JPH09223468A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH09223468A
JPH09223468A JP3031896A JP3031896A JPH09223468A JP H09223468 A JPH09223468 A JP H09223468A JP 3031896 A JP3031896 A JP 3031896A JP 3031896 A JP3031896 A JP 3031896A JP H09223468 A JPH09223468 A JP H09223468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
elastic support
locking
fixed
shadow mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP3031896A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Shimizu
紀雄 清水
Shinji Ohama
真二 大濱
Shinichiro Nakagawa
慎一郎 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3031896A priority Critical patent/JPH09223468A/ja
Publication of JPH09223468A publication Critical patent/JPH09223468A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 妥協設計をすることなく、効果的に従来の問
題点を解決する弾性支持体を備えるカラー受像管を得る
ことを目的とする。 【解決手段】 シャドウマスク6 がパネル3 のスカート
部2 に設けられたスタッドピン16とマスクフレーム15に
固定されてスタッドピンに係止するほぼV字形状の弾性
支持体30とにより着脱可能に支持されてなるカラー受像
管において、その弾性支持体を、スタッドピンに係止す
る係止部32およびマスクフレームに固定される固定部31
の一端部側に設けられた傾斜部33a,33b の先端部分で溶
接し、かつ両傾斜部のうち少なくとも係止部に設けられ
た傾斜部に補強部34b を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管に
係り、特にシャドウマスクを支持する弾性支持体を、シ
ャドウマスクの熱膨張や外部衝撃によるランディングず
れを防止する構造にしたカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図7に示すよう
に、有効部1の周辺部にスカート部2が設けられたほぼ
矩形状のパネル3と漏斗状のファンネル4とからなる外
囲器を有し、そのパネル3の有効部1内面に3色蛍光体
層からなる蛍光体スクリーン5が形成され、この蛍光体
スクリーン5の内側にシャドウマスク6が配置されてい
る。一方、ファンネル4のネック7内に3電子ビーム8
を放出する電子銃9が配設されている。そして、この電
子銃9から放出される3電子ビーム8をファンネル4の
外側に装着された偏向装置10により偏向し、上記シャ
ドウマスク6を介して蛍光体スクリーン5を水平、垂直
走査することにより、カラー画像を表示する構造に形成
されている。
【0003】そのシャドウマスク6は、多数の電子ビー
ム通過孔12が形成され、上記蛍光体スクリーン5と所
定間隔離れて対向するほぼ矩形状のマスク本体13と、
このマスク本体13の周辺部のスカート部14に取付け
られたほぼ矩形状のマスクフレーム15とからなり、上
記パネル3のスカート部2の各コーナー部に設けられた
スタッドピン16と、上記マスクフレーム14の各コー
ナー部に固定されて上記スタッドピン16に着脱可能に
係止するほぼ楔形状の弾性支持体17とからなるマスク
支持手段により支持されている。この楔形状の弾性支持
体17は、上記マスクフレーム15に固定される固定部
18、この固定部18の一端部側に折曲げ形成された傾
斜部19、およびこの傾斜部19の一端部側に上記固定
部18と対向する如く折曲げ形成され、上記スタッドピ
ン16に係止する係止部20とからなる。
【0004】このようなカラー受像管において、蛍光体
スクリーン5上に色ずれのない画像を表示するために
は、シャドウマスク6のマスク本体13の電子ビーム通
過孔12を通過する3電子ビーム8が蛍光体スクリーン
5の3色蛍光体層に正しくランディングするようにこと
が必要である。そのためには、パネル3とシャドウマス
ク6との位置関係、特に蛍光体スクリーン5の形成され
るパネル3内面との間隔(q値)を所定の許容範囲に保
つ構成にすることが必要である。
【0005】しかし通常シャドウマスク6のマスク本体
13は、板厚の薄い圧延鋼板で形成されており、このマ
スク本体13の電子ビーム通過孔12を通って蛍光体ス
クリーン5に達する電子ビーム8は、電子銃9から放出
される電子ビーム8の1/3以下であり、他の大部分の
電子ビームは、シャドウマスク6に衝突する。その結
果、シャドウマスク6は、加熱されて熱膨張し、特に板
厚の薄いマスク本体13は、蛍光体スクリーン5側に膨
出するドーミングをおこす。このドーミングによる膨出
量が上記q値の許容範囲を越えると、3色蛍光体層に対
する電子ビーム8のランディグがずれ、色ずれが生ず
る。このシャドウマスク6の熱膨張によるランディグず
れの大きさは、電子ビーム8の電流量、画像パターンの
大きさ、その画像パターンの継続時間などにより異な
る。
【0006】このシャドウマスク6の熱膨張によるラン
ディグずれには、カラー受像管の動作開始初期に、電子
ビーム8の衝突によりマスクフレーム15よりも板厚の
薄いマスク本体13が主として加熱されるために生ずる
ランディグずれ、および局部的に高輝度画像が表示され
た場合、その高輝度画像に対応するマスク本体13部分
が高温に加熱されるために生ずる局部的なランディグず
れと、加熱されたマスク本体13の熱がマスクフレーム
15に伝達されて、マスク本体13とマスクフレーム1
5とが熱平衡状態となり、マスク本体13とマスクフレ
ーム15とがともに熱膨張するために生ずる長時間動作
時のランディグずれとがある。
【0007】このマスク本体13とマスクフレーム15
とがともに熱膨張するために生ずる長時間動作時のラン
ディグずれは、上記したほぼ楔形状の弾性支持体17に
より効果的に補正することができる。すなわち、図7
(b)に一点鎖線で示したように、上記ほぼ楔形状の弾
性支持体17は、マスクフレーム15の熱膨張にともな
って変形し、マスク本体13を蛍光体スクリーン5方向
に押上げ、マスク本体13の電子ビーム通過孔12を通
って3色蛍光体層をランディングする電子ビーム8の軌
道が、シャドウマスク6の熱膨張前と熱膨張後とで変化
しないように補正する。
【0008】一方、現在大型カラー受像管については、
マスク本体を圧延鋼板よりも熱膨張係数の小さいアンバ
ーなどの低熱膨張材で形成し、このマスク本体に圧延鋼
板からなるマスクフレームが取付けられたシャドウマス
クが用いられている。このようなシャドウマスクが配置
されるカラー受像管では、図8に示すように、シャドウ
マスク6のマスクフレーム15のコーナー部に固定され
る固定部18およびパネル3のスカート部2のコーナー
部に設けられたスタッドピン16に係止する係止部20
の各一端部側に傾斜部19a ,19b が折曲げ形成さ
れ、これら傾斜部19a ,19b の先端部を溶接するこ
とにより形成されたほぼV字形状の弾性支持体17が用
いられている。
【0009】上記マスク本体13が低熱膨張材からなる
シャドウマスク6では、このほぼV字形状の弾性支持体
17によりシャドウマスク6を支持し、かつマスク本体
13の周辺部に前記圧延鋼板からなるマスク本体13の
スカート部よりも長いスカート部14を形成することに
より、シャドウマスク6の熱膨張により生ずる長時間動
作時のランディングずれを防止することができる。
【0010】このような作用を付与するためには、でき
るかぎり弾性支持体を完全なV字形状に近づけることが
望ましい。しかし実際には、外部衝撃によりスタッドピ
ン16に対する弾性支持体17の係止状態の変化により
生ずるランディングずれを防止するため、板厚を厚くす
ると、カラー受像管の製造工程での着脱時の荷重が増加
する。また図9に示すように、シャドウマスク6の熱膨
張により生ずる長時間動作時のランディングずれを補償
するため、傾斜部19a ,19b を長くした場合、着脱
時に係止部20側の傾斜部19b の先端部分がスタッド
ピン16に接触するなどの問題が生じやすくなる。
【0011】このような問題を解決するため、たとえば
図10に示すように、係止部20側の傾斜部19b が係
止部20となす角度α(傾斜角)を小さくし、かつ傾斜
部19b の長さが大きく変化しないようにほぼV字形状
の弾性支持体17を構成したとすると、シャドウマスク
6の熱膨張に対して弾性支持体17の補正量が大きくな
りすぎ、一点鎖線で示したようにシャドウマスク6を蛍
光体スクリーン5方向に押上げ、3色蛍光体層に対して
電子ビームのランディング位置が画面中心方向にずれる
ランディングずれが生ずる。このような現象は、最近の
偏向角の大きい全てのカラー受像管にみられる。さらに
上記のように構成された弾性支持体17では、シャドウ
マスク6の熱膨張に対して傾斜部19a ,19b が湾曲
するため、ランディングずれを適正に補正するように傾
斜部19a ,19b の傾斜角αを設定することが困難で
あるという問題がある。
【0012】またほぼV字形状の弾性支持体17の傾斜
部19a ,19b の傾斜角αを調整する代わりに、固定
部の板厚を薄くしても、シャドウマスク6の熱膨張によ
るランディングずれを補正する弾性支持体とすることが
できる。しかしこのような弾性支持体は、外部衝撃によ
りスタッドピンに対する弾性支持体の係止状態が変化
し、ランディングずれが生じやすくなる。
【0013】そのため、上記V字形状の弾性支持体17
については、シャドウマスク6の熱膨張による長時間動
作時のランディングずれと外部衝撃によるランディング
ずれの両者を加味した妥協設計となっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管のシャドウマスクは、パネルに設けられたスタッ
ドピンとシャドウマスクのマスクフレームに固定されて
上記スタッドピンに係止する弾性支持体とにより着脱可
能に支持されている。従来、その弾性支持体を、ほぼ楔
形状またはほぼV字形状としたものがある。しかしこれ
ら弾性支持体は、特にほぼV字形状の弾性支持体につい
て説明したように、シャドウマスクの熱膨張による長時
間動作時のランディングずれの補正とともに、外部衝撃
によるランディングずれや、着脱時にスタッドピンに接
触するなどの問題が生じやすく、それらを同時に解決す
ることは困難であり、実際には、それらを加味した妥協
設計としなければならないという問題がある。
【0015】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、妥協設計をすることなく、効果的
に従来の問題点を解決する弾性支持体を構成して、カラ
ー受像管の特性を良好にすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】有効部の周辺部にスカー
ト部が設けられたほぼ矩形状のパネルの内側にほぼ矩形
状のシャドウマスクが配置され、このシャドウマスクが
有効部の内面に形成された蛍光体スクリーンに対向する
ほぼ矩形状のマスク本体とこのマスク本体の周辺部に取
付けられたほぼ矩形状のマスクフレームとからなり、こ
のシャドウマスクがパネルのスカート部に設けられたス
タッドピンとマスクフレームに固定されてスタッドピン
に係止するほぼV字形状の弾性支持体とにより着脱可能
に支持されてなるカラー受像管において、その弾性支持
体を、スタッドピンに係止する係止部およびマスクフレ
ームに固定される固定部の一端部側にそれぞれ設けられ
た傾斜部の先端部分で溶接し、かつ両傾斜部のうち、少
なくとも係止部の傾斜部に補強部が設けられた構造に形
成した。
【0017】また、その係止部および固定部の傾斜部に
それぞれ補強部を設け、これら補強部のうち、係止部に
設けられた補強部の長さを固定部に設けられた補強部の
長さよりも短くした。
【0018】また、弾性支持体を、係止部に設けられた
傾斜部の先端部分を折曲げることなく、固定部に設けら
れた傾斜部の先端部分を係止部の傾斜部と同方向に折曲
げ、これら係止部に設けられた傾斜部の先端部と固定部
に設けられた傾斜部の折曲げられた先端部分とで溶接し
た。
【0019】さらに、有効部の周辺部にスカート部が設
けられたほぼ矩形状のパネルの内側にほぼ矩形状のシャ
ドウマスクが配置され、このシャドウマスクが有効部の
内面に形成された蛍光体スクリーンに対向するほぼ矩形
状のマスク本体とこのマスク本体の周辺部に取付けられ
たほぼ矩形状のマスクフレームとからなり、このシャド
ウマスクがパネルのスカート部に設けられたスタッドピ
ンとマスクフレームに固定されてスタッドピンに係止す
るほぼ楔形状の弾性支持体とにより着脱可能に支持され
てなるカラー受像管において、その弾性支持体を、スタ
ッドピンに係止する係止部の一端部側に傾斜部を設け、
この傾斜部の先端部分とマスクフレームに固定される固
定部の一端部とで溶接し、かつ係止部に設けられた傾斜
部に補強部が設けられた構造に形成した。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0021】図1にその一形態であるカラー受像管を示
す。このカラー受像管は、曲面からなる有効部1の周辺
部にスカート部2が設けられたほぼ矩形状のパネル3と
漏斗状のファンネル4とからなる外囲器を有し、そのパ
ネル3の有効部1内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍
光体層からなる蛍光体スクリーン5が形成され、この蛍
光体スクリーン5の内側に、多数の電子ビーム通過孔1
2が形成され、上記蛍光体スクリーン5と所定間隔離れ
て対向するほぼ矩形状のマスク本体13と、このマスク
本体13の周辺部のスカート部14に取付けられた断面
L字形のほぼ矩形状のマスクフレーム15とからなるシ
ャドウマスク6が後述するマスク支持手段により支持さ
れている。一方、ファンネル4のネック7内に3電子ビ
ーム8を放出する電子銃9が配設されている。そして、
この電子銃9から放出される3電子ビーム8をファンネ
ル4の外側に装着された偏向装置10により偏向し、上
記シャドウマスク6を介して蛍光体スクリーン5を水
平、垂直走査することにより、カラー画像を表示する構
造に形成されている。
【0022】上記マスク支持手段は、上記パネル3のス
カート部2の各コーナー部に設けられたスタッドピン1
6と、上記マスクフレーム14の各コーナー部に固定さ
れて上記スタッドピン16に着脱可能に係止する弾性支
持体30とからなる。その弾性支持体30は、図1
(b)および図2に示すように、マスクフレーム15に
固定される固定部31および上記スタッドピン16に係
止する係止部32の各一端部側に傾斜部33a ,33b
が折曲げ形成され、これら傾斜部33a ,33b の先端
部部分を溶接することによりほぼV字形状に形成された
ものとなっている。
【0023】しかもこの実施の形態においては、固定部
31の板厚が0.8mm、係止部32の板厚が0.6mm
と、固定部31の板厚が係止部32の板厚よりも厚くな
っている。さらにその係止部32に設けられた傾斜部3
3b についてはその先端部分を折曲げることなく、固定
部31に設けられた傾斜部33a の先端部分のみが上記
係止部32に設けられた傾斜部33b と同方向に折曲げ
られ、これら係止部32に設けられた傾斜部33b の先
端部分と固定部31に設けられた傾斜部33a の先端部
分とを溶接したものとなっている。さらに上記固定部3
1および係止部32に設けられた各傾斜部33a ,33
b の両側に、その各両側の一部を折曲げることにより得
られる補強部34a ,34b が設けられ、その係止部3
2側の傾斜部33b に設けられた補強部34b の長さが
固定部31側の傾斜部分33a に設けられた補強部34
a の長さよりも短く形成されている。
【0024】なお、図2において、35は、係止部32
に設けられたスタッドピンに係止する係止孔、36は、
固定部31と係止部32との溶接点である。
【0025】上記のようにシャドウマスク6を支持する
弾性支持体30を構成すると、つぎの効果が得られる。
【0026】(イ) 固定部31および係止部32の各
傾斜部33a ,33b に設けられた補強部34a ,34
b により、弾性支持体30をスタッドピン16に係止し
たときに生ずる各傾斜部33a ,33b の湾曲を適正に
抑制することができる。
【0027】(ロ) 各補強部34a ,34b の長さを
調整することにより、シャドウマスク6が熱膨張したと
きのビームランディングのずれをほぼ完全に抑制するこ
とが可能となる。
【0028】(ハ) 固定部31の板厚が係止部32の
板厚よりも厚くしたことにより、外部衝撃に対して重要
な固定部31側の強度、およびこの固定部31側の傾斜
部33a に設けられた補強部34a の作用と相俟って固
定部31に設けられた傾斜部33a の強度を高めること
ができる。
【0029】(ニ) 固定部31の板厚が係止部32の
板厚よりも厚く、かつ係止部32側の傾斜部分33b に
設けられた補強部34b の長さを固定部31側の傾斜部
分33a に設けられた補強部34a の長さよりも短くし
たことにより、弾性支持体30をスタッドピン16に係
止したとき、固定部31側の傾斜部33a の湾曲に対し
て、係止部32に設けられた傾斜部33b の湾曲を相対
的に増加させることができる。それにより、従来のほぼ
V字形状の弾性支持体では、シャドウマスクが熱膨張し
た場合に蛍光体スクリーン方向に押上げ、3色蛍光体層
に対する電子ビームのランディング位置が画面中央方向
にずれたが(図10参照)、図3に一点鎖線で示したよ
うに、シャドウマスク6が熱膨張しても、蛍光体スクリ
ーン5方向への押上げを少なくして、電子ビーム8のラ
ンディング位置の画面中央方向へのずれをほぼ完全に防
止することができる。
【0030】(ホ) 係止部32に設けられた傾斜部3
3b の先端部分を折曲げることなく、固定部31に設け
られた傾斜部33a の先端部分のみを折曲げて、その各
傾斜部33a ,33b を溶接したので、各傾斜部33a
,33b の先端部分がスタッドピン16から遠去か
り、従来カラー受像管の製造工程でシャドウマスクを着
脱する際に生じた傾斜部の先端部分とスタッドピンとの
接触(図9参照)を防止することができる。
【0031】(ヘ) 板厚の薄い係止部32側の傾斜部
33b の先端部分を折曲げることなく固定部31に設け
られた傾斜部33a の先端部分と溶接したので、カラー
受像管の製造工程でシャドウマスク6を着脱する際に加
わる荷重、およびシャドウマスク6が熱膨張した場合に
加わる荷重が板厚の薄い係止部32側に集中せず、した
がってシャドウマスク6の着脱およびシャドウマスク6
の熱膨張により加わる荷重のために生ずる弾性支持体の
変形によるランディングずれを防止することができる。
【0032】つぎに上記弾性支持体とは異なる構造の弾
性支持体について説明する。
【0033】図4に示すV字形状の弾性支持体30は、
固定部31および係止部32に設けられた傾斜部33a
,33b のうち、係止部32に設けられた傾斜部33b
にのみ、その一部両側に補強部34b を設けたもので
ある。
【0034】この構造は、シャドウマスクの熱膨張によ
るランディングずれを調整するためにおこなわれたもの
であり、図2に示した弾性支持体とほぼ同様の効果が得
られる。しかしこの場合は、固定部31の板厚と係止部
32の板厚を同じにすると、シャドウマスクが熱膨張し
た場合に蛍光体スクリーン方向に押上げる作用が生ず
る。また補強部34b の長さを調整することにより、蛍
光体スクリーンの反対方向に押下げる作用をもたせるこ
とができる。
【0035】また、図5に示すV字形状の弾性支持体3
0は、従来のV字形状の弾性支持体と同様に、固定部3
1側および係止部32に設けられた各傾斜部33a ,3
3bの先端部分を折曲げて、これら折曲げられた先端部
分で溶接したものである。
【0036】このように構成すると、カラー受像管の製
造工程でのシャドウマスクの着脱の際、傾斜部33a ,
33b の先端部分とスタッドピンとが接触しやすくなる
が、それ以外は、図2に示した弾性支持体とほぼ同様の
効果が得られる。
【0037】図6に示す弾性支持体30は、固定部31
および係止部32のうち、係止部32の一端部側に傾斜
部33b を設け、この傾斜部33b の先端部分と固定部
31の一端部とを溶接してほぼ楔形状に形成し、その傾
斜部33b の一部両側に補強部34b が設けられたもの
である。
【0038】この楔形状の弾性支持体は、主としてマス
ク本体およびマスクフレームがともに圧延鋼板からなる
シャドウマスクの支持に用いられるが、上記のように傾
斜部33b の両側に補強部34b を設けると、外部衝撃
によりスタッドピンに対する弾性支持体の係止状態が変
化するために生ずるランディングずれを防止することが
できる。またシャドウマスクの熱膨張に対して、傾斜部
33b の湾曲が減少し、シャドウマスクの熱膨張4b に
よるランディングずれも効果的に防止することができ
る。
【0039】なお、上記各弾性支持体については、傾斜
部に内向きの補強部を設けたが、この補強部は、外向き
に設けてもよい。
【0040】
【発明の効果】シャドウマスクを着脱可能に支持する弾
性支持体を、スタッドピンに係止する係止部およびマス
クフレームに固定される固定部の一端部側にそれぞれ設
けられた傾斜部の先端部分を溶接してほぼV字形状と
し、その両傾斜部のうち、少なくとも係止部に設けられ
た傾斜部に補強部を設け、またスタッドピンに係止する
係止部の一端部側に傾斜部を設け、この傾斜部の先端部
分とマスクフレームに固定される固定部の一端部とを溶
接してほぼ楔形状とし、その係止部の傾斜部に補強部を
設けると、カラー受像管の長時間動作時のランディング
ずれをほぼ完全に補正する弾性支持体とすることがで
き、かつカラー受像管製造工程での着脱性を損なわず、
また外部衝撃によりスタッドピンに対する弾性支持体の
係止状態が変化するために生ずるランディングずれを効
果的に抑制して、良好な画像を安定に表示するカラー受
像管を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の実施の一形態であるカ
ラー受像管の構成を示す図、図1(b)はその要部構成
を示す図である。
【図2】図2(a)は上記カラー受像管のシャドウマス
クを支持するほぼV字形状の弾性支持体の構成を示す正
面図、図2(b)はその側面図である。
【図3】上記カラー受像管の弾性支持体の作用を説明す
るための図である。
【図4】図4(a)は上記弾性支持体とは異なるほぼV
字形状の弾性支持体の構成を示す正面図、図4(b)は
その側面図である。
【図5】図5(a)は上記弾性支持体とはさらに異なる
ほぼV字形状の弾性支持体の構成を示す正面図、図5
(b)はその側面図である。
【図6】図6(a)は上記弾性支持体とは異なるほぼ楔
形状の弾性支持体の構成を示す正面図、図6(b)はそ
の側面図である。
【図7】図7(a)は従来のカラー受像管の構成を示す
図、図7(b)はその要部構成を示す図である。
【図8】上記従来のカラー受像管のほぼ楔形状の弾性支
持体の問題点を説明するための図である。
【図9】上記従来のカラー受像管のほぼV字形状の弾性
支持体の問題点を説明するための図である。
【図10】上記従来のカラー受像管のほぼV字形状の弾
性支持体の他の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1…有効部 2…スカート部 3…パネル 5…蛍光体スクリーン 6…シャドウマスク 13…マスク本体 15…マスクフレーム 16…スタッドピン 30…弾性支持体 31…固定部 32…係止部 33a ,33b …傾斜部 34a ,34b …補強部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効部の周辺部にスカート部が設けられ
    たほぼ矩形状のパネルの内側にほぼ矩形状のシャドウマ
    スクが配置され、このシャドウマスクが上記有効部の内
    面に形成された蛍光体スクリーンに対向するほぼ矩形状
    のマスク本体とこのマスク本体の周辺部に取付けられた
    ほぼ矩形状のマスクフレームとからなり、このシャドウ
    マスクが上記パネルのスカート部に設けられたスタッド
    ピンと上記マスクフレームに固定されて上記スタッドピ
    ンに係止するほぼV字形状の弾性支持体とにより着脱可
    能に支持されてなるカラー受像管において、 上記弾性支持体は上記スタッドピンに係止する係止部お
    よび上記マスクフレームに固定される固定部の一端部側
    にそれぞれ設けられた傾斜部の先端部分で溶接され、か
    つ上記両傾斜部のうち、少なくとも上記係止部の傾斜部
    に補強部が設けられていることを特徴とするカラー受像
    管。
  2. 【請求項2】 係止部および固定部の傾斜部にそれぞれ
    補強部が設けられ、これら補強部のうち、上記係止部に
    設けられた補強部の長さが上記固定部に設けられた補強
    部の長さよりも短いことを特徴とする請求項1記載のカ
    ラー受像管。
  3. 【請求項3】 弾性支持体は係止部に設けられた傾斜部
    の先端部分を折曲げることなく、固定部に設けられた傾
    斜部の先端部分が上記係止部の傾斜部と同方向に折曲げ
    られ、これら係止部に設けられた傾斜部の先端部と固定
    部に設けられた傾斜部の折曲げられた先端部分とで溶接
    されていることを特徴とする請求項1記載のカラー受像
    管。
  4. 【請求項4】 有効部の周辺部にスカート部が設けられ
    たほぼ矩形状のパネルの内側にほぼ矩形状のシャドウマ
    スクが配置され、このシャドウマスクが上記有効部の内
    面に形成された蛍光体スクリーンに対向するほぼ矩形状
    のマスク本体とこのマスク本体の周辺部に取付けられた
    ほぼ矩形状のマスクフレームとからなり、このシャドウ
    マスクが上記パネルのスカート部に設けられたスタッド
    ピンと上記マスクフレームに固定されて上記スタッドピ
    ンに係止するほぼ楔形状の弾性支持体とにより着脱可能
    に支持されてなるカラー受像管において、 上記弾性支持体は上記スタッドピンに係止する係止部の
    一端部側に傾斜部が設けられ、この傾斜部の先端部分と
    上記マスクフレームに固定される固定部の一端部とが溶
    接され、かつ上記係止部に設けられた傾斜部に補強部が
    設けられていることを特徴とするカラー受像管。
JP3031896A 1996-02-19 1996-02-19 カラー受像管 Abandoned JPH09223468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031896A JPH09223468A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031896A JPH09223468A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223468A true JPH09223468A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12300456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031896A Abandoned JPH09223468A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559585B2 (en) Color cathode ray tube
JPH07153385A (ja) カラー受像管
EP0878821B1 (en) Cathode ray tube with support members for the shadow mask frame
US6288480B1 (en) Color cathode ray tube
JP2000123752A (ja) カラー受像管
US6225735B1 (en) Shadow mask for color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
JPH09223468A (ja) カラー受像管
US6452318B1 (en) Elastic support member for color CRT
JP3556243B2 (ja) カラー受像管
JP2645042B2 (ja) カラー受像管
JPH07111876B2 (ja) カラ−受像管
JP2783539B2 (ja) カラー受像管
JP2001057162A (ja) カラー受像管
JP3894962B2 (ja) カラー受像管
JP3337784B2 (ja) カラー受像管
JPH11126564A (ja) カラー受像管
JP3476686B2 (ja) カラー受像管
JPH11191380A (ja) カラー受像管
JPH11238473A (ja) カラー受像管
JPH10233173A (ja) カラー受像管
JPH10289665A (ja) カラー受像管
JP2001297711A (ja) カラー陰極線管
JP2000133164A (ja) カラー受像管用シャドウマスク
JP2004047156A (ja) 陰極線管装置
JPH10177847A (ja) カラー受像管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762