JPH10307725A - コンピュータ装置 - Google Patents

コンピュータ装置

Info

Publication number
JPH10307725A
JPH10307725A JP11969797A JP11969797A JPH10307725A JP H10307725 A JPH10307725 A JP H10307725A JP 11969797 A JP11969797 A JP 11969797A JP 11969797 A JP11969797 A JP 11969797A JP H10307725 A JPH10307725 A JP H10307725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
rom drive
tray
loaded
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11969797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Inomata
忠明 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11969797A priority Critical patent/JPH10307725A/ja
Publication of JPH10307725A publication Critical patent/JPH10307725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、CD−ROMドライブからのオペレ
ーティングシステムの起動に関して、その操作を簡単か
つ確実に行なうことのできるCD−ROMドライブをア
クセス可能なコンピュータ装置を提供することを課題と
する。 【解決手段】CPU11はパワーオン時に於いてBIO
S−ROM14に格納された制御プログラムのCD−R
OMによるブート処理を可能にする、ガイドメッセージ
14bを含むブート処理プログラム14aを実行し、C
D−ROMドライバのトレイを自動オープンする処理、
及びCD−ROMドライバのトレイに起動用CD−RO
Mを装填させるための、ガイドメッセージ14bを表示
デバイス(CRT)に表示出力する処理をCD−ROM
ドライバのトレイに起動用CD−ROMが装填されるま
で繰り返し行なって、CD−ROMによるシステムリカ
バリ機能を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD−ROMドラ
イブをアクセス可能なコンピュータ装置に関する。ま
た、本発明は、CD−ROMドライブをアクセス可能な
コンピュータ装置に於いて、CD−ROMを用いたハー
ドディスク障害時のシステムリカバリ機能に特徴をもつ
コンピュータ装置に関する。
【0002】また、本発明は、CD−ROMを用いたハ
ードディスク障害時のシステムリカバリ機能を実現した
コンピュータ装置に於いて、CD−ROMによるシステ
ムリカバリ時の操作性の向上を図ったコンピュータ装置
に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータに於いて
は、オペレーティングシステムを起動するためのブート
デバイスとして、フロッピーディスクドライブやハード
ディスクドライブが用いられていた。
【0004】近年、CD−ROMドライブを標準装備し
たパーソナルコンピュータが普及し広く用いられてい
る。また、CD−ROMドライブからオペレーティング
システムを起動するための仕様が策定され、これに対応
したCD−ROMメディアが市販されるようになってき
た。
【0005】しかしながら、従来では、CD−ROMド
ライブからのオペレーティングシステムの起動に関し
て、一般ユーザを対象とした操作性に十分な配慮が払わ
れておらず、ハードディスク障害時のシステムリカバリ
としてCD−ROMドライブからオペレーティングシス
テムを起動する際に操作性の面で問題があった。特に経
験の浅いユーザに対しては操作負担が大きく使い勝手が
悪いという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来で
は、CD−ROMドライブからのオペレーティングシス
テムの起動に関して、一般ユーザを対象とした操作性に
十分な配慮が払われておらず、ハードディスク障害時の
システムリカバリとしてCD−ROMドライブからオペ
レーティングシステムを起動する際に操作性の面で問題
があった。特に経験の浅いユーザに対しては操作負担が
大きく使い勝手が悪いという問題があった。
【0007】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
CD−ROMドライブからのオペレーティングシステム
の起動に関して、その操作を簡単かつ確実に行なうこと
のできるユーザサポート機能を実現したCD−ROMド
ライブをアクセス可能なコンピュータ装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】また、本発明は、ユーザにかかる操作負担
を軽減して簡単かつ円滑に、CD−ROMからのブート
をシステムのセットアップを変更することなくダイレク
トにCD−ROMから行なわせることができるコンピュ
ータ装置を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、オペレータが起動用CD
−ROMを判定できずに実行させてしまった場合であっ
ても、システム側で判断してユーザに知らせることがで
き、間違ったデータでシステムが暴走するという不具合
の発生をも確実に防止することができるコンピュータ装
置を提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、ユーザが、常時、起動用
CD−ROMをCD−ROMドライバのトレイに装填し
ておいた場合に於いても、毎回CD−ROMのトレイが
オープンすることなく、スムーズな起動を実現すること
ができるコンピュータ装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、CD−ROM
ドライブをアクセス可能なコンピュータ装置に於いて、
オペレーティングシステムの起動に際し特定のキー入力
を検出する手段と、特定のキー入力を検出したときCD
−ROMドライブに起動用メディアが装填されているか
否かを判断する手段と、CD−ROMドライブに起動用
メディアが装填されていないときCD−ROMドライブ
のトレイを開放制御するとともに、起動用メディアの装
填を促すガイドメッセージを表示出力する手段と、CD
−ROMドライブに起動用メディアが装填されていると
き当該メディアからオペレーティングシステムを起動さ
せる手段とを具備してなることを特徴とする。
【0012】また、本発明は、CD−ROMドライブを
アクセス可能なコンピュータ装置に於いて、オペレーテ
ィングシステムの起動に際し特定のキー入力を検出する
手段と、特定のキー入力を検出したときCD−ROMド
ライブにメディアが装填されているか否かを判断する手
段と、CD−ROMドライブにメディアが装填されてい
ないときCD−ROMドライブのトレイを開放制御する
手段と、CD−ROMドライブにメディアが装填されて
いるとき当該メディアが起動用メディアであるか否かを
判断する手段と、CD−ROMドライブに起動用メディ
アが装填されていないときCD−ROMドライブのトレ
イを開放制御するとともに、起動用メディアの装填を促
すガイドメッセージを表示出力する手段と、CD−RO
Mドライブに起動用メディアが装填されているとき当該
メディアからオペレーティングシステムを起動させる手
段とを具備してなることを特徴とする。
【0013】また、本発明は、上記コンピュータ装置に
於いて、CD−ROMドライブに正しい起動用メディア
が装填されるまで、CD−ROMドライブのトレイを開
放する処理、及び起動用メディアの装填を促すガイドメ
ッセージを表示出力する処理を繰り返す手段を有してな
ることを特徴とする。
【0014】また、本発明は、上記コンピュータ装置に
於いて、トレイが閉じられたことを確認して後、ガイド
メッセージを消去し、起動用メディアからオペレーティ
ングシステムを起動させる手段を有してなることを特徴
とする。
【0015】上記したような本発明の機能をもつことに
より、ユーザにかかる操作負担を著しく軽減した、CD
−ROMによるシステムリカバリ機能を実現できる。特
に、経験の浅いユーザに対して操作負担を軽減し使い勝
手を向上したCD−ROMによるシステムリカバリ機能
を提供できる。具体的には、ユーザにかかる操作負担を
軽減して簡単かつ円滑に、CD−ROMからのブートを
システムのセットアップを変更することなくダイレクト
にCD−ROMから行なわせることができる。また、オ
ペレータが起動用CD−ROMを判定できずに実行させ
てしまった場合であっても、システム側で判断してユー
ザに知らせることができ、間違ったデータでシステムが
暴走するという不具合の発生をも確実に防止することが
できる。また、ユーザが、常時、起動用CD−ROMを
CD−ROMドライバのトレイに装填しておいた場合に
於いても、毎回CD−ROMのトレイがオープンするこ
となく、スムーズな起動を実現することができる。ま
た、オペレータがCD−ROMからの起動を望んだ場合
に、CD−ROMのトレイを自動的にオープンするため
操作性が良いシステムが実現できる。また、オペレータ
が、間違って起動用のCD−ROMでないメディアを装
填したときであっても、システム側で判断し再度起動用
メディアを要求することで操作性の向上が図れる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の一実
施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態によるコ
ンピュータ装置のハードウェア構成を示すブロック図で
ある。
【0017】図1に於いて、11はシステム全体の制御
を司るCPUであり、ここではシステムのパワーオン時
に於いてBIOS−ROM14に格納された制御プログ
ラムのブート処理ルーチンに従い、図2に示すようなC
D−ROMによるシステムリカバリ機能を実現してい
る。
【0018】12はメインメモリ(DRAM)であり、
CPU11が実行するプログラムの格納領域及び作業領
域として用いられる。13はDMA、PIC、RTC等
を制御するI/Oコントローラである。
【0019】14はシステム制御プログラムが格納され
たBIOS−ROMであり、ここでは図2に示すような
CD−ROMによるブート処理を可能にする、ガイドメ
ッセージ14bを含むブート処理プログラム14aを格
納する。
【0020】15はシステム固有のハードウェアを制御
するシステムコントローラであり、16はシステムの各
種電源制御を行なう電源コントローラである。17はシ
ステムセットアッププログラムの設定値を保存する不揮
発性メモリである。
【0021】21乃至26はそれぞれ各種IOのコント
ローラであり、21はキーボード(KB)の制御装置、
22はSIOの制御装置、23はパラレルI/Oの制御
装置、24はフロッピーディスクドライブ(FDD)の
制御装置、25は表示デバイス(CRT)の制御装置、
26はCD−ROM、ハードディスクドライブ(HD
D)等が接続されるIDE制御装置である。
【0022】図2はシステム電源のパワーオン時に実行
される本発明の実施形態に於けるブート処理の処理手順
を示すフローチャートであり、BIOS−ROM14に
格納された、ガイドメッセージ14bを含むブート処理
プログラム14aをCPU11が実行することにより実
現される。
【0023】図2に於いて、S1 はシステムの初期化処
理を実行するステップであり、メモリ、CD−ROM等
の各I/Oを制御するハードウェアの初期設定を含む所
定の初期化処理を実行する。
【0024】S2 はオペレータがシステム独自の機能を
実行させるために何等かのキー操作を行なったか否かを
判定する処理ステップである。S3 はキー操作が行なわ
れた場合に、そのキー入力がCD−ROMからの起動を
要求する入力であるか否かを判定する処理ステップであ
る。
【0025】S4 はCD−ROMドライバのトレイに、
CD−ROMが装填されているか否かを判定する処理ス
テップである。尚、CD−ROMドライバのトレイは、
システム電源がパワーオン状態にあるときのみ開放可能
であり、システム電源がパワーオン状態にないときはイ
ジェクトボタンを操作しても開放せず、従ってCD−R
OMの装填、交換ができない。
【0026】S5 はCD−ROMのトレイをオープンさ
せるコマンドを発行する処理ステップである。S6 はオ
ペレータに、起動用CD−ROMを挿入させるためのガ
イドメッセージを表示する処理ステップである。
【0027】S7 はオペレータがCD−ROMのトレイ
をクローズしたことを確認する処理ステップである。S
8 はCD−ROMが起動用であるか否かを判定する処理
ステップである。
【0028】S9 は起動用CD−ROMが装填されてい
ることを判定した場合に、CD−ROMの起動に関する
メッセージを消去する処理ステップである。S10はCD
−ROMからのデータを読み込んでオペレーティングシ
ステムを起動する処理ステップである。
【0029】S11は既存のFDD又はHDDからオペレ
ーティングシステムを起動させる処理ステップである。
ここで上記図1及び図2を参照して本発明の実施形態に
於ける動作を説明する。
【0030】コンピュータ本体の電源を投入する(シス
テム電源をパワーオンする)と、BIOS−ROM14
に格納されているブート処理プログラム14aに従うブ
ート処理が実行される。
【0031】ここでは、先ずシステムのメモリ及び各I
/Oを制御しているハードウェアの初期設定を行なう
(図2ステップS1 )。このとき、CD−ROMを制御
するハードウェアも初期設定される。
【0032】システムの初期設定が終了すると、各I/
Oの動作が可能となり、キーボード(KB)からキー入
力があったか否かを判定する処理を行なう(図2ステッ
プS2 )。システムではCD−ROMからの起動の他に
も固有の機能を実現するための起動方法として上記キー
入力による手段が用いられている。
【0033】キーボード(KB)からキー入力が無い場
合は、通常のパワーアップと判断し、既存のオペレーテ
ィングシステムの起動方法である、ハードディスクドラ
イブ(HDD)、フロッピーディスクドライブ(FD
D)等からオペレーティングシステムを起動する処理を
行なう(図2ステップS11)。
【0034】また、キーボード(KB)からキー入力が
あった際は、そのキーがCD−ROMから起動させるた
めの特定のキー入力であるか否かを判断する(図2ステ
ップS3 )。
【0035】ここでCD−ROMからの起動のためのキ
ー入力で無い場合は、そのシステム固有の処理を実施し
てから上記した既存のオペレーティングシステムの起動
方法である、ハードディスクドライブ(HDD)、フロ
ッピーディスクドライブ(FDD)等からオペレーティ
ングシステムを起動する処理を行なう(図2ステップS
11)。
【0036】また、CD−ROMから起動させるための
キー入力である場合は、CD−ROMドライバのトレイ
にメディアが既に装填されているか否かを判断する(図
2ステップS4 )。
【0037】CD−ROMドライバのトレイにメディア
が装填されていない場合は、CD−ROMドライバのト
レイを自動オープンする処理を実行する(図2ステップ
S5)。
【0038】更に、CD−ROMドライバのトレイに起
動用CD−ROMを装填させるための、ガイドメッセー
ジ14bを表示デバイス(CRT)に表示出力する(図
2ステップS6 )。例えば「起動用CD−ROMをトレ
イに載せてください」というガイドメッセージを目立つ
ように特定色または点滅等で表示する。
【0039】その後、CD−ROMのトレイがクローズ
されたか否かを監視する(図2ステップS7 )。ここで
CD−ROMのトレイがクローズされると、CD−RO
Mドライバのトレイに装填されたメディアが起動用のC
D−ROMであるか否かを判断する(図2ステップS8
)。
【0040】ここで、CD−ROMドライバのトレイに
装填されたメディアが正しい起動用CD−ROMである
と判定されなかった場合は、再度、CD−ROMドライ
バのトレイを自動オープンする処理(図2ステップS5
)、及び、CD−ROMドライバのトレイに起動用C
D−ROMを装填させるための、ガイドメッセージ14
bを表示デバイス(CRT)に表示出力する(図2ステ
ップS6 )処理を繰り返し行なう。
【0041】また、CD−ROMドライバのトレイに装
填されたメディアが正しい起動用CD−ROMであると
判定された場合は、上記ガイドメッセージを消去する
(図2ステップS9 )。
【0042】更にガイドメッセージを消去後、CD−R
OMからデータを読み込んで、オペレーティングシステ
ムを起動させ、バックアップユーティリティを実行させ
る(図2ステップS10)。
【0043】このようにして、CD−ROMからのブー
トをシステムのセットアップを変更することなく、ダイ
レクトにCD−ROMから行なわせることができ、ま
た、オペレータが起動用CD−ROMを判定できずに実
行させてしまった場合であっても、システム側で判断し
てユーザに知らせることができ、間違ったデータでシス
テムが暴走するという不具合の発生をも確実に防止する
ことができる。また、ユーザが、常時、起動用CD−R
OMをCD−ROMドライバのトレイに装填しておいた
場合に於いても、毎回CD−ROMのトレイがオープン
することなく、スムーズな起動を実現することができ
る。
【0044】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、C
D−ROMドライブからのオペレーティングシステムの
起動に関して、その操作を簡単かつ確実に行なうことの
できるユーザサポート機能を実現した、CD−ROMド
ライブをアクセス可能なコンピュータ装置が提供でき
る。
【0045】また、本発明によれば、ユーザにかかる操
作負担を軽減して簡単かつ円滑に、CD−ROMからの
ブートをシステムのセットアップを変更することなくダ
イレクトにCD−ROMから行なわせることができる、
CD−ROMドライブをアクセス可能なコンピュータ装
置が提供できる。
【0046】また、本発明によれば、オペレータが起動
用CD−ROMを判定できずに実行させてしまった場合
であっても、システム側で判断してユーザに知らせるこ
とができ、間違ったデータでシステムが暴走するという
不具合の発生をも確実に防止することができる、CD−
ROMドライブをアクセス可能なコンピュータ装置が提
供できる。
【0047】また、本発明によれば、ユーザが、常時、
起動用CD−ROMをCD−ROMドライバのトレイに
装填しておいた場合に於いても、毎回CD−ROMのト
レイがオープンすることなく、スムーズな起動を実現す
ることができる、CD−ROMドライブをアクセス可能
なコンピュータ装置が提供できる。
【0048】また、本発明によれば、オペレータがCD
−ROMからの起動を望んだ場合に、CD−ROMのト
レイを自動的にオープンするため操作性が良い、CD−
ROMドライブをアクセス可能なコンピュータ装置が提
供できる。
【0049】また、本発明によれば、オペレータが、間
違って起動用のCD−ROMでないメディアを装填した
ときであっても、システム側で判断し再度起動用メディ
アを要求することで操作性の向上が図れる、CD−RO
Mドライブをアクセス可能なコンピュータ装置が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるコンピュータ装置のハ
ードウェア構成を示すブロック図。
【図2】上記実施形態に於けるブート処理手順を示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
11…CPU、 12…メインメモリ(DRAM)、 13…I/Oコントローラ、 14…BIOS−ROM、 14a…ブート処理プログラム、 14b…ガイドメッセージ、 15…システムコントローラ、 16…電源コントローラ、 17…不揮発性メモリ、 21…キーボード(KB)の制御装置、 22…SIOの制御装置、 23…パラレルI/Oの制御装置、 24…フロッピーディスクドライブ(FDD)の制御装
置、 25…表示デバイス(CRT)の制御装置、 26…CD−ROM、ハードディスクドライブ(HD
D)等が接続されるIDE制御装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD−ROMドライブをアクセス可能な
    コンピュータ装置であって、 オペレーティングシステムの起動に際し特定のキー入力
    を検出する手段と、 特定のキー入力を検出したときCD−ROMドライブに
    起動用メディアが装填されているか否かを判断する手段
    と、 CD−ROMドライブに起動用メディアが装填されてい
    ないときCD−ROMドライブのトレイを開放制御する
    とともに、起動用メディアの装填を促すガイドメッセー
    ジを表示出力する手段と、 CD−ROMドライブに起動用メディアが装填されてい
    るとき当該メディアからオペレーティングシステムを起
    動させる手段とを具備してなることを特徴とするコンピ
    ュータ装置。
  2. 【請求項2】 CD−ROMドライブをアクセス可能な
    コンピュータ装置であって、 オペレーティングシステムの起動に際し特定のキー入力
    を検出する手段と、 特定のキー入力を検出したときCD−ROMドライブに
    メディアが装填されているか否かを判断する手段と、 CD−ROMドライブにメディアが装填されていないと
    きCD−ROMドライブのトレイを開放制御する手段
    と、 CD−ROMドライブにメディアが装填されているとき
    当該メディアが起動用メディアであるか否かを判断する
    手段と、 CD−ROMドライブに起動用メディアが装填されてい
    ないときCD−ROMドライブのトレイを開放制御する
    とともに、起動用メディアの装填を促すガイドメッセー
    ジを表示出力する手段と、 CD−ROMドライブに起動用メディアが装填されてい
    るとき当該メディアからオペレーティングシステムを起
    動させる手段とを具備してなることを特徴とするコンピ
    ュータ装置。
  3. 【請求項3】 CD−ROMドライブに正しい起動用メ
    ディアが装填されるまで、CD−ROMドライブのトレ
    イを開放する処理、及び起動用メディアの装填を促すガ
    イドメッセージを表示出力する処理を繰り返す請求項1
    又は2記載のコンピュータ装置。
  4. 【請求項4】 トレイが閉じられたことを確認して後、
    ガイドメッセージを消去し、起動用メディアからオペレ
    ーティングシステムを起動させる請求項1又は2記載の
    コンピュータ装置。
JP11969797A 1997-05-09 1997-05-09 コンピュータ装置 Pending JPH10307725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969797A JPH10307725A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 コンピュータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11969797A JPH10307725A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 コンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307725A true JPH10307725A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14767840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11969797A Pending JPH10307725A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 コンピュータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483246B2 (en) 2009-11-30 2016-11-01 Intel Corporation Automated modular and secure boot firmware update

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483246B2 (en) 2009-11-30 2016-11-01 Intel Corporation Automated modular and secure boot firmware update

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188239B2 (en) Apparatus with a standby mode, program and control method for an apparatus with a standby mode
JP2002244874A (ja) 情報処理装置およびファームウェア更新方法
EP0658843A1 (en) Method for hibernation file creation
JP2004038931A (ja) コンピュータ・ハードディスクにおけるデータのバックアップと回復とを実現する方法
US5680540A (en) Suspend-to-disk system for removable hard drive
JP2002163045A (ja) コンピュータシステム及びその待機モード制御方法
JP2005316855A (ja) 情報処理装置、その起動方法およびその起動プログラム
JPH10268958A (ja) コンピュータシステムおよびそのブートストラップ制御方法
JP3047791B2 (ja) コンピューター
US7100030B1 (en) System for identifying, based on setup use history, and displaying a setup of a system to indicate enabled and disabled setting items to a user
JPH10307725A (ja) コンピュータ装置
JPH08339295A (ja) オペレーティング・システム起動方法及びオペレーティング・システム起動装置
JP2007164420A (ja) 商品販売データ処理装置
KR20050110426A (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US20060069907A1 (en) Method for installing and reinstalling an operating system
WO2007049423A1 (ja) コンピュータシステム、及びそれにおける基本プログラムの起動方法
JP2003288213A (ja) ブートプログラム記憶装置、電子機器のブートプログラム記憶方法
KR100631966B1 (ko) 멀티 부팅 전원 버튼을 구비한 컴퓨터, 주변 장치 및 그운영 방법
JP2829957B2 (ja) 情報処理装置
JPH05274155A (ja) 自動プログラム起動機能を備えるフロッピーディスク装置
JP4715834B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JPH09330216A (ja) Bios書換システム
JPH06175756A (ja) 情報処理装置
JPH05265719A (ja) 情報処理装置
JPH09282262A (ja) インターフェース装置