JPH10308688A - スペクトラム拡散通信用受信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信用受信装置

Info

Publication number
JPH10308688A
JPH10308688A JP11475497A JP11475497A JPH10308688A JP H10308688 A JPH10308688 A JP H10308688A JP 11475497 A JP11475497 A JP 11475497A JP 11475497 A JP11475497 A JP 11475497A JP H10308688 A JPH10308688 A JP H10308688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
spreading code
spectrum
signal
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11475497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850958B2 (ja
Inventor
Masahiro Komatsu
雅弘 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11475497A priority Critical patent/JP2850958B2/ja
Priority to US09/069,418 priority patent/US6181732B1/en
Publication of JPH10308688A publication Critical patent/JPH10308688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850958B2 publication Critical patent/JP2850958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70751Synchronisation aspects with code phase acquisition using partial detection
    • H04B1/70752Partial correlation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7093Matched filter type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡散符号の位相ずれの相関が0でない場合で
も、確実に同期を確立することができ、同期タイミング
の検出精度を上げることができる同期回路を備えたスペ
クトラム拡散通信用受信装置の提供。 【解決手段】 スペクトラム拡散された信号を混合器1
1、ローパスフィルタLPF2、サンプルホールド回路
3で取り出し、相関器4で、マッチドフィルタにより、
スペクトラム拡散された信号の送信側拡散符号1周期と
予め与えられた受信側拡散符号1周期のチップごとの乗
算を行い、その和を算出する。シンボル積分部6で、1
チップ間隔で逆拡散されたシンボル信号の既知シンボル
を理論値で逆変調を行いシンボル積分を行う。擬似相関
除去部7で、振幅の大きい順に相関値の理論値を差し引
くことにより擬似相関を除去し、同期検出部5で振幅が
最大となる時点を受信タイミングとして検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直接拡散によりス
ペクトラム拡散された信号を受信するスペクトラム拡散
通信用受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】直接拡散(DS)によるスペクトラム拡
散(SS)技術を用いた直接拡散・スペクトラム拡散通
信方式は、干渉を与えにくく通信容量が大きい等の特徴
を有しており、自動車電話の通信等の通信方式として研
究・開発が行われている。
【0003】図8を参照して、直接拡散・スペクトラム
拡散通信方式を説明する。この直接拡散・スペクトラム
拡散通信方式は、特開平6−90222号公報に従来例
として開示されたものと実質的に同一であり、スペクト
ラム拡散通信用送信装置Aとスペクトラム拡散通信用受
信装置Bとを有する。
【0004】スペクトラム拡散通信用送信装置Aは、擬
似雑音信号(PN符号)等の拡散符号を送信側拡散符号
として発生する拡散符号発生器4´を有する。スペクト
ラム拡散部2´は、この送信側拡散符号で情報信号を直
接拡散によりスペクトラム拡散し、スペクトラム拡散さ
れた信号を出力する。スペクトラム拡散部2´は、典型
的には、拡散符号と情報信号とを乗算する乗算器であ
る。変調部3´は、所定の搬送波周波数を有する搬送波
を、スペクトラム拡散された信号(ベースバンド信号)
で位相変調し、位相変調された搬送波を出力する。アン
テナ5´は、位相変調された搬送波を無線信号として送
信する。このようにして、無線信号は、スペクトラム拡
散された信号をベースバンド信号として搬送する。
【0005】スペクトラム拡散通信用受信装置Bは、無
線信号を受信信号として受信するアンテナ6´を有す
る。同期回路7´は、スペクトラム拡散通信用送信装置
Aの拡散符号発生器4´が発生する送信側拡散符号と同
一の拡散符号を受信側拡散符号として有し、受信信号の
送信側拡散符号に受信側拡散符号を同期させ、同期され
た拡散符号をスペクトラム逆拡散部8´へ出力する。こ
のスペクトラム逆拡散部8´は、同期された拡散符号で
受信信号をスペクトラム逆拡散し、スペクトラム逆拡散
された信号を出力する。このスペクトラム逆拡散部8´
は、典型的には、受信信号と拡散符号とを乗算する乗算
器である。復調部9´は、スペクトラム逆拡散された信
号から前述の情報信号を復調する。
【0006】ここで、同期回路7´で同期を確立するた
めには、受信側拡散符号の受信信号の送信側拡散符号に
対する位相一致点をサーチしてそのタイミングを所定の
範囲内に抑えなければならない。
【0007】図9を参照すると、図8の同期回路7´と
して用いられる従来の同期回路が示されている。図示の
同期回路は、所定の局部発振周波数を有する局部発振信
号を出力する局部発振器1と、受信信号と局部発振信号
とを混合し、混合された信号を出力する混合器11とを
有する周波数変換器を含む。この際、混合器11は、所
定の局部発振周波数と受信信号の搬送波周波数との差に
等しい周波数を有する前記混合された信号を出力する。
所定の局部発振周波数は、この所定の局部発振周波数と
搬送波周波数との差がベースバンド信号(スペクトラム
拡散された信号)の周波数に等しくなるように予め選択
されているので、混合器11は、ベースバンド信号(ス
ペクトラム拡散された信号)の周波数に等しい周波数を
有する前記混合された信号を出力する。
【0008】LPF(ローパスフィルタ)2は、この混
合された信号からベースバンド信号(スペクトラム拡散
された信号)を出力する。サンプルホールド回路3は、
スペクトラム拡散された信号をサンプルホールドし、サ
ンプルホールドされた状態のスペクトラム拡散された信
号を相関器4へ送出する。
【0009】相関器4は、マッチドフィルタから構成さ
れていて、スペクトラム拡散された信号の送信側拡散符
号の1周期分の符号と、予め与えられた上述の受信側拡
散符号の1周期分の符号との乗算を行い、これらの乗算
の結果の和を出力する。この和はスペクトラム拡散され
た信号の送信側拡散符号と前記受信側拡散符号とのタイ
ミングが一致している場合に最大となる。このように相
関器4は、受信側拡散符号の1周期分に相当するチップ
ごとに前記乗算を行い、チップごとに乗算の結果の和を
出力する。
【0010】同期検出回路5は、前記和が最大であるこ
とを示すマッチドパルスを検出し、検出した時点での前
記受信側拡散符号を、前記同期された拡散符号としてス
ペクトラム逆拡散部8´(図8)へ出力する。
【0011】図10を参照すると、図9の相関器4が示
されている。図示の相関器は、マッチドフィルタにより
構成され、ベースバンド信号として得られたスペクトラ
ム拡散された信号の1チップ分の符号を格納し得るシフ
トレジスタ4aを有する。係数発生器4bは、受信側拡
散符号の1チップ分の符号を発生している。乗算器4d
は、シフトレジスタ4aに格納された1チップ分の符号
と受信側拡散符号の1チップ分の符号との乗算を行い、
乗算結果を出力する。加算器4cは、これら乗算結果の
和を出力する。この和は係数発生器4bからの受信側拡
散符号の符号とスペクトラム拡散された信号の送信側拡
散符号の符号とのタイミングが一致している場合に最大
となる。この時、加算器4cは前記和が最大であること
を示す前述のマッチドパルスを出力する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9の
同期回路を用いて同期をとる方法では、拡散符号の位相
ずれの相関が0でないことにより、本来の相関のピーク
以外のタイミングで擬似ピークが発生し、RAKE合成
で異なったタイミングの複数パスを合成する場合に、マ
ルチパスによるピークか相関が0でないため発生する擬
似ピークかの区別ができないため、RAKE合成後の特
性が劣化するという問題があった。
【0013】それ故、本発明の課題は、拡散符号の位相
ずれの相関が0でない場合でも、確実に同期を確立する
ことができ、同期タイミングの検出精度を上げることが
できるスペクトラム拡散通信用受信装置を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、既知送信シンボル列を含む情報信号を送信側拡散
符号で直接拡散によりスペクトラム拡散することにより
生成されたスペクトラム拡散された信号を受信信号とし
て受信するスペクトラム拡散通信用受信装置であって、
前記送信側拡散符号と同一の受信側拡散符号を前記受信
信号の前記送信側拡散符号に同期させ、同期された拡散
符号とする同期回路と、この同期された拡散符号で前記
受信信号をスペクトラム逆拡散し、スペクトラム逆拡散
された信号を出力するスペクトラム逆拡散部と、このス
ペクトラム逆拡散された信号から前記情報信号を復調す
る復調部とを有する前記スペクトラム拡散通信用受信装
置において、前記同期回路は、前記受信信号と前記受信
側拡散符号との相関をとり、受信シンボル列の相関値を
出力する相関器と、前記受信シンボル列の相関値を前記
既知送信シンボル列の理論値で逆変調し、所定シンボル
数分、シンボル積分し、シンボル積分された相関値を出
力するシンボル積分部と、予め前記既知送信シンボル列
及び前記送信側拡散符号を考慮して理論的なシンボル積
分された相関値を求めておき、前記シンボル積分された
相関値から前記理論的なシンボル積分された相関値の最
大振幅部分を除いた部分を差し引くことにより前記シン
ボル積分された相関値から擬似相関値を除去する擬似相
関除去部と、この擬似相関除去部から出力される出力信
号の振幅最大部分を検出し、検出した時点で、前記受信
側拡散符号を前記同期された拡散符号として前記スペク
トラム逆拡散部に送出する同期検出部とを有することを
特徴とするスペクトラム拡散通信用受信装置が得られ
る。
【0015】本発明の第2の態様によれば、既知のN
(Nは2以上の整数)個の送信シンボルからなる既知送
信シンボル列を含む情報信号を送信側拡散符号で直接拡
散によりスペクトラム拡散することにより生成されたス
ペクトラム拡散された信号を受信信号として受信するス
ペクトラム拡散通信用受信装置であって、前記送信側拡
散符号と同一の受信側拡散符号を前記受信信号の前記送
信側拡散符号に同期させ、同期された拡散符号とする同
期回路と、この同期された拡散符号で前記受信信号をス
ペクトラム逆拡散し、スペクトラム逆拡散された信号を
出力するスペクトラム逆拡散部と、このスペクトラム逆
拡散された信号から前記情報信号を復調する復調部とを
有する前記スペクトラム拡散通信用受信装置において、
前記同期回路は、前記受信信号と前記受信側拡散符号と
の相関をとり、受信シンボル列のN個の受信シンボルの
相関値を出力する相関器と、前記受信シンボル列の前記
受信シンボルの相関値を所定シンボル数分、シンボル積
分し、シンボル積分された相関値を出力するシンボル積
分部と、前記既知送信シンボル列および前記送信側拡散
符号を用いた場合に前記シンボル積分部から出力される
理論的なシンボル積分された相関値を予め求めておき、
前記シンボル積分された相関値から前記理論的なシンボ
ル積分された相関値の最大振幅部分を除いた部分を差し
引くことにより前記シンボル積分された相関値から擬似
相関値を除去する擬似相関除去部と、この擬似相関除去
部から出力される出力信号の振幅最大部分を検出し、検
出した時点で、前記受信側拡散符号を前記同期された拡
散符号として前記スペクトラム逆拡散部に送出する同期
検出部とを有することを特徴とするスペクトラム拡散通
信用受信装置が得られる。
【0016】本発明の第3の態様によれば、既知送信シ
ンボル列を含む情報信号を送信側拡散符号で直接拡散に
よりスペクトラム拡散することにより生成されたスペク
トラム拡散された信号を受信信号として受信するスペク
トラム拡散通信用受信装置であって、前記送信側拡散符
号と同一の受信側拡散符号を前記受信信号の前記送信側
拡散符号に同期させ、同期された拡散符号とする同期回
路と、この同期された拡散符号で前記受信信号をスペク
トラム逆拡散し、スペクトラム逆拡散された信号を出力
するスペクトラム逆拡散部と、このスペクトラム逆拡散
された信号から前記情報信号を復調する復調部とを有す
る前記スペクトラム拡散通信用受信装置において、前記
同期回路は、前記受信信号を前記既知送信シンボル列の
理論値で逆変調し、所定シンボル数分、シンボル積分す
るシンボル積分部と、このシンボル積分部の出力信号と
前記受信側拡散符号との相関をとり、相関値を出力する
相関器と、予め前記既知送信シンボル列及び前記送信側
拡散符号を考慮して理論的な相関値を求めておき、前記
相関器の出力する相関値と前記理論的な相関値とから同
期タイミングを検出し、この同期タイミングを検出した
時点で、前記受信側拡散符号を前記同期された拡散符号
として前記スペクトラム逆拡散部に送出する同期検出部
とを有することを特徴とするスペクトラム拡散通信用受
信装置が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
を参照して説明する。
【0018】本発明の一実施例によるスペクトラム拡散
通信用受信装置は、既知のN(Nは2以上の整数)個の
送信シンボルからなる既知送信シンボル列を含む情報信
号を送信側拡散符号で直接拡散によりスペクトラム拡散
することにより生成されたスペクトラム拡散された信号
を受信信号として受信するものである。
【0019】ここで、送信側拡散符号は、一周期に16
個の符号を有する直交GOLD符号であり、その拡散符
号が、 [1 −1 −1 −1 −1 1 −1 1 −1 −1 1 1 −1 1 1 1] とする。また、既知送信シンボル列の既知のN個の送信シンボルを [1 1 −1 1 −1] とすると、送信信号(スペクトラム拡散された信号)は、 [1 −1 −1 −1 −1 1 −1 1 −1 −1 1 1 −1 1 1 1, 1 −1 −1 −1 −1 1 −1 1 −1 −1 1 1 −1 1 1 1, −1 1 1 1 1 −1 1 −1 1 1 − 1 −1 1 −1 −1 −1, 1 −1 −1 −1 −1 1 −1 1 −1 −1 1 1 −1 1 1 1, −1 1 1 1 1 −1 1 −1 1 1 −1 −1 1 −1 −1 −1] となる。
【0020】この実施例によるスペクトラム拡散通信用
受信装置は、図8のスペクトラム拡散通信用受信装置の
同期回路7´として、図1に示した同期回路を用いる点
を除けば、図8のスペクトラム拡散通信用受信装置Bと
同様である。
【0021】図1に示された同期回路は、既知送信シン
ボル列のみを使って同期検出を行うものであり、その検
出範囲は1シンボルで1チップ間隔とする。この図1に
示された同期回路は、相関器4に接続されたシンボル積
分部6と、シンボル積分部6に接続された擬似相関除去
部7とを有する点以外は、図9の同期回路と同様であ
る。
【0022】図1において、受信信号は、図9の同期回
路におけると同様に、混合器11、LPF2、及びサン
プルホールド回路3の組合せによって、ベースバンド信
号(スペクトラム拡散された信号)に処理され、このス
ペクトラム拡散された信号が相関器4に送出される。
【0023】相関器4は、図9の同期回路におけると同
様に、図10に示したマッチドフィルタから構成されて
いるもので、スペクトラム拡散された信号の送信側拡散
符号の1周期分の符号と、予め与えられた受信側拡散符
号の1周期分の符号との乗算を行い、これらの乗算の結
果の和をシンボル信号として出力する。この場合、相関
器4は、受信側拡散符号の1周期分に相当するチップご
とに前記乗算を行い、チップごとに乗算結果の和をシン
ボル信号として出力する。
【0024】乗算結果の和は、それぞれ受信シンボル列
のN個の受信シンボルの相関値を表している。このよう
に相関器4は、スペクトラム拡散された信号と受信側送
信符号との相関をとり、受信シンボル列のN個の受信シ
ンボルの相関値を出力する。
【0025】シンボル積分部6は、1チップ間隔で逆拡
散されたシンボル信号を、受信シンボル列が既知送信シ
ンボル列である場合は既知送信シンボル列の理論値で逆
変調を行い、あるシンボル数分、シンボル積分する。な
お、スペクトラム拡散された信号が、既知送信シンボル
列を含まずに未知送信シンボル列のみを含む情報信号を
送信側拡散符号で直接拡散によりスペクトラム拡散する
ことにより生成された場合は、シンボル積分部6は、受
信シンボル列として受信した未知送信シンボル列を復調
後判定した判定値で逆変調を行い、あるシンボル数分、
シンボル積分すれば良い。
【0026】例えば、シンボル積分部6で、1チップ間
隔で逆拡散されたシンボル信号を、既知シンボルの理論
値で逆変調を行い、5シンボル分、シンボル積分する
と、図2のようになる。
【0027】このようにシンボル積分部6は、受信シン
ボル列として既知送信シンボル列を受信した時に相関器
4によって得られる受信シンボル列の受信シンボルの理
論的な相関値を有し、これら理論的な相関値で受信シン
ボル列の受信シンボルの相関値を逆変調し、逆変調され
た相関値を所定シンボル数分、シンボル積分し、シンボ
ル積分された相関値を出力する。
【0028】擬似相関除去部7は、積分されたシンボル
信号から、擬似相関を除去する。具体的には、擬似相関
除去部7では、送信シンボル列および送信側拡散符号を
考慮してnチップずれで受信した時の相関を予め求めて
おく。図3が送信シンボル列および送信側拡散符号を考
慮してnチップずれで受信した時の相関で最大部分が
1.0になるように正規化してある。擬似相関除去部7
は、図2でレベルの最大の部分を見つけると0チップの
ところで78.0になっているので、擬似相関を取り除
くために0チップ以外のところで図3の理論的な相関に
78.0をかけたものを図2の相関から引く。その結果
が図4である。次に、擬似相関除去部7は、この擬似相
関を1回取り除いた図4で最大の部分を見つけると4チ
ップのところで−39.7になっているので、擬似相関
を取り除くために4チップ以外のところで図3の理論的
な相関に−39.7をかけたものを図4の相関から引
く。その結果が図6である。これを最大のレベルがある
絶対レベル以下になるまでか、最大のレベルがノイズレ
ベルに対してあるレベル以下になるまで、ある回数繰り
返す。
【0029】このように擬似相関除去部7は、既知送信
シンボル列および送信側拡散符号を用いた場合にシンボ
ル積分部6から出力される理論的なシンボル積分された
相関値を予め求めておき、シンボル積分部6から実際に
出力された、シンボル積分された相関値から理論的なシ
ンボル積分された相関値の最大振幅部分を除いた部分を
差し引くことによりシンボル積分された相関値から擬似
相関値を除去する。
【0030】なお、この擬似相関除去部7では、送受信
フィルタの影響は無視したが、送受信フィルタの影響が
無視できない場合は、既知送信シンボル列及び送信側拡
散符号を用い、かつ送受信フィルタの特性を考慮に入れ
た場合にシンボル積分部6から出力される理論的なシン
ボル積分された相関値を予め求めておけば良い。
【0031】同期検出部5は、擬似相関除去部7から出
力される、擬似相関が除去された信号のパワ一を求め、
そのパワーがあるレベル以上もしくは上位からいくつか
を選び出してそのタイミングをスペクトラム逆拡散部8
´(図8)へ提供し、スペクトラム逆拡散部8´にその
タイミングに応じてスペクトラム逆拡散およぴRAKE
合成を行わせる。この場合には、0チップ及び4チップ
のタイミングが提供される。
【0032】即ち、同期検出部5は、擬似相関除去部7
から出力される出力信号の振幅最大部分を検出し、検出
した時点で、受信側拡散符号を前記同期された拡散符号
としてスペクトラム逆拡散部8´に送出する。
【0033】図1の擬似相関除去部7として、以下に説
明する別の擬似相関除去部が用いられても良い。即ち、
この擬似相関除去部では、送信シンボル列および送信側
拡散符号を考慮してnチップずれで受信した時の相関を
予め求めておく。図3が送信シンボル列および送信側拡
散符号を考慮してnチップずれで受信した時の相関で最
大部分が1.0になるように正規化してある。擬似相関
除去部は、図2で、あるチップのところを基準にして、
そのチップのレベルと図3の理論的な相関をかけたもの
を図2の相関から引き、そのパワーを求める。それを−
32チップから32チップまで1チップずつ繰り返した
ものが図6である。図6を見ると、0チップのところを
基準として擬似相関を除去するのが、最も有効であるこ
とがわかる。そのため、擬似相関を取り除くために0チ
ップ以外のところで図3の理論的な相関に78.0をか
けたものを図2の相関から引く。その結果が図4であ
る。次に、擬似相関除去部は、0チップを基準として擬
似相関を除去した図4で同様にすると、4チップの時が
最も有効であり、擬似相関を取り除くために4チップ以
外のところで図3の理論的な相関に−39.7をかけた
ものを図4の相関から引く。その結果が図5である。こ
れを最大のレベルがある絶対レベル以下になるまでか、
最大のレベルがノイズレベルに対してあるレベル以下に
なるまで、ある回数繰り返す。
【0034】以上に、図1に示した同期回路を用いた本
発明の一実施例によるスペクトラム拡散通信用受信装置
を説明した。この実施例によるスペクトラム拡散通信用
受信装置において、図1に示した同期回路を用いる代り
に、図7に示した同期回路を用いても良い。以下、図7
に示した同期回路を説明する。
【0035】図7に示された同期回路も、既知送信シン
ボル列のみを使って同期検出を行うものであり、その検
出範囲は1シンボルで1チップ間隔である。送信側拡散
符号は、上述の場合と同様に、一周期に16個の符号を
有する直交GOLD符号である。送信側拡散符号及び既
知送信シンボル列の既知のN個の送信シンボルの構成は
上述した場合と同様のものを用いている。
【0036】図7に示された同期回路は、シンボル積分
部6がサンプルホールド回路3に接続されている点、相
関器4がシンボル積分部6に接続されている点、及び同
期検出回路5”が相関器4に接続されている点を除け
ば、図1の同期回路と同様である。
【0037】図7において、受信信号は、図1の同期回
路におけると同様に、混合器11、LPF2、及びサン
プルホールド回路3の組合せによって、ベースバンド信
号(スペクトラム拡散された信号)に処理され、このス
ペクトラム拡散された信号がシンボル積分部6に送出さ
れる。
【0038】シンボル積分部6は、このスペクトラム拡
散された信号を1チップ間隔で逆拡散し、逆拡散された
シンボル信号を、16チップごとに既知送信シンボルの
理論値で逆変調を行い、5シンボル分、シンボル積分す
る。
【0039】相関器4は、図10に示したマッチドフィ
ルタから構成されているもので、シンボル積分部6の出
力信号の送信側拡散符号の1周期分の符号と、予め与え
られた受信側拡散符号の1周期分の符号との乗算を行
い、これらの乗算の結果の和を出力する。この場合も、
相関器4は、受信側拡散符号の1周期分に相当するチッ
プごとに前記乗算を行い、チップごとに乗算結果の和を
出力する。相関器4から出力される乗算結果の和は、例
として図2のようになる。
【0040】同期検出部5”は、相関器4からの積分さ
れたシンボル信号から、受信タイミングを検出する。具
体的には、同期検出部5”は、送信シンボル列および送
信側拡散符号を考慮してnチップずれで受信した時の相
関を予め求めておく。この際に、送信シンボル列および
送信側拡散符号を考慮してnチップずれで受信した時の
相関の最大部分が1.0になるように正規化しておき、
nチップずれで受信した時の相関c(n)を−64チップか
ら1チップおきに64チップまで求めておく。図3の相
関a(n)を−32チップから1チップおきに32チップま
でならべて、行列A=[a(-32) a(-31) a(-30) ・・
・ a(32)]を作り、 A=b(-32)×[c(-64) c(-63) c(-62) ・・・ c(0)] +b(-31)×[c(-63) c(-62) c(-61) ・・・ c(1)] +b(-30)×[c(-62) c(-61) c(-60) ・・ ・ c(2)] ・・・+b(32) ×[c(0) c(1) c(2) ・・・ c(64)] となるB=[b(-32) b(-31) b(-30) ・・・ b(32)]
を求める。この例の場合には、b(0)=80,b(4)=−4
0,b(n)=0[n=−32,−31,...,−1,1,
2,3,5,6,...,32]を得る。そして、同期
検出部5”は、0チップと4チップを受信タイミングと
してスペクトラム逆拡散部8´(図8)へ提供し、スペ
クトラム逆拡散部8´にそのタイミングに応じてスペク
トラム逆拡散およぴRAKE合成を行わせる。
【0041】このように図7の同期回路は、図2の相関
値を得るために、図1の相関器4とシンボル積分部6と
を入れ替えた構成を有すると共に、図1の擬似相関除去
部7の機能を同期検出部5”に組み込んだ構成を有する
ものと理解することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、拡
散符号の位相ずれの相関が0でない場合での、確実に同
期を確立することができ、同期タイミングの検出精度を
上げる事ができるので、RAKE合成の特性が向上し、
受信品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスペクトラム拡散通信
用受信装置に用いられる同期回路のブロック図である。
【図2】図1の同期回路の相関器およびシンボル積分部
を通った後の相関値を示した図である。
【図3】図1の同期回路の相関器およびシンボル積分部
を通った後の相関値の理論値を示した図である。
【図4】図1の同期回路の擬似相関除去回路において、
擬似相関の除去を1回行った後の相関値を示した図であ
る。
【図5】図1の同期回路の擬似相関除去回路において、
擬似相関の除去を2回行った後の相関値を示した図であ
る。
【図6】図1の同期回路に用いられる別の擬似相関除去
回路の動作を説明するための図であり、各チップで擬似
相関を除去した後のパワーを示す図である。
【図7】上記実施例によるスペクトラム拡散通信用受信
装置に用いられるもう一つの同期回路のブロック図であ
る。
【図8】直接拡散・スペルトラム拡散方式のスペクトラ
ム拡散通信用送信装置及びスペクトラム拡散通信用受信
装置のブロック図である。
【図9】図8のスペクトラム拡散通信用受信装置の同期
回路として用いられる従来の同期回路のブロック図であ
る。
【図10】図9、図1、及び図7の同期回路に用いられ
る相関器のブロック図である。
【符号の説明】
A スペクトラム拡散通信用送信装置 B スペクトラム拡散通信用受信装置 2´ スペクトラム拡散部 3´ 変調部 4´ 拡散符号発生器 5´ アンテナ 6´ アンテナ 7´ 同期回路 8´ スペクトラム逆拡散部 9´ 復調部 1 局部発振器 2 LPF 3 サンプルホールド回路 4 相関器 5 同期検出部 5” 同期検出部 6 シンボル積分部 7 擬似相関除去部 11 混合器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既知送信シンボル列を含む情報信号を送
    信側拡散符号で直接拡散によりスペクトラム拡散するこ
    とにより生成されたスペクトラム拡散された信号を受信
    信号として受信するスペクトラム拡散通信用受信装置で
    あって、前記送信側拡散符号と同一の受信側拡散符号を
    前記受信信号の前記送信側拡散符号に同期させ、同期さ
    れた拡散符号とする同期回路と、この同期された拡散符
    号で前記受信信号をスペクトラム逆拡散し、スペクトラ
    ム逆拡散された信号を出力するスペクトラム逆拡散部
    と、このスペクトラム逆拡散された信号から前記情報信
    号を復調する復調部とを有する前記スペクトラム拡散通
    信用受信装置において、 前記同期回路は、 前記受信信号と前記受信側拡散符号との相関をとり、受
    信シンボル列の相関値を出力する相関器と、 前記受信シンボル列の相関値を前記既知送信シンボル列
    の理論値で逆変調し、所定シンボル数分、シンボル積分
    し、シンボル積分された相関値を出力するシンボル積分
    部と、 予め前記既知送信シンボル列及び前記送信側拡散符号を
    考慮して理論的なシンボル積分された相関値を求めてお
    き、前記シンボル積分された相関値から前記理論的なシ
    ンボル積分された相関値の最大振幅部分を除いた部分を
    差し引くことにより前記シンボル積分された相関値から
    擬似相関値を除去する擬似相関除去部と、 この擬似相関除去部から出力される出力信号の振幅最大
    部分を検出し、検出した時点で、前記受信側拡散符号を
    前記同期された拡散符号として前記スペクトラム逆拡散
    部に送出する同期検出部とを有することを特徴とするス
    ペクトラム拡散通信用受信装置。
  2. 【請求項2】 既知のN(Nは2以上の整数)個の送信
    シンボルからなる既知送信シンボル列を含む情報信号を
    送信側拡散符号で直接拡散によりスペクトラム拡散する
    ことにより生成されたスペクトラム拡散された信号を受
    信信号として受信するスペクトラム拡散通信用受信装置
    であって、前記送信側拡散符号と同一の受信側拡散符号
    を前記受信信号の前記送信側拡散符号に同期させ、同期
    された拡散符号とする同期回路と、この同期された拡散
    符号で前記受信信号をスペクトラム逆拡散し、スペクト
    ラム逆拡散された信号を出力するスペクトラム逆拡散部
    と、このスペクトラム逆拡散された信号から前記情報信
    号を復調する復調部とを有する前記スペクトラム拡散通
    信用受信装置において、 前記同期回路は、 前記受信信号と前記受信側拡散符号との相関をとり、受
    信シンボル列のN個の受信シンボルの相関値を出力する
    相関器と、 前記受信シンボル列の前記受信シンボルの相関値を所定
    シンボル数分、シンボル積分し、シンボル積分された相
    関値を出力するシンボル積分部と、 前記既知送信シンボル列および前記送信側拡散符号を用
    いた場合に前記シンボル積分部から出力される理論的な
    シンボル積分された相関値を予め求めておき、前記シン
    ボル積分された相関値から前記理論的なシンボル積分さ
    れた相関値の最大振幅部分を除いた部分を差し引くこと
    により前記シンボル積分された相関値から擬似相関値を
    除去する擬似相関除去部と、 この擬似相関除去部から出力される出力信号の振幅最大
    部分を検出し、検出した時点で、前記受信側拡散符号を
    前記同期された拡散符号として前記スペクトラム逆拡散
    部に送出する同期検出部とを有することを特徴とするス
    ペクトラム拡散通信用受信装置。
  3. 【請求項3】 前記シンボル積分部は、前記受信シンボ
    ル列として前記既知送信シンボル列を受信した時に前記
    相関器によって得られる前記受信シンボル列の受信シン
    ボルの理論的な相関値を有し、これら理論的な相関値で
    前記受信シンボル列の前記受信シンボルの相関値を逆変
    調し、逆変調された相関値を所定シンボル数分、シンボ
    ル積分し、シンボル積分された相関値を出力することを
    特徴とする請求項2に記載のスペクトラム拡散通信用受
    信装置。
  4. 【請求項4】 既知送信シンボル列を含む情報信号を送
    信側拡散符号で直接拡散によりスペクトラム拡散するこ
    とにより生成されたスペクトラム拡散された信号を受信
    信号として受信するスペクトラム拡散通信用受信装置で
    あって、前記送信側拡散符号と同一の受信側拡散符号を
    前記受信信号の前記送信側拡散符号に同期させ、同期さ
    れた拡散符号とする同期回路と、この同期された拡散符
    号で前記受信信号をスペクトラム逆拡散し、スペクトラ
    ム逆拡散された信号を出力するスペクトラム逆拡散部
    と、このスペクトラム逆拡散された信号から前記情報信
    号を復調する復調部とを有する前記スペクトラム拡散通
    信用受信装置において、 前記同期回路は、 前記受信信号を前記既知送信シンボル列の理論値で逆変
    調し、所定シンボル数分、シンボル積分するシンボル積
    分部と、 このシンボル積分部の出力信号と前記受信側拡散符号と
    の相関をとり、相関値を出力する相関器と、 予め前記既知送信シンボル列及び前記送信側拡散符号を
    考慮して理論的な相関値を求めておき、前記相関器の出
    力する相関値と前記理論的な相関値とから同期タイミン
    グを検出し、この同期タイミングを検出した時点で、前
    記受信側拡散符号を前記同期された拡散符号として前記
    スペクトラム逆拡散部に送出する同期検出部とを有する
    ことを特徴とするスペクトラム拡散通信用受信装置。
JP11475497A 1997-02-05 1997-05-02 スペクトラム拡散通信用受信装置 Expired - Fee Related JP2850958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475497A JP2850958B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 スペクトラム拡散通信用受信装置
US09/069,418 US6181732B1 (en) 1997-02-05 1998-04-29 Receiving apparatus for spectrum spreading and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475497A JP2850958B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 スペクトラム拡散通信用受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308688A true JPH10308688A (ja) 1998-11-17
JP2850958B2 JP2850958B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14645855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11475497A Expired - Fee Related JP2850958B2 (ja) 1997-02-05 1997-05-02 スペクトラム拡散通信用受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6181732B1 (ja)
JP (1) JP2850958B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026780A (ja) * 2000-06-20 2002-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 訓練シーケンスを用いた適応等化器用フィルタタップ長さ調整装置及び方法
US6912243B1 (en) 2000-01-19 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiver and spread spectrum receiving method
US6996157B2 (en) 2000-02-02 2006-02-07 Nec Corporation Pattern generation circuit, multi-path detection circuit employing the same and multi-path detection method
US7003020B2 (en) 2001-02-05 2006-02-21 Nec Corporation Selection of multiple propagation paths by successive removal and detection of high autocorrelations
US7280587B2 (en) 2002-03-14 2007-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spectrum spread reception apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986209B2 (ja) * 1998-06-18 2007-10-03 三菱電機株式会社 ビットタイミング同期装置およびその方法
US6622006B1 (en) * 2000-02-02 2003-09-16 Hughes Electronics Corporation System and method for detecting a link outage
JP2002232391A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交符号発生回路
DE50106830D1 (de) * 2001-05-08 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zur detektion von mehrwegesignalen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390207A (en) * 1990-11-28 1995-02-14 Novatel Communications Ltd. Pseudorandom noise ranging receiver which compensates for multipath distortion by dynamically adjusting the time delay spacing between early and late correlators
JPH08154069A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd スペクトラム拡散通信用受信機
JP2800796B2 (ja) * 1996-08-12 1998-09-21 日本電気株式会社 Cdma同期捕捉回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912243B1 (en) 2000-01-19 2005-06-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiver and spread spectrum receiving method
US6996157B2 (en) 2000-02-02 2006-02-07 Nec Corporation Pattern generation circuit, multi-path detection circuit employing the same and multi-path detection method
JP2002026780A (ja) * 2000-06-20 2002-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 訓練シーケンスを用いた適応等化器用フィルタタップ長さ調整装置及び方法
US7003020B2 (en) 2001-02-05 2006-02-21 Nec Corporation Selection of multiple propagation paths by successive removal and detection of high autocorrelations
US7280587B2 (en) 2002-03-14 2007-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spectrum spread reception apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6181732B1 (en) 2001-01-30
JP2850958B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100326312B1 (ko) 대역확산통신방식의동기식송신및수신장치
CA2091785C (en) Synchronous spread spectrum communications system and method
US5856997A (en) Spread spectrum receiving apparatus
US5974038A (en) Receiver for code division multiple access communication system
US5349606A (en) Apparatus for multipath DSSS communications
KR0159201B1 (ko) Cdma 시스템에서의 동기식 이중 채널 qpsk 변복조 장치 및 그 변복조방법
JPH06296171A (ja) 広帯域伝送システム
US6094449A (en) Spread spectrum communication synchronization acquisition decoding apparatus
JPH03256419A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP3229415B2 (ja) スペクトル拡散通信方法
JPH0799487A (ja) スペクトラム拡散通信装置および無線通信装置
JP2850958B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
JP3852533B2 (ja) 初期捕捉回路
KR100390404B1 (ko) 차동 위상 편이 기반의 분산 표본 포착을 이용한 고속 셀탐색 방법 및 그를 위한 장치
KR100393647B1 (ko) 주파수 편차를 사용하여 스펙트럼 확산 통신 동기를 확립하는 방법 및 장치와 그 장치를 갖는 수신기
US5926471A (en) CDMA communication method, CDMA transmitter and CMDA receiver
JP2797921B2 (ja) 拡散符号生成方式
US6985509B2 (en) Low cost DSSS communication system
JPH11313005A (ja) スペクトル拡散信号復調回路
US7298776B2 (en) Acquisition of a gated pilot signal with coherent and noncoherent integration
JP2714226B2 (ja) スペクトラム拡散通信システム
EP1204214A1 (en) Direct sequence spread spectrum modulation of an analog signal
JP3187304B2 (ja) スペクトラム拡散方式通信装置
JPH07283762A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP3318683B2 (ja) スペクトル拡散通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees