JPH10288968A - 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識 - Google Patents

掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識

Info

Publication number
JPH10288968A
JPH10288968A JP9097787A JP9778797A JPH10288968A JP H10288968 A JPH10288968 A JP H10288968A JP 9097787 A JP9097787 A JP 9097787A JP 9778797 A JP9778797 A JP 9778797A JP H10288968 A JPH10288968 A JP H10288968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
board device
light
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9097787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Funamoto
達昭 舟本
Osamu Yokoyama
修 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9097787A priority Critical patent/JPH10288968A/ja
Publication of JPH10288968A publication Critical patent/JPH10288968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】照明点灯時、非点灯時両方でも視認性が高い、
低消費電力な前置式の面照明装置を有する掲示板装置お
よび本掲示板装置を用いた標識等を提供する。 【解決手段】透明基板51の一方の面に図案を描き、異
なる面側に導光板1との間で部分的に光学的な接合を行
なって、導光板1の端部に光源2を配置する。本構成に
より、導光板から透明基板に描かれた図案に光線を投射
するとともに図案部によって反射した光線をほとんど分
散することなく、透過する機能を有する。また、照明非
点灯時には、導光板は外光や外光を図案部によって反射
した光線をほとんど分散することなく、透過する機能を
有する。蛍光管、発光ダイオード(LED)や電球等の
光源が使用でき、低消費電力化が容易に達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明機能を有する
掲示板装置、標識等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、照明機能を有する掲示板装置は図
10に示すように、透明ガラス501および筐体503
の内部において、掲示物506の前方縁部に光源502
を有し、掲示物506を照明する構造であった。また、
光源502の前方は筐体を兼ねた遮光部504によって
光源502を直視しない構造になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
掲示板装置は掲示物全体を照明するために十分な厚みを
必要とし、また光源の近傍と離れたところで、照度差が
大きいという問題を有していた。
【0004】本発明はこの様な問題点を解決するもの
で、薄型で照度均一性の高い掲示板装置および標識等を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の掲示板装置は、 (1)透明基板の一方の面に図案を描き、異なる面側か
ら前記図案を観察する掲示板装置において、前記透明基
板の前記図案の描かれた面と異なる面に導光板と該導光
板の端部に隣接配置した光源とを有し、前記透明基板と
前記導光板との間を部分的に光学的な接合を行なったこ
とを特徴とする。
【0006】(2)前記導光板の前記透明基板側に、前
記導光板の平面方向と概ね垂直な側面と概ね平行な底面
で構成される突起を有し、該突起の前記底面と前記透明
基板とを光学的に接合したことを特徴とする。
【0007】(3)前記透明基板の前記導光板側に、前
記透明基板の平面方向と概ね平行な底面を含む突起を有
し、該突起の前記底面と前記導光板を光学的に接合した
ことを特徴とする。
【0008】(4)前記突起が概ね円柱形状であること
を特徴とする。
【0009】(5)前記接合部を前記光源の近傍では相
対的に疎に、前記光源から離れるに従い、連続的に密に
分布させたことを特徴とする。
【0010】(6)前記導光板の、前記透明基板に対向
する面とは異なる面に対向して透明板または透明シート
を配設したことを特徴とする。
【0011】本発明の標識は前記掲示板装置を有するこ
とを特徴とする。
【0012】本発明の交通標識は前記掲示板装置を有す
ることを特徴とする。
【0013】本発明のバス停標識は前記掲示板装置を有
することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)以下に本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1において、透明基板51は裏面に
図案52が描かれる。透明基板51の図案52が描かれ
た面とは異なる面に導光板1を配置し、透明基板51と
導光板1は部分的に接着層21により、光学的に接合さ
れる。導光板1の端面11には光源2が隣接配置され
る。導光板1、光源2および透明基板51を覆って、筐
体3が配置される。さらに光源2は筐体3の遮光部4に
よって隠されるため、観察者が直接光源2を見ることは
ない。導光板1は概ね屈折率1.4以上の透明材料で形
成されるが、例えば屈折率が1.4である場合、臨界角
が45度になり、光源2から入射した光線は、導光板1
の平面方向に対して45度以下のベクトルを持つ。図2
に示すように光源2からの光束は光線9aや光線9bの
ように導光板1の中で全反射を繰り返す。そのうちに接
着層21に到達すると透明基板51側に入射し、図案5
2を照明することができる。
【0015】導光板1を形成する透明材料はアクリル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、非晶性ポリオレフィン樹脂
等の透明樹脂、ガラス等の無機透明材料またはそれらの
複合体が用いられる。接着層21は、例えばアクリル
系、ウレタン系などの透明な接着剤により形成された
り、また溶剤によって接着して形成する方法等がとられ
る。接着層21は接着されていない部分との分布を持っ
ていれば特に形状を問わないが、例えば図3(a)には
円形(接着層21a)にした例、図3(b)には線状
(接着層21b)にした例を示す。
【0016】光源2としては蛍光管、電球、発光ダイオ
ード(LED)等が用いられる。蛍光管は低電力で高輝
度が期待でき、白色光を容易に得ることができる特徴を
持つ。LEDは寿命が半永久的であり、低電圧で駆動で
きるため回路が簡単で、発火、感電等に対する安全性も
高い。色については最近では赤、緑、青の他にそれらの
混色や白色も可能になっているため用途に応じて広く選
択できる。電球を用いた場合は寿命が短いという欠点が
あるが、安価であり、交換も容易にできる可能性を持
つ。
【0017】接着層21の大きさは、可視光の波長がお
よそ380nmから700nm程度であることから、回
折による影響が発生しないために5μm程度以上は必要
であり、また、接着層21部が肉視で気にならない程度
の大きさであるために概ね1000μm以下が望まし
い。以上の内容に加え、製造上の利便性から接着層21
の大きさはおよそ10μm以上100μm以下が望まし
い。
【0018】導光板1は透明基板51側に光線を投射す
るとともに図案52によって反射した光線をほとんど分
散することなく、透過する機能を有する。これは外光が
充分にあるときには光源2を消灯して使用し、この場
合、導光板1は単なる透明板として作用して視認性を落
とさず、表示品質に影響を与えないことに有効である。
また外光が充分でない暗い所では点灯して使用した場
合、導光板1は透明基板51を照明し、図案52による
反射光は導光板1が前述の消灯時と同様に単なる透明板
として機能してそのまま透過するため、高い視認性を保
持するために有効である。
【0019】以上の構成により、本掲示板装置は、外光
が充分にある明るいときには光源2を消灯して図案52
を観察し、外光が充分でない暗いときには光源2を点灯
して図案52を観察できる、パートタイム照明を有する
掲示板装置を実現できる。
【0020】図4において、以上に述べたような接着層
(図4では円形状の場合を示す)の密度を光源2の近傍
では疎に、点光源2から離れるに従って密に分布させた
例を示す。光源2の近傍では導光板1中の光束密度が高
いが、接着層21により光線が透明基板側に拡散して、
光源2から離れるに従って光束密度が下がるため、連続
的に接着層21を密に配設している。これにより、より
均一な照明が可能になっている。
【0021】図5において、導光板1の観察者側には透
明板または透明シート7が配置される。導光板1と透明
板または透明シート7の間は密着しておらず、空気層が
存在する。導光板1表面はわずかでも傷があると、そこ
で内部を導光する光線が反射し、表面からは輝点や輝線
として確認できる。これらは透過式の照明としては見苦
しいばかりでなく、コントラストの低下等著しく視認性
を低下させるものである。透明板または透明シート7は
導光板1に対して空気層を介しているため、光源2から
の光束が入り込むことはなく、ここに傷が付いても、輝
点、輝線がでることはない。またこの場合、傷の相対面
積はわずかであるので、図案52に対する視認性につい
ての影響もきわめて小さい。本導光板1を前置面照明と
して使用するためには、この透明板または透明シート7
の存在が必須である。透明板または透明シート7として
はアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、非晶性ポリオ
レフィン樹脂等の透明樹脂、ガラス等の無機透明材料が
用いられる。
【0022】本発明の掲示板装置を標識に応用すること
により、夜間は低電力で照明でき、昼間、夜間ともに視
認性のよい標識を構成することができる。図6に本発明
の掲示板装置1000を交通標識に使用した例を示す。
図7に本発明の掲示板装置2000をバス停標識に使用
した例を示す。
【0023】(第2の実施形態)以下に本発明の他の実
施形態を図面に基づいて説明する。図8(a)におい
て、透明基板151は裏面に図案152が描かれる。透
明基板151の図案152が描かれた面とは異なる面に
導光板101を配置する。導光板101は図8(b)に
示すように透明板の一方の面に突起形状121を設けて
おり、突起形状121の各面はすべて導光板101と概
ね垂直な側面122および概ね平行な底面123で構成
される。透明基板151と導光板101は突起形状12
1の底面123において、光学的に接合される。導光板
101の端面111には光源2が隣接配置される。導光
板101は概ね屈折率1.4以上の透明材料で形成され
るが、例えば屈折率が1.4である場合、臨界角が45
度になり、光源2から入射した光線は、導光板101の
平面方向に対して45度以下のベクトルを持つ。すなわ
ち光源2からの光束は光線109aや光線109bに示
すように導光板101の中で全反射を繰り返し、そのう
ちに突起形状121の側面122や底面123に到達す
ると導光板101より出光したのち透明基板151側に
入射し、図案152を照明することができる。
【0024】突起形状121の各面は導光板101と概
ね垂直な側面122および概ね平行な底面123で構成
される。導光板101内を進行する光線は導光板101
と平行な面に対して概ね20度以下の成分が多いので、
導光板101内を導光する光線の多くは突起形状121
の側面122に臨界角以上で到達し、導光板101から
出光できる。以上のように突起形状121は導光板10
1と概ね垂直な面および概ね平行な面で構成されていれ
ば自由な形状をとることができるが、円柱面やそれに準
ずる形状であれば面の角度が一定にできること、また光
源からの方向性がないために有利である。
【0025】突起形状121の大きさは、可視光の波長
がおよそ380nmから700nm程度であることか
ら、回折による影響が発生しないために5μm程度以上
は必要であり、また、突起形状が肉視で気にならない程
度の大きさであるために概ね1000μm以下が望まし
い。以上の内容に加え、製造上の利便性から突起形状の
大きさはおよそ10μm以上100μm以下が望まし
い。
【0026】(第3の実施形態)以下に本発明の他の実
施形態を図面に基づいて説明する。図9(a)におい
て、透明基板251は裏面に図案252が描かれる。透
明基板251の図案252が描かれた面とは異なる面に
導光板201を配置する。透明基板251は図9(b)
に示すように一方の面に突起形状221を設けており、
突起形状221は透明基板と概ね平行な底面223をも
っている。透明基板251と導光板201は突起形状2
21の底面223において、光学的に接合される。導光
板201の端面211には光源2が隣接配置される。導
光板201は概ね屈折率1.4以上の透明材料で形成さ
れるが、例えば屈折率が1.4である場合、臨界角が4
5度になり、光源2から入射した光線は、導光板201
の平面方向に対して45度以下のベクトルを持つ。すな
わち光源2からの光束は光線209aや光線209bに
示すように導光板201の中で全反射を繰り返し、その
うちに突起形状221との接合部に到達すると導光板2
01より出光し、透明基板251側に入射して図案25
2を照明することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、以上説明したように、
簡単な構成により、薄型で照度均一性が高く、省電力な
照明機能を有する掲示板装置および掲示板装置を用いた
標識等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の掲示板装置の一実施例を示す斜視断面
図。
【図2】本発明の掲示板装置の一実施例の導光構造を示
す断面図。
【図3】本発明の掲示板装置の接着層の形態の一例を示
す説明図。
【図4】本発明の掲示板装置の他の実施例における接着
層の分布を示す平面図。
【図5】本発明の掲示板装置の他の実施例を示す断面
図。
【図6】本発明の標識として交通標識の一実施例を示す
斜視図。
【図7】本発明の標識としてバス停標識の一実施例を示
す斜視図。
【図8】本発明の掲示板装置の導光構造における他の実
施例を示す断面図および斜視図。
【図9】本発明の掲示板装置の導光構造における他の実
施例を示す断面図および斜視図。
【図10】従来の技術を示す斜視断面図。
【符号の説明】
1、101、201 ‥‥ 導光板 2 ‥‥ 光源 7 ‥‥ 透明板または透明シート 9a、9b、109a、109b、209a、209b
‥‥ 光線 21 ‥‥ 接着層 51、151、251‥‥ 透明基板 121、221 ‥‥ 突起形状 1000、2000 ‥‥ 掲示板装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の一方の面に図案を描き、異なる
    面側から前記図案を観察する掲示板装置において、前記
    透明基板の前記図案の描かれた面と異なる面に導光板と
    該導光板の端部に隣接配置した光源とを有し、前記透明
    基板と前記導光板との間を部分的に光学的な接合を行な
    ったことを特徴とする掲示板装置。
  2. 【請求項2】前記導光板の前記透明基板側に、前記導光
    板の平面方向と概ね垂直な側面と概ね平行な底面で構成
    される突起を有し、該突起の前記底面と前記透明基板と
    を光学的に接合したことを特徴とする請求項1記載の掲
    示板装置。
  3. 【請求項3】前記透明基板の前記導光板側に、前記透明
    基板の平面方向と概ね平行な底面を含む突起を有し、該
    突起の前記底面と前記導光板を光学的に接合したことを
    特徴とする請求項1記載の掲示板装置。
  4. 【請求項4】前記突起が概ね円柱形状であることを特徴
    とする請求項2または3いずれか記載の掲示板装置。
  5. 【請求項5】前記接合部を前記光源の近傍では相対的に
    疎に、前記光源から離れるに従い、連続的に密に分布さ
    せたことを特徴とする請求項1から4いずれか記載の掲
    示板装置。
  6. 【請求項6】前記導光板の、前記透明基板に対向する面
    とは異なる面に対向して透明板または透明シートを配設
    したことを特徴とする請求項1から5いずれか記載の掲
    示板装置。
  7. 【請求項7】請求項1から6いずれか記載の掲示板装置
    を有することを特徴とする標識。
  8. 【請求項8】請求項1から6いずれか記載の掲示板装置
    を有することを特徴とする交通標識。
  9. 【請求項9】請求項1から6いずれか記載の掲示板装置
    を有することを特徴とするバス停標識。
JP9097787A 1997-04-15 1997-04-15 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識 Withdrawn JPH10288968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097787A JPH10288968A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097787A JPH10288968A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288968A true JPH10288968A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14201533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097787A Withdrawn JPH10288968A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20090269A1 (it) * 2009-11-04 2011-05-05 Nova Pubblicita Srl Elemento luminoso, procedimento per la sua realizzazione, impianto e relativi dispositivi realizzati per mezzo dello stesso elemento.
EP2953118A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 Wuxi Aleader Intelligent Technology Co., Ltd. Intelligent active/passive LED surface-emitting traffic sign

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20090269A1 (it) * 2009-11-04 2011-05-05 Nova Pubblicita Srl Elemento luminoso, procedimento per la sua realizzazione, impianto e relativi dispositivi realizzati per mezzo dello stesso elemento.
WO2011055211A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Nova Pubblicita' Srl Luminous element, process and system for making it and corresponding devices obtained with said element
EP2953118A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-09 Wuxi Aleader Intelligent Technology Co., Ltd. Intelligent active/passive LED surface-emitting traffic sign

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290701B (en) Device to generate a beam light-current
EP2067065B1 (en) Illumination system, luminaire and display device
JPH1186620A (ja) 照明装置および掲示板装置
JP2004534352A (ja) 背面照明型表示装置
JPH10260405A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP2002133932A (ja) 光源素子
US20010020984A1 (en) Light pipe, plane light source unit and liquid-crystal display device
JP4656444B2 (ja) プロジェクタ
US20040100788A1 (en) Light module for LCD panel
JPH09179512A (ja) 面発光型表示装置
US20020036900A1 (en) Spread illumination apparatus
US6871973B2 (en) Light module for LCD panel
WO1989005524A1 (en) Planar led illuminant
JPH117014A (ja) 照明装置および液晶表示装置および電子機器
JPH10288968A (ja) 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識
JPH11202799A (ja) フロントライト付き反射型液晶表示装置
JPH1152887A (ja) 光散乱型液晶表示装置
JPH07333610A (ja) 照明装置およびそれを用いた表示装置
JPH10206641A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH10288780A (ja) 液晶表示装置、電子機器および移動電話
JPH09197132A (ja) 照明装置
JP2754159B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004273147A (ja) 導光体、照明装置および液晶表示装置
JP2003005180A (ja) 液晶表示装置用のバックライト及び液晶表示装置
JPH1164639A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706