JPH10294066A - カラー陰極線管およびその電子銃 - Google Patents

カラー陰極線管およびその電子銃

Info

Publication number
JPH10294066A
JPH10294066A JP9103643A JP10364397A JPH10294066A JP H10294066 A JPH10294066 A JP H10294066A JP 9103643 A JP9103643 A JP 9103643A JP 10364397 A JP10364397 A JP 10364397A JP H10294066 A JPH10294066 A JP H10294066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ray tube
electron
color cathode
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9103643A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ouchi
義広 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9103643A priority Critical patent/JPH10294066A/ja
Priority to US09/061,785 priority patent/US6262524B1/en
Publication of JPH10294066A publication Critical patent/JPH10294066A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/488Schematic arrangements of the electrodes for beam forming; Place and form of the elecrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • H01J29/622Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution
    • H01J29/624Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution co-operating with or closely associated to an electron gun

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れたフォーカス特性を持つカラー陰極線管
およびその電子銃を提供する。 【解決手段】 トリニトロン電子銃には、カソード12
から電子ビーム出射下流側に、G1a電極、G2a電
極、GMAa電極、GMBa電極およびG3電極が所定
の間隔で配置されている。R,G,Bの電子ビームを放
出する3本のカソード12B,12Gなどは相互に平行
に設けられ、GMAa電極およびGMBa電極によって
生成される四重極レンズの下流側で、GMBa電極にカ
ップ状導電部材60が固定されている。カップ状導電部
材60とG3電極との間の電位差によって両サイドの電
子ビームが中央の電子ビームに向かって指向される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー陰極線管電
子銃に関し、特に、カソードからの電子ビームを偏向し
てビームクロスさせる機構を四重極レンズの下流側に備
えたカラー陰極線管およびその電子銃に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はトリニトロン電子銃1の内部構造
を説明するための断面図、図5は図4において点線で囲
った部分付近の拡大図である。なお、図5では、中心軸
Zに対して片側半分のみを図示している。図4および図
5に示すように、トリニトロン電子銃1は、緑のカソー
ド2Gを中心に赤のカソード2Rおよび青のカソード2
Bをインライン状に配列したカソード2を備えている。
カソード2R,2Gおよび2Bは、それぞれ赤、青およ
び緑の電子ビームを出射する。
【0003】カソード2から電子ビーム出射下流側に向
かって、G1電極、G2電極、GMA電極、GMB電
極、G3電極、G4電極、G5電極、コンバーゼンス電
極CONV、アパーチャグリル(図示せず)および3色
蛍光面ストライプ(図示せず)が順に設けられている。
各電極には、赤、青および緑の3本の電子ビームが透過
する3個の開口部(ビーム通過孔)が設けられている。
例えば、GMA電極およびGMB電極には、それぞれ赤
の電子ビームを透過するビーム通過孔9A,9Bと、緑
の電子ビームを透過するビーム通過孔10A,10B
と、青の電子ビームを透過するビーム通過孔(図示せ
ず)とが設けられている。
【0004】ここで、G1電極は、例えば、0Vの電圧
が印加されており、構造の簡単化を図るためにカソード
2に一体的に形成されている。また、カソード2には、
40〜170Vが印加されている。G2電極、GMA電
極、GMB電極およびG3電極は、協動してプリフォー
カスレンズを生成し、緑を中心に電子ビームをわずかに
内側に曲げる。なお、G2電極には500Vが印加さ
れ、GMA電極には7000Vが印加され、GMB電極
には7000Vが印加され、G3電極には29000V
が印加されている。ここで、GMA電極およびGMB電
極のうち、一方に印加される電圧は固定であり、他方に
印加される電圧は可変である。なお、カソード2Gの射
出面とG1電極とのL1距離は約0.1mmであり、G
1電極とG2電極との距離L2は約0.4mmであり、
G2電極とGMA電極との距離L3は約1mmであり、
GMA電極の中心とGMB電極の中心との距離L4は約
0.5mmであり、GMB電極とG3電極の図中左側端
面との距離L5は約2.0mmである。
【0005】GMA電極およびGMB電極は、蛍光面の
全域で良好な電子ビームスポット、すなわち良好なフォ
ーカス特性を得るために、電子ビームスポットの断面の
縦横比を補正する四重極レンズを生成する。G3電極、
G4電極およびG5電極は、大きな口径のメインフォー
カスレンズ(主レンズ)を生成し、その中心でビームク
ロス(交叉)が生じる。赤および青の電子ビームは、ビ
ームクロスした後に、外側に向かって広がり、コンバー
ゼンス電極CONVによって、アパーチャグリルを介し
て3色蛍光面で集光するように偏向される。このよう
に、トリニトロン電子銃1は、3本の電子ビームに対し
て1個の主レンズを持つ構成になっている。
【0006】ところで、従来のトリニトロン電子銃1で
は、G2電極、GMA電極、GMB電極およびG3電極
によって構成されるプリフォーカスレンズのみでは、メ
インフォーカスレンズ内でビームクロスが生じるよう
に、電子ビームを十分に曲げることができないため、図
4および図5に示すように、カソード2Rおよび2B
を、中心軸Zに向けて所定の角度だけ傾けて配置してい
る。
【0007】また、カソード2Rおよび2Bを傾けるの
ではなく、これらをカソード2G(中心軸Z)と平行に
配置し、G2電極の外周付近に設けたカップ状の壁面に
生じた電圧によって、赤および青の電子ビームを中心軸
Zに向けて曲げる手法もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たよトリニトロン電子銃1のように、カソード2Rおよ
び2Bを傾けて配置すると、赤および青の電子ビーム
が、GMA電極およびGMB電極によって生成される四
重極レンズに、当該傾きに応じた角度で入射するため、
GMA電極およびGMB電極に設けられたビーム通過孔
とビーム軌道との間のクリアランスが小さく、光学収差
の影響で、十分なフォーカス特性が得られないという問
題がある。また、このようにビーム通過孔とビーム軌道
との間のクリアランスが小さいと、設計の自由度が低い
という問題がある。さらには、製造過程で、カソード2
Rおよび2Bを中心軸Zに対して所定の角度だけ高精度
に傾けて配置するためには高機能かつ高価な製造装置を
用いる必要があり、高価格化するという問題もある。
【0009】また、G2電極の外周付近にカップ状の壁
面を設ける手法では、十分なフォーカス特性を得られな
いという問題に加えて、G2電極とG3電極との間に設
けられた中圧電極であるGMA電極およびGMB電極の
影響で、電子ビームを曲げてクロスビームを行なうのに
十分な電位差を得ることが困難であるという問題もあ
る。
【0010】本発明は、上述した従来技術に鑑みてなさ
れ、優れたフォーカス特性を持つカラー陰極線管および
その電子銃を提供することを目的とする。また、本発明
は、高い設計自由度を持つカラー陰極線管およびその電
子銃を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上述した目的を達成するために、本発明の
カラー陰極線管電子銃は、主レンズを生成する高圧電極
と、四重極レンズを生成する中圧電極との間に、電子ビ
ーム放出手段から放出された3本の電子ビームが前記主
レンズ内で交叉するように、両サイドの電子ビームを中
央の電子ビームに向かって指向する指向手段を備えてい
る。
【0012】ここで、前記電子ビーム放出手段は、好ま
しくは、3本の電子ビームを相互に平行に放出するよう
に、3本のカソードをインライ状に配置している。ま
た、前記指向手段は、所定の電圧が印加された導電性部
材であり、前記高圧電極との間の電位差によって前記電
子ビームを指向する。
【0013】本発明のカラー陰極線管電子銃では、例え
ば、3本のカソードから、相互に平行に放出された電子
ビームが、四重極レンズのビーム通過孔に正面から入射
し、電子ビームのスポット断面の縦横比が補正される。
その後、3本の電子ビームのうち両サイドの電子ビーム
が、指向手段によって中央の電子ビームに向かって指向
され、主レンズ内で3本の電子ビームが交叉する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係わる
陰極線管(CRT)およびそのネック部に収納されるト
リニトロン電子銃について説明する。図1はトリニトロ
ン電子銃11の内部構造を説明するための断面図、図2
は図1において点線で囲った部分付近の拡大図、図3は
陰極線管21の全体構成を説明するための一部切欠断面
を有する平面図である。なお、図2では、中心軸Zに対
して片側半分のみを図示している。
【0015】先ず、図3を参照しながら、陰極線管23
について説明する。陰極線管23は、パネル10とファ
ンネル41とネック部42とで真空容器が構成され、パ
ネル10とファンネル41とは、フリットガラス13で
接合されている。パネル10の内面には、青、緑および
赤の蛍光体がストライプ状に塗布された蛍光面21が形
成されており、この蛍光面21に近接してアパーチャグ
リル22が配置されている。ネック部42内に収容され
たトリニトロン電子銃11から出射された電子ビーム
は、偏向ヨーク31によって所定の方向に偏向され、ア
パーチャグリル22を通って、パネル10の内面に形成
された蛍光面21に達し、所定の蛍光体を励起し発光さ
せる。陰極線管23のネック部42には、トリニトロン
電子銃11から出射された赤、緑および青の3本の電子
ビームの軌道を調整するためのリンク状の補正磁石が配
置されている。この補正磁石は、トリニトロン電子銃1
1から、6極磁石34、4極磁石33および2極磁石3
2の順に、ネック部42の所定の位置に固定されてい
る。
【0016】以下、陰極線管23に内蔵されたトリニト
ロン電子銃11について説明する。図1および図2に示
すように、トリニトロン電子銃11は、G(緑)のカソ
ード12Gを中心にR(赤)のカソード12RおよびB
(青)のカソード12Bをインライン状に配列したカソ
ード12を備えている。カソード12R,12Gおよび
12Bは、中心軸Zに対して平行になるように配置さ
れ、それぞれ赤、緑および青の電子ビームを中心軸Zに
沿って出射する。カソード12Gは、赤、緑および青の
電子ビームの光路差が同じになるように、カソード12
Rおよび12Bに対して所定の距離だけ図中左側にずら
して配置されている。
【0017】カソード12から、電子ビーム出射下流側
に向かって、G1a電極、G2a電極、第1の中圧電極
としてのGMAa電極、第2の中圧電極としてのGMB
a電極、高圧電極としてのG3電極、G4電極、G5電
極、コンバーゼンス電極CONV、図3に示すアパーチ
ャグリル22および3色蛍光面ストライプ21が順に設
けられている。ここで、G1a電極、G2a電極、GM
Aa電極およびGMBa電極は、図4および図5を参照
して前述したG1電極、G2電極、GMA電極およびG
MBに対応しているが、構造および形状が異なる。ま
た、G3電極、G4電極、G5電極、コンバーゼンス電
極CONVは、図4および図5を参照して前述したもの
と同じである。
【0018】各電極は所定のビードガラスに固定されて
おり、それぞれ赤、青および緑の3本の電子ビームが透
過する3個の開口部(ビーム通過孔)が設けられてい
る。例えば、GMAa電極およびGMB電極aには、そ
れぞれ赤の電子ビームを透過するビーム通過孔29A,
29Bと、緑の電子ビームを透過するビーム通過孔20
A,20Bと、青の電子ビームを透過するビーム通過孔
(図示せず)とが設けられている。
【0019】ここで、G1a電極は、例えば、0Vの電
圧が印加されており、構造の簡単化を図るためにカソー
ド21に一体的に形成されている。なお、カソード21
には、40〜170Vの電圧が印加される。G2a電
極、GMAa電極、GMBa電極およびG3電極は、協
動してプリフォーカスレンズを生成する。なお、G2a
電極には500Vが印加され、GMAa電極には700
0Vが印加され、GMBa電極には7000Vが印加さ
れ、G3電極には29000Vが印加されている。ここ
で、GMA電極およびGMB電極のうち、一方に印加さ
れる電圧は固定であり、他方に印加される電圧は可変で
ある。カソード12Gの射出面とG1a電極とのL11
距離は約0.1mmであり、G1a電極とG2a電極と
の距離L12は約0.4mmであり、G2a電極とGM
Aa電極との距離L13は約1mmであり、GMAa電
極とGMBa電極との距離L14は約0.5mmであ
り、GMBa電極とG3電極の図中左側端面との距離L
15は約2.0mmである。
【0020】GMAa電極およびGMBa電極は、蛍光
面の全域で良好な電子ビームスポット、すなわち良好な
フォーカス特性を得るために、電子ビームスポットの断
面の縦横比を補正する四重極レンズを生成する。すなわ
ち、GMAa電極とGMBa電極との間の電位差で生じ
る電界によって、電子ビームスポットを補正する。ここ
で、GMBa電極には、電子ビームの軌道の下流側に、
導電性のカップ状導電部材60が、ビーム通過孔29
B,30Bおよび赤の電子ビームを透過するビーム通過
孔を囲むように固定されている。このカップ状導電部材
60はGMBa電極と同電位に保持され、カップ状導電
部材60とG3電極との間に生じる電位差によって、G
MBaを透過した赤および青の電子ビームが中心軸Zに
向かって指向される。これによって、G4電極内で、
赤、緑および青の電子ビームが適切にビームクロスす
る。
【0021】G3電極、G4電極およびG5電極は、大
きな口径のメインフォーカスレンズ(主レンズ)を生成
し、その中心でビームクロス(交叉)が生じる。赤およ
び青の電子ビームは、ビームクロスした後に、外側に向
かって広がり、コンバーゼンス電極CONVによって、
アパーチャグリル22を介して3色蛍光面21で集光す
るように偏向される。
【0022】以下、トリニトロン電子銃11の作用につ
いて説明する。カソード12Gから出射された緑の電子
ビームは、中心軸Z上で、G1a電極、G2a電極、G
MAa電極、GMBa電極、G3電極、G4電極および
G5電極を透過し、コンバーゼンス電極CONVにて集
光され、アパーチャグリル22を介して、3色蛍光面ス
トライプ21上の所定の位置に到達し、所定の蛍光体を
励起する。
【0023】また、カソード12Bから出射された青の
電子ビーム70は、中心軸Zに対して平行に、G1a電
極、G2a電極、GMAa電極およびGMBa電極を透
過する。このとき、電子ビーム70は、GMAa電極お
よびGMBa電極のビーム通過孔29A,29Bに垂直
に(正面から)入射する。そして、GMAa電極および
GMBa電極を透過後に、GMBa電極の下流に設けら
れたカップ状導電部材60とG3電極との電位差で生じ
る電界によって中心軸Zに指向される。このとき、電子
ビーム70が、中心軸Zに指向される際の指向角度は、
カップ状導電部材60とG3電極との電位差によって決
定される。そして、G3電極を透過し、G4電極内で緑
および赤の電子ビームとビームクロスした後、G5電極
を透過し、コンバーゼンス電極CONVにて集光され、
アパーチャグリル22を介して、3色蛍光面ストライプ
21上の所定の位置に到達し、所定の蛍光体を励起す
る。なお、カソード12Rから出射された電子ビーム
も、カソード12Bから出射された青の電子ビーム70
と同様に、カップ状導電部材60によって中心軸Zに指
向され、アパーチャグリル22およびコンバーゼンス電
極CONVを介して、所定の蛍光体を励起する。
【0024】以上説明したように、トリニトロン電子銃
11および陰極線管23によれば、カソード12からの
電子ビームを指向してビームクロスさせる機構であるカ
ップ状導電部材60を、GMAa電極およびGMBa電
極によって生成される四重極レンズの下流側に備えてい
るため、中心軸Zに対してカソード12R,12G,1
2Bの全てを平行に配置し、赤、緑および青の電子ビー
ムを四重極レンズに正面から入射させることができる。
そのため、GMAa電極およびGMBa電極のビーム通
過孔とビーム軌道との間のクリアランスを大きくでき、
光学収差の影響を排除し、十分なフォーカス特性が得ら
れる。また、このようにビーム通過孔とビーム軌道との
間のクリアランスが大きいため、設計の自由度が高くな
る。すなわち、電子ビームの軌道に対するビーム通過孔
の軸ずれ感度を低くできる。さらには、製造過程におけ
るカソード12R,12G,12Bの設置工程が簡単に
なり、低価格化が図れる。
【0025】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、電極の形状や、電極相互間の間隔などは上
述したものには限定されない。また、上述した実施形態
では、カップ状導電部材60をGMBa電極に一体的に
構成した場合を例示したが、GMBa電極の下流側に、
所定の電圧が印加されたカップ状部材60を独立して設
ける構成にしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラー陰
極線管およびその電子銃によれば、3本の電子ビームを
四重極レンズに正面から入射させることができる。その
ため、電極のビーム通過孔とビーム軌道との間のクリア
ランスを大きくでき、光学収差の影響を排除し、十分な
フォーカス特性が得られる。また、このようにビーム通
過孔とビーム軌道との間のクリアランスが大きいため、
設計の自由度が高くなる。すなわち、電子ビームの軌道
に対するビーム通過孔の軸ずれ感度を低くできる。さら
には、製造過程におけるカソードの設置工程が簡単にな
り、低価格化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例に係わるトリニトロン
電子銃の内部構造を説明するための断面図である。
【図2】図2は、図1において点線で囲った部分付近の
拡大図である。
【図3】図3は、本発明の実施例に係わる陰極線管の全
体構成を説明するための一部切欠断面を有する平面図で
ある。
【図4】図4は、従来のトリニトロン電子銃の内部構造
を説明するための断面図である。
【図5】図5は、図4において点線で囲った部分付近の
拡大図である。
【符号の説明】
12,12R,12G,12B…カソード、G1,G1
a,G2,G2a,GMA,GMAa,GMB,GMB
a,G3,G4,G5…電極、29A,29B,30
A,30B…ビーム通過孔、60…カップ状導電部材、
70…電子ビーム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主レンズを生成する高圧電極と、四重極レ
    ンズを生成する中圧電極との間に、電子ビーム放出手段
    から放出された3本の電子ビームが前記主レンズ内で交
    叉するように、両サイドの電子ビームを中央の電子ビー
    ムに向かって指向する指向手段を備えたカラー陰極線管
    電子銃。
  2. 【請求項2】前記電子ビーム放出手段は、3本の電子ビ
    ームを相互に平行に放出するように、3本のカソードを
    インライン状に配置している請求項1に記載のカラー陰
    極線管電子銃。
  3. 【請求項3】前記指向手段は、所定の電圧が印加された
    導電性部材であり、前記高圧電極との間の電位差によっ
    て前記電子ビームを指向する請求項2に記載のカラー陰
    極線管電子銃。
  4. 【請求項4】前記四重極レンズは、少なくとも第1の中
    圧電極と当該第1の中圧電極に対して電子ビームの軌道
    の下流側に設けられた第2の中圧電極との間に生成され
    る請求項3に記載のカラー陰極線管電子銃。
  5. 【請求項5】前記指向手段は、前記第2の中圧電極の下
    流側端部にビーム通過孔を囲むように設けられた導電性
    の筒体である請求項4に記載のカラー陰極線管電子銃。
  6. 【請求項6】単体の電子銃で3本の電子ビームを放出す
    る請求項1に記載のカラー陰極線管電子銃。
  7. 【請求項7】主レンズを生成する高圧電極と、四重極レ
    ンズを生成する中圧電極との間に、電子ビーム放出手段
    から放出された3本の電子ビームが前記主レンズ内で交
    叉するように、両サイドの電子ビームを中央の電子ビー
    ムに向かって指向する指向手段をネック部に収納したカ
    ラー陰極線管。。
  8. 【請求項8】前記電子ビーム放出手段は、3本の電子ビ
    ームを相互に平行に放出するように、3本のカソードを
    インライン状に配置している請求項7に記載のカラー陰
    極線管。
  9. 【請求項9】前記指向手段は、所定の電圧が印加された
    導電性部材であり、前記高圧電極との間の電位差によっ
    て前記電子ビームを指向する請求項8に記載のカラー陰
    極線管。
  10. 【請求項10】前記四重極レンズは、少なくとも第1の
    中圧電極と当該第1の中圧電極に対して電子ビームの軌
    道の下流側に設けられた第2の中圧電極との間に生成さ
    れる請求項9に記載のカラー陰極線管。
  11. 【請求項11】前記指向手段は、前記第2の中圧電極の
    下流側端部にビーム通過孔を囲むように設けられた導電
    性の筒体である請求項10に記載のカラー陰極線管。
  12. 【請求項12】単体の電子銃で3本の電子ビームを放出
    する請求項7に記載のカラー陰極線管。
JP9103643A 1997-04-21 1997-04-21 カラー陰極線管およびその電子銃 Abandoned JPH10294066A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103643A JPH10294066A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 カラー陰極線管およびその電子銃
US09/061,785 US6262524B1 (en) 1997-04-21 1998-04-17 Electron gun with electron beam converging member disposed between quadrupole and main lens and a cathode ray tube employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103643A JPH10294066A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 カラー陰極線管およびその電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10294066A true JPH10294066A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14359461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9103643A Abandoned JPH10294066A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 カラー陰極線管およびその電子銃

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6262524B1 (ja)
JP (1) JPH10294066A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040001452A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 전자총

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665004B2 (ja) * 1984-11-28 1994-08-22 ソニー株式会社 電子銃装置
US4922166A (en) * 1986-06-30 1990-05-01 Sony Corporation Electron gun for multigun cathode ray tube
JPH0612998A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Sony Corp カラーcrt用電子銃
KR100412521B1 (ko) * 1995-12-30 2004-03-18 삼성에스디아이 주식회사 칼라음극선관용전자총

Also Published As

Publication number Publication date
US6262524B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173722B1 (ko) 컬러음극선관
US4520292A (en) Cathode-ray tube having an asymmetric slot formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
JPH07176273A (ja) 偏向レンズcrt用の動的離軸焦点ぼけ修正
US5162695A (en) Electron gun assembly for a color cathode ray tube
US5631521A (en) Electron gun for color cathode ray tube
US4558253A (en) Color picture tube having an inline electron gun with asymmetric focusing lens
KR100276015B1 (ko) 칼라수상관장치
US6133684A (en) Electron gun with polygonal shaped rim electrode
JPH0785811A (ja) カラー陰極線管
JPH10294066A (ja) カラー陰極線管およびその電子銃
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
JP3038217B2 (ja) カラー受像管装置
KR100768174B1 (ko) 음극선관용 전자총
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
US6642658B2 (en) Electron gun for cathode ray tube
JP2001155656A (ja) カラー受像管
KR100209673B1 (ko) 칼라 음극선관용 인라인(In-Line)전자총
JPH11135033A (ja) カラー受像管
JP2804052B2 (ja) カラー受像管装置
KR0129381Y1 (ko) 칼라수상관용 전자총
JPH09259787A (ja) カラー陰極線管
JPH05251013A (ja) 陰極線管
JPH08227671A (ja) カラー受像管
JPH1092333A (ja) カラーブラウン管
JPH0917353A (ja) 陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050308