JP5535799B2 - 金属部品の補修方法及び補修された金属部品 - Google Patents

金属部品の補修方法及び補修された金属部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5535799B2
JP5535799B2 JP2010159339A JP2010159339A JP5535799B2 JP 5535799 B2 JP5535799 B2 JP 5535799B2 JP 2010159339 A JP2010159339 A JP 2010159339A JP 2010159339 A JP2010159339 A JP 2010159339A JP 5535799 B2 JP5535799 B2 JP 5535799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling hole
metal
hole
cooling
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010159339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020308A (ja
Inventor
裕二郎 渡部
晃司 月元
雅彦 妻鹿
雅彦 恩田
洋介 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010159339A priority Critical patent/JP5535799B2/ja
Publication of JP2012020308A publication Critical patent/JP2012020308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535799B2 publication Critical patent/JP5535799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/06Cooling passages of turbine components, e.g. unblocking or preventing blocking of cooling passages of turbine components

Description

本発明は、ガスタービン、ジェットエンジン等において、高温に曝される金属部品の補修方法及び補修された金属部品に関する。
ガスタービン、ジェットエンジン等には、1000℃以上の高温に曝される金属部品(高温部品)が存在する。例えば、図1に示すガスタービンの動翼11は、そのような金属部品の1つであり、長期の運転後には、翼本体12の翼頂部12a、翼面12bやプラットホーム部13に亀裂Cが発生していることがある。このような亀裂Cは、グラインダ、放電加工等で亀裂部周辺を除去した後、拡散ろう付、肉盛溶接等で補修されている。
特開2005−305492号公報 特開2003−206748号公報
翼頂部12a、翼面12bやプラットホーム部13には、冷却用の空気を流すため、複数の冷却孔15、16が設けられている。翼頂部12a、翼面12bやプラットホーム部13に亀裂Cが発生し、冷却孔15、16の近傍が補修部位となるとき、ろう材で補修を行った場合には、ろう材が冷却孔15、16から流出してしまったり、冷却孔15、16を塞いでしまったりするおそれがある。このため、特許文献1、2においては、補修開先内に埋め込み材(パイプ、ダミーピン等)を入れて、ろう材の流出防止、孔形成を行っている。
ろう付で補修を行う場合、補修部位の高強度化が図れない等の問題がある。そこで、補修部位の高強度化のために、肉盛溶接補修(TIG(Tungsten Inert Gas)肉盛溶接、プラズマ肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接等)を行うことがある。しかしながら、肉盛溶接補修の場合、肉盛が厚くなると、溶接割れを起こす可能性が高い。特に、冷却孔15、16が補修部位にある場合には、冷却孔15、16を基点に溶接割れ(高温割れ)が発生しやすい。そのため、従来は、冷却孔15、16を避けて、補修を行っており、又、プラットホーム部13では、冷却孔16まで到達する亀裂Cがある場合には、補修そのものを断念していた。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、冷却孔近傍の肉盛溶接補修を行う場合でも、溶接割れを低減可能な金属部品の補修方法及び補修された金属部品を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る金属部品の補修方法は、
高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品において、前記冷却孔の周りに発生した亀裂を補修する金属部品の補修方法であって、
前記亀裂と共に前記冷却孔の一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔を孔埋め加工し、
孔埋め加工した部分をスムージング加工し、
開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
孔埋め加工した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工して、当該金属部品を肉盛溶接により補修することを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る金属部品の補修方法は、
上記第1の発明に記載の金属部品の補修方法において、
前記孔埋め加工は、
前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入すると共に、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接するか、
又は、
前記冷却孔自身を当該金属部品の表面側から開先加工し、当該開先加工部分を、共金系材料を用いて、肉盛溶接するか、
いずれか一方であることを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る金属部品の補修方法は、
高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品において、前記冷却孔の周りに発生した亀裂を補修する金属部品の補修方法であって、
前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入し、
前記亀裂と共に前記冷却孔の一部及び前記ワイヤの一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接し、
溶接した部分をスムージング加工し、
開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
前記ワイヤを挿入した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工して、当該金属部品を肉盛溶接により補修することを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る補修された金属部品は、
高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品であって、
前記冷却孔の周りに発生した亀裂と共に前記冷却孔の一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔を孔埋め加工し、
孔埋め加工した部分をスムージング加工し、
開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
孔埋め加工した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工することによって、
肉盛溶接により補修された補修部位を具備することを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係る補修された金属部品は、
上記第4の発明に記載の補修された金属部品において、
前記孔埋め加工は、
前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入すると共に、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接するか、
又は、
前記冷却孔自身を当該金属部品の表面側から開先加工し、当該開先加工部分を、共金系材料を用いて、肉盛溶接するか、
いずれか一方であることを特徴とする。
上記課題を解決する第6の発明に係る補修された金属部品は、
高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品であって、
前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入し、
前記冷却孔の周りに発生した亀裂と共に前記冷却孔の一部及び前記ワイヤの一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接し、
溶接した部分をスムージング加工し、
開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
前記ワイヤを挿入した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工することによって、
肉盛溶接により補修された補修部位を具備することを特徴とする。
本発明によれば、高温に曝される金属部品の冷却孔近傍の肉盛溶接補修を行う場合でも、溶接割れを低減して、肉盛溶接補修を行うことができ、補修部位の高強度化を図ることが可能となる。つまり、金属部品に対して、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修方法を提供することになり、又、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修した金属部品を提供することが可能となる。
ガスタービンの動翼に発生する亀裂を説明する図である。 図1に示した動翼のA1−A1線矢視断面図である。 図1に示した動翼の翼頂部を拡大した図である。 図3に示した動翼の翼頂部のA2−A2線矢視断面図である。 図4に示した動翼の翼頂部に対する開先加工を説明する図である。 図5に示した動翼の翼頂部に対する孔埋め加工を説明する図である。 図6に示した動翼の翼頂部に対するスムージング加工を説明する図である。 図7に示した動翼の翼頂部に対する本肉盛溶接加工を説明する図である。 図8に示した動翼の翼頂部に対する冷却孔再加工を説明する図である。 図1に示した動翼のプラットホーム部を抜き出した図である。 図10に示した動翼のプラットホーム部のB−B線矢視断面図である。 図11に示した動翼のプラットホーム部に対する開先加工を説明する図である。 図12に示した動翼のプラットホーム部に対する孔埋め加工を説明する図である。 図13に示した動翼のプラットホーム部に対するスムージング加工を説明する図である。 図14に示した動翼のプラットホーム部に対する本肉盛溶接加工を説明する図である。 図15に示した動翼のプラットホーム部に対する冷却孔再加工を説明する図である。
以下、本発明に係る金属部品の補修方法及び補修された金属部品の実施形態について、そのいくつかを図1〜図16を参照して説明する。なお、以下の実施例においては、ガスタービンの動翼を例にとって説明を行うが、本発明は、他の金属部品、例えば、ガスタービンの静翼、ジェットエンジンの部品等にも適用可能である。
(実施例1)
まず、図1、図2を参照して、ガスタービンの動翼を簡単に説明する。動翼11は、図1に示すように、タービンロータ(図示省略)の外周方向に延設される翼本体12と、翼本体12の内周側の基部に設けられたプラットホーム部13と、プラットホーム部13の内周側に設けられた固定部14とを一体化したものである。このような動翼11は、1000℃以上の高温に曝されるため、ニッケル基超合金、コバルト基超合金等の金属が用いられている。又、翼本体12は、図2に示すように、中空部17を有する中空構造となっており、翼本体12を空冷するために、中空部17から翼本体12の表面側へ貫通する複数の冷却孔15が設けられている。又、プラットホーム部13にも空冷のための冷却孔16が複数設けられている。
そして、本実施例では、図1及び図3に示すように、翼頂部12aに発生した亀裂Cを対象としている。本実施例の場合、亀裂Cを含む領域が補修部位21となるが、亀裂Cの周りに冷却孔15がある場合、つまり、補修部位21に冷却孔15が含まれるとき、補修部位21の肉盛溶接を行った場合には、前述したように、冷却孔15を基点に、溶接割れが発生しやすかった。
そのため、本実施例では、溶接割れを低減するため、まず、冷却孔15の孔埋めを行った後に肉盛溶接層を形成し、その後、孔埋め部分及び肉盛部分に冷却孔15を再加工することにより、補修を行っている。この補修方法の具体的な手順を、図4〜図9を参照して説明する。
(1)補修部位の開先加工
最初に、亀裂C及び近傍の冷却孔15の一部を含む補修部位21の開先加工を行う。この開先加工は、例えば、グラインダ、放電加工、機械加工が望ましく、これにより、動翼11の表面側から整形加工している(図4、図5参照)。なお、後述するように、冷却孔15にワイヤ22を挿入する場合には、先にワイヤ22を挿入し、その後、補修部位21の開先加工を行うことにより、挿入したワイヤ22も同時に開先加工してよい。
(2)冷却孔の孔埋め施工
次に、冷却孔15に対して孔埋め施工を行う。具体的には、以下の(2a)〜(2d)の方法が適用可能である。
(2a)ワイヤ挿入+溶接
冷却孔15にワイヤ22を挿入し、TIG溶接、レーザ溶接、ろう付等を用いて、挿入したワイヤ22と冷却孔15の周囲とを溶接材23により溶接することにより、孔埋め施工を行う(図6参照)。このとき、挿入したワイヤ22と冷却孔15の周囲とは、少なくとも、開先加工側(図6中では外側)において溶接を行うが、ワイヤ22を支持するため、開先加工側の反対側(図6中では中空部17側)で溶接してもよい。
(2b)肉盛溶接
冷却孔15に対して、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接、ろう付等を行うことにより、孔埋め施工を行う。
(2c)冷却孔自体の開先加工+肉盛溶接
冷却孔15が細い場合には、冷却孔15自体の開先加工を先に行い、その後、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接、ろう付等を行うことにより、孔埋め施工を行う。
(2d)その他
冷却孔15に対して、粉末挿入、溶射、機械的なかしめ等を行うことにより、孔埋め施工を行う。
孔埋め施工方法しては、上記(2a)〜(2d)の方法が適用可能であるが、動翼11のような金属部品は、狭隘部位(冷却孔15)での溶接割れ及び融合不良が懸念されるため、低入熱手法であったり、冷却孔15の開先加工を行ったりする(2a)又は(2c)の方法が望ましい。特に、[ワイヤ挿入+TIG溶接]又は[冷却孔自体の開先加工+TIG肉盛溶接]の場合は、予め、冷却孔15の長手方向に沿って奥の方まで孔埋めしているため、本肉盛溶接時における冷却孔15の影響を最小限にでき、より効果的に、肉盛補修溶接の安定化、溶接割れを防止することができる。
又、いずれの孔埋め施工の場合であっても、溶接割れの発生を抑制するために、ワイヤ22、溶接材23等の孔埋め材料の材質は、動翼11を構成する母材より柔らかい材料がよく、共金系材料(Ni基合金、Co基合金)で、Ti、Alの少ない溶接割れの発生しにくい材料(例えば、インコネル625)が望ましい。
(3)孔埋め部のスムージング
次の手順で行う本肉盛溶接を安定させるため、グラインダ等を用いて、孔埋め部24の余肉のスムージングを行う(図7参照)。
(4)開先部の本肉盛溶接
補修部位21を、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接等を用いて、本肉盛溶接を行い、肉盛部25を形成する(図8参照)。このとき、補修部位21を高温で予熱して、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接等を行ってもよい。従来、冷却孔15を埋めていない場合には、冷却孔15の存在により、肉盛が不安定となり、肉盛り部分が割れるおそれがあるが、冷却孔15を孔埋めした本実施例の場合、肉盛が安定化し、肉盛部の割れ防止が可能となる。なお、肉盛部分の材料としては、インコネル738LCをベースとした材料を用いている。
(5)冷却孔の再加工
放電加工、機械加工等を用いて、補修部位21に冷却孔15を再加工する(図9参照)。これにより、冷却孔15を埋めた材料(ワイヤ22、一部の肉盛部25)は、再加工によって取り除かれることになる。
上述した手順により、動翼11の翼頂部12aの冷却孔15近傍の肉盛溶接補修を行う場合でも、溶接割れを低減して、肉盛溶接補修を行うことができ、補修部位の高強度化を図ることが可能となる。つまり、金属部品に対して、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修方法を提供することになり、又、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修した金属部品を提供することが可能となる。
(実施例2)
本実施例では、図1及び図10に示すように、プラットホーム部13に発生した亀裂Cを対象としている。本実施例の場合、亀裂Cを含む領域が補修部位31となるが、冷却孔16まで到達する亀裂Cが発生したとき、つまり、補修部位31に冷却孔16が含まれるとき、従来は補修自体を断念していた。又、補修部位31の肉盛溶接を行った場合には、前述したように、冷却孔16を基点に、溶接割れが発生しやすかった。
そのため、本実施例でも、溶接割れを低減するため、まず、冷却孔16の孔埋めを行った後に肉盛溶接層を形成し、その後、孔埋め部分及び肉盛部分に冷却孔16を再加工することにより、補修を行っている。この補修方法の具体的な手順を、図11〜図16を参照して説明する。
(1)補修部位の開先加工
最初に、亀裂C及び近傍の冷却孔16の一部を含む補修部位31の開先加工を行うが、本実施例の場合、先にワイヤ32を冷却孔16に挿入し、その後、補修部位31の開先加工を行うことにより、挿入したワイヤ32の一部も同時に開先加工している(図11、図12参照)。この開先加工は、例えば、グラインダ、放電加工、機械加工が望ましく、これにより、動翼11の表面側から整形加工している。放電加工の場合、補修部位31と併せて、挿入したワイヤ32も精度良く、加工可能となる。
(2)冷却孔の孔埋め施工
次に、開先加工面の孔埋めを行う。具体的には、開先加工面において、TIG溶接、レーザ溶接、ろう付等を用いて、挿入したワイヤ32と冷却孔16の周囲とを溶接材33により溶接することにより、孔埋め施工を行う(図13参照)。
動翼11のような金属部品は、狭隘部位(冷却孔16)での溶接割れ及び融合不良が懸念されるため、孔埋め施工方法しては、低入熱手法である[ワイヤ挿入+TIG溶接]が望ましい。この場合、予め、冷却孔16の長手方向に沿って奥の方まで孔埋めしているため、本肉盛溶接時における冷却孔16の影響を最小限にでき、より効果的に、肉盛補修溶接の安定化、溶接割れを防止することができる。
又、溶接割れの発生を抑制するために、ワイヤ32、溶接材33等の孔埋め材料の材質は、動翼11を構成する母材より柔らかい材料がよく、共金系材料(Ni基合金、Co基合金)で、Ti、Alの少ない溶接割れの発生しにくい材料(例えば、インコネル625)が望ましい。
(3)孔埋め部のスムージング
次の手順で行う本肉盛溶接を安定させるため、グラインダ等を用いて、孔埋め部34の余肉のスムージングを行う(図14参照)。
(4)開先部の本肉盛溶接
補修部位31を、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接等を用いて、本肉盛溶接を行い、肉盛部35を形成する(図15参照)。このとき、補修部位31を高温で予熱して、TIG肉盛溶接、レーザ粉体肉盛溶接等を行ってもよい。従来、冷却孔16を埋めていない場合、冷却孔16の存在により、肉盛が不安定となり、肉盛り部分が割れるおそれがあるが、冷却孔16を孔埋めした本実施例の場合、肉盛が安定化し、肉盛部の割れ防止が可能となる。なお、肉盛部分の材料としては、インコネル738LCをベースとした材料を用いている。
(5)冷却孔の再加工
放電加工、機械加工等を用いて、補修部位31に冷却孔16を再加工する(図16参照)。これにより、冷却孔16を埋めた材料(ワイヤ32、一部の肉盛部35)は、再加工によって取り除かれることになる。
上述した手順により、動翼11のプラットホーム部13の冷却孔16近傍の肉盛溶接補修を行う場合でも、溶接割れを低減して、肉盛溶接補修を行うことができ、補修部位の高強度化を図ることが可能となる。つまり、金属部品に対して、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修方法を提供することになり、又、許容欠陥を超える亀裂が無く、品質の高い肉盛溶接補修した金属部品を提供することが可能となる。
本発明は、高温に曝されると共に冷却孔を有する金属部品、例えば、ガスタービンの動翼、静翼を溶接補修する際に好適なものである。
11 動翼
12 翼本体
12a 翼頂部
12b 翼面
13 プラットホーム部
15、16 冷却孔
21、31 補修部位
22、32 ワイヤ
25、35 肉盛部

Claims (6)

  1. 高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品において、前記冷却孔の周りに発生した亀裂を補修する金属部品の補修方法であって、
    前記亀裂と共に前記冷却孔の一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
    開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔を孔埋め加工し、
    孔埋め加工した部分をスムージング加工し、
    開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
    孔埋め加工した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工して、当該金属部品を肉盛溶接により補修することを特徴とする金属部品の補修方法。
  2. 請求項1に記載の金属部品の補修方法において、
    前記孔埋め加工は、
    前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入すると共に、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接するか、
    又は、
    前記冷却孔自身を当該金属部品の表面側から開先加工し、当該開先加工部分を、共金系材料を用いて、肉盛溶接するか、
    いずれか一方であることを特徴とする金属部品の補修方法。
  3. 高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品において、前記冷却孔の周りに発生した亀裂を補修する金属部品の補修方法であって、
    前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入し、
    前記亀裂と共に前記冷却孔の一部及び前記ワイヤの一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
    開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接し、
    溶接した部分をスムージング加工し、
    開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
    前記ワイヤを挿入した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工して、当該金属部品を肉盛溶接により補修することを特徴とする金属部品の補修方法。
  4. 高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品であって、
    前記冷却孔の周りに発生した亀裂と共に前記冷却孔の一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
    開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔を孔埋め加工し、
    孔埋め加工した部分をスムージング加工し、
    開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
    孔埋め加工した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工することによって、
    肉盛溶接により補修された補修部位を具備することを特徴とする補修された金属部品。
  5. 請求項4に記載の補修された金属部品において、
    前記孔埋め加工は、
    前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入すると共に、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接するか、
    又は、
    前記冷却孔自身を当該金属部品の表面側から開先加工し、当該開先加工部分を、共金系材料を用いて、肉盛溶接するか、
    いずれか一方であることを特徴とする補修された金属部品。
  6. 高温に曝されると共に冷却のための冷却孔を有する金属部品であって、
    前記冷却孔に共金系材料からなるワイヤを挿入し、
    前記冷却孔の周りに発生した亀裂と共に前記冷却孔の一部及び前記ワイヤの一部を当該金属部品の表面側から開先加工し、
    開先加工後、共金系材料を用いて、前記冷却孔の周囲と前記ワイヤとを溶接し、
    溶接した部分をスムージング加工し、
    開先加工した部分及びスムージング加工した部分に肉盛溶接を行い、
    前記ワイヤを挿入した部分及び肉盛溶接した部分に、当初の冷却孔を再加工することによって、
    肉盛溶接により補修された補修部位を具備することを特徴とする補修された金属部品。
JP2010159339A 2010-07-14 2010-07-14 金属部品の補修方法及び補修された金属部品 Active JP5535799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159339A JP5535799B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 金属部品の補修方法及び補修された金属部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159339A JP5535799B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 金属部品の補修方法及び補修された金属部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020308A JP2012020308A (ja) 2012-02-02
JP5535799B2 true JP5535799B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45775023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159339A Active JP5535799B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 金属部品の補修方法及び補修された金属部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5535799B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102922215A (zh) * 2012-11-23 2013-02-13 水文文 针对回转窑轮带、托辊外圆裂纹压溃的修复工艺及其工具
EP2808487B1 (en) * 2013-05-29 2017-11-08 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for closing an aperture on a blade of a gas turbine
JP6071760B2 (ja) * 2013-05-31 2017-02-01 三菱重工業株式会社 タービン翼およびその製造方法
WO2015065606A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 United Technologies Corporation Laser powder deposition weld rework for gas turbine engine non-fusion weldable nickel castings
JP6734462B1 (ja) 2019-12-23 2020-08-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 翼の補修方法、翼、及びガスタービン
CN114939770B (zh) * 2022-05-31 2023-12-12 福建联合石油化工有限公司 一种在线金属法兰孔桥开裂的焊补工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103697A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Toyota Motor Corp 鋳物の孔埋め方法
US4726104A (en) * 1986-11-20 1988-02-23 United Technologies Corporation Methods for weld repairing hollow, air cooled turbine blades and vanes
JP2003206748A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温部品冷却穴周壁の補修方法及び補修された高温部品
JP2005305492A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toshiba Corp 拡散ろう付補修方法およびその補修方法を用いて補修した耐熱部品
US7552855B2 (en) * 2005-10-13 2009-06-30 United Technologies Corporation Hole repair technique and apparatus
US20090271983A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Rose William M Method to weld repair blade outer air seals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012020308A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8720056B2 (en) Turbine rotor blade repair method
JP5535799B2 (ja) 金属部品の補修方法及び補修された金属部品
EP1775061B1 (en) Hole repair technique
US9227278B2 (en) Bolt hole repair technique
EP3219434B1 (en) Repair of superalloys by weld forced crack and braze repair
JP2006239775A (ja) ニッケル合金またはニッケルベース超合金から製造されたエアフォイル、およびin−100から製造された一体型ブレード付ロータの溶接補修方法
US9186740B2 (en) Projection resistance brazing of superalloys
EP2298489A1 (en) Superalloy composition and method of forming a turbine engine component
JP2007283405A (ja) ニッケル基超合金の溶接方法
JP6581498B2 (ja) タービンロータディスクの補修方法
JP2011064077A (ja) ガスタービン部品およびその補修方法
JP2015531039A (ja) 超合金部品のスタッド溶接修復
US20060086776A1 (en) Method to join or repair superalloy hot section turbine components using hot isostatic processing
US20170144260A1 (en) Article treatment method and treated article
JP2005305492A (ja) 拡散ろう付補修方法およびその補修方法を用いて補修した耐熱部品
EP2151543A2 (en) Repair methods for turbines involving conductive heat resistance welding
JP7291307B1 (ja) 静翼の補修方法
US11517969B2 (en) Weld-brazing techniques
JP2018091333A (ja) 垂直亀裂遮熱コーティングを形成する方法および垂直亀裂遮熱コーティングを含む物品
JP2010249063A (ja) 高温部品の損傷補修方法及び高温部品
Arjakine et al. Advanced weld repair of gas turbine hot section components
US20090028707A1 (en) Apparatus and method for repairing airfoil tips
JP2012229639A (ja) タービン高温部品の補修方法、ガスタービン動翼、およびガスタービン
Anton et al. Repair of advanced gas turbine blades
JP2022527776A (ja) 複合先端ホウ素ベースの予備焼結プリフォームを使用するタービンコンポーネントの先端補修

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5535799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250