JPH10309085A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH10309085A
JPH10309085A JP9115595A JP11559597A JPH10309085A JP H10309085 A JPH10309085 A JP H10309085A JP 9115595 A JP9115595 A JP 9115595A JP 11559597 A JP11559597 A JP 11559597A JP H10309085 A JPH10309085 A JP H10309085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ceramic
sprayed
ultrasonic motor
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9115595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Funakubo
朋樹 舟窪
Toshiharu Tsubata
敏晴 津幡
Yoshihisa Taniguchi
芳久 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9115595A priority Critical patent/JPH10309085A/ja
Publication of JPH10309085A publication Critical patent/JPH10309085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、移着現象がなく、超音波振動子と
被駆動体間の摩擦係数の変化がない超音波モータを提供
する。 【解決手段】 積層型圧電素子12を含む超音波振動子
10と、この超音波振動子10に対し相対的に駆動され
る摺動材34と、上記超音波振動子10を上記摺動材3
4に対し押圧するバネ29と、上記超音波振動子10と
摺動材34との互いの接触面の一方に設けられた摩擦子
15と、上記超音波振動子10と摺動材34との互いの
接触面の他方に設けられた溶射セラミックスとを具備す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波モータに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電磁型モータに代わる新しいモー
タとして超音波モータが注目されている。この超音波モ
ータは、従来の電磁型モータに比べ以下のような利点を
有している。
【0003】(1)ギヤなしで低速高推力が得られる。 (2)保持力が大きい。 (3)ストロークが長く、高分解能である。 (4)静粛性に富んでいる。 (5)磁気的ノイズを発生せず、また、ノイズの影響も
受けない。
【0004】従来の超音波リニアモータのうち、本出願
人による提案として、特開平6−105571号公報に
開示されたものがある。以下、特開平6−105571
号公報に開示された従来の超音波リニアモータについて
説明する。
【0005】まず、従来の超音波リニアモータの超音波
振動子の構成について説明する。図3において、110
は超音波振動子である。基本弾性体111の上部に、2
次の共振屈曲振動の略腹に対応する部分に二個の積層型
圧電素子112を配置する。そして保持用弾性部材13
により基本弾性体111上に固定する。図示しないが基
本弾性体111には3箇所にネジのタップが切ってあ
り、保持用弾性体113はビス114により基本弾性体
111にネジ止めにより固定される。そして積層型圧電
素子112は保持用弾性体113により突き当て状態で
保持される。
【0006】また、積層型圧電素子112の保持用弾性
体113と接触する部分は、エポキシ系の接着剤で固定
され、保持用弾性体113と基本弾性体111との接触
する部分もエポキシ系の接着剤により接合されている。
さらに、基本弾性体111の積層型圧電素子112が配
置されている面に対して反対側の面(被駆動体と接触す
る側の面)の両端部には、摺動部材15がエポキシ系の
接着剤を用いて接合されている。
【0007】摺動部材115は、ポリイミドに充填材と
してカーボンファイバーとマイカを充填材として混入し
たものである(カーボンファイバー:20重量%,マイ
カ30重量%)。
【0008】次に、上記超音波振動子110の動作につ
いて説明する。超音波振動子110の寸法を適当にとる
ことで、図4に示す1次の共振縦振動、及び図5に示す
2次の共振屈曲振動が略同一周波数(55kHz)で励
起できる。図3において、左側の積層型圧電素子112
から取り出されている電気端子をA,G(A相と称す
る)とし、右側の積層型圧電素子112から取り出され
ている電気端子をB,G(B相と称する)とする。
【0009】まず、A相及びB相に30Vの直流電圧を
印加する。こうすることで、積層型圧電素子112に圧
縮力(予圧)をかけることができる。そこで、A相に周
波数55kHzで振幅10Vp-p の交番電圧を印加し、
B相に同一周波数、同振幅で同位相の交番電圧を印加す
ると一次の共振縦振動が励起できる。
【0010】次に、A相に周波数55kHzで振幅10
p-p の交番電圧を印加し、B相に同一周波数、同振幅
で逆位相の交番電圧を印加する二次の共振屈曲振動が励
起できる。更に、A相及びB相に周波数55kHzで振
幅10Vp-p の交番電圧を印加し、その位相差を90度
又は−90度にすると、摺動部材115の位置におい
て、時計廻り又は反時計廻りの超音波楕円振動を励起で
きる。
【0011】次に、図6に示す超音波リニアモータの構
成について説明する。超音波振動子110は、図示しな
いシリコンゴム(厚み1mm)を介してアルミニウム材
からなる振動子保持部材164により保持されている。
振動子保持部材164は、コの字形状であり連結棒16
5とは図示しない薄肉のフランジ部(厚み0.2mm,
長さ2mm)を介して連結されている。
【0012】更に、連結棒165は、バネ受け部166
に連結されている。一方、レール161は、焼入れ処理
されたステンレス材(440c)からなり、表面硬度は
ビッカース硬度で900、表面は4000番の研磨紙で
研磨されていて、リニアガイド固定部162とは図示し
ないビスにより連結されている。
【0013】リニアガイド移動部163には、枠170
が固定されており、上枠171とも一体的に連結されて
いる。上枠171には、中央部にタップが切ってあり、
ボルト169が取り付けられ、ボルト169には図6に
示すようにバネ押え168が取り付けられている。そし
て、バネ167の長さを調整することにより、超音波振
動子110とレール161との間の接触圧を調整するこ
とができるようになっている。
【0014】次に、上述した超音波リニアモータの動作
について説明する。先に示したように超音波振動子11
0のA相とB相に、周波数55kHz、振幅10Vp-p
、位相差+90度又は−90度の交番電圧を印加す
る。
【0015】すると、超音波振動子110の摺動部材1
15の位置に、超音波楕円振動が形成されるので、レー
ル161に対して超音波振動子110は右方向又は左方
向に駆動される。以上が基本的な超音波振動子110及
び超音波リニアモータの構成と動作原理である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記超
音波リニアモータには以下のような課題があった。すな
わち、上記超音波リニアモータを連続的に長時間動作さ
せた場合、図6に示す摺動部材115(ポリイミドに充
填材としてカーボンファイバーとマイカを充填材として
混入したもの)と、図6に示すレール161(焼入れ処
理されたステンレス材)が接触摩擦を繰り返すことによ
り、図3に示す摺動部材115の成分であるポリイミド
が図6に示すレール161の表面に付着してしまい(移
着現象と呼ぶ)、強いてはそれが原因で上記摺動部材1
15とレール161との間の摩擦係数が大幅に変化し、
この結果、超音波リニアモータのモータ特性が劣化して
しまう、若しくは、最悪の場合超音波リニアモータが停
止してしまうという課題があった。
【0017】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたものであり、連続的に長時間動作させた場合
でも、移着現象がなく、超音波振動子と被駆動体間の摩
擦係数の変化もなく、特性も劣化しない超音波モータを
提供することを目的とするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る超音波モータは、電気−機械エネルギー変換素子を含
む超音波振動子と、この超音波振動子に対し相対的に駆
動される被駆動体と、上記超音波振動子を上記被駆動体
に対し押圧する押圧手段と、上記超音波振動子と被駆動
体との互いの接触面の一方に設けられた砥石材と、上記
超音波振動子と被駆動体との互いの接触面の他方に設け
られた溶射セラミックスとを具備することを特徴とする
ものである。
【0019】この発明によれば、超音波振動子と被駆動
体との互いの接触面の一方に砥石材を、他方に溶射セラ
ミックスを設けたものであるから、砥石材と溶射セラミ
ックスとの作用で超音波モータを連続的に長時間動作さ
せた場合でも、移着現象がなく、超音波振動子と被駆動
体間の摩擦係数の変化もなくなる。
【0020】請求項2記載の発明は、請求項1記載の超
音波モータにおける上記砥石材は、合成樹脂中にセラミ
ックス材が分散されたものであり、上記溶射セラミック
スは酸化物系溶射セラミックスであることを特徴とする
ものである。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項1記載の超
音波モータにおける上記砥石材は、合成樹脂中にアルミ
ナセラミックス材が分散されたものであり、上記溶射セ
ラミックスは酸化クロムセラミックス溶射材であること
を特徴とするものである。
【0022】請求項2、3記載の発明のように、上記砥
石材として合成樹脂中にセラミックス材又はアルミナセ
ラミックス材を分散させ、上記溶射セラミックスとして
酸化物系溶射セラミックス又は酸化クロムセラミックス
溶射材を使用した構成によっても、超音波モータを連続
的に長時間動作させた場合でも、移着現象がなく、超音
波振動子と被駆動体間の摩擦係数の変化もなくなる。
【0023】
【発明の実施の形態】(超音波振動子の構成)本実施の
形態の超音波振動子の構成及び組み立て方法について説
明する。図1に実施の形態1の超音波振動子10の斜視
図を示す。黄銅材からなる基本弾性体11は凸の字型に
形成されている。その寸法は凸部分を除き、幅30m
m、奥行4mm、高さ7.5mmである。凸の字部分の
寸法は、幅4mm、奥行4mm、高さ2.5mmであ
る。基本弾性体11の幅方向の中心部でかつ底面から約
5mmの位置に圧入によって直径2mmのステンレス材
からなるピン16が打ち込まれている。
【0024】電気機械変換素子である積層型圧電素子1
2は、電極処理された圧電素子を数十枚から数百枚積層
接合したものであって、寸法は2mm×3mm×9mm
である。図1に示すように基本弾性体11の凸部の両側
に積層型圧電素子12を配置する。そして保持用弾性部
材13(幅4mm、奥行4mm、高さ2.5mm)によ
り基本弾性体11上に固定する。
【0025】図示しないが基本弾性体11には2ケ所に
ネジのタップが切ってあって、図1に示すように保持用
弾性体13は2本のビス14及びエポキシ系の接着剤に
より基本弾性体11に固定される。この時、積層型圧電
素子12は基本弾性体11の凸部と保持用弾性体13間
で圧縮力をかけた状態で保持固定される。積層型圧電素
子12の両端部は、基本弾性体11の凸部とエポキシ系
の接着剤で固定され、保持用弾性体13ともエポキシ系
の接着剤で固定される。また、基本弾性体11と接する
積層型圧電素子12の側面部分は基本弾性体11とやは
りエポキシ系の接着剤を用いて固定される。
【0026】基本弾性体11の積層型圧電素子12が配
置されている面に対して反対側の面(被駆動体と接触す
る側の面)の両端部から9mmの位置(共振屈曲振動の
振動振幅が極大値を示す位置)には矩形状(寸法:幅3
mm、奥行4mm、厚み1mm)の摩擦子15(砥石
材:樹脂中にアルミナセラミックスの砥粒を分散させた
もの)がエポキシ系の接着剤を用いて接合されている。
【0027】(超音波振動子の動作)次に超音波振動子
10の動作について説明する。上記に示した寸法形状に
よれば、1次の共振縦振動モード、及び2次の共振屈曲
振動モードがほぼ同一の周波数で励起できる。これらの
振動を有限要素法を用いてコンピュータ解析した結果、
図4に示すような共振縦振動姿態、及び図5に示すよう
な共振屈曲振動姿態が予想され、かつ振動測定の結果そ
れが実証された。
【0028】図1に於いて左手前側の積層型圧電素子1
2から取り出されている電気端子をA,GND(A相と
呼ぶ)とし、右奥側の積層型圧電素子12から取り出さ
れている電気端子をB,GND(B相と呼ぶ)とする。
まず、図示しない電源手段により、A相に振幅10V
p-p の交番電圧を印加し、B相に同一周波数、同振幅で
逆位相の交番電圧を印加すると図4に示すような一次の
共振縦振動が共振周波数f1 で励起出来た。
【0029】次に、A相に振幅10Vp-p の交番電圧を
印加し、B相に同一周波数、同振幅で逆位相の交番電圧
を印加すると、図5に示すような二次の共振屈曲振動が
共振周波数fb で励起出来た。ここで、一次の縦振動共
振周波数f1 は二次の屈曲振動共振周波数fb より3〜
6%程大きくなるように振動子の寸法が決められてい
る。
【0030】(超音波モータの構成)次に、図2を参照
して、上記超音波振動子10を用いた超音波モータ40
について説明する。
【0031】図2に示すように超音波振動子10はその
ピン16の部分で2つの保持板21(押圧部材)により
両面から保持されている。保持板21はピン16の直径
とほぼ同径の穴があけられていて、その穴と超音波振動
子10のピン16が係合するようになっている。このよ
うに保持することで、超音波振動子10はピン16の回
りの回転に対してのみ自由度を持つ。保持板21はビス
23により保持板固定部材22に固定される。
【0032】保持板固定部材22にはリニアブッシュ2
4が保持されている。このリニアブッシュ24は軸25
に沿ってリニアに移動する。軸25は軸固定部材26に
固定され、軸固定部材26はベース27にビス26aに
より固定されている。軸固定部材26のほぼ中央部には
タップが切られていて、押圧ビス28がねじ込まれる。
押圧ビス28と保持板固定部材22の間にはバネ29が
挿入されている。
【0033】クロスローラーガイドの固定部30はベー
ス27にビス31により固定されている。クロスローラ
ーガイドの移動部32には摺動材保持部材33が図示し
ないビスにより固定され、この摺動材保持部材33には
略200μmの厚みで摺動材34(酸化物系溶射セラミ
クッス材であるところの酸化クロム溶射セラミクッス)
が施されている。(摺動材保持部材33と摺動材34を
合わせて被駆動体と称する)このような構成にして、押
圧ビス28を調整することで超音波振動子10の被駆動
体への押圧力を調整することができる。
【0034】(超音波モータの動作)押圧力を3kgf
に調整して、図示しない駆動電源で、駆動周波数55k
Hz、交番電圧の大きさ10Vp-p 、A相とB相の位相
差±90度にすることで、被駆動体は左右に移動した。
この時の無負荷速度として150mm/s、駆動推力と
して500gfが得られた。
【0035】(本実施の形態の効果)本実施の形態の超
音波モータを連続的に1万時間運転した結果、砥石材料
が酸化クロム溶射セラミック材料に付着するとか、酸化
クロム溶射セラミック材料が砥石材料に付着するいう、
いわゆる移着現象が観測されず、超音波振動子と被駆動
体間の摩擦係数に変化がみられなかった。その結果とし
て、超音波リニアモータの特性は1万時間運転後も全く
劣化しなかった。
【0036】尚、本実施の形態の変形例として、摩擦子
15と摺動材34について以下の表1の様な組み合わせ
によりライフ試験(1万時間)を行い、以下の表1の様
な結果(本実施の形態の場合を含む)が得られた。
【0037】
【表1】
【0038】以上の実施の形態に於いては、縦振動と屈
曲振動を利用した超音波モータ駆動装置の例について述
べたが、その他の例えば、縦振動、屈曲振動、ねじり振
動、すべり振動、呼吸振動、拡がり振動、等を組み合わ
せた振動子を用いる超音波モータ駆動装置の場合も同様
である。
【0039】また、本実施の形態においては、振動子と
して、積層型圧電素子と弾性体を接合して用いたものに
ついて述べたが、圧電板と弾性体を接合させた振動子、
もしくは、圧電素子だけからなる振動子を用いた超音波
モータ駆動装置についても同様なことが言えるのは明白
である。
【0040】また、本実施の形態においてはリニア型の
超音波モータ駆動装置についてのみ応用を述べたが、回
転型の超音波モータ駆動装置についても適用可能であ
る。
【0041】尚、本実施の形態においては、以下の構成
を付記することができる。 (1)電気−機械エネルギー変換素子を含む超音波振動
子と、該超音波振動子に対し相対的に駆動される被駆動
体と、上記超音波振動子を上記被駆動体に対し押圧する
押圧手段と、上記超音波振動子と被駆動体との、互いの
接触面の一方に設けられた砥石材と、上記超音波振動子
と被駆動体との、互いの接触面の他方に設けられた溶射
セラミックスとを具備することを特徴とする超音波モー
タ。この構成によれば、超音波振動子と被駆動体間の摩
擦係数に変化が生じることがなく、特性の劣化が生じな
い超音波モータを提供できる。
【0042】(2)上記砥石材は、樹脂中にセラミック
ス材が分散されたものであり、上記溶射セラミックスは
酸化物系溶射セラミックスである付記(1)記載の超音
波モータ。 (3)上記砥石材は樹脂中にアルミナセラミックス材が
分散されたものであり、上記溶射セラミックスは酸化ク
ロムセラミックス溶射材である付記(1)記載の超音波
モータ。 (4)上記砥石材は樹脂中にアルミナセラミックス材が
分散されたものであり、上記溶射セラミックスはアルミ
ナセラミックス溶射材である付記(1)記載の超音波モ
ータ。
【0043】(5)上記砥石材は樹脂中にアルミナセラ
ミックス材が分散されたものであり、上記溶射セラミッ
クスはジルコニアセラミックス溶射材である付記(1)
記載の超音波モータ。 (6)上記砥石材は樹脂中にアルミナセラミックス材が
分散されたものであり、上記溶射セラミックスは酸化チ
タンセラミックス溶射材である付記(1)記載の超音波
モータ。 (7)上記砥石材は樹脂中にジルコニア材が分散された
ものであり、上記溶射セラミックスは酸化クロムセラミ
ックス溶射材である付記(1)記載の超音波モータ。
【0044】(8)上記砥石材は樹脂中にジルコニア材
が分散されたものであり、上記溶射セラミックスはアル
ミナセラミックス溶射材である付記(1)記載の超音波
モータ。 (9)上記砥石材は樹脂中にジルコニア材が分散された
ものであり、上記溶射セラミックスはジルコニアセラミ
ックス溶射材である付記(1)記載の超音波モータ。 (10)上記(1)において、上記砥石材は樹脂中にジ
ルコニア材が分散されたものであり、上記溶射セラミッ
クスは酸化チタンセラミックス溶射材である付記(1)
記載の超音波モータ。
【0045】(11)上記砥石材における樹脂はフェノ
ール樹脂である付記(2),(3),(4),(5),
(6),(7),(8),(9),(10)記載の超音
波モータ。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、連続的に長時間動作さ
せた場合でも、長時間振動子と被駆動体間の移着現象が
なく、従って、超音波振動子と被駆動体間の摩擦係数の
変化がなく、この結果、特性が劣化しない超音波モータ
を提供することができる。
【0047】また、本発明によれば、上記砥石材として
合成樹脂中にセラミックス材又はアルミナセラミックス
材を分散させ、上記溶射セラミックスとして酸化物系溶
射セラミックス又は酸化クロムセラミックス溶射材を使
用した構成によっても、特性が劣化しない超音波モータ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の超音波振動子の構成を示
す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の超音波モータの構成を示
す正面図である。
【図3】従来の超音波振動子の構成を示す斜視図であ
る。
【図4】超音波振動子の1次の共振縦振動を示す説明図
である。
【図5】超音波振動子の2次の共振屈曲振動を示す説明
図である。
【図6】従来の超音波リニアモータの構成を示す正面図
である。
【符号の説明】
10 超音波振動子 11 基本弾性体 12 積層型圧電素子 13 保持用弾性部材 14 ビス 15 摩擦子 16 ピン 21 保持板 22 保持板固定部材 26 軸固定部材 27 ベース 28 押圧ビス 30 固定部 31 ビス 33 摺動材保持部材 34 摺動材 40 超音波モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気−機械エネルギー変換素子を含む超
    音波振動子と、 この超音波振動子に対し相対的に駆動される被駆動体
    と、 上記超音波振動子を上記被駆動体に対し押圧する押圧手
    段と、 上記超音波振動子と被駆動体との互いの接触面の一方に
    設けられた砥石材と、 上記超音波振動子と被駆動体との互いの接触面の他方に
    設けられた溶射セラミックスと、 を具備することを特徴とする超音波モータ。
  2. 【請求項2】 上記砥石材は、合成樹脂中にセラミック
    ス材が分散されたものであり、上記溶射セラミックスは
    酸化物系溶射セラミックスであることを特徴とする請求
    項1記載の超音波モータ。
  3. 【請求項3】 上記砥石材は、合成樹脂中にアルミナセ
    ラミックス材が分散されたものであり、上記溶射セラミ
    ックスは酸化クロムセラミックス溶射材であることを特
    徴とする請求項1記載の超音波モータ。
JP9115595A 1997-05-06 1997-05-06 超音波モータ Pending JPH10309085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115595A JPH10309085A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115595A JPH10309085A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309085A true JPH10309085A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14666510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9115595A Pending JPH10309085A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10309085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069773A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Kyocera Corp 超音波モータを可動体の駆動源とする案内装置
JP2006304425A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Corp 超音波モータの運転方法
JP2010104162A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ
JP2011072132A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069773A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Kyocera Corp 超音波モータを可動体の駆動源とする案内装置
JP2006304425A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Corp 超音波モータの運転方法
JP2010104162A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ
JP2011072132A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307372B2 (en) Piezoelectric motor and method of exciting an ultrasonic traveling wave to drive the motor
JP3311446B2 (ja) 超音波モータ
JP2006094591A (ja) 超音波モータとその運転方法
JPH10309085A (ja) 超音波モータ
JP3173902B2 (ja) 超音波リニアモータ及びその製造方法
JP3477304B2 (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH0636673B2 (ja) 駆動装置
JP3802625B2 (ja) 超音波モータ駆動装置
JP3444502B2 (ja) 超音波リニアモータ
JPS62259485A (ja) 圧電駆動装置
JP4026930B2 (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JP3353998B2 (ja) 超音波振動子
JP3318122B2 (ja) 超音波振動子
JPH066989A (ja) 超音波リニアモータ
US20040206596A1 (en) Power transmitting mechanism and power transmitting method
JPH09289785A (ja) 超音波モータ駆動装置
JP3192029B2 (ja) 超音波モータ
JP3192023B2 (ja) 超音波振動子
JP2006304425A (ja) 超音波モータの運転方法
JPH09121571A (ja) 超音波振動子、該超音波振動子を用いた超音波リニア モータ及び超音波モータ
JPH07337045A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH07337046A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH0937577A (ja) 超音波振動子
JP2563563B2 (ja) 超音波リニアモータ
JP3311490B2 (ja) 超音波モータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524