JP2014231096A - ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法 - Google Patents

ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014231096A
JP2014231096A JP2014110843A JP2014110843A JP2014231096A JP 2014231096 A JP2014231096 A JP 2014231096A JP 2014110843 A JP2014110843 A JP 2014110843A JP 2014110843 A JP2014110843 A JP 2014110843A JP 2014231096 A JP2014231096 A JP 2014231096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
opening
tip
closing
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014110843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038075B2 (ja
Inventor
ルケティチ イヴァン
Luketic Ivan
ルケティチ イヴァン
ケーニヒ マルセル
Koenig Marcel
ケーニヒ マルセル
ボグダニチ ラウラ
Bogdanic Laura
ボグダニチ ラウラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48482991&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014231096(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2014231096A publication Critical patent/JP2014231096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038075B2 publication Critical patent/JP6038075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/235Preliminary treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】先端キャップまたはこれに類する部材を使用することなく、羽根の先端部に設けられた開口を閉鎖する方法を提供する。【解決手段】ガスタービンの羽根100に設けられた開口を閉鎖する方法が、開口内にインサートを配置することなく、タングステン不活性ガス(TIG)溶接プロセスにより形成された溶接部150によって開口を閉鎖するステップを有している。【選択図】図3

Description

本発明は、ガスタービン、特にガスタービンの羽根に関し、より詳細には、ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法であって、前記ガスタービンの前記羽根が、上面と下面とを備えた先端部を有しており、前記羽根の前記先端部に開口が形成されており、該開口が、周縁端部を有している、ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法に関する。
ガスタービンの羽根は、根元部と、プラットフォーム部と、翼形部とを有している。通常、ガスタービンの羽根は、高い速度および温度で運転される。したがって、羽根を、比較的肉薄の凸面状のかつ凹面状の側壁を備えて形成するのが好ましい。この側壁は、冷却のための複数の内部冷却路を備えている。冷却効率の改善に関して、これらの内部冷却路は複雑な構造に設計されている。
羽根の重要な空気力学的な形状と、複雑な内部冷却路とを考慮して、羽根を製造するためには、通常、鋳造プロセスが採用されている。この鋳造プロセスでは、内部冷却路を形成するために、型内にセラミックス製のまたはガラス製の中子が配置される。この中子は、取扱いおよび位置決めのために、羽根の先端部を越えて延びていなければならないので、鋳造プロセスが終了した時には、結果として、1つ以上の開口が残される。その後、羽根の運転の間に冷却流体が漏出することを防止するために、羽根の先端部に設けられた開口をシールすることが必要となる。従来では、この開口は、鑞付けプレート、いわゆる「レターボックス」によってシールされる。
米国特許第6984801号明細書には、ガスタービン羽根の先端部に設けられた孔を塞ぐ方法が開示されている。この方法は、先端プラグとタービン羽根の先端部との間に突合せ区分を提供するために、タービン羽根の先端部に形成された孔内に先端プラグを嵌め込むステップと、先端プラグとタービン羽根の先端部との間の突合せ区分でレーザビームを用いて突合せ溶接を実施するステップと、孔を塞ぐステップとを有している。
米国特許出願公開第20040060964号明細書には、タービン羽根閉鎖システムが開示されている。このタービン羽根閉鎖システムは、タービン羽根内の内側の中空室からの冷却流体の逃げ出しを防止するために、中空鋳造タービン羽根に設けられた開口内で摩擦溶接可能な閉鎖部材を有している。この閉鎖部材の異なる形状および開口に対する相応の処理も同明細書に開示されている。
米国特許出願公開第20070258825号明細書には、タービン羽根を製造する方法が開示されている。この方法は、(a)互いに反対の側の端部においてタービン羽根内側中子支持体を支持して、タービン羽根の半径方向内外の端部を鋳造の間に開放したままにしておくステップと、(b)水平線に対して傾けられた半径方向外側の縁部を備えた翼形部分を含めて羽根を鋳造するステップと、(c)翼形部分の半径方向外側の縁部を加工して、翼形部分に設けられた半径方向外側の開口を取り囲む周肩部を形成するステップと、(d)この周肩部に先端キャップを装着しかつ位置固定する、たとえば羽根の翼形部分に先端キャップを溶接するステップとを有している。
上述した明細書から認めることができるように、先端キャップまたはこれに類する部材は、羽根の先端部に設けられた、鋳造プロセスから残された開口の閉鎖に際して、上述した明細書の解決手段の全てに採用されている。先端キャップは、羽根の先端部に設けられた開口をシールする全体的なプロセスを複雑にし、これによって、プロセスサイクルが延長されてしまう。また、このように、羽根の先端部に溶接された先端キャップが、ガスタービンの運転の間に早期の破損を招いてしまうことも知られている。その結果、保守および修理のための休止時間が長くなり、ひいては、多大なコストが発生してしまう。
米国特許第6984801号明細書 米国特許出願公開第20040060964号明細書 米国特許出願公開第20070258825号明細書
本発明の課題は、上述した問題を除去するかまたは少なくとも軽減する、つまり、先端キャップまたはこれに類する部材を使用することなく、羽根の先端部に設けられた開口を閉鎖する方法を提供することである。
この課題を解決するために、本発明に係る方法では、該方法が、開口内にインサートを配置することなく、タングステン不活性ガス(TIG)溶接プロセスにより形成された溶接部によって開口を閉鎖するステップを有している。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記TIG溶接プロセスを前記開口の前記周縁端部に沿って実施する。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記TIG溶接プロセスを肉盛溶接によって実施する。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記TIG溶接プロセスにより形成された前記溶接部が、それぞれ前記羽根の前記先端部の前記上面および前記下面を越えて延びている。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記開口の前記周縁端部と、前記開口の前記周縁端部の、前記TIG溶接プロセスにより影響が与えられる直近の部分とを清浄化するステップを有している。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記開口の前記周縁端部が、前記羽根の前記先端部の前記下面に対して相対的に、設定された角度を成すようにするために、前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記開口の前記周縁端部を面取りするステップを有している。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記溶接部の上面を前記羽根の前記先端部の前記上面に整合させるために、前記方法が、前記閉鎖するステップ以後に、さらに、前記TIG溶接プロセスにより形成された前記溶接部を仕上げ加工するステップを有している。
本発明に係る方法の好ましい態様では、前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記羽根の前記先端部を熱処置するステップを有している。
本発明によって、従来使用されていた「レターボックス」、インサート、先端キャップおよびこれに類するものを使用することなしに、羽根の先端部に設けられた開口を閉鎖するための簡単で廉価な技術的な解決手段が提供される。このことを考慮して、開口を閉鎖するプロセスを簡略化することができ、発生するコストを減少させることができる。さらに、羽根の早期の破損が防止されている。
本発明の目的、利点および更なる特徴は、同じエレメントを表すために同一の参照符号を使用した添付の図面に相俟って、例示の目的のためにのみ記載した、限定されていない本発明の好適な実施の形態の以下の説明からさらに明らかとなる。
ガスタービンの羽根の先端部の概略的な平面図である。 溶接前の羽根の先端部の側方横断面図である。 溶接後の羽根の先端部の側方横断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、ガスタービンの羽根100の先端部110の概略的な平面図が示してある。このガスタービンの羽根100は、図2に示したように、上面120と下面130とを備えた先端部110を有している。羽根100のこの先端部110には、たとえば鋳造プロセスによって開口140が形成されている。この開口140は、図2に示したように、周縁端部142を有している。本発明の1つの実施の形態によれば、開口140を閉鎖する方法が、開口140内にインサートを配置することなく、タングステン不活性ガス(TIG)溶接プロセスにより形成された溶接部150(図3参照)によって開口140を閉鎖するステップを有している。
本発明の1つの可能な実施の形態では、TIG溶接プロセスが開口140の周縁端部142に沿って実施される。特にTIG溶接プロセスは、開口140の周縁端部142から始まって、開口140の中心に向かって螺線状に進行し、そこで、TIG溶接プロセスが終了し、開口140が溶接部150によって閉鎖される。
本発明の1つの好適な実施の形態では、羽根100、特に羽根100の先端部110が、溶接前に熱処理にさらされてよく、これによって、羽根100の先端部110がいっそう溶接可能となり、結果として生じる溶接部150における亀裂が回避される。したがって、本発明に係る方法は、羽根100の先端部110を熱処理するステップを有していてよい。
当業者に自明であるように、厚さ、すなわち、羽根100の先端部110の上面120と下面130との間の距離が、幾つかの羽根において極めて大きい場合には、溶接部150が先端部110の厚さ全体を埋め尽くすことができない。この場合、本発明の1つの好適な実施の形態によれば、TIG溶接プロセスが肉盛溶接によって実施されてよく、これによって、先端部110の厚さが十分に埋め尽くされ、ひいては、溶接部150の十分な強度が保証される。
実際の用途では、種々の処理および組立て誤差のため、上面120と下面130とが平坦なままであることはない。この場合には、図3に示したように、TIG溶接プロセスにより形成された溶接部150が、それぞれ羽根100の先端部110の上面120と下面130とを越えて延びており、これによって、下面130の外観がそれほど重要でない場合でさえ、上面120と下面130とにおけるあらゆる凹凸が除去され、ひいては、溶接部150と上面120との強度および外観が保証される。
本発明の1つの好適な実施の形態によれば、本発明に係る方法が、閉鎖のステップ以前に、さらに、開口140の周縁端部142と、この開口140の周縁端部142の、TIG溶接プロセスにより影響が与えられる直近の部分とを清浄化するステップを有している。この清浄化のステップは、開口140の周縁端部142と、この開口140の周縁端部142の、TIG溶接プロセスにより影響が与えられる直近の部分とを覆うあらゆる酸化された金属を除去するために利用することができる。これによって、酸化された金属による溶接部150の品質の悪化を防止することができる。
付加的に、本発明の1つの可能な実施の形態では、図2に破線で示したように、開口140の周縁端部142が面取りされていてよい。したがって、本発明に係る方法は、閉鎖のステップ以前に、さらに、開口140の周縁端部142を面取りするステップを有しており、これによって、周縁端部142が、羽根100の先端部110の下面130に対して相対的に、設定された角度を成している。したがって、形成された面取り部144が溶接プロセスおよび溶接部強度を促進することができる。面取り部144と下面130との間の角度に関して、当業者は、特別な用途に応じて、適切な角度、たとえば30°、45°およびこれに類する角度を選択してよい。
付加的に、本発明の1つの実施の形態に係る方法は、さらに、TIG溶接プロセスにより形成された溶接部150を仕上げ加工するステップを有していてよく、これによって、溶接部150の上面が、羽根100の先端部110の上面120に整合させられる。この仕上げ加工ステップは、工作機械によって実施されてもよいし、手動で行われてもよい。溶接部150の仕上げ加工された上面は、通常、羽根100の先端部110の上面120と同一平面を成しており、これによって、後続の処理および組立てに対して平滑なかつ仕上げ加工された表面が提供される。
当業者に自明であるように、上述したステップおよびステップの実施順序は、特別な用途に応じて選択され、決定されてよい。上述したステップのあらゆる組合せが、実地作業の間に直面した技術的な問題に取り組む際の1つの可能な解決手段を成している場合には、この組合せが本発明の保護範囲に含まれていることが提案されている。
本発明を、ただ1つの限定した実施の形態に関連して詳細に説明したにもかかわらず、当然ながら、本発明はこのような上述した実施の形態に限定されるものではない。それどころか、本発明は、上述していないものの、本発明の精神および範囲に相応する変化形態、改良形態、代用形態または同等の配置形態を含めるために変更されてよい。付加的に、本発明の種々異なる実施の形態を説明したにもかかわらず、当然ながら、本発明の態様は、幾つかの説明した実施の形態だけを含むものであってもよい。したがって、本発明は、前述した説明によって限定されていると見なされるべきではなく、添付した特許請求の範囲によって限定されたものでしかない。
100 羽根
110 先端部
120 上面
130 下面
140 開口
142 周縁端部
144 面取り部
150 溶接部

Claims (8)

  1. ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法であって、前記ガスタービンの前記羽根が、上面と下面とを備えた先端部を有しており、前記羽根の前記先端部に開口が形成されており、該開口が、周縁端部を有している、ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法において、該方法が、
    開口内にインサートを配置することなく、タングステン不活性ガス(TIG)溶接プロセスにより形成された溶接部によって開口を閉鎖するステップを有していることを特徴とする、ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法。
  2. 前記TIG溶接プロセスを前記開口の前記周縁端部に沿って実施する、請求項1記載の方法。
  3. 前記TIG溶接プロセスを肉盛溶接によって実施する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記TIG溶接プロセスにより形成された前記溶接部が、それぞれ前記羽根の前記先端部の前記上面および前記下面を越えて延びている、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記開口の前記周縁端部と、前記開口の前記周縁端部の、前記TIG溶接プロセスにより影響が与えられる直近の部分とを清浄化するステップを有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記開口の前記周縁端部が、前記羽根の前記先端部の前記下面に対して相対的に、設定された角度を成すようにするために、前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記開口の前記周縁端部を面取りするステップを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記溶接部の上面を前記羽根の前記先端部の前記上面に整合させるために、前記方法が、前記閉鎖するステップ以後に、さらに、前記TIG溶接プロセスにより形成された前記溶接部を仕上げ加工するステップを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記方法が、前記閉鎖するステップ以前に、さらに、前記羽根の前記先端部を熱処置するステップを有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
JP2014110843A 2013-05-29 2014-05-29 ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法 Expired - Fee Related JP6038075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13169650.2 2013-05-29
EP13169650.2A EP2808487B1 (en) 2013-05-29 2013-05-29 Method for closing an aperture on a blade of a gas turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231096A true JP2014231096A (ja) 2014-12-11
JP6038075B2 JP6038075B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48482991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110843A Expired - Fee Related JP6038075B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-29 ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140353289A1 (ja)
EP (1) EP2808487B1 (ja)
JP (1) JP6038075B2 (ja)
KR (1) KR101711379B1 (ja)
CN (2) CN108393560A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590785B2 (en) * 2014-09-09 2020-03-17 United Technologies Corporation Beveled coverplate
US10610944B2 (en) * 2017-07-18 2020-04-07 General Electric Company Method for closing a plurality of holes in a metal article
CN112453826B (zh) * 2020-11-17 2021-12-21 西安热工研究院有限公司 一种可细化组织的透平叶片裂纹焊接修复方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107973A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 翼の製作方法
JPH10305365A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd プラズマロー付け方法
JP2003236661A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Hitachi Ltd ガスタービン翼及びその製造方法
JP2004137947A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 中空タービン翼および中空タービン翼の製作方法
JP2012020308A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属部品の補修方法及び補修された金属部品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761201A (en) * 1969-04-23 1973-09-25 Avco Corp Hollow turbine blade having diffusion bonded therein
GB2040774B (en) 1979-01-12 1982-08-11 Central Electr Generat Board Stirring weld metal
DD224515A1 (de) 1984-05-31 1985-07-10 Zentralinstitut Schweiss Drahtzufuehrungseinrichtung, vorzugsweise fuer das wig-lichtbogenschmelzschweissen mit zusatzdraht
US4593849A (en) 1984-09-24 1986-06-10 Republic Welding Company Rotary welding device
US6120624A (en) 1998-06-30 2000-09-19 Howmet Research Corporation Nickel base superalloy preweld heat treatment
EP1219381A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Laserschweissen eines Werkstückes
US6495793B2 (en) * 2001-04-12 2002-12-17 General Electric Company Laser repair method for nickel base superalloys with high gamma prime content
JP2003065068A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン翼頂部の加工孔閉塞方法
EP1396299A1 (de) 2002-09-06 2004-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschliessen einer Öffnung eines Bauteils
US6883700B2 (en) 2002-09-26 2005-04-26 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine blade closure system
US7552855B2 (en) 2005-10-13 2009-06-30 United Technologies Corporation Hole repair technique and apparatus
US7322396B2 (en) 2005-10-14 2008-01-29 General Electric Company Weld closure of through-holes in a nickel-base superalloy hollow airfoil
US20070084051A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 General Electric Company Methods of welding turbine covers and bucket tips
US7600977B2 (en) 2006-05-08 2009-10-13 General Electric Company Turbine blade tip cap
US8319139B2 (en) 2009-07-31 2012-11-27 Thomas Esslinger Bore welding device with worm drive and adjustable clamping spindle
CN202045440U (zh) 2011-02-16 2011-11-23 天津津滨石化设备有限公司 一种钨极氩弧焊的内孔焊接装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107973A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 翼の製作方法
JPH10305365A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd プラズマロー付け方法
JP2003236661A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Hitachi Ltd ガスタービン翼及びその製造方法
JP2004137947A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 中空タービン翼および中空タービン翼の製作方法
JP2012020308A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属部品の補修方法及び補修された金属部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808487B1 (en) 2017-11-08
KR101711379B1 (ko) 2017-03-02
EP2808487A1 (en) 2014-12-03
CN104209638A (zh) 2014-12-17
JP6038075B2 (ja) 2016-12-07
US20140353289A1 (en) 2014-12-04
KR20140141470A (ko) 2014-12-10
CN108393560A (zh) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9186757B2 (en) Method of providing a turbine blade tip repair
US20150034266A1 (en) Building and repair of hollow components
US9227278B2 (en) Bolt hole repair technique
JP6235708B2 (ja) ガスタービンエンジン非融接性ニッケル鋳造物のためのレーザ粉末溶着による溶接補修
US9956652B2 (en) Method for the production of a rotor and rotor
US8987629B2 (en) Process of closing an opening in a component
US10406639B2 (en) Method for repairing turbine components
JP6038075B2 (ja) ガスタービンの羽根に設けられた開口を閉鎖する方法
US20160045982A1 (en) Hybrid welding/printing process
KR20150080611A (ko) 터빈 블레이드의 가소결된 프리폼 보수
JP5578839B2 (ja) タービンロータ及びタービンロータの製造方法
US10001017B2 (en) Turbomachine component with a stress relief cavity
JP6581498B2 (ja) タービンロータディスクの補修方法
US20130004320A1 (en) Method of rotated airfoils
JP5535799B2 (ja) 金属部品の補修方法及び補修された金属部品
US6991150B2 (en) Method of build up welding to thin-walled portion
US20140259665A1 (en) Mechanical repair of damaged airfoil structure
CN104289807B (zh) 焊接垫条和焊接方法
EP2983858B1 (en) Repaired pistons and collection thereof
Wittig Digitalization: laser metal deposition—the future of spare parts and repairs for industrial steam turbines
JP6071760B2 (ja) タービン翼およびその製造方法
JP6287881B2 (ja) バルブシート部の加工方法
US20090028707A1 (en) Apparatus and method for repairing airfoil tips

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees