738A (ja) シンカーの埋設方法
JP2592391B2 (ja) 竪孔用水中掘削機の挿入方法および装置
CN212001091U (zh) 一种大直径超深灌注桩的超长钢护筒沉入系统
JP2007107246A (ja) 立坑用吹付装置