JPH10290850A - 糸巻きゴルフボール - Google Patents

糸巻きゴルフボール

Info

Publication number
JPH10290850A
JPH10290850A JP9116450A JP11645097A JPH10290850A JP H10290850 A JPH10290850 A JP H10290850A JP 9116450 A JP9116450 A JP 9116450A JP 11645097 A JP11645097 A JP 11645097A JP H10290850 A JPH10290850 A JP H10290850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
golf ball
cover
ball
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9116450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818332B2 (ja
Inventor
Junji Umezawa
純二 梅沢
Shinichi Kakiuchi
伸一 垣内
Hiroshi Masutani
寛 増谷
Nobuhiko Matsumura
信彦 松村
Kunitoshi Ishihara
邦俊 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP11645097A priority Critical patent/JP3818332B2/ja
Priority to US09/062,641 priority patent/US5993968A/en
Publication of JPH10290850A publication Critical patent/JPH10290850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818332B2 publication Critical patent/JP3818332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/08Liquid cores; Plastic cores
    • A63B2037/087Wound cores or layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0024Materials other than ionomers or polyurethane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0035Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • A63B37/0052Liquid cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • A63B37/0053Thread wound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 センターボールと、該センターボールに
糸ゴムを巻きつけた糸ゴム層とからなる糸巻きコアにカ
バーを被覆してなる糸巻きゴルフボールにおいて、上記
カバーが脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱
可塑性ポリウレタンエラストマーを主成分としてなると
共に、上記糸ゴム層表面にウレタンディスパージョンを
染み込ませ、上記カバーを射出成形してなることを特徴
する糸巻きゴルフボール。 【効果】 本発明の糸巻きゴルフボールは、カバー材と
して脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱可塑
性ポリウレタンエラストマーを主成分としたカバーが、
ウレタンディスパージョンを表面に染み込ませた糸ゴム
層に射出成形により被覆形成されているので、モールド
内の成形温度を低く設定して射出成形されたもので、成
形性に優れる上、慣性モーメントの増加により、飛距離
が増大すると共に、コントロール性、アイアン打撃時の
耐擦過傷性、変色性に優れた特性を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、センターボールの
外周に糸ゴム層を形成した糸巻きコアにカバーを被覆し
てなる糸巻きゴルフボールに関し、更に詳述すると、脂
肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱可塑性ポリ
ウレタンエラストマーを主成分とするカバーを有する糸
巻きゴルフボールであって、比較的低温で、射出成形に
て形成することができ、慣性モーメントが増加し、飛距
離が増大すると共に、コントロール性に優れ、アイアン
ショット時の耐擦過傷性が向上し、優れた打感を有する
上、カバー表面の変色性が少ない糸巻きゴルフボールに
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
糸巻きゴルフボールは、リキッドセンター又はソリッド
センターに高伸長の糸ゴムを巻回して該センターの周囲
に糸ゴム層を形成し、この糸ゴム層上にバラタゴムやア
イオノマー樹脂からなるカバーを加圧加熱成形にて被覆
することにより製造されている。この糸巻きゴルフボー
ルは、ツーピースソリッドゴルフボールに比べて打感が
ソフトであり、またスピン性能に優れている(スピンが
かかりやすい)ため、プロや上級者に好まれている。
【0003】ところで、糸巻きゴルフボールは、糸ゴム
を8〜10倍に伸長して巻回された糸ゴム層を有するの
で、一般にツーピースソリッドゴルフボールに比べて耐
熱性に劣り、糸ゴムが熱で切れるおそれがあることか
ら、カバー材を射出して糸巻きコアに被覆形成すること
は難しい。従って、一般に糸巻きゴルフボールの製造
は、糸ゴム層の劣化を防ぐことが求められており、従来
より様々な提案がなされている。
【0004】例えば、特開昭55−47873号公報及
び特開昭57−115270号公報には、アイオノマー
樹脂を固型分として含有してなるラテックスを糸ゴム層
表面に含浸させ、カバー材を加圧加熱成形することが開
示されている。
【0005】一方、糸巻きゴルフボールのカバーを射出
成形にて形成する提案もあり、例えば、特開昭61−1
12618号公報及び特開昭61−112619号公報
の提案は、熱可塑性樹脂フィルムを糸ゴム層に被包し
て、糸ゴム層表面に保護層を形成し、アイオノマー樹脂
を主成分とするカバー材を射出する際、糸ゴム層をカバ
ー材の熱から該フィルムで保護するものである。
【0006】しかしながら、ここで射出に用いるカバー
材は、アイオノマー樹脂を主成分とするため、融点は9
0℃付近で比較的低いものの、可塑度が200℃と高い
ため、射出時に樹脂温度を200℃にしなければ成形を
行なうことができず、上記糸ゴム層表面の処理により糸
ゴムが切れることは抑制されるが、高温のカバー材によ
りラテックス又は保護層を介した糸ゴムの特性は劣化
し、ゴルフボールの硬度や初速度の低下を招く原因にな
っている。
【0007】一方、近年、飛距離の増大を目指した糸巻
きゴルフボールの開発が種々検討され、その一つとして
ゴルフボールの慣性モーメントを増加させる試みがあ
る。
【0008】即ち、ゴルフボールの慣性モーメントは、
ゴルフボールの飛翔時における弾道、飛距離、コントロ
ール性等に大きな影響を与えるものであり、一般的に、
慣性モーメントを高めることにより、ゴルフボールの飛
翔中のスピン減衰率が低下し、最高高度を超えて降下す
る際にもスピン量が維持され、伸びのある弾道になる。
また、グリーン上でパター打撃した際には、直進性が高
く、転がりも良くなる。
【0009】本出願人らは、この慣性モーメントを向上
させることにより、糸巻きゴルフボールの性能を改善す
る検討を行ない、先に無黄変の熱可塑性ポリウレタンエ
ラストマーを主成分とするカバーを有するゴルフボール
(特願平8−134250号、同8−134251号な
ど)を提案し、慣性モーメントの増加により、飛距離が
増大すると共に、コントロール性に優れ、アイアン打撃
時の耐擦過傷性、変色性、及び成型性のすべてに優れる
糸巻きゴルフボールを提供しているが、更なる高性能・
高品質の糸巻きゴルフボールを得ることが求められてい
る。
【0010】本発明は、上述した優れた特性を有する糸
巻きゴルフボールの性質をより向上させると共に、カバ
ーの被覆形成が容易な射出成形にて製造される糸巻きゴ
ルフボールを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた
結果、センターボールと、該センターボールに糸ゴムを
巻きつけた糸ゴム層とからなる糸巻きコアにカバーを被
覆してなる糸巻きゴルフボールにおいて、上記カバーの
樹脂主成分に脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネート
の熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用いると共に、
糸ゴム層に対し、表面にウレタンディスパージョンを染
み込ませた後、上記カバー材を射出成形することにより
得られるゴルフボールは、上記ディスパージョンにより
糸ゴム層の巻止めが固定され、糸ゴムのほつれを防ぐこ
とができると共に、上述した従来例にあるアイオノマー
ディスパージョンを含浸させた場合よりも、慣性モーメ
ントを高くでき、しかもディスパージョンの乾燥後の硬
度が低く、糸巻きゴルフボールの打感を維持することが
できる上、反発性が高く飛距離の増大し得るものである
ことを知見した。また、この糸巻きゴルフボールは上記
熱可塑性ポリウレタンエラストマーをカバー材に用いて
成形されるので、180℃付近で射出成形を行なうこと
ができ、また、上記ウレタンディスパージョンが、アイ
オノマーディスパージョンに比べて軟化点が高いことに
起因して、夏場に車のトランクなどに高温に放置された
時の問題を回避できることも知見した。以上のことか
ら、本発明の糸巻きゴルフボールは、慣性モーメントが
効果的に増加し、飛翔安定性が向上し、飛距離の飛躍的
増大が達成され、コントロール性が向上し、ボール表面
が毛羽立ったり、ささくれ立ったりすることが効果的に
抑制され、時間の経過によりカバー表面が黄変すること
が少なく、アイアン打撃時の耐擦過傷性に優れた特性を
有するジイソシアネートが脂肪族及び/又は脂環族の熱
可塑性ポリウレタンエラストマーを主成分とするカバー
を有する特性に加え、上述した優れた特性を有するもの
であることを見出した。
【0012】また、カバーをショアD硬度40〜60、
厚さ0.8〜2.5mmにすること、ウレタンディスパ
ージョンにポリウレタン樹脂を固型分として30〜60
重量%含有させること、及び、センターボールの外径を
28〜35mmにすることで、上記特性を更に向上でき
ることを知見し、本発明をなすに至った。
【0013】従って、本発明は、(1)センターボール
と、該センターボールに糸ゴムを巻きつけた糸ゴム層と
からなる糸巻きコアにカバーを被覆してなる糸巻きゴル
フボールにおいて、上記カバーが脂肪族及び/又は脂環
族ジイソシアネートの熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ーを主成分としてなると共に、上記糸ゴム層表面にウレ
タンディスパージョンを染み込ませ、上記カバーを射出
成形してなることを特徴する糸巻きゴルフボール、
(2)カバーがショアD硬度40〜60、厚さ0.8〜
2.5mmである(1)記載の糸巻きゴルフボール、
(3)ウレタンディスパージョンがポリウレタン樹脂を
固型分として30〜60重量%含有する(1)又は
(2)記載の糸巻きゴルフボール、及び(4)センター
ボールが外径28〜35mmである(1)〜(3)のい
ずれか1項記載の糸巻きゴルフボールを提供する。
【0014】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の糸巻きゴルフボールは、図1に示すよう
に、センターボール1の外周に糸ゴム層2を形成した糸
巻きコア3にカバー4を被覆してなる糸巻きゴルフボー
ルであって、カバー樹脂の主成分として脂肪族及び/又
は脂環族ジイソシアネートの熱可塑性ポリウレタンエラ
ストマーを使用すると共に、糸ゴム層2の表面にウレタ
ンディスパージョンを染み込ませて浸透部5を形成した
後、上記糸巻きコア3に上記カバー材を射出して成形す
ることにより得られたものである。
【0015】本発明において、上記カバー樹脂は、飛距
離性能、打感、ボール表面の耐黄変性等を考慮して脂肪
族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱可塑性ポリウ
レタンエラストマーを用いる。
【0016】上記熱可塑性ポリウレタンエラストマーの
分子構造は、高分子ポリオール化合物からなるソフトセ
グメントとハードセグメントを構成する単分子鎖延長剤
と、ジイソシアネートからなる。
【0017】高分子ポリオール化合物としては、特に制
限されるものではないが、ポリエステル系ポリオール、
ポリカーボネート系ポリオール、ポリエーテル系ポリオ
ールのいずれでもよく、ポリエステル系ポリオールとし
ては、ポリカプロラクトングリコール、ポリ(エチレン
−1,4−アジペート)グリコール、ポリ(ブチレン−
1,4−アジペート)グリコール、ポリ(ジエチレング
リコールアジペート)グリコール等、ポリカーボネート
系ポリオールとしては、(ヘキサンジオール−1,6−
カーボネート)グリコール等、ポリエーテル系ポリオー
ルとしてはポリオキシテトラメチレングリコール等が挙
げられる。これらの数平均分子量は約600〜500
0、好ましくは1000〜3000である。
【0018】鎖延長剤としては、特に制限されず、通常
の多価アルコール類、アミン類等を用いることができ、
具体的には1,4−ブチレングリコール、1,2−エチ
レングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,
6−ヘキシルグリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、ジシクロヘキシルメタンジアミン(水添MDA)、
イソホロンジアミン(IPDA)などが挙げられる。こ
れらの数平均分子量は約200〜15000である。
【0019】ジイソシアネートとしては、カバーの耐黄
変性を考慮して脂肪族もしくは脂環族ジイソシアネート
が用いられ、具体的には、脂肪族ジイソシアネートとし
てヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,
2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサメチレンジイ
ソシアネート(TMDI)、リジンジイソシアネート
(LDI)などや、脂環族ジイソシアネートとしてジシ
クロヘキシルジイソシアネート(H12MDI)などを挙
げることができ、特に、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト(HDI)を好適に使用することができる。
【0020】なお、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
の融点は、特に制限されるものではないが、耐熱性、加
工性の点から100〜200℃、特に110〜180℃
のものが好適に用いられる。
【0021】ここで、熱可塑性ポリウレタンエラストマ
ーとしては、具体的には、パンデックス(PANDE
X)T−7298、同T−7890(商品名:大日本イ
ンキ化学工業(株)製)等を挙げることができる。
【0022】なお、上記熱可塑性ポリウレタンエラスト
マーには他の熱可塑性樹脂を適宜配合することができ
る。この場合、他の熱可塑性樹脂としては、例えばポリ
アミドエラストマー、ポリエステルエラストマー、アイ
オノマー、スチレンブロックエラストマー、水添ブタジ
エン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリ
カーボネート、ポリアクリレートなどが挙げられる。
【0023】カバー材には、必要に応じて上記樹脂成分
以外に種々の添加剤、例えば顔料、分散剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、離型剤等を常用量添加することがで
きる。
【0024】本発明において、上記熱可塑性ポリウレタ
ンエラストマーを主成分とするカバー4は、上述した材
料を適宜選定して形成することができるが、硬度はショ
アD硬度計による測定(以下、ショアD硬度という)で
40〜60、特に42〜55、厚さ0.8〜2.5m
m、特に1〜2mmに形成することが好ましい。ショア
D硬度が40より小さいと打撃時にスピンがかかりす
ぎ、飛距離の低下を招く場合があり、60より大きいと
アイアンで打撃した時にカバーが傷つきやすくなり、ま
た適正な反発性を得られない場合がある。また、厚さが
0.8mmより薄いと、アイアンでトップされた時にカ
バーが切れることがある。2.5mmより厚いと、適正
な初速を得られない場合がある。
【0025】この場合、カバー比重は、特に制限される
ものではないが、1.0〜1.40、特に1.1〜1.
30であることが好ましい。
【0026】本発明において、上述した糸巻きコア3
は、センターボール1の外周に糸ゴムを巻回して糸ゴム
層2を形成してなるものであるが、この場合、センター
ボール1はソリッドセンター又はリキッドセンターのい
ずれであってもよい。
【0027】センターボール1をソリッドセンターとす
る場合には、シス−1,4−ポリブタジエンを主成分と
する公知材料を使用して、公知の方法により製造するこ
とができるが、この場合、外径は28〜35mm、特に
30〜34mmであることが好ましい。また、硬度は3
0kg荷重負荷時のたわみ量1.5〜4.5mm、特に
1.8〜4mmのものを好適に使用することができる。
更に、重量も制限されるものではなく適宜選定される
が、通常15〜30g、特に17〜28gであることが
好ましく、また、反発性としては、120cmの高さか
ら落下した時の跳ね返り高さが95cm以上、特に97
〜104cmであることが好ましい。
【0028】一方、リキッドセンターも公知の方法にて
製造し得、この場合、ゴム製のセンターバッグに封入液
体を封入して得ることができるが、この場合の外径は2
8〜32mm、特に29〜31mmが好ましく、センタ
ーバッグ自体の厚さは1.5〜3mm、硬度はJIS−
A硬度で45〜65であることが好ましい。また封入液
体も公知のものを使用することができ、水、硫酸ナトリ
ウム溶液、水に亜鉛華、硫酸バリウムを配合したペース
トを使用することができる。
【0029】本発明において、上記センターボール1の
比重は上記カバー4の比重と同一又は大きいことが好ま
しく、センターボール比重とカバー比重の差は0.2以
下、特に0〜0.15であることが推奨される。比重差
が0.2を超えると慣性モーメント増大効果が十分に得
られず飛距離の増大が図れない場合がある。
【0030】更に、上記糸ゴム層2は、上述したセンタ
ーボール1の外周に糸ゴムを高伸張状態で巻回すること
により形成されたものであり、糸巻き方法は、通常の方
法を採用することができ、用いる糸ゴムも、公知の材料
を使用することができる。なお、糸ゴムの比重、寸法、
及び厚さ等は特に制限されず、通常糸ゴムの比重は0.
93〜1.1、特に0.93〜1、糸ゴムの寸法におい
ては幅1.4〜2mm、特に1.5〜1.7mm、厚さ
0.3〜0.7mm、特に0.4〜0.6mmのものを
用いることができる。
【0031】本発明の糸巻きゴルフボールは、上記セン
ターボール1に糸ゴムを巻回して形成した糸ゴム層2の
表面に、ウレタンディスパージョンを染み込ませて浸透
部5を形成するものである。
【0032】ここで、ウレタンディスパージョンとして
は、ポリウレタン樹脂を水、有機溶剤等の溶媒に均一分
散させたものを使用することができ、特に制限されるも
のではないが、ポリウレタン樹脂を固型分として30〜
60重量%、好ましくは30〜50重量%含有している
ものを使用することができ、作業性の点から水分散体で
あることが好ましい。また、ウレタンディスパージョン
は、硬化したときの軟化点が80〜180℃あることが
好ましい。
【0033】上記ディスパージョンに配合されるポリウ
レタン樹脂は、具体的には、大日精化工業(株)レザミ
ン(RESAMINE)D−2515、D−6200;
大日本インキ化学工業(株)ハイドラン(HYDRA
N)HW−970などを挙げることができる。
【0034】また、上記ディスパージョンには、更に、
各種添加剤を配合してもよく、例えば、増粘剤を0.5
〜15重量%、特に2〜10重量%、ポリカルボイミド
系架橋剤を2〜10重量%、特に2〜7重量%配合し得
る。これら増粘剤として具体的には、カルボキシル化メ
チルセルロースを挙げることができる。また、ポリカル
ボイミド系架橋剤としては、大日精化工業(株)レザミ
ン(RESAMINE)D−52などを挙げることがで
きる。
【0035】本発明において、上記ウレタンディスパー
ジョンを糸ゴム層2の表面に染み込ませる方法は、特に
制限されるものではなく、種々の方法を採用し得るが、
具体的には、ウレタンディスパージョン中に糸巻きコア
3を浸漬させる方法、糸巻きコア3にウレタンディスパ
ージョンを直接スプレーする方法などを挙げることがで
きる。この場合、糸ゴム層2に染み込ませるウレタンデ
ィスパージョンの浸漬量は特に制限されるものではない
が、固型分で0.5〜3.0g、特に1.0〜2.5g
であり、また糸ゴム層2の表面での厚みが10〜100
μmであることが、糸ゴム層2を射出時に保護し、得ら
れるゴルフボールの打感、慣性モーメントを向上させる
ために好ましい。
【0036】上記ディスパージョンを染み込ませた糸巻
きコア3は、常温に放置するなどして乾燥させた後、常
法に従って射出成形を行なうことにより糸巻きゴルフボ
ールを得ることができる。
【0037】本発明は、上記熱可塑性ポリウレタンエラ
ストマーを主成分とするカバー材を射出成形する。この
場合、射出条件は特に制限されるものではないが、カバ
ー材が上述した熱可塑性ポリウレタンエラストマーであ
ることから、通常、170〜200℃の樹脂温度で射出
成形することができる。従って、アイオノマー樹脂をカ
バー材とする従来の射出成形時に生じ得るような糸ゴム
の切れや、糸ゴム層の耐熱性による劣化を回避すること
ができる。
【0038】本発明の糸巻きゴルフボールは、通常のゴ
ルフボールと同様に多数のディンプルを表面に形成して
なるものであり、更なる慣性モーメントの増加により飛
翔特性を向上させる目的でディンプル指数、配列等を適
正化できる。
【0039】従って、ディンプル表面占有率、即ち、ゴ
ルフボールを球状とみなして仮想球面とした際、個々の
ディンプルの縁部によって囲まれる仮想球面の表面積が
仮想球面の全面積に対する割合を65%以上、好ましく
は70〜80%になるようにディンプルを設けることが
できる。ディンプル表面占有率が65%未満では上述し
たような優れた飛翔特性、特に飛距離の増大が得られな
くなる場合がある。
【0040】また、ディンプル体積率〔(ディンプル総
体積/ボール体積)×100〕は、0.76〜1%、好
ましくは0.78〜0.94%に設定することができ
(ボール体積とは、ゴルフボール表面にディンプルがな
いと仮定した場合の真球ボールの体積であり、ディンプ
ル総体積は各ディンプルの容積の総和を示す。)、ディ
ンプル体積率が0.76%未満では高弾道となりすぎて
飛距離が低下する場合があり、1%を超えると低弾道と
なりすぎて、やはり飛距離が低下する場合がある。
【0041】更に、ディンプル個数は350〜500
個、好ましくは370〜480個、より好ましくは39
0〜450個である。ディンプル個数が350個より少
ないと1個のディンプル径が大きくなり、ボールの真球
度が低下し、また、500個より多いと1個のディンプ
ル径が小さくなり、ディンプルとしての効果がなくなる
場合がある。なお、ディンプル直径、深さ、断面形状等
は、特に制限されるものではないが、直径は通常1.4
〜2.2mm、深さは通常0.15〜0.25mmの範
囲とすることができ、直径、深さ等が相違する2種又は
それ以上の多種類のディンプルを形成することができ
る。また、ディンプルの配列態様としては、特に制限さ
れるものではなく、正8面体配列、正12面体配列、正
20面体配列等の公知の配列を採用することができ、更
にディンプルの配列によりボール表面に形成される模様
もスクウェアー形、ヘキサゴン形、ペンタゴン形、トラ
イアングル形等の種々の模様とすることができる。
【0042】本発明の糸巻きゴルフボールは以上の構成
を有するが、ボール硬度は100kg荷重負荷時の変形
量で2.4〜3.6mm、特に2.6〜3.4mmであ
ることが好ましい。
【0043】なお、ゴルフ競技は世界共通のゴルフ規則
のもとで行われており、本発明のゴルフボールも当然の
前提として、重量、直径、対称性、及び初速等はゴルフ
規則に従い、重量は45.93g以下、直径は42.6
7mm以上、初速はR&Aの承認する装置で測定したと
きに76.2m/sec(誤差許容値は最大2%(7
7.7m/sec)まで、テスト時の球の温度は23±
1℃)で適宜設定することができる。
【0044】
【発明の効果】本発明の糸巻きゴルフボールは、カバー
材として脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱
可塑性ポリウレタンエラストマーを主成分としたカバー
が、ウレタンディスパージョンを表面に染み込ませた糸
ゴム層に射出成形により被覆形成されているので、モー
ルド内の成形温度を低く設定して射出成形されたもの
で、成形性に優れる上、慣性モーメントの増加により、
飛距離が増大すると共に、コントロール性、アイアン打
撃時の耐擦過傷性、変色性に優れた特性を有するもので
ある。
【0045】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0046】[実施例、比較例]表1に示すソリッドセ
ンター組成物を混練して、モールド内で155℃、15
分間加硫成型することにより、A〜Cの3種類のソリッ
ドセンターを成形した。
【0047】得られた各センターボールの直径、重量、
比重及び硬度(30kg荷重負荷時の変形量)を測定し
た。結果を表1に併記する。
【0048】
【表1】
【0049】上記センターボールに下記配合組成の糸ゴ
ムを、通常の巻回方法によって巻き付け、外径約39m
m、100kg荷重負荷時のたわみ量約3mmの糸巻き
コアを得た。糸ゴム組成・寸法 ポリイソプレンゴム 70 重量部 天然ゴム 30 〃 亜鉛華 1.5 〃 ステアリン酸 1 〃 加硫促進剤 1.5 〃 イオウ 1 〃 比重:0.93 糸ゴム寸法:幅1.55mm、厚さ0.55mm
【0050】次に、表2に示す配合のポリウレタン樹脂
又はアイオノマー樹脂のディスパージョンを用い、上記
糸巻きコアの表面に該ディスパージョンを下記又は
の方法で染み込ませた後、24時間乾燥させた。この場
合、比較例1のコアにおいては、浸漬処理を施さなかっ
た。下記方法で測定した付着重量及び付着厚さの結果を
表4に示す。 付着方法:ディスパージョンに糸巻きコアを浸漬し、
真空ポンプにて30秒間含浸処理を施した。 ディスパージョンに糸巻きコアを浸漬し、そのまま3
0秒間放置した後に引き上げた。 付着重量:浸漬処理を施した糸巻きコア重量から、処理
前の糸巻きコア重量を差し引いて算出したディスパージ
ョンの染み込みにより増加した重量を示す。 付着厚さ:ディスパージョンに浸漬し乾燥させた糸巻き
コアの外径から処理前の糸巻きコアの外径を差し引いて
算出した。
【0051】
【表2】 1),2)RESAMINE D−6028,6200 ウレタンディスパージョン(大日精化工業(株)) 3) RESAMINE D−52 ウレタンディスパージョン架橋剤(大日精化工業
(株)) 4) CHEMIPEAL SA−100 アイオノマーディスパージョン(三井石油化学工業
(株)) 5),6)硬度、軟化点はディスパージョンをシート状
に乾燥させた時の測定値
【0052】一方、表3に示すカバー成分を混練し、
A,Bのカバー組成物から表4に示す成形温度にて、上
記糸巻きコアにカバー材を射出し、糸巻きゴルフボール
を製造した。
【0053】
【表3】 1)PANDEX T−7298 ジイソシアネートが
脂肪族の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(大日本イ
ンキ化学工業(株)) 2)SURLYN 8120 アイオノマー樹脂(デュ
ポン社)
【0054】なお、得られた各ボール表面には、正8面
体配列で、ディンプル数392個(大小3種類)、ディ
ンプル表面占有率77%、ディンプル体積率0.9%の
ディンプルが形成されている。
【0055】得られた各ゴルフボールについて下記方法
に従って諸特性を評価した。結果を表4に併記する。ボール硬度 ボールに100kgの荷重をかけ変化量(mm)を測定
した。数値が大きいほどボールが軟らかいことを示す。慣性モーメント 慣性モーメント測定器(INERTIA DYNAMI
CS INC社製)にて固有振動数Xを測定し、その測
定値Xを下記式に導入することにより算出した。
【0056】
【数1】 M:慣性モーメント A:定数1.12 B:ボールの固有振動数 C:取付直治具のみでの固有振動数 D:校正おもりでの固有振動数 E:無荷重での固有振動数
【0057】飛びテスト スウィングロボットマシンを用い、クラブは1番ウッド
(ドライバー)を用い、ヘッドスピード45m/sec
(HS=45)で実打した時のスピン量、初速、仰角、
キャリー、トータル距離を測定した。成形性の不良率 成形した100個のボールで、糸ゴムがカバーの表面に
現われたもの,カバーの充填が不足したものの数を調
べ、%表示した。
【0058】
【表4】
【0059】表4の結果より、本発明の糸巻きゴルフボ
ールは、成型性も良く、初速、飛距離も高いものであ
る。これに対して、糸巻きコアにディスパージョン処理
を施していない糸巻きゴルフボール(比較例1)は、射
出成形による不良発生率が高く、得られるゴルフボール
も初速、飛距離が低下するものである。また、アイオノ
マーディスパージョンを糸ゴム層の表面に染み込ませ、
その上からアイオノマー樹脂を主成分とするカバーを形
成した糸巻きゴルフボール(比較例2)は、射出成形時
のモールド内の温度を高温にしなければ成形できないた
め、得られたゴルフボールの硬度が低下し、飛距離も低
下する。更に、アイオノマーディスパージョンを糸ゴム
層に浸漬させた糸巻きコアに、無黄変性熱可塑性ポリウ
レタンエラストマーを主成分とするカバーを形成した糸
巻きゴルフボール(比較例3)は、カバーと糸ゴム層と
の密着性が悪く、初速度、飛距離が低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の糸巻きゴルフボールの一例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 センター 2 糸ゴム層 3 糸巻きコア 4 カバー 5 浸透部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 75/04 C08L 75/04 (72)発明者 増谷 寛 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂストン スポーツ株式会社内 (72)発明者 松村 信彦 大阪府泉大津市条南町4−17−305 (72)発明者 石原 邦俊 大阪府泉大津市尾井千原町3−6−503

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターボールと、該センターボールに
    糸ゴムを巻きつけた糸ゴム層とからなる糸巻きコアにカ
    バーを被覆してなる糸巻きゴルフボールにおいて、上記
    カバーが脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートの熱
    可塑性ポリウレタンエラストマーを主成分としてなると
    共に、上記糸ゴム層表面にウレタンディスパージョンを
    染み込ませ、上記カバーを射出成形してなることを特徴
    する糸巻きゴルフボール。
  2. 【請求項2】 カバーがショアD硬度40〜60、厚さ
    0.8〜2.5mmである請求項1記載の糸巻きゴルフ
    ボール。
  3. 【請求項3】 ウレタンディスパージョンがポリウレタ
    ン樹脂を固型分として30〜60重量%含有する請求項
    1又は2記載の糸巻きゴルフボール。
  4. 【請求項4】 センターボールが外径28〜35mmで
    ある請求項1乃至3のいずれか1項記載の糸巻きゴルフ
    ボール。
JP11645097A 1997-04-18 1997-04-18 糸巻きゴルフボール Expired - Fee Related JP3818332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11645097A JP3818332B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 糸巻きゴルフボール
US09/062,641 US5993968A (en) 1997-04-18 1998-04-20 Wound golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11645097A JP3818332B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 糸巻きゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10290850A true JPH10290850A (ja) 1998-11-04
JP3818332B2 JP3818332B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=14687427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11645097A Expired - Fee Related JP3818332B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 糸巻きゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5993968A (ja)
JP (1) JP3818332B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291944A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
JP2003019228A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US8044164B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Sri Sports Limited Golf ball
JP2019107401A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物及びゴルフボール

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562909B2 (en) * 1997-05-27 2003-05-13 Acushnet Company Golf ball with multi-layer cover
JP2000051400A (ja) * 1998-06-02 2000-02-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボ―ル
US6149535A (en) 1999-03-12 2000-11-21 Acushnet Company Golf ball with spun elastic threads
US6712716B2 (en) 1999-03-12 2004-03-30 Acushnet Company Multilayer golf ball with wound intermediate layer
US6592472B2 (en) 1999-04-20 2003-07-15 Callaway Golf Company Golf ball having a non-yellowing cover
US6607686B2 (en) 1999-04-20 2003-08-19 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball
US6443858B2 (en) 1999-07-27 2002-09-03 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6478697B2 (en) 1999-07-27 2002-11-12 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6913549B2 (en) * 1999-07-27 2005-07-05 Callaway Golf Company Golf ball with high coefficient of restitution
US6835794B2 (en) * 1999-12-17 2004-12-28 Acushnet Company Golf balls comprising light stable materials and methods of making the same
US6476176B1 (en) * 1999-12-17 2002-11-05 Acushnet Company Golf ball comprising saturated polyurethanes and methods of making the same
US7214738B2 (en) 1999-12-03 2007-05-08 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US6958379B2 (en) 1999-12-03 2005-10-25 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US7202303B2 (en) 1999-12-03 2007-04-10 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US6964621B2 (en) 1999-12-03 2005-11-15 Acushnet Company Water resistant polyurea elastomers for golf equipment
US7786243B2 (en) 2002-02-06 2010-08-31 Acushnet Company Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
US8455609B2 (en) 1999-12-03 2013-06-04 Acushnet Company Castable polyurea formulation for golf ball covers
US7217764B2 (en) 1999-12-03 2007-05-15 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7211624B2 (en) 1999-12-03 2007-05-01 Acushnet Company Golf ball layers formed of polyurethane-based and polyurea-based compositions incorporating block copolymers
US7772354B2 (en) 1999-12-03 2010-08-10 Acushnet Company Golf ball layer compositions comprising modified amine curing agents
US7041769B2 (en) * 1999-12-17 2006-05-09 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US6867279B2 (en) * 1999-12-17 2005-03-15 Acushnet Company Golf ball comprising saturated polyurethanes and methods of making the same
US8227565B2 (en) 1999-12-17 2012-07-24 Acushnet Company Polyurethane compositions for golf balls
US20020086743A1 (en) * 2000-10-06 2002-07-04 Bulpett David A. Urethane elastomers with improved color stability
JP4267198B2 (ja) * 2000-11-08 2009-05-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US6832963B2 (en) 2001-03-23 2004-12-21 Acushnet Company Golf ball covers comprising modulus adjusting fillers
US7357735B2 (en) * 2001-03-23 2008-04-15 Acushnet Company Fully-neutralized ionomers for use in golf ball having a large core and a thin, dense layer
US6685580B2 (en) 2001-03-23 2004-02-03 Acushnet Company Three-layer cover for a golf ball including a thin dense layer
US6533682B2 (en) 2001-03-23 2003-03-18 Acushnet Company Golf ball
US6692380B2 (en) 2001-03-23 2004-02-17 Acushnet Company Golf ball with high density center
US6852042B2 (en) 2001-03-23 2005-02-08 Acushnet Company Golf ball
US20020160862A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Morgan William E. Multilayer golf ball with hoop-stress layer
US20020160859A1 (en) 2001-04-27 2002-10-31 Morgan William E. All rubber golf ball with hoop-stress layer
JP4651853B2 (ja) * 2001-05-17 2011-03-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボールカバー改質用組成物
JP2003180879A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP2004008434A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
US7014574B2 (en) * 2002-07-15 2006-03-21 Acushnet Company Compositions for golf balls
US7378483B2 (en) 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US20040176188A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US8617004B2 (en) 2007-02-16 2013-12-31 Acushnet Company Golf ball with translucent cover
US20040176185A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
US6949595B2 (en) * 2003-03-07 2005-09-27 Acushnet Company Multi-layer golf ball with translucent cover
US20040176184A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Morgan William E. Multi-layer golf ball with translucent cover
JP4304443B2 (ja) * 2003-08-07 2009-07-29 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US7121961B2 (en) 2004-04-07 2006-10-17 Callaway Golf Company Low volume cover for a golf ball
US20080038592A1 (en) * 2004-10-08 2008-02-14 Harlan Anderson Method of operating a solid oxide fuel cell having a porous electrolyte
US7060777B1 (en) 2004-12-07 2006-06-13 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US7101952B2 (en) * 2004-12-08 2006-09-05 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US7381776B2 (en) * 2005-04-08 2008-06-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Crosslinked rubber moldings for golf balls and method of manufacture
US9295882B2 (en) 2007-02-16 2016-03-29 Acushnet Company Golf ball having a translucent layer containing fiber flock
US7922607B2 (en) 2007-02-16 2011-04-12 Acushnet Company Noncontact printing on subsurface layers of translucent cover golf balls
US8070626B2 (en) 2007-02-16 2011-12-06 Acushnet Company Golf ball with a translucent layer comprising composite material
US7901301B2 (en) * 2007-02-16 2011-03-08 Acushnet Company Golf ball having visually enhanced non-uniform thickness intermediate layer
EP2595710A1 (en) 2010-07-21 2013-05-29 Nike International Ltd. Golf ball and method of manufacturing a golf ball
US9339843B2 (en) 2010-10-14 2016-05-17 Acushnet Company Multi-colored golf ball and method for visually enhancing dimple arrangement
US8915803B2 (en) 2012-03-26 2014-12-23 Acushnet Company Color golf ball
US9056223B2 (en) 2012-03-26 2015-06-16 Acushnet Company Color golf ball
US9333396B2 (en) 2014-03-06 2016-05-10 Acushnet Company Color golf ball constructions incorporating durable and light-stable compositions
JP2016214647A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547873A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Sumitomo Rubber Ind Golf ball and its preparation
JPS57115270A (en) * 1980-12-27 1982-07-17 Sumitomo Rubber Ind Manufacture of golf ball
JPS59129072A (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 住友ゴム工業株式会社 糸巻きゴルフボ−ル
JPS60210272A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル
JPS61112618A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボ−ルの製造方法
JPS61112619A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボ−ルの製造方法
JPS61290969A (ja) * 1985-06-20 1986-12-20 住友ゴム工業株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH0573427A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp 半導体集積回路
US5733428A (en) * 1992-07-06 1998-03-31 Acushnet Company Method for forming polyurethane cover on golf ball core
US5792008A (en) * 1996-05-01 1998-08-11 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291944A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール
JP2003019228A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US8044164B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Sri Sports Limited Golf ball
JP2019107401A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物及びゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3818332B2 (ja) 2006-09-06
US5993968A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818332B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
US6054550A (en) Wound golf ball
KR920006255B1 (ko) 세겹으로 이루어진 골프공
US5704854A (en) Three-piece solid golf ball
JP3221390B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3221391B2 (ja) 多層構造ソリッドゴルフボール
US5989136A (en) Golf ball
US6126558A (en) Multi-piece solid golf ball
JP2900823B2 (ja) ゴルフボール
JP3178410B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
KR100985813B1 (ko) 특정 방향을 향하는 입자를 지닌 골프공
US6030296A (en) Wound golf ball
JPH10151226A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
GB2321021A (en) Solid golf ball
JP3722553B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
AU702156B2 (en) Solid golf ball
JP2964951B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
US5984805A (en) Golf ball
JP3988001B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6142885A (en) Thread-wound golf ball
US6083120A (en) Wound golf ball
US6541574B1 (en) Golf ball with core and surrounding cover, and manufacturing method thereof
US5816938A (en) Golf ball
JP3090875B2 (ja) ソリッドゴルフボール
GB2298583A (en) Golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees