JPH10305970A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH10305970A
JPH10305970A JP11550597A JP11550597A JPH10305970A JP H10305970 A JPH10305970 A JP H10305970A JP 11550597 A JP11550597 A JP 11550597A JP 11550597 A JP11550597 A JP 11550597A JP H10305970 A JPH10305970 A JP H10305970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
suction
flapper
setback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11550597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Doi
重雄 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11550597A priority Critical patent/JPH10305970A/ja
Publication of JPH10305970A publication Critical patent/JPH10305970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再給送のためのシート材の分離を好適に行う
セットバック方式の自動両面記録機能を備えた画像形成
装置及びこれに用いることが可能なシート材搬送装置を
提供する。 【解決手段】 シート材を反転させて再給送部に送り、
該再給送部のセットバック回転体を正逆回転させて前記
シート材を瓦状に積み重ね、更に前記セットバック回転
体を正逆回転させて前記積み重ねたシート材を一枚ずつ
分離給送するシート材搬送装置において、セットバック
回転体と、前記セットバック回転体で給送されたシート
材を分離するためのフラッパと、前記フラッパによって
一枚ずつに分離されたシート材を給送するための給送回
転体と、前記セットバック回転体とフラッパとの間に前
記シート材を吸引するための吸引手段と、を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート材の両面に記
録が可能な画像形成装置及びこれに用いることが可能な
シート材搬送装置に関するものであり、更に詳しくはセ
ットバック方式による自動両面記録機能を備えた画像形
成装置において、特に記録シート材がカールしている場
合でも好適に両面記録が可能な画像形成装置及びこれに
用いることが可能なシート材搬送装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な形態の画像形成装置の中
に、自動両面記録機能を備えたものがかなり増えてきて
おり、一般的にも環境問題という観点から記録シート材
の使用枚数を削減する意味で、両面記録されるケースが
増えてきている。また、それに伴って自動両面記録機能
を備えた画像形成装置の需要も高まっている。
【0003】自動両面記録機能を備えた画像形成装置に
代表される電子写真方式の複写機においては、一般的に
は、中間トレイ方式、セットバック方式、スルーパス方
式の3つに大別される。
【0004】中間方式は、シート材の第1面に記録した
後、一旦複数枚を中間トレイにストックして、そこから
再び給送して第2面を記録する方式であり、セットバッ
ク方式は前記中間トレイ方式の中間トレイの代わりにガ
イド中においてセットバック動作により、第1面を記録
した記録シート材の先端を少しずつずらして瓦状に積み
重ね、再給送の操作を容易にする方式であり、スルーパ
ス方式は中間トレイやセットバック機能を持たずに第1
面を記録したシート材をそのまま再給送するものであ
る。
【0005】しかし、自動両面記録機能は第1面目を記
録した後の比較的取り扱いが難しいシート材を再給送し
て、第2面の記録を行うために、様々な問題要因を持
つ。その代表例がシート材のカールによる再給送不良で
ある。特に、フルカラー記録を行う場合のようなトナー
の乗り量が多いときに問題となる。
【0006】前記問題に対して、スルーパス方式は一時
的に第1面を記録したシート材をストックしないで再給
送させるため、前記カールの問題は大きな問題になると
は言えなが、他の2つの方式については大きな問題とな
る。
【0007】上記問題に対して、中間トレイ方式おいて
は、フルカラー複写機に見られるような中間トレイ部に
おいて、カールを押さえる部材を設けたり、カールの発
生を抑制するヒータを備えるなどの対策が採られてい
る。
【0008】しかしながら、定着オイルにより瓦状に積
み上げることが難しいという点などからフルカラー記録
装置への搭載例がほとんどないセットバック方式は、モ
ノクロ記録装置で採られているセットバック動作を行う
前にカール取りローラのようなものでカールを補正する
手段を設ける程度のものしか提案されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記セットバック方式
の自動両面記録装置において、瓦状に積み上げ第2面の
記録を待機しているシート材が、その状態でカールが成
長すると、第2面目を記録する際に再給送するシート材
を他のシート材からフラッパを用いて分離する比較的容
易な操作を行うことが困難になる場合が起きる。
【0010】具体的には、既に第1面に記録し、瓦状に
積み上げられたシート材をセットバックローラで分離部
へ給送し、再給送されるシート材と次のセットバック動
作時に再給送されるシート材の瓦状に積まれた間にフラ
ッパを落とし、再給送されるシート材を再給送ローラへ
搬送し、次のセットバック動作時に再給送されるシート
材より上に積まれたシート材を待避スペースへ待避させ
るという分離操作を行う場合において、カールしたシー
ト材が前記分離部に送られてきた場合は、シート材の先
端位置がカールしていないシート材が送られてきた場合
と異なる等の要因から分離不良を起こす場合がある。
【0011】また、記録装置の昇温から上記分離部での
結露によるガイドへのシート材の抵抗が増すと、フラッ
パを落とすタイミングなどが合わなかったりする場合が
起こり、分離不良につながるケースもある。
【0012】本発明は、前記課題を解決するものであ
り、その目的は、再給送のためのシート材の分離を好適
に行うセットバック方式の自動両面記録機能を備えた画
像形成装置及びこれに用いることが可能なシート材搬送
装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、シート材を反転させて
再給送部に送り、該再給送部のセットバック回転体を正
逆回転させて前記シート材を瓦状に積み重ね、更に前記
セットバック回転体を正逆回転させて前記積み重ねたシ
ート材を一枚ずつ分離給送するシート材搬送装置におい
て、セットバック回転体と、前記セットバック回転体で
給送されたシート材を分離するためのフラッパと、前記
フラッパによって一枚ずつに分離されたシート材を給送
するための給送回転体と、前記セットバック回転体とフ
ラッパとの間に前記シート材を吸引するための吸引手段
とを有することを特徴とする。
【0014】上記構成にあっては、分離給送されるシー
ト材を吸引することにより、シート材がカールしている
場合でも確実にフラッパによって分離することができ、
分離不良を極力少なくすることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るシート材搬送装
置及びこれを用いた画像形成装置の一実施形態につい
て、図面を参照して具体的に説明する。
【0016】〔第1実施形態〕図1乃至図7を参照して
本発明の第1実施形態について説明する。尚、図1は画
像形成装置の構成説明図であり、図2はセットバック方
式のシート材搬送装置におけるシート材を瓦状に積み上
げる動作を示す説明図、図3はセットバック方式のシー
ト材搬送装置におけるシート材の再給送を行う動作を示
す説明図であり、図4は再給送時の分離部の概略説明
図、また図5はセットバック方式の再給送時の分離動作
を示すフローチャートであり、図6は吸引開始最適位置
を示す説明図、図7はセットバック方式の下ガイド構成
説明図である。
【0017】ここでは、まず画像形成装置の全体構成に
ついて説明し、次にシート材を再給送するためのシート
材搬送装置の構成について説明する。
【0018】{画像形成装置の全体説明}本実施形態で
例示する画像形成装置は、図1に示すように、装置本体
上部にフラットベットスキャナAを有し、下部に画像形
成手段Bを有し、その下部にシート材を再給送するため
のシート材搬送装置Cを有する。そして、前記フラット
ベットスキャナAにおいて読み取った画像信号を画像形
成手段Bへ送信し、複数の像担持体である感光体ドラム
1a,1b,1c,1d、に搬送ベルト2によってシー
ト材Pを搬送して電子写真方式によってカラー画像を行
う。この画像形成装置は、装置本体内に第1、第2、第
3、第4の4個の画像形成部Pa,Pb,Pc,Pdを
並置して構成しているが、画像形成部の数は任意に選択
できる。
【0019】また、パーソナルコンピュータと接続して
スキャナ及びプリンタとしても使用されるものであり、
更にはモデムを搭載することによってファクシミリ装置
として使用することも可能なものである。
【0020】フラットベットスキャナAは、図示しない
プラテンガラス上に載置した原稿を光源から光照射し、
その反射光をミラー及びレンズを介して光電変換素子に
至らせ、その光電変換素子によって光学的に読み取った
画像情報を電気信号に変換して下部の画像形成手段B、
又はパーソナルコンピュータに送信するか、若しくはフ
ァクシミリとして電話回線を通じて他のファクシミリ装
置に送信するものである。
【0021】画像形成手段Bは、片面記録の場合にはシ
ート材Pを手差トレイ3又は給送カセット4から搬送ロ
ーラ5によって搬送して搬送ベルト2上に乗せ、送信さ
れてきた画像情報の電気信号に従って感光体ドラム1
a,1b,1c,1dの4個の表面に形成されたトナー
像を順次転写及び定着してモノクロ、或いはフルカラー
画像を形成し、排出トレイ6へ排出するものである。
【0022】前記各画像形成部Pa,Pb,Pc,Pd
は実質的に同一の構成を有し、シート材搬送方向に回転
駆動される像担持体である感光体ドラム1a,1b,1
c,1dを含み、各感光体ドラム1a〜1dの周辺に
は、感光体ドラムを一様に帯電する一次帯電器7a,7
b,7c,7d、感光体ドラム上に形成された静電潜像
を現像する現像器8a,8b,8c,8d、現像された
色トナー像をシート材Pへ転写するために転写バイアス
電圧を印加する転写手段である転写用帯電ローラ9a,
9b,9c,9d、更には感光体ドラム上に残存するト
ナーを除去するクリーング装置10a,10b,10c,10d
がドラム回転方向に順次配設されている。また、各感光
体ドラム1a〜1dの上方にはそれぞれ結像レンズ及び
レーザビームスキャナより構成され、画像信号に応じて
スポットレーザー光をスキャンして感光体ドラム1a〜
1dへ露光するための光学手段11a,11b,11c,11d
がそれぞれ設けられている。
【0023】前記現像器8aにはイエロー色のトナー
が、現像器8bにはマゼンタ色のトナーが、現像器8c
にはシアン色のトナーが、現像器8dには黒色のトナー
がそれぞれ収容されている。
【0024】上記構成のカラー画像形成装置において、
シート材Pが搬送ベルト2上に送られると、搬送ベルト
2の矢印方向への移動に伴なって、対応する感光体ドラ
ム1a〜1dに対する画像形成プロセスが順次開始され
る。即ち、第1の画像形成部Paの感光体ドラム1aに
はイエロー画像が、第2の画像形成部Pbの感光体ドラ
ム1bにはマゼンタ画像が、第3の画像形成部Pcの感
光体ドラム1cにはシアン画像が、そして第4の画像形
成部Pdの感光体ドラム1dには黒画像がそれぞれ分担
されて形成される。
【0025】そして、前記搬送ベルト2の移動によって
シート材Pは第1〜第4の画像形成部Pa〜Pdの感光
体ドラム1a〜1dの下部を順次に通過して定着装置12
の方向へと搬送され、各画像形成部の転写用帯電ローラ
9a,9b,9c,9dに転写バイアスを印加すること
によりシート材P上に各画像形成部にて形成された各色
のトナー画像が順次に重ねて転写され、カラー画像が合
成される。
【0026】シート材Pは、最終の第4の画像形成部P
dを通過した後、転写材搬送ベルト2から分離され、定
着装置12に送られ、この定着装置12内で重畳転写された
色トナー画像が溶融定着された後、排出ローラ13及び排
出フラッパ14によって排出トレイ6に排出されるもので
ある。
【0027】{シート材搬送装置}前記片面(第1面)
に画像が形成されたシート材Pの、もう一方の面(第2
面)に画像を形成する、所謂両面記録の場合には画像形
成手段の下方に設けられたシート材搬送装置Cによって
再度画像形成手段へ搬送する。
【0028】このシート材搬送装置Cの構成は、再給送
ローラ15,16によって送り込まれたシート材Pの再給送
経路に正逆回転可能なセットバック回転体であるセット
バックローラ17,18が設けられている。このセットバッ
クローラ17,18はシート材Pを所定量搬送した後にセッ
トバック経路19に送り戻すことによって複数枚のシート
材Pを順次瓦状に積み重ね、分離部へ送り込むものであ
る。
【0029】また、前記分離部には先端が上下動可能な
フラッパ20が設けられており、このフラッパ20によって
分離されたシート材Pを給送する給送回転体である給送
ローラ21が設けられている。
【0030】更に、本実施形態にあっては前記セットバ
ックローラ18とフラッパ20の間に吸引手段である吸引フ
ァン22が設けられている。この吸引ファン22はセットバ
ックローラ17,18によって瓦状に積み重ねられて送られ
るシート材Pを下ガイド部材23側へ吸引するためのもの
であり、下ガイド部材23にはファン22によるシート材吸
引が可能なように多数の孔からなる吸引口が設けられて
いる。そして、前記ファン22は分離給送するシート材P
が分離最適位置に給送されたときに駆動し、シート材P
が分離された後は吸引を停止するように制御されるもの
である。
【0031】次に排出ローラ13及び排出フラッパ14の動
作によって第2面に画像形成できるようにシート材Pの
表裏を反転させて再給送ローラ15,16によってシート材
搬送装置Cへ送り込まれたシート材の再給送動作につい
て、図2乃至図5を参照して説明する。
【0032】シート材搬送装置Cにおいては、図2に示
すように、正逆回転可能なセットバック回転体である2
組のセットバックローラ17,18のセットバック動作によ
って送られてきたシート材Pを順次瓦状に積み上げられ
ていく。具体的には、まず図2(a) に示すように、セッ
トバックローラ17,18が正回転して、シート材搬送装置
Cの搬送入口からシート材Pの後端が抜けるまで搬送す
る。次に、図2(b) に示すように、セットバックローラ
17,18を逆回転させてシート材Pをセットバック経路19
の規定の位置まで戻して止める。これら一連の動作を、
図2(c)(d)に示すように、積み上げる指定枚数分行うこ
とによって複数枚のシート材Pの先端側が少しずつずれ
た状態の瓦状に積み上げて一時的に待機させる。
【0033】そして、再給送時は、図3に示すような動
作を行う。即ち、図3(a) から図3(b) までにおいて、
セットバックローラ17,18を正回転して積み上げられた
シート材Pを再給送分離位置まで搬送する(図5のステ
ップS1)。その搬送途中又は搬送直後における吸引開
始最適位置をシート材Pの先端が通過したときに(図5
のステップS2)、下ガイド部材23の下方から吸引ファ
ン22により最下段のシート材Pを吸引する(図5のステ
ップS3)。次にシート材先端が分離位置まで搬送され
たときに(図5のステップS4)、図3(c) のように、
再給送を行うシート材Pと次のセットバック動作により
再給送するシート材Pとの間にフラッパ20を落として分
離させ、且つ吸引ファン22による吸引を停止する(図5
のステップS5、S6)。そして図3(d) に示すよう
に、最下段の1枚だけを再給送する(図5のステップS
7)。
【0034】前記再給送したシート材Pに対しては前述
した第1面目の記録の場合と同様に、搬送ベルト2上に
載せ、送信されてきた画像情報の電気信号に従って画像
形成手段Bで第2面目に画像形成すると共に定着し、排
出トレイ6に排出する。
【0035】前記再給送動作を指定枚数分行った後はフ
ラッパ20を上昇させて終了するが(図5のステップS
8,S12)、指定枚数分行っていない場合には、セット
バックローラ17,18を逆回転させて瓦状に積み重ねたシ
ート材Pを所定位置まで戻すと共にフラッパ20を上昇さ
せ(図5のステップS8乃至S11)、図5のステップS
1へ戻って指定枚数分同様の動作を行う。
【0036】尚、前記吸引開始最適位置について説明す
ると、シート材Pの先端がセットバックローラ18から分
離位置まで搬送される間、常に吸引ファン22によって吸
引されると、シート材Pと下ガイド部材23の摺動負荷が
大きくなり、搬送力が低下する。このため、図6に示す
ように、可能な限り吸引タイミングを再給送されるシー
ト材Pの先端がフラッパ20の爪先端の位置に到達する直
前が最適である。
【0037】実際には、吸引ファン22が吸引を開始し始
めてから最大の吸引効果を得るまでは、吸引ファン22の
種類により吸引能力が異なるために、多少の時間差が生
ずることを考慮して吸引ファン22の吸引を開始する必要
がある。
【0038】ここで、前記のように再給送の分離に際し
て、図4に示すように、下ガイド部材23の分離部におい
て、吸引ファン22を用いて最下段のシート材Pだけを吸
引するようにすることで、カールしたシート材が積み上
げられている場合であっても最下段のシート材が浮き上
がることがなく、フラッパ20によって確実に押さえられ
るために分離不良を防止することができる。そして、分
離不良が防止できることから、積み上げ時の規定の間隔
を極力狭くでき、積み上げに必要な空間が多少節約でき
るようになる。
【0039】尚、吸引ファン22による吸引のタイミング
としては大きく2通りが考えられる。一つは前述したよ
うにシート分離時のみ吸引する方法と、もう一つは両面
操作中は常時吸引する方法である。しかし、後者はシー
ト材の先端から吸引することになるため、吸引効果は高
いと考えられるが、搬送性という点では常時吸引による
負荷がかかるために不利になる。
【0040】従って、本実施形態のように分離時に吸引
効果がピークになるようにセットバックローラ17,18に
よって瓦状に積み上げられたシート材Pが分離部まで給
送される間、即ち図7の斜線領域Kに示すように、シー
ト材Pの先端がセットバックローラ17,18を通過した
後、フラッパ20によって分離される前に吸引を開始し、
瓦状に積み重ねられた状態で給送されたシート材Pが分
離された後は吸引を停止するように設定すると、シート
材への吸引負荷が少なくなり、搬送性が低下しないので
好ましい。尚、吸引の開始に際しては吸引ファン22を駆
動するモータの立ち上げや、吸引ファン22をONする信
号を送ってからファン22が反応するまでのタイミングを
考慮して分離時に所定の吸引力になるように設定する。
【0041】〔第2実施形態〕次に第2実施形態とし
て、前述した第1実施形態と基本構成は同じで、吸引に
よるシート材の搬送性への影響をより少なくするため
に、再給送時の吸引開始をシート材が分離位置に送られ
てきたときのみ行う例を示す。
【0042】具体的には、図8のフローチャートに示す
ように、再給送時にシート材が分離位置に送られてきた
ときに、シート材を一時的に静止させ、同時に吸引ファ
ン22を作動させる。そして分離するシート材を十分に吸
引し、分離状態を好適にしてからフラッパ20を降下さ
せ、再びシート材の搬送を行い、かつ、同時に吸引ファ
ン22を停止させるものである。
【0043】尚、前記分離位置は、シート材Pの斜行を
考慮にいれると、複数あるフラッパ20の爪先端が瓦積み
間隔にすべて降下することが分離の最低条件であるた
め、どちらの方向の斜行に対しても、最も余裕度をもつ
ためには、図9に示すように、シート材Pの分離位置
は、分離時にフラッパ20の爪先端が、瓦積み間隔の略中
央に降下するように設定するのが望ましい。
【0044】このように構成することにより、例えば分
離する最下部のシート材先端がフラッパ20によって分離
可能な位置、即ちフラッパ20を降下させたときに前記シ
ート材先端のみを押さえることができる位置に至ったと
きから吸引ファン22を作動させることができ、吸引ファ
ン22の作動を最小限にすることができる。このためにシ
ート搬送の際の吸引負荷を最小限にすることができるも
のである。
【0045】〔第3実施形態〕次に第3実施形態として
カールしたシート材であっても吸引ファン22によって効
果的に吸引し得るように、下ガイド部材23に設ける吸引
口の配置について説明する。
【0046】この第3実施形態においても前述した第1
及び第2実施形態と基本構成は一致し、かつ、搬送及び
吸引のタイミングはそれらにならうものである。そし
て、下ガイド部材23の吸引領域(図7に示した領域K)
に、図10(a)(b)に示すように吸引口が配置され、吸引効
果を高めるようになっている。具体的には、吸引口23a
をフラッパ22の爪先端部T(図7参照)、及び搬送され
るシート材の幅方向左右端部内側近傍に配置するもので
ある。
【0047】まず図10は、シート材のサイズがA4、A
4R、A5、A5R、B5、B5Rに対応した吸引口23
a,23bの配列である。そして、図10(a) は丸孔型吸引
口23aの配置を示した概略図であり、図10(b) は丸長孔
型吸引口23bの配置を示した概略図である。
【0048】それぞれの吸引口の配置は、各シート材の
幅方向左右端からやや内側と、フラッパ20の爪先端部の
位置と、シート材の幅方向中央付近に設けてある。
【0049】各シート材の左右端からやや内側にある吸
引口は、シート材の両端をより効果的に吸引するために
設けられており、シート材がシート幅方向に搬送中にズ
レが生じても、吸引口にシート材の角部が引っかかるこ
とが起こらないようにシート材左右端の通過位置より内
側に配置されている。また、フラッパ20の爪先端部の位
置の吸引口は、フラッパ20の爪先端部のシート材と接触
する付近を効果的に吸引するためであり、シート材の波
打ちによる分離不良を防止するものである。更に、中央
付近の吸引口は、前記のどのサイズのシート材が搬送さ
れてきても吸引効果の低下を防ぐものである。
【0050】従って、下ガイド部材23に設ける吸引口を
前記のように配置することにより、カールしたシート材
であっても吸引ファン22によって効果的に吸引し得るも
のである。
【0051】〔第4実施形態〕前述した実施形態と同一
構成において、吸引ファン22の作動によって再給送部の
結露を防止することが可能である。次にその構成を説明
する。
【0052】基本構成及び操作方法は前述した実施形態
のいずれかにならうものであるが、本実施形態では装置
本体の昇温による再給送分離部の結露を防止するため
に、図示しない記録装置本体の昇温検知手段により本体
昇温を検知したとき、両面記録操作直前、又は画像形成
装置が動作中の分離部にシート材が搬送される前まで吸
引ファン22を作動させるものである。
【0053】シート材搬送装置Cにおける下ガイド部材
23には、通常シート材の貼り付きを防止するためにリブ
が形成されているが、ガイド部材23に結露が発生すると
リブのみでは通常シート材の貼り付きを防止することが
できない場合がしばしばある。そこで、分離条件をよく
するための吸引ファン22を前記のように作動させること
により、下ガイド部材23の結露を防止し、より分離部の
分離条件をよくすることが可能となるものである。
【0054】〔他の実施形態〕尚、前述した実施形態に
おいては、シート材搬送装置Cを画像形成装置に用いた
例を示したが、本発明に係るシート材搬送装置はシート
材として両面に記録された原稿を搬送し、一方の面に記
載された情報を読み取った後、該原稿を反転させて他方
の面に記載された情報を読み取ることができる読取装置
にあっても好適に適用することが可能である。
【0055】
【発明の効果】本発明は前述の如く構成したために、セ
ットバック方式の両面記録機能を備えた画像形成装置等
において、瓦状に積み上げられたシート材を1枚ずつ再
給送するために、フラッパによる分離を行う分離部に、
再給送されるシート材を吸引し、分離条件をよくするこ
とが可能であり、カールしたシート材であっても分離不
良を極力少なくすることができる。
【0056】また、吸引口の配置を搬送されるシート材
と分離フラッパの位置に対応させることでシート材をよ
り効果的に吸引することが可能となる。
【0057】更に、上記の吸引のために取り付けたファ
ンにより、分離部周辺の結露を防止することもできるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成説
明図である。
【図2】本発明の実施形態に係る画像記録装置のセット
バック方式の積み上げ動作を示す説明図である。
【図3】本発明の実施形態に係る画像記録装置のセット
バック方式の再給送動作を示す説明図である。
【図4】本発明の実施形態に係る画像記録装置のセット
バック方式の再給送時の分離動作を示す説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る画像形成装置のセ
ットバック方式の再給送時の分離動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】吸引ファンによる吸引開始最適位置の説明図で
ある。
【図7】本発明の実施形態に係る画像形成装置のセット
バック方式の下ガイド構成を示した説明図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係わる画像形成装置の
セットバック方式の再給送時の分離動作を示すフローチ
ャートである。
【図9】瓦積みのシート材を分離する分離位置の説明図
である。
【図10】本発明の実施形態に係わる画像形成装置のセ
ットバック方式の下ガイド部材における吸引口の構成を
示した説明図である。
【符号の説明】
A …フラットベットスキャナ B …画像形成手段 C …シート材搬送装置 P …シート材 Pa,Pb,Pc,Pd…画像形成部 1a,1b,1c,1d…感光体ドラム 2 …搬送ベルト 3 …手差トレイ 4 …給送カセット 5 …搬送ローラ 6 …排出トレイ 7a,7b,7c,7d…一次帯電器 8a,8b,8c,8d…現像器 9a,9b,9c,9d…転写用帯電ローラ 10a,10b,10c,10d…クリーング装置 11a,11b,11c,11d…光学手段 12 …定着装置 13 …排出ローラ 14 …排出フラッパ 15,16…再給送ローラ 17,18…セットバックローラ 19 …セットバック経路 20 …フラッパ 21 …給送ローラ 22 …吸引ファン 23 …下ガイド部材 23a,23b…吸引口

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材を反転させて再給送部に送り、
    該再給送部のセットバック回転体を正逆回転させて前記
    シート材を瓦状に積み重ね、更に前記セットバック回転
    体を正逆回転させて前記積み重ねたシート材を一枚ずつ
    分離給送するシート材搬送装置において、 セットバック回転体と、 前記セットバック回転体で給送されたシート材を分離す
    るためのフラッパと、 前記フラッパによって一枚ずつに分離されたシート材を
    給送するための給送回転体と、 前記セットバック回転体とフラッパとの間に前記シート
    材を吸引するための吸引手段と、 を有することを特徴とするシート材搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記シート材搬送装置は、下ガイド部材
    上に瓦状に積み重ねたシート材の下方から一枚ずつ分離
    給送するものであり、前記吸引手段はシート材を前記下
    ガイド部材側へ吸引することを特徴とする請求項1記載
    のシート材搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記下ガイド部材には、給送するシート
    材の幅方向両端近傍であってシート材の幅方向内側、前
    記フラッパの先端部近傍及びシート材の幅方向中央部に
    吸引口を有することを特徴とする請求項2記載のシート
    材搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記吸引手段は、前記瓦状に積み重ねら
    れた状態で給送されるシート材の先端が前記セットバッ
    ク回転体を通過した後、前記フラッパによって分離され
    る前に吸引を開始することを特徴とする請求項1記載の
    シート材搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記吸引手段は、前記瓦状に積み重ねら
    れた状態で給送されるシート材が分離された後は吸引を
    停止することを特徴とする請求項1記載のシート材搬送
    装置。
  6. 【請求項6】 前記吸引手段は、前記セットバック回転
    体とフラッパとの間における結露を防止するために、吸
    引ファンを駆動することを特徴とする請求項1記載のシ
    ート材搬送装置。
  7. 【請求項7】 前記吸引手段は、装置の昇温が検出され
    たとき、シート材の再給送操作直前、又両面操作直前か
    らシート材がセットバック回転体に至る前に、吸引ファ
    ンを駆動することを特徴とする請求項5記載のシート材
    搬送装置。
  8. 【請求項8】 シート材を搬送して画像を形成する画像
    形成装置において、 シート材に画像を形成する画像形成手段と、 シート材の一方面に記録を行ったシート材を反転させて
    再給送部に送り、該再給送部のセットバック回転体を正
    逆回転させて前記シート材を瓦状に積み重ね、更に前記
    セットバック回転体を回転させて前記積み重ねたシート
    材を一枚ずつ分離給送するシート材搬送装置と、 を有し、 前記シート材搬送装置として、請求項1乃至請求項7の
    いずれか1項記載のシート材搬送装置を用いたことを特
    徴とする画像形成装置。
JP11550597A 1997-05-06 1997-05-06 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JPH10305970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11550597A JPH10305970A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11550597A JPH10305970A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305970A true JPH10305970A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14664190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11550597A Pending JPH10305970A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069060A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium transportation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069060A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium transportation apparatus
EP1069060A3 (en) * 1999-07-16 2002-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium transportation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804352B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
EP1193567B1 (en) Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
KR100421126B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US8730539B2 (en) Image reading apparatus having auto document feeder
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2015037999A (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5020733B2 (ja) 画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
US8320815B2 (en) Image forming device configured to control a carrying speed of a recording medium
JP4786502B2 (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JPH10305970A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5514761B2 (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
JP2009084052A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4540618B2 (ja) 画像形成装置
JP4429243B2 (ja) 画像形成装置
JP3872276B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4211302B2 (ja) 画像形成装置
JP2003137459A (ja) 記録媒体送り装置と該装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2007131451A (ja) 画像記録装置
KR100438729B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2008214061A (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP2017001783A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP3801895B2 (ja) シート供給装置およびそれを備える画像形成装置
JP2004120220A (ja) 原稿搬送装置および原稿搬送方法、並びに原稿読み取り装置および画像形成装置