JPH10305365A - プラズマロー付け方法 - Google Patents

プラズマロー付け方法

Info

Publication number
JPH10305365A
JPH10305365A JP11559497A JP11559497A JPH10305365A JP H10305365 A JPH10305365 A JP H10305365A JP 11559497 A JP11559497 A JP 11559497A JP 11559497 A JP11559497 A JP 11559497A JP H10305365 A JPH10305365 A JP H10305365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
plasma
base material
gas
base materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11559497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Nakada
秀人 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11559497A priority Critical patent/JPH10305365A/ja
Publication of JPH10305365A publication Critical patent/JPH10305365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母材表面の清浄化を簡単に行うことができ、
母材への熱影響を軽減したプラズマロー付けを行う。 【解決手段】 母材1、10をマイナス極、放電用電極
2をプラス極とし、これらの間に作動ガス4を供給しな
がら放電を行い、プラズマアーク7を形成してロー材6
を溶かしロー付けする。作動ガスがプラズマガス化して
母材1、10の表面を清浄化するため、その処理を簡単
に行うことができる。プラズマアークによって母材1、
10を集中的に加熱するため、母材1、10への熱影響
を軽減するできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマアークを
熱源としてロー付けするプラズマロー付け方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属部材の接合を行うロー付けは、比較
的容易に強度が得られ、しかも異種金属の間或いは金属
とセラミックス等との異種材料間の接合が可能であり、
フラックスを併用する形態で使用されている。フラック
スは部材表面の酸化を防止すると共に活性化するために
使用されるものである。このフラックスを用いたロー付
けを行う場合、部材の洗浄、脱脂を行って部材の表面を
清浄化した後、フラックスを塗布し、ロー材を溶融して
接合を行っている。ロー材は、ガス炎、エアヒータ、誘
導加熱等の加熱手段を用いることにより溶融させてい
る。
【0003】ロー付け以外の他の接合方法、例えば、接
着、溶接においても、接合前における部材表面の清浄
化、活性化及び接合時におけるシールドは重要である。
このような手段として、逆極性TIG溶接でのアークに
よる表面酸化皮膜の除去については、アルミニウム溶接
の分野で周知となっている。この逆極性TIG溶接で
は、アルミニウム材料をマイナス極として溶接すること
により、アルミニウム材料から放出された電子によって
材料表面の酸化皮膜が破壊されて除去される表面の清浄
化及び活性化を利用するものである。
【0004】又、部材表面の清浄化の前処理としては、
アルゴン又は酸素を作動ガスとしてプラズマエッチング
することによりボンディング部分の信頼性を向上させる
ことがワイヤボンディング分野でなされている。このプ
ラズマエッチングでは、プラズマによって発生するアル
ゴンイオンが汚れを物理的に除去し、酸素ラジカルが酸
化することによって有機物を化学的に除去することを利
用するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フラッ
クスを使用したロー付けでは、接合前に部材表面の洗
浄、脱脂、フラックスの塗布を行う必要があると共に、
接合後に余剰フラックスを除去する必要がある。余剰フ
ラックスがあると、接合部が腐食するためであり、この
余剰フラックスの洗浄では手間と時間を要している。こ
のためロー付けでは、フラックスに対する処理が面倒で
あり、処理に長時間を要している。
【0006】又、ロー付けにおけるガス炎、誘導加熱等
の加熱手段は、接合部に熱を集中させることが難しく、
その分、周囲に熱が拡散する。このため熱影響によって
接合部の周囲の強度が低下し、接合の信頼性に劣る問題
を有している。
【0007】ロー付け以外の接合方法としてのアルミニ
ウム材料の逆極性TIG溶接では、溶接部分にアルゴン
ガス等の不活性ガスを流すことによって、溶接部分を大
気から遮断するシールドを行っている。ところが、この
不活性ガスはシールドだけとして作用し、表面の清浄
化、活性化を行うことができない。このため逆極性TI
Gでは、洗浄、脱脂を溶接前に行う必要があり、前処理
が面倒となっている。又、TIG溶接では、ロー付けと
同様にアークを集中させることが難しく、大きなアーク
を使用している。このため、加熱が過剰に行われ易く、
ロー付けと同様に溶接部分の周囲の強度が劣化してい
る。
【0008】さらに、プラズマエッチングでは、プラズ
マによって発生するアルゴンイオンや酸素ラジカルが原
子レベルでの除去作用を行うものであり、部材の表面を
覆う酸化皮膜を除去するためには、長時間を要するた
め、実用的となっていない、又、接合時に別の加熱手段
を必要とすると共に、多くの工程を必要としている。
【0009】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、接合される部材の表面の清浄
化、活性化を簡単に行うことができると共に、加熱を集
中的に行うことができるプラズマロー付け方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、プラズマガス化した作動ガスの
熱によりロー材を溶かして母材をロー付けすることを特
徴とする。
【0011】作動ガスがプラズマガス化することによ
り、作動ガスが解離してイオンを発生する。この作動ガ
スのイオンが母材の表面を清浄化及び活性化する。従っ
て、母材の表面を清浄化及び活性化する処理が不要とな
る。又、プラズマガス化した作動ガスは、母材を集中的
に加熱すると共に、その熱によってロー材を溶かしてロ
ー付けを行うため、母材への熱影響を軽減することがで
きる。
【0012】請求項2の発明は、接合し合う母材の少な
くとも一方の母材と放電用電極との間に作動ガスを流し
ながら放電を行って移行型プラズマアークを形成し、こ
の移行型プラズマアークの熱によってロー材を溶かして
母材をロー付けすることを特徴とする。
【0013】母材と放電電極との間で発生した移行性プ
ラズマアークは、母材を集中加熱すると共に、母材の表
面を清浄化及び活性化する。従って、母材表面の清浄
化、活性化のための前処理が不要となると共に、母材へ
の熱影響を軽減することができる。
【0014】請求項3の発明は、請求項2の発明であっ
て、母材側をマイナス極としてロー付けを行うことを特
徴とする。
【0015】母材がマイナス極となることにより、母材
から電子が放出され、この電子の放出によって母材表面
の酸化皮膜が除去される。これにより、母材表面を清浄
化することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1のプラ
ズマロー付け状態であり、図2はその説明のための断面
図である。
【0017】ロー付けされる母材1、10は、いずれも
アルミニウムによって形成されている。この母材1、1
0の接合部位の所定高さの上方には、ノズル3が配置さ
れている。ノズル3内の中央部分には、放電用電極2が
軸方向に挿入されており、この放電用電極2の周囲は、
冷却水が供給される水路9が形成された冷却管5となっ
ている。又、放電用電極2と冷却管5との間には、作動
ガス4のガス流路8が形成されている。
【0018】このようなノズル3は、作動ガス4の案内
を行うと共に、サーマルピンチ効果によりプラズマアー
ク7を絞るように作用する。6は、母材1、10及びノ
ズル3の間に挿入される棒状のロー材であり、この実施
の形態では、銀ロー(JISBAg7)が使用されてい
る。この実施の形態では、図2に示すように母材1、1
0がマイナス極、放電用電極2がプラス極となるように
電圧が印加され、この状態でプラズマロー付けが行われ
る。
【0019】次に、この実施の形態によるロー付けを説
明する。アルミニウムからなる母材1、10を、直径5
mmの円筒体状に成形し、対向している端面1a、10
aをイソプロピルアルコール(IPA)で脱脂、洗浄し
た後、通電機構を備えた可動治具(図示省略)によって
4mm間隔で離隔して母材1、10を保持した。又、放
電用電極2は、これらの母材1、10の上方に6mm間
隔を有して配置した。
【0020】アークスタート用高周波発生器を内蔵した
直流電源(図示省略)のプラス側に放電用電極2を、マ
イナス側に母材1、10を接続して高周波電圧をこれら
の間に印加する。作動ガス4として、Arガスを10リ
ットル/minの流量でガス流路8に供給しながら、1
0Aの放電々流を印加して移行性プラズマアーク7を発
生させた。30秒間の放電の後、直径2mmのロー材6
を移行性プラズマアーク7内に挿入し、アーク7によっ
てロー材6を溶かし、溶融したロー材を母材1、10の
対向した端面に供給した後、母材1、10の端面を密着
させ、アークを停止し、冷却してロー付けを終了した。
【0021】このロー付けによるロー材6と母材1、1
0表面との濡れは良好であり、ロー付けの接続強度は、
30kgf/mmと強固となっていた。
【0022】この実施の形態において、放電用電極2及
び母材1、10の間に生じたアークによって周囲の作動
ガス4が解離し、高温高速の移行性プラズマアーク7と
なる。この移行性プラズマアーク7は冷却管5によって
周囲から冷却される。このため、サーマルピンチ効果に
よって絞られて方向性が安定すると共に、密度が増大
し、対極となっている母材1、10を局部的に集中的に
加熱する。従って、母材1、10を効率良く加熱でき、
母材1、10に対する熱影響が局部的となり、母材1、
10の熱劣化を軽減することができる。
【0023】母材1、10のプラズマアーク7が当たっ
ている部分においては、プラズマによって加熱されると
共に、母材1、10のアルミニウム表面から電子がプラ
ズマを通じてプラス極である放電用電極2に向かって放
出される。この電子の放出により母材1、10を覆って
いる酸化皮膜が破壊される。このため、母材1、10表
面の活性化を行うことができる。
【0024】又、作動ガス4としてのArは、アークに
よって下記のように解離する。 Ar+e--→Ar+ +2e この解離によって発生したアルゴンイオンは母材1、1
0表面をエッチングし、清浄で活性な新たなアルミニウ
ム表面を露出させる。このため、母材1、10の表面の
清浄化、活性化のための処理が不要になるか、行っても
簡単となる。
【0025】なお、Arからなる作動ガス4の一部は、
ロー付け部分の周囲を覆ってロー付け部分を大気から遮
断するシールドガスとして作用することができる。又、
移行性プラズマアークをロー付け部分の大きさに合わせ
る必要がある場合は、印加する電流及び/又はノズル3
の開口径を変化させることによって調整することができ
る。
【0026】この実施の形態では、アルミニウム等の金
属と、アルミナ等のセラミックスとをロー付けすること
が可能である。この場合は、金属からなる母材をマイナ
ス極とすることにより、上述した作用でのロー付けを行
うことができる。
【0027】(実施の形態2)この実施の形態では、実
施の形態1と同様に、共にアルミニウムからなる母材
1、10をマイナス極、放電用電極2をプラス極とし、
ロー材6として銀ローを用い、以下の手順でロー付けし
た。
【0028】図1に示す構造のロー付け装置を、気密チ
ャンバー内に設置し、チャンバー内をArガスに置換し
た後、水素ガスを作動ガスとして20リットル/min
の流量で供給すると共に、10Aの放電々流を30秒間
印加して実施の形態1と同様に、移行性プラズマアーク
を発生させてロー付けした。その結果、接続強度が40
kgf/mm以上と強固になっており、破断箇所の大部
分がロー材内部での破断であり、しかも母材とロー材と
の濡れ性がさらに良好となっているロー付けを行うこと
ができた。
【0029】この実施の形態のロー付けにおいては、放
電用電極2と母材1、10との間に移行性プラズマアー
クが発生し、このプラズマアークによって水素ガスが下
記のように解離する。 H2 +e--→2H+ +e- この解離によって発生した水素イオンは、その還元作用
によって母材1、10表面の酸化皮膜を除去する。この
ため、清浄で活性な新たなアルミニウム表面が露出さ
れ、この表面によってロー付けが行われる。その他の作
用は実施の形態1と同様である。
【0030】(実施の形態3)この実施の形態において
も、実施の形態1同様の材質及び極性配置により、以下
の手順でロー付けした。
【0031】アルミニウムからなる母材1、10に対し
て脱脂洗浄を行うことなく、酸素ガスを作動ガス4とし
て5リットル/minの流量で供給すると共に、10A
の放電々流を印加して第1段のプラズマ放電を20秒間
行った。その後、水素ガスを作動ガス4として20リッ
トル/minの流量で供給すると共に、10Aの放電々
流を印加して第2段のプラズマ放電を40秒間行った。
このロー付けの後、接合状態を評価したところ、実施の
形態2と同等の結果となっていた。
【0032】この実施の形態における第1段のプラズマ
放電では、酸素ガスが下記のように解離する。 O2 +e--→O- +O- +e この解離によって発生したラジカルな酸素イオンは、母
材1、10表面に付着している有機物を酸化分解して除
去する。
【0033】この有機物を除去した後の第2段のプラズ
マ放電では、水素ガスが実施の形態2と同様に解離す
る。このため、水素イオンの還元作用によって、母材
1、10表面の酸化皮膜を除去し、清浄で活性な新たな
アルミニウム表面が露出し、新たな表面によるロー付け
が行われる。
【0034】従って、この実施の形態では、酸素ガスの
解離による有機物の除去に続いて、水素ガスの解離によ
る酸化皮膜の除去を行うため、脱脂のための洗浄が不要
となり、処理工程を簡素化することができる。
【0035】(実施の形態4)図3は、実施の形態4に
おけるロー付けを示し、図1及び図2と同一の要素は同
一の符号によって対応させてある。この実施の形態で
は、母材1、10として、共にセラミックスであるアル
ミナを使用した。又、放電用電極2をマイナス極とし、
放電用電極2周囲のノズル3をプラス極とした。
【0036】この状態で、酸素ガスを作動ガス4とし、
実施の形態3の第1段のプラズマ放電と同一の条件で放
電用電極2及びノズル3に印加してプラズマ放電を行
い、母材1、10をロー付けした。このロー付けの結果
は、実施の形態3と同様であった。
【0037】この実施の形態においては、放電々流の印
加によって放電用電極2及びノズル3の間にプラズマア
ーク7が発生するが、このプラズマアーク7の周囲には
ガス流路8から噴出する作動ガス4が流れており、プラ
ズマアーク7はこの作動ガス4に沿ってプラズマアーク
7は母材1、10のロー付け部分まで達することができ
る。又、プラズマアークによって酸素ガスが解離し、解
離したラジカルな酸素イオンよって母材1、10表面の
有機物を酸化分解するため、母材1、10の表面を清浄
化させることができる。そして、発生したプラズマアー
クにより加熱された作動ガス4がセラミックス用のロー
材6を溶融し、この溶融したロー材によって母材1、1
0の接合がなされる。
【0038】従って、この実施の形態によれば、非導電
性の母材であってもロー付けを行うことができ、アルミ
ナ以外のジルコニア等のセラミックスであっても、同様
にロー付けを行うことができる。
【0039】(実施の形態5)この実施の形態では、図
2と同様な配置でロー付けを行うが、母材1、10とし
て、共にステンレスを使用する一方、この母材1、10
をプラス極、放電用電極2をマイナス極とした。又、作
動ガスとしてArガスを実施の形態1と同量供給し、実
施の形態1と同様の放電々流を印加してプラズマアーク
7を発生させ、ロー付けを行った。
【0040】この実施の形態によるロー付けにおいて
も、大きな接合強度でのロー付けが可能であった。又、
ロー付けされる母材1、10として酸化皮膜のないステ
ンレスを使用するため、酸化皮膜を除去するために母材
1、10を逆極性とする必要がない。
【0041】以上の実施の形態から、本発明は以下の発
明を包含している。 (1) 共に金属からなる母材又は金属とセラミックス
からなる母材をロー付けする方法であって、母材を一方
の電極とし、この母材と母材に近接して配置した放電用
電極との間に作動ガスを流しながら放電を行って移行性
プラズマアークを形成し、この移行性プラズマアークに
よって母材表面を清浄化すると共に、移行性プラズマア
ークの熱によってロー材を溶かして母材をロー付けする
ことを特徴とするプラズマロー付け方法。 (2) 前記母材における金属をマイナス極として放電
を行うことを特徴とする上記(1)項のプラズマロー付
け方法。 (3) 前記作動ガスとして、不活性ガスを使用するこ
とを特徴とする上記(1)又は(2)項のプラズマロー
付け方法。 (4) 前記作動ガスとして還元性ガスを使用すること
を特徴とする上記(1)又は(2)項のプラズマロー付
け方法。 (5) 前記作動ガスとして、酸化性ガスを使用して放
電を行い、その後、還元性ガスを使用して放電を行うこ
とを特徴とする(1)又は(2)項のプラズマロー付け
方法。
【0042】上記(1)項においては、移行性プラズマ
アークが母材表面を清浄化し、且つロー材を溶かすた
め、母材の清浄化及び活性化を簡単に行うことができ
る。上記(2)項においては、金属から電子が放出さ
れ、電子の放出によって母材表面の酸化皮膜を除去する
ことができる。上記(3)項において、不活性ガスとし
てアルゴン、ヘリウム等を使用することができる。この
不活性ガスはプラズマガス化によりイオンとなり、この
イオンが母材表面に衝突するため、母材表面の酸化皮膜
を除去することができる。上記(4)項において、還元
性ガスとして水素ガスを使用することができる。この還
元性ガスは、プラズマガス化することによりイオンとな
り、母材表面の酸化皮膜を還元して除去することができ
る。上記(5)項において、酸化性ガスとして酸素を使
用することができる。この酸化性ガスはプラズマガス化
することによりイオンとなり、母材表面の有機物を酸化
して除去する。その後、還元性ガスがプラズマガス化し
て、母材表面の酸化皮膜を除去する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、プラズマガス化した作動ガスが母材表面を清浄
化するため、母材表面の清浄化、活性化のための処理を
簡単に行うことができ、加熱を集中的に行うことができ
るため、母材への熱影響を軽減することができる。又、
フラックスを用いることなくロー付けを行うことがで
き、フラックスを使用することに起因した煩雑さを解消
することができる。
【0044】請求項2の発明によれば、移行性プラズマ
アークが母材を清浄化するため、母材表面の清浄化及び
活性化のための処理を簡単に行うことができる。
【0045】請求項3の発明によれば、母材から放出さ
れた電子が母材表面の酸化皮膜を除去するため、母材表
面の清浄化を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1〜3及び5のロー付けを
示す部分破断正面図である。
【図2】図1の要部の断面図である。
【図3】実施の形態4のロー付けを示す断面図である。
【符号の説明】
1 10 母材 2 放電用電極 3 ノズル 4 作動ガス 5 冷却管 6 ロー材 7 プラズマアーク 8 ガス流路 9 水路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマガス化した作動ガスの熱により
    ロー材を溶かして母材をロー付けすることを特徴とする
    プラズマロー付け方法。
  2. 【請求項2】 接合し合う母材の少なくとも一方の母材
    と放電用電極との間に作動ガスを流しながら放電を行っ
    て移行型プラズマアークを形成し、この移行型プラズマ
    アークの熱によってロー材を溶かして母材をロー付けす
    ることを特徴とするプラズマロー付け方法。
  3. 【請求項3】 母材側をマイナス極としてロー付けを行
    うことを特徴とする請求項2記載のプラズマロー付け方
    法。
JP11559497A 1997-05-06 1997-05-06 プラズマロー付け方法 Withdrawn JPH10305365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559497A JPH10305365A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 プラズマロー付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559497A JPH10305365A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 プラズマロー付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10305365A true JPH10305365A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14666484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11559497A Withdrawn JPH10305365A (ja) 1997-05-06 1997-05-06 プラズマロー付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10305365A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500903A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 スーテック スードロニック アクチエンゲゼルシャフト ろう付けのための方法及び装置
JP2012099219A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Kyowa Densen Kk アルミ電線及び接続端子構造
KR20140141470A (ko) * 2013-05-29 2014-12-10 알스톰 테크놀러지 리미티드 가스 터빈의 블레이드 상의 개구를 폐쇄하기 위한 방법
WO2015145509A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社アマダミヤチ 接合装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500903A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 スーテック スードロニック アクチエンゲゼルシャフト ろう付けのための方法及び装置
JP2012099219A (ja) * 2010-10-06 2012-05-24 Kyowa Densen Kk アルミ電線及び接続端子構造
KR20140141470A (ko) * 2013-05-29 2014-12-10 알스톰 테크놀러지 리미티드 가스 터빈의 블레이드 상의 개구를 폐쇄하기 위한 방법
JP2014231096A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法
CN104209638A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 阿尔斯通技术有限公司 用于闭合燃气涡轮的叶片上的孔口的方法
WO2015145509A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社アマダミヤチ 接合装置
JP2015188917A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社アマダミヤチ 接合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726038B2 (ja) 溶接のためのシステム及びその使用方法
US5866870A (en) Enhanced laser beam welding
JP4695317B2 (ja) 複合レーザおよびプラズマアーク加工トーチならびに方法
US7009139B2 (en) Method and apparatus for composite YAG laser/arc welding
US4343983A (en) Non-consumable composite welding electrode
CN110087811B (zh) 热接合处理之后的采用阴极清洁的清洁工件的方法和装置
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JPH10305365A (ja) プラズマロー付け方法
CN110587137A (zh) 铝合金的复合焊接方法以及焊接头
EP1117278A3 (en) Method and apparatus for improving plasma arc consumable life
US20050016970A1 (en) Laser-plasma hybrid welding method
JP3712322B2 (ja) プラズマアーク溶接方法及び装置
JP3138578B2 (ja) 多電極プラズマジェットトーチ
JP4394808B2 (ja) レーザ光とアークを用いた溶融加工装置
JP2002331373A (ja) アルミニウムの溶接方法
CN111604597B (zh) 一种k型接头双电弧预热激光摆动焊接方法
JP2003181679A (ja) 溶接方法、被覆物の除去方法、被覆物除去装置
JP2003170273A (ja) 中空電極を用いたアーク溶接方法
US10610954B2 (en) Welding apparatus and plasma welding method
JPH08112674A (ja) 非導電体の切断方法
JPH0770357B2 (ja) プラズマト−チ
JPS6261779A (ja) アルミニウム母材のtig溶接方法
US20050115932A1 (en) Method of improving the service life of a plasma torch electrode
JPH0919771A (ja) プラズマアーク溶接トーチ用ノズル
SU952359A1 (ru) Распылительна головка устройства дл электродуговой металлизации

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706