JPH10304288A - 記録または再生装置 - Google Patents

記録または再生装置

Info

Publication number
JPH10304288A
JPH10304288A JP9109685A JP10968597A JPH10304288A JP H10304288 A JPH10304288 A JP H10304288A JP 9109685 A JP9109685 A JP 9109685A JP 10968597 A JP10968597 A JP 10968597A JP H10304288 A JPH10304288 A JP H10304288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
tape
recording
battery
dry battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9109685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Sato
敬治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9109685A priority Critical patent/JPH10304288A/ja
Publication of JPH10304288A publication Critical patent/JPH10304288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2次電池およびl次電池の双方を有効に利用
可能な記録または再生装置を提供する。 【解決手段】 テープに映像情報を記録または再生する
装置であって、テープを給送する手段と、装着される電
源2a,2bの種類を判別する手段と、テープに記録す
る映像信号、またはテープから再生される映像信号を表
示するモニタ手段11,13と、モニタ手段11,13
に供給する電源6を制御する手段9,12と、を具備す
る。テープを給送する手段が記録時のテープ給送速度よ
りも速い速度でテープを給送する動作モードにおいて、
電源が乾電池2aであった場合にはモニタ手段13の電
源をオフする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充電可能な2次電
池および乾電池のようなl次電池の双方が利用可能な記
録または再生装置(VTR)に係り、特に乾電池使用時
における記録時間の延長手段等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラ一体型のVTR装置の駆動電源と
しては、Liイオン電池やNicd電池の他に乾電池を
電源として駆動することが可能となってきている。特に
乾電池を電源として利用可能とすることで、野外等の出
先の撮影で充電切れによるトラブルにも容易に対応でき
る等の利便性がある。
【0003】ところで近年、従来のビューファインダ装
置の他に液晶カラーモニタを装備することで、撮影画面
の確認を従来のビューファインダよりも大きな画像で確
認することができるカメラ一体型VTR装置が開発され
ている。この場合VTR装置全体では、より多大な電力
が必要になっている。このように消費電力が大きいVT
Rを乾電池で駆動させた場合には、乾電池の消耗が激し
く、短時間で乾電池の容量がなくなってしまうため、バ
ッテリー残量を示す表示等は必要不可欠になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように乾電池を使用する場合、乾電池の放電電圧特性が
Liイオン電池等と比較して不安定であることから、乾
電池使用時に有効に利用可能なバッテリー残量を表示す
ることができない。一方、液晶モニタを装備していない
装置においても、装置に装着されている電源の種類によ
らず、常に同一の動作制御を行っている。このため乾電
池を電源として使用している場合において、長時間撮影
を優先した低消費電力で装置全体を駆動させるような制
御ができなかった。
【0005】ところでまた、カメラ一体型VTR装置の
場合、カメラ出力画を撮影するカメラモードを選択する
カメラポジションと、記録されたビデオ画像を選択し再
生するための高速再生モードや早送り/巻き戻し(FF
/REW)モードを実行可能なVTRモードポジション
と、装置全体をOFFする電源切りポジションの3つの
ポジションを選択できるものが一般的である。
【0006】その場合、カメラポジションでは駆動モー
タを高速度で回転させるモードや一時的に大電流が要求
されるモード遷移がないために、乾電池を電源として利
用することが可能であ。ところが、VTRモードでは駆
動モータを高速度で回転させるFF/REWモードや記
録位置を探し出すための頭出し動作で、一時的に大電力
を必要とする急峻なメカシャーシの制御が要求されるモ
ードがあるため、結果的にカメラ/VTRポジションに
よらず、乾電池による駆動を実現し得なくなっている。
【0007】本発明はかかる実情に鑑み、2次電池およ
びl次電池の双方を有効に利用可能な記録または再生装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の記録または再生
装置は、テープに映像情報を記録または再生する装置で
あって、前記テープを給送する手段と、装着される電源
の種類を判別する手段と、前記テープに記録する映像信
号、または前記テープから再生される映像信号を表示す
るモニタ手段と、前記モニタ手段に供給する電源を制御
する手段と、を具備し、前記テープを給送する手段が記
録時のテープ給送速度よりも速い速度でテープを給送す
る動作モードにおいて、前記電源が乾電池であった場合
には前記モニタ手段の電源をオフするようにしたもので
ある。
【0009】また、本発明の記録または再生装置は、カ
メラ一体型記録または再生装置であって、少なくともカ
メラ撮影動作の実行、テープに記録されたビデオ信号の
再生動作の実行および電源をオフする3つのポジション
のいずれかを選択可能な選択スイッチと、装着される電
源の種類を判別する手段と、装着された電源の電圧を測
定する手段と、前記電源の消耗度を表示する警告表示手
段と、を具備し、前記電源が乾電池であった場合には、
前記選択スイッチの再生を実行するポジションでの動作
を禁止するようにしたものである。
【0010】また、本発明の記録または再生装置は、テ
ープに映像情報を記録または再生する装置であって、装
着される電源の種類を判別する手段と、前記電源が乾電
池であった場合に、乾電池の残量を検出する第lの残量
検出手段と、装着される電源が乾電池以外のバッテリー
であった場合に、装着されるバッテリーの残量を検出す
る第2の残量検出手段と、を具備し、前記電源の種類を
判別する手段の検出結果に基づいて、前記第1の残量検
出手段からの出力と前記第2の残量検出手段からの出力
を選択し、バッテリー残量検出を行うようにしたもので
ある。
【0011】本発明によれば、記録または再生装置に装
着された電源の種類、または電源の電圧を検出すること
で、乾電池使用時に装置全体の最大電力消費を抑えるよ
うに制御する。また、乾電池からの電力では駆動できな
いような一時的に大きな電力が必要なモード遷移を禁
止、または警告することで緊急動作としての乾電池によ
る撮影を行うことができる。さらに、バッテリー残量の
検出及び表示方法を適切に選択することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明によ
る記録または再生装置の好適な実施の形態を説明する。
図1は、本発明の記録または再生装置における第1の実
施形態を示している。同図において、1はVTR装置で
ある。なお、図1では本発明の特徴に関連する部分が示
されているが、撮像部(カメラヘッド)、記録再生部お
よび画像表示部等の基本構成を含んでいるものとする。
【0013】図1においてさらに、2aはVTR装置1
に装着される乾電池等の1次電池、2bはVTR装置1
に装着されるNicd電池等の2次電池、3aはVTR
装置1に具備され、装着された電源(1次電池2aある
いは2次電池2b)の種類を判別するための電源判別端
子、4aおよび5aは電源が供給される電源端子であ
る。また、3bは1次電池2aに具備され、電源判別端
子3aと接することで、VTR装置1に装着された電源
の種類を検出させるための端子、4bおよび5bは電源
端子4a,5aと接することでVTR装置1に電源を供
給するための端子である。
【0014】6は電源端子4a,5aに接続され、装置
全体に必要な電源を供給するための電源部、7は電源種
類の検出信号ライン8に接続されるプルアップ抵抗であ
り、この電源種類検出信号ライン8は電源判別端子3a
から装置全体の動作モードを制御する動作モード制御マ
イコン9に接続される。10は記録/再生/早送り等の
VTR装置の動作モードを選択するため操作ボタン、1
1は接眼することで記録または再生されるビデオ信号を
確認することができるようにしたビューファインダタイ
プの表示手段(1)、13は記録または再生されるビデ
オ信号を表示手段11よりも大きな画像で確認可能な液
晶表示パネル等の表示手段(2)、12は表示手段13
と電源端子5aの間に配置され、表示手段13に供給す
べき電源を動作モード制御マイコン9からの制御によっ
て入(ON)/切(OFF)制御するスイッチである。
【0015】つぎに、本発明の第1の実施形態における
作用を説明する。図2は、動作モード制御マイコン9が
記録媒体を高速度で駆動すべく、駆動モータに大電流を
供給して早送り/巻き戻し(FF/REW)モードの動
作を開始するときの動作を示すフローチャートである。
操作ボタン10に具備される早送り/巻き戻しのボタン
が操作された場合、動作モード制御マイコン9は、VT
R装置1に装着されている電源が1次電池2a(乾電
池)であるか、あるいは2次電池2b(Nicd電池
等)であるかを判別する。装着された電源が1次電池2
aであった場合には、電源種類検出信号ライン8は1次
電池2aの内部で接地され、低レベルの信号となる。
【0016】一方、VTR装置1に2次電池2bが装着
された場合、電源種類検出信号ライン8は2次電池2b
の内部で接地されないため、高レベルの信号となる。動
作モード制御マイコン9は、電源種類検出信号ライン8
から高レベルの信号が入力されると、装着された電源が
Nicd等の2次電池2bであると判別する。スイッチ
12をONするように制御することで、表示手段13を
動作させた後にテープ給送駆動モータを高速度で回転さ
せ、FF/REWモードに遷移する。
【0017】動作モード制御マイコン9は、電源種類検
出信号ライン8から低レベルの信号が入力された場合に
は、装着された電源が乾電池であると判別する。装置全
体で消費する電力の最大値を低く押さえるために、動作
モード制御マイコン9は表示手段13の電源をOFFす
るようにスイッチ12を制御する。そして、この後にテ
ープ給送駆動モータを高速度で回転させ、FF/REW
モードに遷移する。これにより表示手段13で消費され
る電力相当分だけ、乾電池の内部抵抗成分等による電源
電圧降下を抑制するように制御する。
【0018】つぎに図3は、本発明の記録または再生装
置における第2の実施形態を示している。第2の実施形
態において、前述したVTR装置1〜表示手段11を含
み、これらの部材は第1の実施形態のものと実質的に同
様な構成および作用を有している。
【0019】図3において、20はVTR装置1全体の
動作モードを選択するためのスイッチである。この動作
モード選択スイッチ20は、カメラ撮影を行うためのカ
メラポジション、撮影した画像を再生し、あるいは記録
位置を検索するための早送り/巻き戻し動作を行うため
のVTRポジションおよび装置全体をOFFするための
電源切りポジションの3つのポジションを選択すること
ができる。22は電源端子5aの端子電圧を検出するた
めに、A/D変換部21を介して動作モード制御マイコ
ン9に接続される電源電圧検出信号ラインである。
【0020】図4は、第2の実施形態における動作を示
すフローチャートである。動作モード選択スイッチ20
が電源切りポジション以外に操作されると、動作モード
制御マイコン9は動作モード選択スイッチ20が操作さ
れたポジションを判別する。カメラポジションが選択さ
れた場合には、VTR装置1全体をカメラ撮影に移行可
能なカメラ記録スタンバイモードへ遷移させる。VTR
ポジションが選択された場合にはVTR装置1に装着さ
れた電源の種類を判別するために、電源種類検出信号ラ
イン8の制御ラインの信号レベルを検出する。
【0021】高レベルの信号が入力されている場合に
は、装着された電源はNicd等の2次電池2bと判別
し、装置全体をVTRモードに遷移させる。低レベルの
信号が入力されている場合には、VTR装置1に装着さ
れた電源は1次電池2a(乾電池)と判別し、電源電圧
検出信号ライン22から入力される乾電池の電圧データ
を読み込む。乾電池の電圧がVTRモードの遷移に要求
される電圧以上であった場合には、そのままVTRモー
ドに遷移する。一方、乾電池の消耗が始まっており、V
TRモードでの動作が保証できない可能性があると判断
された場合には、図5(A)に示されるような表示を表
示手段11に出力し、VTRモードで動作できないこと
をユーザに警告する。
【0022】ここで図6は、第2の実施形態の回路構成
(図3)で装着されたバッテリーの種類を検出し、検出
された電源の種類によってバッテリー残量の検出方法お
よび検出方法を切り替える場合の動作モード制御マイコ
ン9の動作を示すフローチャートである。
【0023】バッテリー残量処理において、動作モード
制御マイコン9はバッテリーの端子の端子電圧を検出す
るために、電源電圧検出信号ライン22から入力される
電源電圧データを読み込む。つぎに、電源種類検出信号
ライン8から入力される信号レベルにより、装着されて
いるバッテリの種類を判別する。装着されたバッテリー
がNicd等の電源であった場合、電源電圧検出信号ラ
イン22から入力されたデータが、今までに計測された
電源電圧値データよりも小さいか否かを比較する所謂、
最低電圧データ抽出処理を行う。より低い電圧データが
検出された場合は最小値電圧データを更新してマイコン
に記憶し、そうでなければ電圧データの更新は行わな
い。
【0024】つぎに、マイコンに記憶された電源電圧デ
ータに基づき、図5(B)に示されるようにバッテリー
駆動可能時間に換算された時間データを表示し、この処
理を終了する。装着されたバッテリーが乾電池であった
場合には、動作モード制御マイコン9は、A/D変換部
21から入力されたデー夕の最小値ホールド等の処理を
行う。この場合には、リアルタイムに出力するバッテリ
ー電圧に対応した表示(図5(C))を行うように制御
する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種の記録または再生装置において、装着された電源の
種類、または電源の電圧を検出することで、乾電池使用
時に装置全体の最大電力消費を抑えるように制御した
り、また乾電池からの電力では駆区動できないような一
時的に大きな電力が必要なモード遷移を禁止、または警
告することで緊急動作としての乾電池による撮影が行え
る装置を提供する。また、バッテリー残量の検出及び表
示方法を適切に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録または再生装置における第1の実
施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明の記録または再生装置における第2の実
施形態を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態における表示手段に出
力されるバッテリー情報の例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施形態におけるバッテリー残
量検出動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 VTR装置 2a 1次電池 2b 2次電池 3a 電源判別端子 3b 端子 4a,5a 電源端子 4b,5b 端子 6 電源部 7 プルアップ抵抗 8 電源種類検出信号ライン 9 動作モード制御マイコン 10 操作ボタン 11 表示手段(1) 12 スイッチ 13 表示手段(2) 20 動作モード選択スイッチ 21 A/D変換部 22 電源電圧検出信号ライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープに映像情報を記録または再生する
    装置であって、 前記テープを給送する手段と、 装着される電源の種類を判別する手段と、 前記テープに記録する映像信号、または前記テープから
    再生される映像信号を表示するモニタ手段と、 前記モニタ手段に供給する電源を制御する手段と、を具
    備し、 前記テープを給送する手段が記録時のテープ給送速度よ
    りも速い速度でテープを給送する動作モードにおいて、
    前記電源が乾電池であった場合には前記モニタ手段の電
    源をオフするようにしたことを特徴とする記録または再
    生装置。
  2. 【請求項2】 カメラ一体型記録または再生装置であっ
    て、 少なくともカメラ撮影動作の実行、テープに記録された
    ビデオ信号の再生動作の実行および電源をオフする3つ
    のポジションのいずれかを選択可能な選択スイッチと、 装着される電源の種類を判別する手段と、 装着された電源の電圧を測定する手段と、 前記電源の消耗度を表示する警告表示手段と、を具備
    し、 前記電源が乾電池であった場合には、前記選択スイッチ
    の再生を実行するポジションでの動作を禁止するように
    したことを特徴とする磁気記録再生装置。
  3. 【請求項3】 テープに映像情報を記録または再生する
    装置であって、 装着される電源の種類を判別する手段と、 前記電源が乾電池であった場合に、乾電池の残量を検出
    する第lの残量検出手段と、 装着される電源が乾電池以外のバッテリーであった場合
    に、装着されるバッテリーの残量を検出する第2の残量
    検出手段と、を具備し、 前記電源の種類を判別する手段の検出結果に基づいて、
    前記第1の残量検出手段からの出力と前記第2の残量検
    出手段からの出力を選択し、バッテリー残量検出を行う
    ようにしたこと特徴とする記録または再生装置。
JP9109685A 1997-04-25 1997-04-25 記録または再生装置 Pending JPH10304288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109685A JPH10304288A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 記録または再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109685A JPH10304288A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 記録または再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007650A Division JP4058418B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 記録または再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304288A true JPH10304288A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14516599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109685A Pending JPH10304288A (ja) 1997-04-25 1997-04-25 記録または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10304288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218084A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
WO2006054388A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Sony Corporation 電子機器および電子機器制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218084A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
WO2006054388A1 (ja) * 2004-11-19 2006-05-26 Sony Corporation 電子機器および電子機器制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714245B1 (en) Video camera having a liquid-crystal monitor with controllable backlight
US5831945A (en) Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics
US7148655B2 (en) Electronic equipment, display control method, recording medium and program
JP2001045669A (ja) 複合型電子装置の警告装置および方法
JPH0624072B2 (ja) カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JPH10304288A (ja) 記録または再生装置
JP4058418B2 (ja) 記録または再生装置
JPH09329653A (ja) 電池駆動機器
JP2990776B2 (ja) 記録装置及び再生装置
US8971688B2 (en) Information recording apparatus
JPH0743439A (ja) バッテリ−残量演算装置
JP3290434B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH03132179A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JPH0445333Y2 (ja)
US5339200A (en) Signal recording apparatus with rerecording facility
JPH0898069A (ja) 電子機器
JPH0823464A (ja) Vtr一体型ビデオカメラ
JP3112507B2 (ja) 電池動作式装置
JP3080107B2 (ja) 画像送信装置
US6714718B1 (en) Recording and reproducing apparatus comprising recording means for recording input image signal or which automatically reviews and produces record images, a reproducing system for use with a recording device recording an image input signal, an apparatus for use with a recording and reproducing system which continuously records a plurality of images, and a reproducing method
JP2951958B2 (ja) 電子機器
JP3071921U (ja) ビデオカセットレコーダ
JP2941935B2 (ja) 再生装置
JP2001275027A (ja) カメラ一体型vtrの省エネ型記録装置
EP0400679B1 (en) Recording and reproducing system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701