JPH10289665A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH10289665A
JPH10289665A JP9580697A JP9580697A JPH10289665A JP H10289665 A JPH10289665 A JP H10289665A JP 9580697 A JP9580697 A JP 9580697A JP 9580697 A JP9580697 A JP 9580697A JP H10289665 A JPH10289665 A JP H10289665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic support
mask
respect
picture tube
mask frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9580697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Makimoto
修二 槙本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9580697A priority Critical patent/JPH10289665A/ja
Publication of JPH10289665A publication Critical patent/JPH10289665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性支持体のシャドウマスク支持特性を低下
させることなく、マスク本体とマスクフレームがともに
熱膨張するために生ずるランディングずれを補正するカ
ラー受像管を構成することを目的とする。 【解決手段】 シャドウマスク6 がパネル3 に設けられ
たスタッドピン14とマスクフレーム13に固定されスタッ
ドピンに係止する帯板状の弾性支持体30とにより支持さ
れてなるカラー受像管において、弾性支持体を、マスク
フレームに固定される固定部とスタッドピンに係止する
係止部との間にこれら固定部、係止部および管軸に対し
て傾斜した傾斜部を有し、この傾斜部と固定部とが弾性
支持体の長手方向に形成された少くとも1個の切込みに
より複数個の分割片に分割された構造にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管に
係り、特にシャドウマスクを支持する弾性支持体をシャ
ドウマスクの熱膨張によるビームランデングのずれを補
償する構造に形成したカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図6(a)に示
すように、有効部1の周辺部にスカート部2が設けられ
たほぼ矩形状のパネル3と漏斗状のファンネル4とから
なる外囲器を有し、そのパネル3の有効部1内面に、
青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍光体スク
リーン5が形成され、この蛍光体スクリーン5に対向し
て,その内側にほぼ矩形状のシャドウマスク6が配置さ
れている。一方、ファンネル4のネック7内に3電子ビ
ーム8B ,8G ,8R を放出する電子銃9が配設されて
いる。そして、この電子銃9から放出される3電子ビー
ム8B ,8G ,8Rをファンネル4の外側に装着された
偏向装置10により偏向し、シャドウマスク6を介して
蛍光体スクリーン5を水平、垂直走査することにより、
カラー画像を表示する構造に形成されている。
【0003】上記シャドウマスク6は、電子銃9から放
出される3電子ビーム8B ,8G ,8R を選別して3色
蛍光体層に正しくランディングさせるためのものであ
り、蛍光体スクリーン5から所定間隔離れて対向する面
に多数の電子ビーム通過孔が形成されたほぼ矩形状のマ
スク本体12と、このマスク本体12の周辺部に取付け
られたほぼ矩形状のマスクフレーム13とからなり、パ
ネル3の側壁部2内面に設けられた複数個のスタッドピ
ン14と、マスクフレーム13に固定され、上記各スタ
ッドピン14に係止する複数個の弾性支持体15とによ
り支持されている。このシャドウマスク6を支持する弾
性支持体15として、図6(b)に示すように、帯板状
の弾性部材をその長手方向と直交する線に沿って折曲
げ、マスクフレーム13の固定される固定部17とスタ
ッドピン14に係止する開孔18が形成された係止部1
9との間に、これら固定部17および係止部19に傾斜
した傾斜部20が設けられた帯板状の弾性支持体があ
る。
【0004】ところで、一般にカラー受像管は、電子銃
9から放出される電子ビーム8B ,8G ,8R のうち、
マスク本体12の電子ビーム通過孔を通って蛍光体スク
リーン5に達する電子ビームは、全体の30%以下であ
り、約70%の電子ビームは、シャドウマスク6に衝突
する。この電子ビームの衝突によりシャドウマスク6
は、加熱され、熱膨張をおこす。このシャドウマスク6
の熱膨張には、カラー受像管の動作開始初期、主として
マスク本体12が加熱され、マスクフレーム13があま
り加熱されないために、図7(a)に一点鎖線で示した
ように、マスク本体12が蛍光体スクリーン側に膨出す
るドーミングをおこす熱膨張、および局部的に高輝度画
像を継続して表示した場合、マスク本体12が局部的に
蛍光体スクリーン5側に膨出するドーミングをおこす熱
膨張と、マスク本体12とマスクフレーム13とが熱平
衡状態となり、図8(a)に一点鎖線で示したように、
マスク本体12とマスクフレーム13がともに膨張する
長時間動作時の熱膨張とがある。この長時間動作時の熱
膨張では、マスクフレーム13の放射方向の膨張により
マスク本体12が放射方向に引っ張られるため、マスク
本体12の蛍光体スクリーン側への膨出は少ない。
【0005】上記のようにシャドウマスク6の熱膨張が
おこると、蛍光体スクリーンとシャドウマスク6との整
合関係がずれ、蛍光体層に対する電子ビームのランディ
ングがずれ、色純度が劣化する。この蛍光体層に対する
電子ビームのランディングずれは、主としてマスク本体
12がドーミングをおこす熱膨張については、図7
(b)に破線で示したように、蛍光体層22に対して電
子ビームのビームスポット23が蛍光体スクリーン5の
放射方向内側にずれる(PD−1)。この場合の色純度
の劣化は、特に画面全域に高輝度画像を表示すた場合に
顕著におこる。またマスク本体12とマスクフレーム1
3がともに熱膨張する長時間動作時の熱膨張について
は、マスクフレーム13の膨張によりマスク本体12の
周辺部が放射方向に引っ張られるため、図8(b)に破
線で示したように、蛍光体層22に対してビームスポッ
ト23は、蛍光体スクリーン5の放射方向外側にずれる
(PD−2)。
【0006】上記蛍光体層22に対する電子ビーム8の
ランディングずれのうち、マスク本体12のドーミング
によるランディングずれPD−1については、マスク本
体12をアンバー材などの低熱膨張材で形成することに
より、ドーミングを小さくすることができ、PD−1を
低減することができる。またマスク本体12とマスクフ
レーム13がともに熱膨張する長時間動作時の熱膨張に
よるランディングずれPD−2については、シャドウマ
スク6を支持する弾性支持体15の形状、材質の変更な
どで対策され、様々な手段が提案されている。
【0007】上記長時間動作時の熱膨張によるランディ
ングずれPD−2を小さくする手段の一つに、図9に示
すように、弾性支持体15をその長手方向に対して傾斜
して線に沿って折曲げ、傾斜部20をマスクフレーム1
3に固定される固定部17およびスタッドピンに係止す
る係止部19ばかりでなく、管軸に対しても傾斜させた
ものがある。
【0008】このように傾斜部20を固定部17、係止
部19および管軸に対して傾斜させると、図10に一点
鎖線で示したように、マスクフレーム13が放射方向に
熱膨張したとき、傾斜部20と固定部17および係止部
19ととの間の屈曲角が小さくなり、このとき、傾斜部
20の管軸に対する傾斜角も小さくなる方向に変化し
て、シャドウマスク6を蛍光体スクリーン5側に押上
げ、蛍光体層に対してビームスポットが蛍光体スクリー
ン5の放射方向外側にずれるPD−2を補正し、色純度
の劣化を防止することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、マスク
本体とマスクフレームがともに熱膨張する長時間動作時
の熱膨張によるランディングずれPD−2を防止するた
め、シャドウマスクを支持する弾性支持体を、その長手
方向に対して傾斜して線に沿って折曲げ、傾斜部をマス
クフレームに固定される固定部およびスタッドピンに係
止する係止部ばかりでなく、管軸に対しても傾斜させ、
マスクフレームの放射方向熱膨張にともなって、シャド
ウマスクを蛍光体スクリーン側に押上げるように構成さ
れたものがある。
【0010】しかしこの弾性支持体のPD−2補正量を
決定するシャドウマスクの蛍光体スクリーン側への押上
げ量は、管軸に対する傾斜部の傾斜角と固定部および係
止部に対する傾斜部の傾斜角によって決定される。弾性
支持体の長手方向に対する折曲げの傾斜角を小さくして
管軸に対する傾斜部の傾斜角(電子銃側の開角の角度)
を大きくすることにより、蛍光体スクリーン側への押上
げ量を大きくして、PD−2補正量を大きくすることが
できる。しかし通常マスクフレームに取付けられる弾性
支持体は、長さが約70mm、幅が約20mmの帯板状であ
るため、傾斜部の固定部および係止部に対する屈曲角
は、約45°が限界であり、45°よりも小さくしよう
とすると、固定部および係止部に対する傾斜部の屈曲角
や固定部および係止部を確保できなくなり、弾性支持体
のシャドウマスク支持特性がいちじるしく低下し、パネ
ルの内側にシャドウマスクを支持することが困難とな
る。
【0011】この場合、弾性支持体の長手方向に対する
折曲げの傾斜角を所望の大きさにするためには、弾性支
持体の長手方向を長くすればよいが、弾性支持体の長さ
を長くなると、弾性支持体自体の熱膨張に起因する色純
度の劣化が顕著となる。また固定部および係止部に対す
る傾斜部の屈曲角を大きくすると、高精細カラー受像の
場合、シャドウマスクの有効径が大きく、マスクフレー
ムの側壁とパネルのスカート部との間隔が狭いため、屈
曲角を大きくするが困難である。
【0012】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、弾性支持体のシャドウマスク支持特性を低
下させることなく、マスク本体とマスクフレームがとも
に熱膨張する長時間動作時の熱膨張により生ずるランデ
ィングずれPD−2を補正するカラー受像管を構成する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】パネルの内側にこのパネ
ルの内面に形成された蛍光体スクリーンと対向するマス
ク本体およびこのマスク本体の周辺部に取付けられたマ
スクフレームとからなるシャドウマスクが配置され、こ
のシャドウマスクがパネルに設けられたスタッドピンと
マスクフレームに固定されスタッドピンに係止する帯板
状の弾性支持体とにより支持されてなるカラー受像管に
おいて、弾性支持体を、マスクフレームに固定される固
定部とスタッドピンに係止する係止部との間にこれら固
定部、係止部および管軸に対して傾斜した傾斜部を設
け、この傾斜部と固定部とが弾性支持体の長手方向に形
成された少くとも1個の切込みにより複数個の分割片に
分割されている構造とした。
【0014】また、各分割片の各傾斜部を弾性支持体の
長手方向に対して傾斜した線に沿って折曲げ、平板状に
形成した。
【0015】また、各分割片の各傾斜部を形成する弾性
支持体の長手方向に対する傾斜した折曲げ線が同一線上
になく、各傾斜部を異なる平行平面上に位置する構造と
した。
【0016】また、各分割片の傾斜部を同一形状、大き
さに形成した。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0018】図1にその一形態であるカラー受像管を示
す。このカラー受像管は、有効部1の周辺部にスカート
部2が設けられたほぼ矩形状のパネル3と漏斗状のファ
ンネル4とからなる外囲器を有する。そのパネル3の有
効部1内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層から
なる蛍光体スクリーン5が形成され、この蛍光体スクリ
ーン5に対向して,その内側にほぼ矩形状のシャドウマ
スク6が配置されている。一方、ファンネル4のネック
7内に3電子ビーム8B ,8G ,8R を放出する電子銃
9が配設されている。そして、この電子銃9から放出さ
れる3電子ビーム8B ,8G ,8R をファンネル4の外
側に装着された偏向装置10により偏向し、シャドウマ
スク6を介して蛍光体スクリーン5を水平、垂直走査す
ることにより、カラー画像を表示する構造に形成されて
いる。
【0019】上記シャドウマスク6は、蛍光体スクリー
ン5から所定間隔離れて対向する面に多数の電子ビーム
通過孔が形成されたほぼ矩形状のマスク本体12と、こ
のマスク本体12の周辺部に取付けられたほぼ矩形状の
マスクフレーム13とからなり、パネル3の側壁部2内
面に設けられた複数個のスタッドピン14と、マスクフ
レーム13に固定され、上記各スタッドピン14に係止
する複数個の弾性支持体30とにより支持されている。
【0020】この弾性支持体30は、図2に示すよう
に、マスクフレーム13の固定される固定部31、スタ
ッドピン14に係止する開孔32が形成された係止部3
3、およびこれら固定部31と係止部33との間にこれ
ら固定部31および係止部33に対してそれぞれ傾斜し
た傾斜部34が設けられた帯板状に形成されている。特
にこの実施の形態においては、この帯板状の弾性支持体
30の長手方向に一定幅の切込み35が設けられ、この
切込み35により、固定部31および傾斜部34がほぼ
同一幅の第1、第2の分割片36a ,36b に2分割さ
れている。その各分割片36a ,36b の傾斜部34
は、弾性支持体30の長手方向に対して一定角度で傾斜
した線に沿って折曲げることにより形成され、各分割片
36a ,36b の傾斜部34と固定部31との境界(傾
斜した折曲げ線)および傾斜部34と係止部33との境
界(傾斜した折曲げ線)は、同一線上にない。また各分
割片36a ,36b の傾斜部34は、同一形状、大きさ
の平板状に形成され、各分割片36a ,36b の固定部
31をマスクフレーム13に固定したとき、管軸(Z
軸)(図1参照)に対して傾斜した異なる平行平面上に
位置するようになっている。
【0021】具体的には、このような弾性支持体30
は、その長手方向長さが約70mm、幅が約20mm、板厚
が0.70mmのステンレス鋼板からなり、各分割片36
a ,36b の傾斜部34は、弾性支持体30の長手方向
に対して約25°傾斜した線でで折曲げられている。
【0022】上記のように弾性支持体30を構成する
と、傾斜部34の幅は、第1、第2の分割片36a ,3
6b の幅で決定され、傾斜部34の弾性支持体30の長
手方向に対する折曲げの傾斜角を小さくしても、傾斜部
34が固定部31、係止部33および管軸に対して傾斜
した弾性支持体30をパネル3のスカート部2とマスク
フレーム13との間の狭いスペースに配置できる。した
がってシャドウマスク6の支持特性を低下させることな
く、マスク本体12およびマスクフレーム13がともに
熱膨張するカラー受像管の長時間動作時の熱膨張により
生ずる電子ビーム8B ,8G ,8R の3色蛍光体層に対
するランディングずれPD−2を補正するカラー受像管
を構成することができる。
【0023】すなわち、カラー受像管を長時間動作させ
ると、電子ビームの衝突により加熱された熱がマスクフ
レームに伝わり、図8(a)に示したように、マスクフ
レーム13が放射方向に熱膨張し、マスク本体12が放
射方向に引張られるため、3色蛍光体層に対してビーム
スポットが蛍光体スクリーン5の放射方向外側にずれる
ランディングずれPD−2が生ずるが、このとき、図3
に示すように、上記のように傾斜部34を固定部31、
係止部33および管軸に対して傾斜させた弾性支持体3
0は、パネル3のスカート部2方向に押付けられ、傾斜
部34の固定部31、係止部33および管軸に対する屈
曲傾斜角が小さくなり、一点鎖線で示したようにシャド
ウマスク6を蛍光体スクリーン5側に押上げる。その結
果、図4に示すように、3色蛍光体層22に対してビー
ムスポット23は、図8(b)に示した状態から蛍光体
スクリーン5の放射方向内側に移動し、3色蛍光体層2
2に対するランディングずれPD−2を補正する。
【0024】この場合のビームスポット23の移動量、
すなわちPD−2補正量は、傾斜部34の弾性支持体3
0の長手方向に対する折曲げ傾斜角度に関係し、この弾
性支持体30の長手方向に対する折曲げ傾斜角を小さく
するほど大きくなる。その結果、図9に線38で示した
ように、支持体30の長手方向に対する折曲げ傾斜角を
小さくすることにより、最大でPD−2を約30μm ま
で補正でき、線39で示した従来の切込みを設けない弾
性支持体(図10(b)参照)の最大補正量の約2.5
倍のD−2まで補正することができる。
【0025】なお、図9に示した線38と39との傾斜
の相違は、固定部および係止部に対する傾斜部の傾斜角
などの相違による。
【0026】さらに上記のように第1、第2の分割片3
6a ,36b の傾斜部34と固定部31および係止部3
3に対して異なる線に沿って折曲げ、かつ各分割片36
a ,36b の傾斜部34を、同一形状、大きさに形成す
ると、弾性支持体30の長手方向長さを長くすることな
く、PD−2を補正する弾性支持体とすることができ
る。
【0027】なお、上記実施の形態では、第1、第2の
分割片をほぼ同一幅としたが、これら第1、第2の分割
片の幅は、必ずしも同一でなくてもよい。
【0028】また、上記実施の形態では、固定部および
傾斜部を弾性支持体の長手方向の切込みにより2分割し
たが、この切込みによる分割は、2分割以上としてもよ
い。
【0029】
【発明の効果】パネルの内側にこのパネルの内面に形成
された蛍光体スクリーンと対向するマスク本体およびこ
のマスク本体の周辺部に取付けられたマスクフレームと
からなるシャドウマスクが配置され、このシャドウマス
クがパネルに設けられたスタッドピンとマスクフレーム
に固定されスタッドピンに係止する帯板状の弾性支持体
とにより支持されてなるカラー受像管において、弾性支
持体を、マスクフレームに固定される固定部とスタッド
ピンに係止する係止部との間にこれら固定部、係止部お
よび管軸に対して傾斜した傾斜部を設け、この傾斜部と
固定部とが弾性支持体の長手方向に形成された少くとも
1個の切込みにより複数個の分割片に分割された構造と
すると、シャドウマスクの支持特性を低下させることな
く、マスク本体およびマスクフレームがともに熱膨張す
るカラー受像管の長時間動作時の熱膨張により生ずる電
子ビームの3色蛍光体層に対するランディングずれPD
−2を補正するカラー受像管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるカラー受像管の
構成を示す図である。
【図2】図2(a)は上記カラー受像管のシャドウマス
クを支持する弾性支持体の構成を示す正面図、図2
(b)はその上面図である。
【図3】図3(a)および(b)はそれぞれ上記弾性支
持体の作用を説明するための図である。
【図4】上記弾性支持体による3色蛍光体層に対する電
子ビームのランデングずれを説明するための図である。
【図5】上記弾性支持体の傾斜部の長手方向に対する傾
斜角とランデングずれ補正量との関係を従来の弾性支持
体のそれと比較して示す図である。
【図6】図6(a)は従来のカラー受像管の構成を示す
図、図6(a)はそのシャドウマスクを支持する弾性支
持体の構成を示す図である。
【図7】図7(a)はカラー受像管の動作開始初期のマ
スク本体の熱膨張により生ずるドーミングを説明するた
めの図、図7(b)はその結果生ずる3色蛍光体層に対
する電子ビームのランデングずれを説明するための図で
ある。
【図8】図8(a)はマスク本体とマスクフレームがと
もに熱膨張するカラー受像管の長時間動作時に熱膨張を
説明するための図、図8(b)はその結果生ずる3色蛍
光体層に対する電子ビームのランデングずれを説明する
ための図である。
【図9】従来のカラー受像管の電子ビームのランデング
ずれを補正する改良された弾性支持体の構成を示す図で
ある。
【図10】図10(a)および(b)はそれぞれ上記従
来の改良された弾性支持体の作用を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
3…パネル 5…蛍光体スクリーン 6…シャドウマスク 12…マスク本体 13…マスクフレーム 14…スタットピン 30…弾性支持体 31…固定部 33…係止部 34…傾斜部 36a …第1の分割片 36b …第2の分割片

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルの内側にこのパネルの内面に形成
    された蛍光体スクリーンと対向するマスク本体およびこ
    のマスク本体の周辺部に取付けられたマスクフレームと
    からなるシャドウマスクが配置され、このシャドウマス
    クが上記パネルに設けられたスタッドピンと上記マスク
    フレームに固定され上記スタッドピンに係止する帯板状
    の弾性支持体とにより支持されてなるカラー受像管にお
    いて、 上記弾性支持体は上記マスクフレームに固定される固定
    部と上記スタッドピンに係止する係止部との間にこれら
    固定部、係止部および管軸に対して傾斜した傾斜部が設
    けられ、この傾斜部と上記固定部とが上記弾性支持体の
    長手方向に形成された少くとも1個の切込みにより複数
    個の分割片に分割されていることを特徴とするカラー受
    像管。
  2. 【請求項2】 各分割片の各傾斜部は弾性支持体の長手
    方向に対して傾斜した線に沿って折曲げられ平板状に形
    成されていることを特徴とする請求項1記載のカラー受
    像管。
  3. 【請求項3】 各分割片の各傾斜部を形成する弾性支持
    体の長手方向に対する傾斜した折曲げ線は同一線上にな
    く、上記各傾斜部は異なる平行平面上に位置することを
    特徴とする請求項2記載のカラー受像管。
  4. 【請求項4】 各分割片の傾斜部は同一形状、大きさに
    形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のカラー受像管。
JP9580697A 1997-04-14 1997-04-14 カラー受像管 Pending JPH10289665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9580697A JPH10289665A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9580697A JPH10289665A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289665A true JPH10289665A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14147680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9580697A Pending JPH10289665A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10289665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050879A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color crt, elastic supporter for color crt and elastic support mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050879A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color crt, elastic supporter for color crt and elastic support mechanism
US6452318B1 (en) 1998-03-31 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Elastic support member for color CRT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463501B2 (ja)
US4613785A (en) Color picture tube having an improved simplified support structure for a color selection electrode
US6288480B1 (en) Color cathode ray tube
US6037709A (en) Cathode ray tube
JPH10289665A (ja) カラー受像管
US3873875A (en) Temperature compensating parallax barrier supporting system for color cathode ray tubes
US3754157A (en) Stepped bimetallic shadow mask mounting element
US6452318B1 (en) Elastic support member for color CRT
US6294864B1 (en) Color cathode-ray tube with shadow mask having L-shaped bi-metallic springs
EP0880160B1 (en) Color cathode ray tube
JPH09237585A (ja) カラー陰極線管
KR200171940Y1 (ko) 음극선관용섀도우마스크
JPH09167574A (ja) カラー受像管
JP2000133157A (ja) カラー陰極線管及びカラー陰極線管用の弾性支持機構
JP2001312977A (ja) カラー陰極線管
JPH09223468A (ja) カラー受像管
JP2002260549A (ja) カラー陰極線管
JP2001210248A (ja) カラー受像管
JP2001351537A (ja) カラー陰極線管用シャドウマスク構体及びカラー陰極線管
JPH09180647A (ja) カラー受像管
JP2000021326A (ja) カラー陰極線管用の色選別機構
JPH10228872A (ja) カラー受像管
JPH11354042A (ja) カラー受像管
JPH01194244A (ja) カラー受像管
JP2004047156A (ja) 陰極線管装置