JPH10296007A - リン酸製造工程用消泡剤 - Google Patents

リン酸製造工程用消泡剤

Info

Publication number
JPH10296007A
JPH10296007A JP10955497A JP10955497A JPH10296007A JP H10296007 A JPH10296007 A JP H10296007A JP 10955497 A JP10955497 A JP 10955497A JP 10955497 A JP10955497 A JP 10955497A JP H10296007 A JPH10296007 A JP H10296007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
antifoaming agent
formula
group
preparation process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10955497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696368B2 (ja
Inventor
Takeaki Mizutari
岳明 水足
Kaoru Komiya
薫 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP10955497A priority Critical patent/JP3696368B2/ja
Publication of JPH10296007A publication Critical patent/JPH10296007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696368B2 publication Critical patent/JP3696368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、リン酸の製造に伴って発生
する泡の除去・抑制等を目的とする消泡剤を提供するこ
とにある。 【解決手段】 本発明のリン酸製造工程用消泡剤は、下
記の一般式(1) 【化1】R1−O−(R2−O)n−H (1) (式中、R1は、2級アルキル基を表わし、R2は、炭化
水素基を表わし、nは、1以上の数を表わす。)で表わ
される化合物よりなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リン酸の製造工程
において使用される消泡剤に関する。
【0002】
【従来の技術】工業的なリン酸の製造方法には、乾式法
と湿式法の二方式がある。リン鉱石を硫酸等の鉱酸で分
解し、リン酸とセッコウを生成させ、副成したセッコウ
を分離してリン酸を得る湿式法では、原料であるリン鉱
石中に無機又は有機夾雑物が含まれるため、鉱酸による
分解に伴って各種のガスが発生し、これが気泡生成の原
因となっていた。このように発生した気泡はリン酸の製
造自体に大きな障害を与えるため、リン酸の製造には従
来から消泡剤が使用されていた。
【0003】高級脂肪酸や脂肪酸誘導体からなる消泡剤
は消泡効果自体は高いが、リン酸製造に伴って副成する
セッコウをセッコウボード等として使用した場合に、ボ
ードの強度の低下等の悪影響を及ぼすことが指摘されて
いた。そこで近年は、アルコール誘導体又はフェノール
誘導体が使用されている。例えば、特公昭47−325
11号公報は、湿式リン酸製造用消泡剤として、アルキ
ルフェノールエトキシレート又はアルキルフェノールプ
ロボキシレートを開示している。また、特公昭47−1
6284号は、
【化2】R(OCH2CH2)nOC48OH (式中、Rは、アルキル基等を表わす)で表わされるリ
ン酸製造用消泡剤を開示している。更に、特公昭61−
16486号公報は、ジアルキルフェノールアルコキシ
レートからなるリン酸製造用消泡剤を開示している。
又、特公昭49−31639号公報は、炭素数10〜2
0の脂肪族アルコールのアルキレンオキサイド縮合物か
らなるリン酸製造用消泡剤等を開示している。更に、特
公昭49−27751号公報は、高級アルコール、高級
エ一テル、及び高級エ一テルアルコールからなる消泡性
組成物を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の消泡剤では消泡効果又は抑泡効果等が不十分な場
合があり、更に優れた消泡剤を求める業界の要請があっ
た。
【0005】従って、本発明の目的は、リン酸の製造に
伴って発生する泡の除去・抑制等を目的とする消泡剤を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、下記の
一般式(1)
【化3】R1−O−(R2−O)n一H (1) (式中、R1は、2級アルキル基を表わし、R2は、炭化
水素基を表わし、nは、1以上の数を表わす。)で表わ
される化合物よりなるリン酸製造工程用消泡剤である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のリン酸製造工程用消泡剤
は、一般式(1)で表わされる化合物からなる。一般式
(1)において、R1は、2級アルキル基を表わす。な
お、2級アルキル基は以下の構造で表わされる基であ
る:
【化4】 (式中、R’及びR”は、アルキル基を表わす。)
【0008】ここで、アルキル基としては例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、ターシャリブチル、ペンチル、イソペンチル、ネ
オペンチル、ターシャリペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、
ウンデシル、ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、
ミリスチル、パルミチル、ステアリル、イコシル、ドコ
シル、テトラコシル、トリアコンチル、2−オクチルド
デシル、2−ドデシルヘキサデシル、2−テトラデシル
オクタデシル、モノメチル分岐−イソステアリル等が挙
げられる。中でも、R1として好ましい基は、炭素数6
〜20の2級アルキル基である。
【0009】R2は炭化水素基であるが、炭素数2〜4
のアルキレン基であることが好ましく、エチレン基であ
ることがより好ましく、R2が2種以上の基である場合
は1種はエチレン基であることが好ましい。一般式
(1)の(R2−O)n部は、エチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイド、ブチレンオキサイド、エピクロルヒド
リン等のアルキレンオキサイド等を付加重合することに
より得ることができる。又、付加させるアルキレンオキ
サイド等により、R2が決定され、付加させるアルキレ
ンオキサイド等の重合形態は特に限定されず、1種類の
アルキレンオキサイド等の単独重合、2種類以上のアル
キレンオキサイド等のランダム共重合、ブロック共重合
又はランダム/ブロック共重合等であってよい。重合度
nは1以上の数であり、好ましくは1〜100、より好
ましくは1〜30、更に好ましくは3〜15である。
【0010】又、優れた消泡効果を発揮するためには一
般式(1)で表わされる消泡剤のHLBは10以下が好
ましい。本発明の消泡剤の添加量は特に限定されない
が、効果的に消泡効果を発揮させるためには、リン鉱石
に対して10〜10,000ppmが好ましく、50〜
5,000ppmがより好ましく、300〜3,000p
pmが更に好ましい。
【0011】本発明の消泡剤の使用態様は特に限定され
ず、リン酸を製造する工程中に発生した泡を抑制、低
減、除去等をする目的で使用されればよい。具体的には
例えば、湿式リン酸製造工程においてリン鉱石を硫酸等
の鉱酸で分解するに際して予めリン鉱石粉末中に混入さ
せる、予めリン鉱石分解用の鉱酸に添加させておく、或
いはリン鉱石分解工程中に系内に添加する等の使用態様
が挙げられる。
【0012】本発明の消泡剤は、他の成分、例えば高級
脂肪酸、脂肪酸エステル、アルキルフェノールエトキシ
レート、アルキルフェノールプロポキシレート、ジアル
キルフェノールアルコキシレート、高級脂肪族アルコー
ルのアルキレンオキサイド縮合物、高級アルコール、高
級エ一テル、高級エ一テルアルコール等の公知の他の消
泡剤と併用することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。尚、以下の実施例中、部及び%は特に記載がな
い限り重量基準である。1,000mlのメスシリンダ
ーに85℃に加熱した工業用リン酸200mlを入れた
後、更に濃度64%の硫酸60ml、リン鉱石70g及
び本発明の消泡剤若しくは比較品を100mg加え、こ
のメスシリンダーを85℃の恒温槽に静置した。続い
て、各メスシリンダー内に上下に2枚のスクリュー羽根
を有する撹拌機を挿入して250rpmの回転速度で1
5分間撹拌し、撹拌に伴う泡の高さを測定して、その泡
の高さの最大値から消泡効果を評価した。使用した消泡
剤及び試験の結果は以下のとおり。なお、EOはエチレ
ンオキサイド、POはプロピレンオキサイド、BOはブ
チレンオキサイドの略である。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の効果は、リン酸の製造に伴って
発生する泡の除去・抑制等を目的とする消泡剤を提供す
ることにある。本発明によれば、リン酸の製造に伴って
発生する泡を除去・抑制等することができ、効率的にリ
ン酸を製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1) 【化1】R1−O−(R2−O)n−H (1) (式中、R1は、2級アルキル基を表わし、R2は、炭化
    水素基を表わし、nは、1以上の数を表わす。)で表わ
    される化合物よりなるリン酸製造工程用消泡剤。
  2. 【請求項2】 HLBが10以下である、請求項1記載
    のリン酸製造工程用消泡剤。
  3. 【請求項3】 R2が、炭素数2〜4のアルキレン基で
    ある、請求項1又は2記載のリン酸製造工程用消泡剤。
JP10955497A 1997-04-25 1997-04-25 リン酸製造工程用消泡剤 Expired - Fee Related JP3696368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10955497A JP3696368B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 リン酸製造工程用消泡剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10955497A JP3696368B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 リン酸製造工程用消泡剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10296007A true JPH10296007A (ja) 1998-11-10
JP3696368B2 JP3696368B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=14513190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10955497A Expired - Fee Related JP3696368B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 リン酸製造工程用消泡剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696368B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1169936A1 (en) 2000-06-26 2002-01-09 Phild Co., Ltd. Hair iron equipped with iron press cover
WO2004081058A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. 乳化重合用界面活性剤、当該界面活性剤を用いたポリマーエマルジョン組成物、当該組成物を含む繊維用フロック接着剤
JP2010179277A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 San Nopco Ltd 消泡剤及びこれを含有してなる樹脂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106964178B (zh) * 2017-04-18 2019-05-03 云南佳贝节能科技有限公司 一种磷酸加工专用消泡剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1169936A1 (en) 2000-06-26 2002-01-09 Phild Co., Ltd. Hair iron equipped with iron press cover
WO2004081058A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. 乳化重合用界面活性剤、当該界面活性剤を用いたポリマーエマルジョン組成物、当該組成物を含む繊維用フロック接着剤
JP2010179277A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 San Nopco Ltd 消泡剤及びこれを含有してなる樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696368B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026546B1 (en) Process for reaction of epoxides with organic compounds having an active hydrogen
US4453023A (en) Process for preparing nonionic surfactants-oxyalkylation with promoted barium catalysts
EP0092256A1 (en) Process for preparing nonionic surfactants by an oxyalkylation with calcium and/or strontium catalysts
CN1976887A (zh) 烷氧基化催化剂的制备方法及其在烷氧基化方法中的应用
CN107778418B (zh) 一种高效消泡型聚羧酸减水剂及其制备方法
CN103097335A (zh) 脂肪酸烷基酯的烷氧基化方法
JPS62250917A (ja) 消泡剤として使用する混合物
KR20130001210A (ko) 고정 저립 와이어 톱용 수용성 절단액, 그것을 이용한 잉곳의 절단방법, 그 리사이클 방법 및 절단에 의해서 얻어진 웨이퍼
CN108721949A (zh) 一种有机硅消泡剂及其制备方法
US20010027227A1 (en) Branched polymeric surfactant reaction products, methods for their preparation, and uses therefor
CN108211985B (zh) 一种低泡环保清洗表面活性剂
JPH10296007A (ja) リン酸製造工程用消泡剤
WO2009080214A1 (en) Defoamers
EP1167502B1 (en) Silicone based foam control compositions stable in detergents
CN108654512A (zh) 一种低泡非离子表面活性剂及其制备方法与应用
CN1289192C (zh) 制备流体稀土烷氧基化催化剂的方法
EP0426404B1 (en) Antifoaming and defoaming compositions
EP0358263B1 (en) Thickening agents for aqueous systems
US3598755A (en) Foam control agents
JPH01138297A (ja) ポリエーテル誘導体及び水をベースとする増粘剤及び増粘法
CN111088012A (zh) 提高原油采收率的复合表面活性剂及其制备方法和应用
KR101527819B1 (ko) 알콕시화 촉매의 제조 방법, 및 알콕시화 방법
JP3481908B2 (ja) ワイヤーソー用水溶性切削液
JP4008847B2 (ja) ワイヤーソー用水溶性切削液
JP4171623B2 (ja) 軽量気泡コンクリート製造用気泡安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees