JPH10286081A - 殺菌生鮮食品及び殺菌方法 - Google Patents

殺菌生鮮食品及び殺菌方法

Info

Publication number
JPH10286081A
JPH10286081A JP11195397A JP11195397A JPH10286081A JP H10286081 A JPH10286081 A JP H10286081A JP 11195397 A JP11195397 A JP 11195397A JP 11195397 A JP11195397 A JP 11195397A JP H10286081 A JPH10286081 A JP H10286081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilized
water
washing
test
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11195397A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Watanabe
良三 渡辺
Toyohiko Doi
豊彦 土井
Akifumi Yoshimatsu
明文 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Engineering Co Ltd
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Engineering Co Ltd
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Engineering Co Ltd, Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Engineering Co Ltd
Priority to JP11195397A priority Critical patent/JPH10286081A/ja
Publication of JPH10286081A publication Critical patent/JPH10286081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】残存菌数が少なく、薬品臭がなく、洗浄、殺菌
前と実施的に同等の鮮度を有する殺菌生鮮食品及びその
製造法を提供する。 【解決手段】塩酸を含有する水を電気分解し、得られた
電気分解水のpH、有効塩素濃度及び液温を、それぞれ
5.0乃至6.5、少なくとも3ppm及び少なくとも
30℃に調整し、生鮮食品を洗浄し、殺菌することを特
徴とする生鮮食品の殺菌方法、及び該方法により得ら
れ、特異な性状を有する殺菌生鮮食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺菌処理した生鮮
食品及び生鮮食品の殺菌方法に関する。更に詳しくは、
本発明は、特定の性状を有する殺菌生鮮食品、及び塩酸
を含有する水を電気分解し、得られた電気分解水のp
H、有効塩素濃度及び液温を、それぞれ5.0乃至6.
5、少なくとも3ppm及び少なくとも30℃に調整
し、生鮮食品を洗浄し、殺菌することを特徴とする生鮮
食品の殺菌方法に関する。
【0002】本明細書において、除菌水は、塩酸を含有
する水を電気分解し、得られた電気分解水のpH、有効
塩素濃度及び液温を、それぞれ5.0乃至6.5、少な
くとも3ppm及び少なくとも30℃に調整した液体を
いう。
【0003】
【従来の技術】最近、大腸菌O−157による食中毒に
起因する死者が続出し、学校給食では、生鮮食品、特に
野菜、果実等を生のまま児童に給与することが問題にな
っている。
【0004】従来、野菜、果実等の生鮮食品は、水道水
により洗浄するか、洗剤で洗浄するか、又は次亜塩素酸
ナトリウムを溶解した溶液(以下、薬品水と記載するこ
とがある。)により洗浄し、更に水道水で洗浄するか、
のいずれかにより処理され、生食に供されていた。
【0005】しかしながら、水道水により洗浄する方法
では、生鮮食品に付着している細菌を十分除去すること
ができず(防菌防黴、第3巻、第9号、第1〜10ペー
ジ、1975年)、洗剤により洗浄する方法では、洗剤
が生鮮食品に残留することが知られており(防菌防黴、
第5巻、第1号、第9〜14ページ、1977年:油化
学、第34巻、第3号、第161〜170ページ、19
85年)、薬品水を使用した場合、生鮮食品に薬品臭が
残存するので、二次的に水洗しなければならないという
問題点があった。
【0006】このような点を改善するために、酸性電解
水を生鮮食品の洗浄、又は食品の加工に使用する試みが
なされている[食品と開発、第31巻、第11号、第9
〜25ページ、1996年:レポー・オブ・ザ・スカイ
ラーク・フード・インスティチュート(Report of the S
kylark Food Science Institute)、第2号、第31〜3
5ページ、1993年及び同第3号、第35〜45ペー
ジ、1994年:食品加工技術、第15巻、第2号、第
7〜16ページ、1995年:山形県食品加工研究会及
び山形県食品産業協議会、「平成6年度成果報告書」、
第20〜35ページ、平成6年]。
【0007】しかしながら、従来、この技術分野におい
ては、生鮮食品の洗浄を可及的に低温で実施するのが常
識であり、10℃以下で洗浄することを義務付けている
ケースもある。従って、前記従来技術には、酸性電解水
を使用して生鮮食品を洗浄した報告は存在するが、その
洗浄温度について検討した報告は皆無である。
【0008】低濃度の殺菌剤を含有する中性付近のpH
域の溶液を使用し、洗浄及び殺菌を効率よく実施するこ
とは、生鮮食品(例えば、野菜、果実等)の洗浄に要す
る水量、時間、人件費等を節減し、手指の皮膚に対する
刺激が少ないことから、生鮮食品の洗浄及び殺菌に極め
て有効であり、このような方法が待望されていた。
【0009】このような事情から、本願出願人は、次亜
塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム及び次亜塩素酸
カルシウムからなる群より選択される次亜塩素酸化合物
又はそれらの2以上の混合物を水に溶解し、塩酸、リン
酸、硫酸及び硝酸からなる群より選択される無機酸又は
それらの2以上の混合物を添加し、pHを6±0.5に
調整し、得られた殺菌剤水溶液を少なくとも30℃の温
度に調整し、被殺菌物品を処理することを特徴とする殺
菌方法、を既に特許出願した(特開平8−164189
号公報。以下、先願と記載する)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、先願出
願後、薬品の使用による二次洗浄の必要がない生鮮食品
の洗浄、殺菌について、鋭意研究を行った結果、比較的
高い液温の除菌水を用いて生鮮食品を洗浄することによ
り、効果的に生鮮食品を殺菌し得ることを見い出し、本
発明を完成した。
【0011】本発明の目的は、残存菌数が少なく、薬品
臭がなく、洗浄、殺菌前と実施的に同等の鮮度を有する
殺菌生鮮食品を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、除菌水を使用し、比
較的高い液温で生鮮食品を洗浄、殺菌することにより、
殺菌を効率よく実施する方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の第一の発明は、塩酸を含有する水を電気分解して得
られる電気分解水のpH、有効塩素濃度及び液温を、そ
れぞれ5.0乃至6.5、少なくとも3ppm及び少な
くとも30℃に調整した除菌液により洗浄、殺菌された
生鮮食品であって、次のa)〜d) a)細菌の残存率が5%以下であること b)薬品臭がないこと c)洗浄、殺菌前と実質的に同一の鮮度を維持している
こと d)良好な風味及び食感を有すること の性状を有する殺菌生鮮食品、であり、有効塩素濃度
が、3乃至15ppmであること、及び液温が、30乃
至50℃であることを望ましい態様としてもいる。
【0014】前記課題を解決する本発明の第二の発明
は、塩酸を含有する水を電気分解し、得られた電気分解
水のpH、有効塩素濃度及び液温を、それぞれ5.0乃
至6.5、少なくとも3ppm及び少なくとも30℃に
調整し、生鮮食品を洗浄し、殺菌することを特徴とする
生鮮食品の殺菌方法、であり、有効塩素濃度が、3乃至
15ppmであること及び液温が、30乃至50℃であ
ることを望ましい態様としてもいる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明について詳細に説明す
るが、本発明の理解を容易にするため、最初に本発明の
第二の発明から説明する。
【0016】1)電解水の製造法、pH及び有効塩素濃
度の調整方法 本発明の方法に使用する洗浄、殺菌のための水は、水道
水の他、地下水、伏流水、脱塩水又はこれらの混合水で
あり、施設の設置条件により、任意に選択し得る。
【0017】電解水は、前記の水を使用し、公知の方法
(例えば、食品機械装置、第34巻、第1号、第97〜
102ページ、1997年)により製造することができ
る。具体的には、市販の電解水製造装置であるピュアス
ター(商標。森永エンジニアリング社製)に21%(重
量。以下、残存率及び危険率を除き、特に断りのない限
り同じ。)濃度の塩酸を貯留したタンクを設置し、塩酸
と水道水とを供給し、連続的に電気分解を行い、電解水
を製造法することができる。
【0018】電解水の製造において、pHと有効塩素濃
度は、次式(i)及び(ii)により決定される。 CP =I/2F・V−−−−−−−−−−−−−−−−(i) CR =(2F・C・vc−I)/2F・V−−−−−−(ii) [ただし、上式において、CP は有効塩素濃度、Iは電
流(アンペアー)、Fはファラデー定数、Vは電解水製
造量、CR はpH、Cは塩酸原液濃度(21%)、cv
は塩酸原液の流量、をそれぞれ示す。]
【0019】前記式(i)から、水道水供給量の増加に
より有効塩素濃度は減少し、電流のの増加により有効塩
素濃度は増加する。また、前記式(ii)から、塩酸供
給量の増加又は電流の減少はpHを低下させ、電解水製
造量の増加はpHを高くすることが分かる。従って、塩
酸供給量、水道水供給量及び電流を適宜調整することに
より、所望のpH及び有効塩素濃度の電解水を調製する
ことができる。
【0020】本発明の方法においては、後記試験例から
明らかなとおり、pHを5.0〜6.5、有効塩素濃度
を3〜15ppmに調節するが、生鮮食品、特に野菜、
果実の洗浄、殺菌には、pHを6±0.5、有効塩素濃
度を7±1ppmに調製するのが望ましい。
【0021】2)液温の調整方法 前記電解水の温度の調整は、電気分解に使用する水を、
予め連続式若しくはバッチ式方法により30〜50℃に
加温するか、又は加温した温水と加温していない水とを
混合して30〜50℃の温水に調整し、のちピュアスタ
ーに供給し、除菌水を製造することができる。
【0022】他の方法としては、前記電解水をプレート
熱交換器等の連続式加熱器を用いて30〜50℃に加熱
するか、又は殺菌機等のタンク型加熱器を用いてバッチ
式により前記電解水を加温し、除菌水を製造することが
できる。
【0023】本発明の方法においては、後記する試験例
から明らかなとおり、洗浄、殺菌する生鮮食品の種類に
より、液温を調製する必要がある。即ち、レタス、キャ
ベツ等の葉野菜等の生鮮食品では、洗浄、殺菌後の褐変
を防止するために液温を40℃以下30℃まで、キュウ
リ、イチゴ、ニンジン等の固形の生鮮食品では、液温を
50℃以下30℃まで、の各範囲に調整する。
【0024】従って、生鮮食品の種類に関係なく実施で
きる30〜40℃の範囲に液温を調整することが、本発
明の方法の実施において特に望ましい。
【0025】3)生鮮食品の洗浄、殺菌方法 以上のとおり調製された除菌水を用いて、生鮮食品、例
えば、野菜、果実等、を洗浄、殺菌する。洗浄、殺菌
は、通常の洗浄方法と同様であり、手作業又は機械(例
えば、野菜洗浄機等)により行われ、特別の手段を講じ
る必要はない。例えば、野菜、果実を野菜洗浄機を用い
て洗浄する場合、野菜洗浄機に野菜、果実を入れ[望ま
しくは葉野菜では洗浄槽の1/30(w/v)以下]、
連続的に除菌水を供給し、洗浄、殺菌を行う。また、手
作業で行う場合。バケツ、タンク等に除菌水を入れ、野
菜、果実を浸漬するか、又はバケツ、タンク等に除菌水
を連続的に供給するか、いずれかにより洗浄、殺菌を行
うことができる。
【0026】本発明の方法において使用する除菌水は、
洗浄、殺菌後短時間内に塩素が消失するので、2次洗浄
を必要としない利点がある。また、洗浄と同時に生鮮食
品の殺菌も行われるので、後記する試験例から明らかな
とおり、細菌の残存率が、顕著に低下する。しかも、比
較的高温度において洗浄、殺菌が行われるが、生鮮食品
の鮮度にはほとんど影響がなく、洗浄、殺菌前とほぼ同
等の鮮度を維持することができるのである。
【0027】また、有効塩素が低濃度であるため、洗
浄、殺菌後の生鮮食品に薬品臭がなく、手作業により生
鮮食品を洗浄、殺菌した場合も、作業員の手指に悪い影
響を与えず、本発明の方法は、極めて有効な生鮮食品の
殺菌方法である。
【0028】本発明の第一の発明は、前記の方法により
洗浄、殺菌された生鮮野菜であり、 a)細菌の残存率が5%以下であること b)薬品臭がないこと c)洗浄、殺菌前と実質的に同一の鮮度を維持している
こと d)良好な風味及び食感を有すること の性状を有しており、極めて効果的に細菌が除去され、
生鮮食品の鮮度を維持している。従って、本発明の殺菌
生鮮食品は、学校給食、院内給食等にも安全に提供し得
るのである。
【0029】次に試験例を示して本発明を詳細に説明す
る。 試験例1 この試験は、生鮮食品の洗浄、殺菌時間と残存菌数との
関係を調べるために行った。
【0030】1)試料の調製 除菌水 液温を16℃に調整したことを除き、後記実施例1と同
一の方法により製造した除菌水を使用した。 生鮮食品 生鮮食品としてレタス(香川県産。A又はAAグレー
ド)約19kg(3ケース)を使用した。
【0031】2)試験方法 前記レタスの芯をナイフで除去し、損傷した葉及び外葉
2〜3枚を廃棄し、手により水道水で洗浄し、無作為に
大型プラスチック容器(85リットル)に入れ、サンプ
リングパイプ(ステンレス製、外径25mm、肉厚1m
m、長さ32cm。一端を鋭利に尖らせたパイプ)で容
器の上から下まで突き刺し、パイプに詰まったレタスを
押し出しパイプ(ステンレス製、外径18mm、肉厚2
mm、長さ46cm、のパイプ)でストマフィルター
(グンゼ産業社製)の中に20〜25g押し出し、試料
を採取した(水洗試料)。
【0032】また、前記大型プラスチック容器からレタ
ス4kgを無作為に採取し、野菜洗浄機(ショウワ洗浄
機社製。ES1−127型)を用いて、5分、10分及
び15分間除菌水により洗浄、殺菌し、のち各レタスを
金網籠で水をきり、20kgステンレス製バットに入
れ、前記と同一の方法により試料を採取した(本発明の
方法による試料)。
【0033】前記各ケースから、レタス約4kgを無作
為に採取し、前記水洗試料の場合と同一の方法により、
試料を採取し、試料とした(無処理試料)。
【0034】滅菌した0.5%の濃度でチオ硫酸ナトリ
ウムを含有する生理食塩水により、各試料をデルター1
000希釈装置(エルメックス社製)を用いて10倍希
釈し、常法により滅菌食塩水により段階希釈し、標準寒
天培地(栄研化学社製)を用い、35℃で48時間培養
し、各試料1g当たりの細菌数を測定した。
【0035】残存率は、各群の測定された細菌数の最大
値及び最小値を除いた各群8個のサンプルの細菌数の算
術平均値を無処理試料の細菌数の値で除し、百分率で表
示した。また、得られた各群8個の細菌数を対数変換し
て統計処理し、処理時間の差の有意性を危険率5%で検
定した。
【0036】3)試験結果 この試験の結果は、表1に示すとおりである。表1から
明らかなとおり、洗浄時間による平均残存菌数及び残存
率には顕著な相違がなく、危険率5%で検定した有意差
も相違が認められなかった。従って、以下の試験におい
ては、洗浄時間を10分間に設定した。
【0037】また、水道水による水洗試料の細菌数は、
無処理の試料よりも約60%減少することが認められ
た。尚、レタス以外の生鮮食品についても同様の試験を
行ったが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0038】
【表1】
【0039】試験例2 この試験は、有効塩素濃度と残存菌数との関係を調べる
ために行った。
【0040】1)試料の調製 除菌水 有効塩素濃度2.5、3.0、6.0、9.0、12.
0、15.0及び15.5ppm、pH5.6、並びに
液温18℃に調整したことを除き、後記実施例1と同一
の方法により除菌水を調製した。 レタス 試験例1と同一のものを使用した。
【0041】2)試験方法 各有効塩素濃度の除菌水により、レタスを10分間洗
浄、殺菌したこと、及び水洗試料を対照としたことを除
き、試験例1と同一の方法により試験を実施した。
【0042】3)試験結果 この試験の結果は、表2に示すとおりである。尚、表2
においては、有効塩素濃度が6.0〜12.0ppmの
結果が、15.0ppmの結果とほぼ一致しているの
で、省略している。表2から明らかなとおり、有効塩素
濃度が2.5ppmの場合を除き、有効塩素濃度が3.
0〜15.0ppmの範囲では、平均残存菌数及び残存
率には顕著な相違がなく、危険率5%で検定した有意差
も相違が認められなかった。
【0043】従って、本発明においては、有効塩素濃度
が少なくとも3.0ppmであることが必須である。ま
た、有効塩素濃度は可及的に低いのが望ましいので、本
発明においては、6〜8ppmの有効塩素濃度が望まし
い範囲である。尚、レタス以外の生鮮食品についても同
様の試験を行ったが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0044】
【表2】
【0045】試験例3 この試験は、処理温度と細菌の残存率との関係を調べる
ために行った。
【0046】1)試料の調製 除菌水 有効塩素濃度7.0ppm、pH5.6、及び液温を1
5℃から50℃まで5℃間隔で調整したことを除き、後
記実施例1と同一の方法により除菌水を調製した。 レタス 試験例1と同一のものを使用した。
【0047】2)試験方法 各液温の除菌水により、レタスを10分間洗浄、殺菌し
たことを除き、試験例2と同一の方法により試験を実施
した。
【0048】3)試験結果 この試験の結果は、図1に示すとおりである。図1は、
除菌水の液温と残存率との関係を示し、縦軸及び横軸
は、それぞれ残存率(%)及び除菌水の液温(℃)を示
す。図1から明らかなとおり、液温と残存率とは次式の
とおり y=0.0003x3 −0.0244x2 +0.589
8x+1.566 (ただし、上式においてx及びyは、それぞれ液温及び
残存率を表し、相関係数は0.9954であった。) 3次関数となり、除菌水の液温が高くなるにともない、
残存率は減少した。
【0049】45℃以上で10分間洗浄、殺菌したレタ
スは、若い葉の葉先が若干褐変化する傾向にあったが、
40℃以下の温度で10分間洗浄、殺菌したレタスに
は、そのような傾向が認められなかった。従って、葉野
菜では、除菌水の液温を40℃以下に調整するのが望ま
しい。
【0050】尚、レタス以外の生鮮食品についても同様
の試験を行ったが、ほぼ同様の結果が得られた。また、
後記する試験例から明らかなとおり、イチゴ、キュウ
リ、ニンジン等の野菜では、50℃の液温まで変化は認
められなかった。
【0051】試験例4 この試験は、生鮮食品の洗浄、殺菌が、風味及び食感に
及ぼす影響を調べるために行った。
【0052】1)試料の調製 除菌水 有効塩素濃度7.0ppm、pH6.28、及び液温3
6℃に調整したことを除き、後記実施例1と同一の方法
により除菌水を調製した。。 薬品水 次亜塩素酸ナトリウム(理工協産社製)214ppm溶
液(pH8.44)の液温を20℃に調整した。 レタス 試験例1と同一のものを使用した。
【0053】2)試験方法 除菌水の液温を36℃に調整したことを除き、試験例1
と同一の方法により洗浄、殺菌し、試料とした。また、
薬品水を用いて同様に洗浄し、更に水道水で5分間水洗
したレタスを対照試料とした。 a.風味試験 前記除菌水及び薬品水により洗浄した各試料を、男女各
20名のパネラーにより官能検査を行い、それらの風味
を試験した。 b.食感試験 直径9cmのシャーレに、各試料から採取した葉を10
枚積層し、レオメーター(サン科学社製。Model:
compac−100)を用い、mode20作動距離
20mm、及びmode1加重量0.5kgの条件によ
り測定し、食感を試験した。
【0054】3)試験結果 a.風味試験 風味試験の結果、試料(除菌水洗浄)を好むと解答した
パネラーが22名、対照試料(薬品水洗浄)を好むと解
答したパネラーが12名、どちらともいえないと解答し
たパネラーが6名であり、対照試料よりも、試料を好む
と解答したパネラーが約2培であった。この結果から、
本発明の方法により洗浄、殺菌した野菜は、従来の方法
により洗浄した野菜よりも、風味が優れていることが判
明した。 b.食感試験 この試験の結果は、表3に示すとおりである。表3から
明らかなとおり、両モードによる測定値は、双方ともに
試料が対照試料よりも弾力性を保持していることを示し
ていた。従って、本発明の方法による洗浄、殺菌は、野
菜が有する本来の性状を喪失させないことが判明した。
【0055】尚、レタス以外の生鮮食品についても同様
の試験を行ったが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0056】
【表3】
【0057】試験例5 この試験は、液温による洗浄、殺菌効果を調べるために
行った。
【0058】1)試料の調製 除菌水 有効塩素濃度7.0ppm、pH5.0、液温16.3
℃及び45.3℃に調整したことを除き、後記実施例1
と同一の方法により除菌水を調製した。 薬品水 次亜塩素酸ナトリウム(理工協産社製)220ppm溶
液(pH8.82)の液温を22℃に調整したことを除
き、試験例4と同一の方法により薬品水を調製した。 イチゴ 1個平均約10gのイチゴ(栃木県産。女峯Mサイズ)
を使用した。
【0059】2)試験方法 へた付きのまま洗浄しない試料(無処理試料)、水道水
で10分間洗浄した試料(水洗処理試料)、16.3℃
の除菌水で10分間洗浄、殺菌した試料(除菌水処理試
料)、45.3℃の除菌水で10分間洗浄、殺菌した試
料(除菌水処理試料)、及び薬品水で10分間洗浄した
試料(薬品水処理試料)の5試料について、次のとおり
一般生菌数を測定した。
【0060】各試料から無作為に各10個のイチゴを採
取し、標準寒天培地(栄研化学社製)を用い、常法によ
り段階希釈し、37℃で48時間培養し、一般生菌数を
測定し、試験した。得られた一般生菌数の処理は、試験
例1と同一の方法により行った。
【0061】3)試験結果 この試験の結果は、表4に示すとおりである。表4から
明らかなとおり、無処理、水洗処理、薬品水処理の順に
残存率が低下しており、除菌水処理では、更に残存率が
低下し、特に45℃の液温に調整した除菌水では、顕著
に(危険率5%)残存率が低下することが認められた。
しかも、イチゴの外観には何ら特別な変化は認められ
ず、洗浄、殺菌前と同様の鮮度が維持されていた。
【0062】
【表4】
【0063】試験例6 この試験は、キュウリを使用して液温による洗浄、殺菌
効果を調べるために行った。
【0064】1)試料の調整 除菌水 有効塩素濃度8.0ppm、pH5.77、水温17.
3℃及び45.0℃に調整したことを除き、後記実施例
1と同一の方法により除菌水を調製した。 薬品水 次亜塩素酸ナトリウム(理工協産社製)192ppm溶
液(H8.65)の液温を18.7℃に調整したことを
除き、試験例4と同一の方法により薬品水を調製した。 キュウリ 1本当たり平均約110gのキュウリ(埼玉県産。Mサ
イズ)を使用した。
【0065】2)試験方法 洗浄したキュウリの外皮を、約1mmの厚さで採取し、
試料としたことを除き、試験例5と同一の方法により試
験を行った。
【0066】3)試験結果 この試験の結果は、表5に示すとおりである。表5から
明らかなとおり、無処理、水洗処理、17.3℃の除菌
水処理の順に残存率が低下し、45℃の除菌水処理及び
薬品水処理がほぼ同等の残存率であった。尚、45℃の
液温処理においては、キュウリそのものの外観に変化は
認められず、洗浄、殺菌前と同様の鮮度が維持されてい
た。
【0067】
【表5】
【0068】試験例7 この試験は、ニンジンを使用して液温による洗浄、殺菌
効果を調べるために行った。
【0069】1)試料の調整 除菌水 有効塩素濃度7.0ppm、pH5.69、水温18.
0℃および34.2℃に調整したことを除き、後記実施
例1と同一の方法により除菌水を調製した。 薬品水 次亜塩素酸ナトリウム(理工協産社製)210ppm溶
液(pH8.73)の液温を18.0℃に調整したこと
を除き、試験例4と同一の方法により薬品水を調製し
た。 ニンジン 1本当たり平均約340gのニンジン(千葉県産。LL
サイズ)を使用した。
【0070】2)試験方法 試験例6と同一の方法により試験を行った。
【0071】3)試験結果 この試験の結果は、表6に示すとおりである。表6から
明らかなとおり、無処理及び水洗処理よりも、18℃の
除菌水による洗浄、殺菌処理、50℃の除菌水による洗
浄、殺菌処理及び薬品水処理の残存率が顕著に向上した
が、18℃の除菌水による洗浄、殺菌処理、50℃の除
菌水による洗浄、殺菌処理及び薬品水処理の間では、差
異が認められなかった。尚、50℃の除菌水による洗
浄、殺菌処理においては、ニンジンそのものの外観に変
化は認められず、洗浄、殺菌前と同様の鮮度が維持され
ていた。
【0072】
【表6】
【0073】
【実施例】次に実施例を示して本発明を更に詳細に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0074】実施例1 プレート熱交換器(森永エンジニアリング社製)を用い
て加温した水道水量毎時0.8m3 、電解液流量毎時1
2l、21%塩酸流量毎時125ml、及び電流19ア
ンペアーの条件でピュアスター(森永エンジニアリング
社製)を運転し、有効塩素濃度7.0ppm、pH5.
59、液温30℃の除菌水を連続的に製造した。
【0075】この除菌水を用い、キャベツ(千葉県産。
Mサイズ)を野菜洗浄機(ショウワ洗浄機社製。ES1
−127型)により10分間洗浄、殺菌した。
【0076】洗浄、殺菌したキャベツについて、試験例
1と同一の方法により残存率を試験した結果、2.13
%であり、薬品臭がなく、鮮度が保持されていた。
【0077】実施例2 プレート熱交換器(森永エンジニアリング社製)を用い
て加温した水道水量毎時0.7m3 、電解液流量毎時7
l、21%塩酸流量毎時200ml、及び電流20アン
ペアーの条件でピュアスター(森永エンジニアリング社
製)を運転し、有効塩素濃度15.0ppm、pH5.
02、液温30℃の除菌水を連続的に製造した。
【0078】この除菌水を用い、キャベツ(千葉県産。
Mサイズ)を野菜洗浄機(ショウワ洗浄機社製。ES1
−127型)により10分間洗浄、殺菌した。
【0079】洗浄、殺菌したキャベツについて、試験例
1と同一の方法により残存率を試験した結果、無処理に
対する残存率は1.96%であり、薬品臭がなく、鮮度
が保持されていた。
【0080】実施例3 プレート熱交換器(森永エンジニアリング社製)を用い
て加温した水道水量毎時0.8m3 、電解液流量毎時2
1l、21%塩酸流量毎時71ml、及び電流11アン
ペアーの条件でピュアスター(森永エンジニアリング社
製)を運転し、有効塩素濃度3.0ppm、pH5.0
4、液温35℃の除菌水を連続的に製造した。
【0081】この除菌水を用い、レタス(熊本県産。L
サイズ)を野菜洗浄機(ショウワ洗浄機社製。ES1−
127型)により10分間洗浄、殺菌した。
【0082】洗浄、殺菌したレタスについて、試験例1
と同一の方法により残存率を試験した結果、無処理に対
する残存率は1.22%であり、薬品臭がなく、鮮度が
保持されていた。
【0083】実施例4 プレート熱交換器(森永エンジニアリング社製)を用い
て加温した水道水量毎時0.8m3 、電解液流量毎時1
4l、21%塩酸流量毎時133ml、及び電流18ア
ンペアーの条件でピュアスター(森永エンジニアリング
社製)を運転し、有効塩素濃度7.0ppm、pH5.
86、液温50℃の除菌水を連続的に製造した。
【0084】この除菌水を用い、イチゴ(栃木県産。女
峯Mサイズ)を野菜洗浄機(ショウワ洗浄機社製。ES
1−127型)に入れ洗浄機を運転せずに除菌水のみ連
続的に供給し10分間浸漬処理した。
【0085】洗浄、殺菌したイチゴについて、試験例6
と同一の方法により残存率を試験した結果、無処理に対
する残存率は0.87%であり、薬品臭がなく、鮮度が
保持されていた。
【0086】実施例5 水道水量毎時0.7m3 、電解液流量毎時7l、21%
塩酸流量毎時203ml、及び電流20アンペアーの条
件でピュアスター(森永エンジニアリング社製)を運転
し、有効塩素濃度15.0ppm、pH5.56、液温
17℃の除菌水を連続的に製造し、500l容のタンク
(安田製作所製)に入れて50℃に加温し、のち野菜洗
浄機(ショウワ洗浄機社製。ES1−127型)に連続
的に供給し、葉を除去した大根(群馬県産。Mサイズ)
を10分間洗浄、殺菌した。
【0087】洗浄、殺菌した大根について、試験例7と
同一の方法により残存率を試験した結果、無処理に対す
る残存率は0.13%であり、薬品臭がなく、鮮度が保
持されていた。
【0088】実施例6 プレート熱交換器(森永エンジニアリング社製)を用い
て加温した水道水量毎時0.8m3 、電解液流量毎時2
1l、21%塩酸流量毎時71ml、及び電流11アン
ペアーの条件でピュアスター(森永エンジニアリング社
製)を運転し、有効塩素濃度3.1ppm、pH6.5
0、液温45℃の除菌水を連続的に製造した。
【0089】この除菌水を用い、ニンジン(千葉県産。
LLサイズ)を不織布を用いて水道水中で擦り洗いを行
い、葉を除去し、野菜洗浄機(ショウワ洗浄機社製。E
S1−127型)に入れて洗浄機で10分間洗浄、殺菌
した。
【0090】洗浄、殺菌したニンジンについて、試験例
7と同一の方法により残存率を試験した結果、無処理に
対する残存率は4.37%であり、薬品臭がなく、鮮度
が保持されていた。
【0091】
【発明の効果】以上詳細に説明したとおり、本発明は、
残存菌数が少なく、薬品臭がなく、洗浄、殺菌前と実施
的に同等の鮮度を有する殺菌生鮮食品及びその製造法で
あり、本発明により奏せられる効果は、次のとおりであ
る。 1)細菌の残存率が低く、薬品臭がなく、洗浄、殺菌前
と実施的に同等の鮮度を有する殺菌生鮮食品が得られ
る。 2)生鮮野菜の洗浄、殺菌が一度にできるので、省力化
に有効である。 3)衛生面、食感及び風味の面から極めて優れた殺菌生
鮮食品が得られる。 4)低塩素濃度、中性のpHであるから、調理人の手指
の損傷がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、除菌水の液温と残存率との関係を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土井 豊彦 東京都東大和市立野4−515 森永乳業株 式会社装置開発研究所内 (72)発明者 吉松 明文 東京都港区三田3−12−17 芝第3アメレ ックスビル 森永エンジニアリング株式会 社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩酸を含有する水を電気分解して得られ
    る電気分解水のpH、有効塩素濃度及び液温を、それぞ
    れ5.0乃至6.5、少なくとも3ppm及び少なくと
    も30℃に調整した除菌液により洗浄、殺菌された生鮮
    食品であって、次のa)〜d) a)細菌の残存率が5%以下であること b)薬品臭がないこと c)洗浄、殺菌前と実質的に同一の鮮度を維持している
    こと d)良好な風味及び食感を有すること の性状を有する殺菌生鮮食品。
  2. 【請求項2】 有効塩素濃度が、3乃至15ppmであ
    る請求項1に記載の殺菌生鮮食品。
  3. 【請求項3】 液温が、30乃至50℃である請求項1
    又は請求項2に記載の殺菌生鮮食品。
  4. 【請求項4】 塩酸を含有する水を電気分解し、得られ
    た電気分解水のpH、有効塩素濃度及び液温を、それぞ
    れ5.0乃至6.5、少なくとも3ppm及び少なくと
    も30℃に調整し、生鮮食品を洗浄し、殺菌することを
    特徴とする生鮮食品の殺菌方法。
  5. 【請求項5】 有効塩素濃度が、3乃至15ppmであ
    る請求項4に記載の生鮮食品の殺菌方法。
  6. 【請求項6】 液温が、30乃至50℃である請求項4
    又は請求項5に記載の生鮮食品の殺菌方法。
JP11195397A 1997-04-14 1997-04-14 殺菌生鮮食品及び殺菌方法 Pending JPH10286081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195397A JPH10286081A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 殺菌生鮮食品及び殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195397A JPH10286081A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 殺菌生鮮食品及び殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286081A true JPH10286081A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14574304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11195397A Pending JPH10286081A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 殺菌生鮮食品及び殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131872A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Koito Ind Ltd 生鮮品の機能保存装置および機能保存方法、並びに生鮮品
JP2013162778A (ja) * 2012-01-10 2013-08-22 Bisansei Denkaisui Kenkyusho:Kk 食品原材料の殺菌方法および加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008131872A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Koito Ind Ltd 生鮮品の機能保存装置および機能保存方法、並びに生鮮品
JP4648291B2 (ja) * 2006-11-27 2011-03-09 小糸工業株式会社 生鮮品の機能保存装置
JP2013162778A (ja) * 2012-01-10 2013-08-22 Bisansei Denkaisui Kenkyusho:Kk 食品原材料の殺菌方法および加工方法
JP2015133996A (ja) * 2012-01-10 2015-07-27 株式会社微酸性電解水研究所 食品原材料の殺菌方法および加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rahman et al. Electrolyzed water as a novel sanitizer in the food industry: current trends and future perspectives
Rodgers et al. A comparison of different chemical sanitizers for inactivating Escherichia coli O157: H7 and Listeria monocytogenes in solution and on apples, lettuce, strawberries, and cantaloupe
Hao et al. Combined effect of acidic electrolyzed water (AcEW) and alkaline electrolyzed water (AlEW) on the microbial reduction of fresh-cut cilantro
Koide et al. Disinfection efficacy of slightly acidic electrolyzed water on fresh cut cabbage
Ongeng et al. The efficacy of electrolysed oxidising water for inactivating spoilage microorganisms in process water and on minimally processed vegetables
Costilow et al. Use of chlorine dioxide for controlling microorganisms during the handling and storage of fresh cucumbers
EP2873651A1 (en) Sterile water generation device and sterilizing cleaning method
Afari et al. Efficacy of neutral pH electrolyzed water in reducing Escherichia coli O157: H7 and Salmonella Typhimurium DT 104 on fresh produce items using an automated washer at simulated food service conditions
CA2898334C (en) Method for sanitizing fresh produce
Workneh et al. Comparison of anolyte and chlorinated water as a disinfecting dipping treatment for stored carrots
JP5155466B1 (ja) 米飯の製造方法
JP3349810B2 (ja) 食材殺菌および鮮度維持装置およびその方法
JPH10286081A (ja) 殺菌生鮮食品及び殺菌方法
JP4363966B2 (ja) 生野菜の除菌方法
JP2014030535A (ja) 物品の殺菌方法
KR101848657B1 (ko) 미산성 전해수를 주성분으로 하는 친환경 살균수와 이를 이용하여 살균조건을 확립한 신선 농산물 살균방법
KR101281637B1 (ko) 조미 건오징어채의 위해 요인 저감화 제조방법
ACHIWA et al. Efficacy of electrolyzed acidic water for disinfection and quality maintenance of fresh-cut cabbage
KR101973958B1 (ko) 신선 농산물의 살균방법 및 품질 저하 방지방법
JP2000023619A (ja) 生鮮食品の鮮度維持方法
Liu et al. Decontamination efficiency of slightly acidic electrolyzed water on fresh-cut cucumbers
CN113197783A (zh) 一种微酸性次氯酸消毒湿巾及其制备方法
Wang et al. The application of slightly acidic electrolyzed water as a potential washing agent on shelflife and quality of fresh cut vegetables (lettuce and carrot)
JP3607601B2 (ja) 殺菌剤組成物
KR101902452B1 (ko) 가온마이크로버블수로 처리된 과실 및 채소류, 가온마이크로버블수를 이용하여 과실 및 채소류를 처리하는 방법 및 마이크로버블 세척장치