JPH10285389A - 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体 - Google Patents

画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体

Info

Publication number
JPH10285389A
JPH10285389A JP9093399A JP9339997A JPH10285389A JP H10285389 A JPH10285389 A JP H10285389A JP 9093399 A JP9093399 A JP 9093399A JP 9339997 A JP9339997 A JP 9339997A JP H10285389 A JPH10285389 A JP H10285389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
value
image
pixel
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9093399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Uei
弘樹 上井
Mayumi Nakayama
真由美 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9093399A priority Critical patent/JPH10285389A/ja
Publication of JPH10285389A publication Critical patent/JPH10285389A/ja
Priority to US09/971,920 priority patent/US20020012469A1/en
Priority to US10/678,233 priority patent/US20040066971A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4023Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on decimating pixels or lines of pixels; based on inserting pixels or lines of pixels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 元の画像の特徴が、縮小後の画像に保存され
るようにする。 【解決手段】 最初に、元の画像のうちの4つの画素の
領域が選択される。次に、選択された4つの画素のうち
の左上(画像を表示したときの左上方向に対応する)、
右上、左下、右下の画素の値が、線画の線に対応する値
であるか否かを順次判断し、選択した4つの画素のうち
のいずれかの画素値が、線画の線に対応する値であると
判断した場合、その線画の線に対応する値に、元の画像
の4つの画素に対応する縮小画像の画素値を設定し、そ
うでない場合、線画の線がない領域に対応する値に、縮
小画像の画素値を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理方法、画
像処理装置、および、記録媒体に関し、特に、第1の画
像データの所定の数の画素の値より、第2の画像データ
の、第1の数の画素に対応する1つの画素の値を算出し
て、第1の画像を第2の画像に縮小する画像処理方法お
よび画像処理装置、並びに、その動作を記述したプログ
ラムを記録している記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体技術の進歩に伴い、電子手
帳や電子カメラなどの電子機器が普及している。そのよ
うな電子機器には、例えば、所定のペンで押圧すると、
その位置を検出する所謂タッチタブレットを設けている
ものもある。
【0003】タッチタブレットを有する電子機器におい
ては、ユーザにより手書き文字やメモなどの線画を入力
することができる。また、上述の電子機器には、所定の
インタフェースを有し、所謂パーソナルコンピュータに
接続して、そのような線画などの情報の送受信を行うよ
うになされているものもある。
【0004】そのようなコンピュータにおいては、電子
機器より受け取った画像を処理するプログラムを利用し
て、電子機器に保存されている画像の一覧の表示などが
行われる。画像の一覧を表示する場合、保存されている
画像データの所定の割合の画素を間引くことにより、実
際の画像のサイズより小さい縮小画像を生成して表示す
ることが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画素を
間引いて縮小画像を生成する場合、元の画像の種類によ
っては、元の画像の特徴が縮小画像に残らないことがあ
るという問題を有している。
【0006】例えば、16×16画素の表示領域に対し
て、図11(A)に示すような線画(文字「H」)が保
存されている場合、図12に示すように、4つの画素で
構成される正方形の領域を、その領域の左上の画素で代
表させることにより、この16×16画素の表示領域を
1/4に縮小すると、図11(B)に示すような画像と
なり、この画像から元の画像の特徴(文字「H」)を判
断することは困難である。
【0007】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、元の画像データの所定の数の画素の領域ごと
に、その領域のうちの、少なくとも2つの画素の値を参
照し、少なくとも1つの画素が、線画が描画されている
状態に対応する所定の値を有する場合、縮小画像におけ
る対応する画素の値を、その値に設定することにより、
元の画像の特徴が縮小後の画像に保存されるようにす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像処
理方法は、第1の画像データの第1の数の画素ごとに、
第1の数の画素のうちの、2以上である第2の数の画素
の値を参照し、第2の数の画素のうちの少なくとも1つ
の画素が所定の値を有する場合、第1の数の画素に対応
する第2の画像データの画素の値を、所定の値に設定す
ることを特徴とする。
【0009】請求項6に記載の画像処理装置は、第1の
画像データの第1の数の画素ごとに、第1の数の画素の
うちの、2以上である第2の数の画素の値を参照し、第
2の数の画素のうちの少なくとも1つの画素が所定の値
を有する場合、第1の数の画素に対応する第2の画像デ
ータの画素の値を、所定の値に設定する処理手段を備え
ることを特徴とする。
【0010】請求項7に記載の記録媒体は、第1の画像
データの第1の数の画素ごとに、第1の数の画素のうち
の、2以上である第2の数の画素の値を参照し、第2の
数の画素のうちの少なくとも1つの画素が所定の値を有
する場合、第1の数の画素に対応する第2の画像データ
の画素の値を、所定の値に設定するように記述されたプ
ログラムを記録していることを特徴とする。
【0011】請求項1に記載の画像処理方法において
は、第1の画像データの第1の数(例えば4個)の画素
ごとに、第1の数の画素のうちの、2以上である第2の
数(例えば3個)の画素の値を参照し、第2の数の画素
のうちの少なくとも1つの画素が所定の値を有する場
合、第1の数の画素に対応する第2の画像データの画素
の値を、所定の値に設定する。
【0012】請求項6に記載の画像処理装置において
は、処理手段は、第1の画像データの第1の数の画素ご
とに、第1の数の画素のうちの、2以上である第2の数
の画素の値を参照し、第2の数の画素のうちの少なくと
も1つの画素が所定の値を有する場合、第1の数の画素
に対応する第2の画像データの画素の値を、所定の値に
設定する。
【0013】請求項7に記載の記録媒体においては、第
1の画像データの第1の数の画素ごとに、第1の数の画
素のうちの、2以上である第2の数の画素の値を参照
し、第2の数の画素のうちの少なくとも1つの画素が所
定の値を有する場合、第1の数の画素に対応する第2の
画像データの画素の値を、所定の値に設定するように記
述されたプログラムを記録している。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像処理装置の
一実施の形態の構成を示している。この画像処理装置1
においては、CPU21(処理手段)は、ROM22ま
たはハードディスク27に記録されているプログラムに
従って動作し、各種処理を行うようになされている。
【0015】RAM23は、プログラムや、処理途中の
データを一時的に記憶する。VRAM24は、ディスプ
レイ11の各画素に対応する記憶領域を有しており、そ
の記憶領域の値をディスプレイ11に出力するようにな
されている。
【0016】インタフェース25は、キーボード12、
マウス13などに接続され、それらの装置からの信号を
CPU21に供給するようになされている。
【0017】インタフェース26は、ハードディスク2
7に接続され、CPU21とハードディスク27の間の
制御信号またはデータの転送を行うようになされてい
る。
【0018】ハードディスク27(記録媒体)は、各種
プログラムやデータを保存しており、例えば、後述の動
作を記述したプログラムを保存している。
【0019】インタフェース28は、同一の規格のイン
タフェースを有する電子カメラなどの装置に接続され、
その装置との通信を行うようになされている。
【0020】D/A変換器29は、CPU21より供給
されたデジタル音声データを、アナログ音声信号に変換
し、スピーカ14に出力するようになされている。
【0021】次に、図2のフローチャートを参照して、
所定の画像の1/4の画素数の縮小画像を生成するとき
の、図1の画像処理装置1の動作について説明する。
【0022】CPU21は、ハードディスク27に記録
されているプログラムに従って、最初に、ステップS1
において、RAM23に記憶されている所定の画素数の
画像データのうちの正方形の領域を構成する4つの画素
を選択する。
【0023】次に、ステップS2において、CPU21
は、選択した4つの画素のうちの左上(画像を表示した
ときの左上方向に対応する)の画素の値が、線画の線
(メモデータ)に対応する値であるか否かを判断し、そ
の左上の画素の値が、線画の線に対応する値であると判
断した場合、ステップS6に進み、一方、その左上の画
素の値が、線画の線がない部分に対応する値であると判
断した場合、ステップS3に進む。
【0024】例えば、図3(A)に示す4つの画素にお
いては、左上の画素(図中の第1番の画素)の値は、線
画の線に対応する値ではないので、ステップS3に進
む。
【0025】そして、ステップS3において、CPU2
1は、選択した4つの画素のうちの右上(画像を表示し
たときの右上方向に対応する)の画素の値が、線画の線
に対応する値であるか否かを判断し、その右上の画素の
値が、線画の線に対応する値であると判断した場合、ス
テップS6に進み、一方、その右上の画素の値が、線画
の線がない部分に対応する値であると判断した場合、ス
テップS4に進む。
【0026】例えば、図3(A)に示す4つの画素にお
いては、右上の画素(図中の第2番の画素)の値は、線
画の線に対応する値ではないので、ステップS4に進
む。
【0027】また、ステップS4において、CPU21
は、選択した4つの画素のうちの左下(画像を表示した
ときの左下方向に対応する)の画素の値が、線画の線に
対応する値であるか否かを判断し、その左下の画素の値
が、線画の線に対応する値であると判断した場合、ステ
ップS6に進み、一方、その左下の画素の値が、線画の
線がない部分に対応する値であると判断した場合、ステ
ップS5に進む。
【0028】例えば、図3(A)に示す4つの画素にお
いては、左下の画素(図中の第3番の画素)の値は、線
画の線に対応する値であるので、ステップS6に進む。
【0029】さらに、ステップS5において、CPU2
1は、選択した4つの画素のうちの右下(画像を表示し
たときの右下方向に対応する)の画素の値が、線画の線
に対応する値であるか否かを判断し、その右下の画素の
値が、線画の線に対応する値であると判断した場合、ス
テップS6に進み、一方、その右下の画素の値が、線画
の線がない部分に対応する値であると判断した場合、ス
テップS7に進む。
【0030】そして、ステップS2乃至ステップS5に
おいて、選択した4つの画素のいずれかの値が線画の線
に対応する値であると判断された場合、ステップS6に
おいて、CPU21は、その値を、その4つの画素の領
域に対応する、縮小画像の画素の値に設定し、ステップ
S8において、その画素値をRAM23に記憶させる。
【0031】一方、選択した4つの画素のいずれの値も
線画の線に対応する値ではない場合、ステップS7にお
いて、CPU21は、線画の線がない領域に対応する値
を、その4つの画素の領域に対応する、縮小画像の画素
の値に設定する。
【0032】次に、ステップS9において、CPU21
は、すべての画素に対してステップS2乃至ステップS
8の処理を行ったか否かを判断し、すべての画素に対し
て処理を行ったと判断した場合、縮小画像の作成の処理
を終了し、まだ処理していない画素があると判断した場
合、ステップS10において、次の、4つの画素で構成
される正方形の領域を選択した後、ステップS2に戻
り、その4つの画素に対する処理を行う。そして、すべ
ての画素が処理されるまで、ステップS2乃至ステップ
S10の処理が繰り返される。
【0033】以上のようにして縮小画像を作成すると、
例えば図11(A)に示す元の画像の特徴が、図4に示
すように保存される。
【0034】なお、上述のように、元の画像のうちの4
つの画素で構成される領域の4つの画素値を参照する場
合、例えば図5(A)に示す画像は、図5(B)に示す
ように縮小される。その場合、このように、縮小した画
像における線の部分の割合が若干大きくなることもあ
る。
【0035】図6に示すように、縦方向の直線または横
方向の直線は、4つの画素のうちの3つの画素値を参照
することにより、縮小後の画像に保存される。
【0036】次に、このように4つの画素のうちの3つ
の画素値を参照するようにした第2の実施の形態につい
て説明する。
【0037】なお、第2の実施の形態の構成は、第1の
実施の形態の構成(図1)と同様であり、使用するプロ
グラム(ハードディスク27に記録されている)が異な
るだけであるので、構成の説明を省略し、図7のフロー
チャートを参照して動作についてだけ説明する。
【0038】CPU21は、ハードディスク27に記録
されているプログラムに従って、最初に、ステップS2
1において、RAM23に記憶されている所定の画素数
の画像データのうちの正方形の領域を構成する4つの画
素を選択する。
【0039】次に、ステップS22において、CPU2
1は、選択した4つの画素のうちの左上(画像を表示し
たときの左上方向に対応する)の画素の値が、線画の線
(メモデータ)に対応する値であるか否かを判断し、そ
の左上の画素の値が、線画の線に対応する値であると判
断した場合、ステップS25に進み、一方、その左上の
画素の値が、線画の線がない部分に対応する値であると
判断した場合、ステップS23に進む。
【0040】例えば、図8(A)に示す4つの画素にお
いては、左上の画素の値は、線画の線に対応する値では
ないので、ステップS23に進む。
【0041】そして、ステップS23において、CPU
21は、選択した4つの画素のうちの右上(画像を表示
したときの右上方向に対応する)の画素の値が、線画の
線に対応する値であるか否かを判断し、その右上の画素
の値が、線画の線に対応する値であると判断した場合、
ステップS25に進み、一方、その右上の画素の値が、
線画の線がない部分に対応する値であると判断した場
合、ステップS24に進む。
【0042】例えば、図8(A)に示す4つの画素にお
いては、右上の画素の値は、線画の線に対応する値では
ないので、ステップS24に進む。
【0043】また、ステップS24において、CPU2
1は、選択した4つの画素のうちの左下(画像を表示し
たときの左下方向に対応する)の画素の値が、線画の線
に対応する値であるか否かを判断し、その左下の画素の
値が、線画の線に対応する値であると判断した場合、ス
テップS25に進み、一方、その左下の画素の値が、線
画の線がない部分に対応する値であると判断した場合、
ステップS26に進む。
【0044】例えば、図8(A)に示す4つの画素にお
いては、左下の画素の値は、線画の線に対応する値であ
るので、ステップS25に進む。
【0045】そして、ステップS22乃至ステップS2
4において、選択した4つの画素のうちの左上、右上、
および、左下のいずれかの画素値が線画の線に対応する
値であると判断された場合、ステップS25において、
CPU21は、その値を、その4つの画素の領域に対応
する、縮小画像の画素の値に設定し、ステップS27に
おいて、その画素値をRAM23に記憶させる。
【0046】一方、選択した4つの画素のうちの、左
上、右上、および、左下のいずれの画素の値も線画の線
に対応する値ではない場合、ステップS26において、
CPU21は、線画の線がない領域に対応する値を、そ
の4つの画素の領域に対応する、縮小画像の画素の値に
設定する。
【0047】次に、ステップS28において、CPU2
1は、すべての画素に対してステップS22乃至ステッ
プS27の処理を行ったか否かを判断し、すべての画素
に対して処理を行ったと判断した場合、縮小画像の作成
の処理を終了し、まだ処理していない画素があると判断
した場合、ステップS29において、次の、4つの画素
で構成される正方形の領域を選択した後、ステップS2
2に戻り、その4つの画素に対する処理を行う。そし
て、すべての画素が処理されるまで、ステップS22乃
至ステップS29の処理が繰り返される。
【0048】以上のようにして縮小画像を作成すると、
例えば、図5(A)に示す元の画像の特徴が、図9に示
すように保存される。なお、このようにして、図11
(A)の画像の縮小画像を生成すると、図10に示すよ
うになる。この縮小画像は、特徴を完全には保存してい
ないが、図11(B)の画像よりは良好なものである。
【0049】以上のように、所定の領域における画素の
うちの複数の画素の値を参照し、その領域を代表する画
素の値を、縮小後の画素の値に設定するので、縮小後の
画像に元の画像の特徴が保存される。
【0050】なお、上記実施の形態においては、4個の
画素ごとに縮小処理が行われているが、他の個数の画素
ごとに処理が行われるようにしてもよい。
【0051】また、上記実施の形態においては、図3ま
たは図8に示すような順番で、画素の値が参照されてい
くが、他の順番で参照していくようにしてもよい。
【0052】さらに、プログラムは、CD−ROM等に
記憶しておき、これを使用者に配布して、ハードディス
ク等にコピーして、使用させるようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の画像処
理方法および請求項6に記載の画像処理装置によれば、
第1の画像データの第1の数の画素ごとに、第1の数の
画素のうちの、2以上である第2の数の画素の値を参照
し、第2の数の画素のうちの少なくとも1つの画素が所
定の値を有する場合、第1の数の画素に対応する第2の
画像データの画素の値を、所定の値に設定するようにし
たので、元の画像の特徴を縮小後の画像に保存すること
ができる。
【0054】請求項7に記載の記録媒体によれば、第1
の画像データの第1の数の画素ごとに、第1の数の画素
のうちの、2以上である第2の数の画素の値を参照し、
第2の数の画素のうちの少なくとも1つの画素が所定の
値を有する場合、第1の数の画素に対応する第2の画像
データの画素の値を、所定の値に設定するように記述さ
れたプログラムを記録しているので、元の画像の特徴が
縮小後の画像に保存されるようにする場合に、この記録
媒体を利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置の第1の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像処理装置1の、所定の画像から縮小
画像を生成するときの動作を説明するフローチャートで
ある。
【図3】第1の実施の形態における、所定の画像の所定
の領域と、縮小画像の画素値との対応関係の一例を示す
図である。
【図4】第1の実施の形態による縮小画像の一例を示す
図である。
【図5】第1の実施の形態による縮小画像の他の例を示
す図である。
【図6】縦方向または横方向の直線の検出の例を示す図
である。
【図7】第2の実施の形態の、所定の画像から縮小画像
を生成するときの動作を説明するフローチャートであ
る。
【図8】第2の実施の形態における、所定の画像の所定
の領域と、縮小画像の画素値との対応関係の一例を示す
図である。
【図9】第2の実施の形態による縮小画像の一例を示す
図である。
【図10】第2の実施の形態による縮小画像の他の例を
示す図である。
【図11】画素の間引きによる従来の画像の縮小の一例
を示す図である。
【図12】画素の間引きによる従来の画像の縮小におけ
る、元の画像の画素値と、縮小後の画素値との対応関係
の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置 11 ディスプレイ 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 VRAM 27 ハードディスク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像データの所定の数の画素の値
    より、第2の画像データの、前記第1の数の画素に対応
    する1つの画素の値を算出して、前記第1の画像を前記
    第2の画像に縮小する画像処理方法において、 前記第1の画像データの第1の数の画素ごとに、前記第
    1の数の画素のうちの、2以上である第2の数の画素の
    値を参照し、前記第2の数の画素のうちの少なくとも1
    つの画素が所定の値を有する場合、前記第1の数の画素
    に対応する前記第2の画像データの画素の値を、前記所
    定の値に設定することを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の数は、前記第1の数と同一の
    数であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第1の画像データは、線画のデータ
    であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の数の画素は、前記第1の画像
    データにおける長方形の領域に対応する画素であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    画像処理方法。
  5. 【請求項5】 前記長方形の領域の長辺および短辺のい
    ずれか一方に対して平行に、前記第2の数の画素の値を
    順次参照していくことを特徴とする請求項4に記載の画
    像処理方法。
  6. 【請求項6】 第1の画像データの所定の数の画素の値
    より、第2の画像データの、前記第1の数の画素に対応
    する1つの画素の値を算出して、前記第1の画像を前記
    第2の画像に縮小する画像処理装置において、 前記第1の画像データの第1の数の画素ごとに、前記第
    1の数の画素のうちの、2以上である第2の数の画素の
    値を参照し、前記第2の数の画素のうちの少なくとも1
    つの画素が所定の値を有する場合、前記第1の数の画素
    に対応する前記第2の画像データの画素の値を、前記所
    定の値に設定する処理手段を備えることを特徴とする画
    像処理装置。
  7. 【請求項7】 第1の画像データの所定の数の画素の値
    より、第2の画像データの、前記第1の数の画素に対応
    する1つの画素の値を算出して、前記第1の画像を前記
    第2の画像に縮小する画像処理装置で使用するプログラ
    ムを記録している記録媒体であって、 前記第1の画像データの第1の数の画素ごとに、前記第
    1の数の画素のうちの、2以上である第2の数の画素の
    値を参照し、前記第2の数の画素のうちの少なくとも1
    つの画素が所定の値を有する場合、前記第1の数の画素
    に対応する前記第2の画像データの画素の値を、前記所
    定の値に設定するように記述されたプログラムを記録し
    ていることを特徴とする記録媒体。
JP9093399A 1997-04-11 1997-04-11 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体 Pending JPH10285389A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093399A JPH10285389A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体
US09/971,920 US20020012469A1 (en) 1997-04-11 2001-10-09 Picture image processing method, processing apparatus and recording medium
US10/678,233 US20040066971A1 (en) 1997-04-11 2003-10-06 Picture image processing method, processing apparatus and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093399A JPH10285389A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285389A true JPH10285389A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14081232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093399A Pending JPH10285389A (ja) 1997-04-11 1997-04-11 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020012469A1 (ja)
JP (1) JPH10285389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136457A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp 画像処理装置および診断用画像表示プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111942A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
DE102009001412B4 (de) * 2009-03-09 2018-10-11 Volkswagen Ag Kapazitives Anzeige- und Bedienelement

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838455A (en) * 1919-05-11 1998-11-17 Minolta Co., Ltd. Image processor with image data compression capability
FR2644263B1 (fr) * 1989-03-13 1991-06-14 Matra Sep Imagerie Inf Procede et dispositif d'acquisition et de stockage numerique de cartes geographiques en couleurs et de restitution de ces cartes
JPH02248161A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd データ伝送方式
JP2523222B2 (ja) * 1989-12-08 1996-08-07 ゼロックス コーポレーション 画像縮小/拡大方法及び装置
JP3005007B2 (ja) * 1989-12-21 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像符号化装置
JPH041866A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Toyobo Co Ltd 画像処理方法およびその装置
US5251268A (en) * 1991-08-09 1993-10-05 Electric Power Research Institute, Inc. Integrated method and apparatus for character and symbol recognition
KR970002697B1 (ko) * 1992-05-13 1997-03-08 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 영상신호변환장치
JP2621747B2 (ja) * 1992-10-06 1997-06-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
CA2128389C (en) * 1993-10-15 1999-05-11 Lawrence Patrick O'gorman Method of reducing document size for digital display
US6243139B1 (en) * 1993-12-22 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for block-encoding input image signals
JP3396992B2 (ja) * 1995-03-30 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法及び装置
US5619591A (en) * 1995-08-23 1997-04-08 Vtech Electronics, Ltd. Encoding and decoding color image data based on mean luminance and an upper and a lower color value
JPH09275488A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US5867632A (en) * 1996-11-07 1999-02-02 Xionics Document Technologies, Inc. System and method for providing glossy compression and contone/bitonal image conversion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136457A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp 画像処理装置および診断用画像表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020012469A1 (en) 2002-01-31
US20040066971A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101383141B (zh) 图像显示控制设备和图像显示控制方法
US7307643B2 (en) Image display control unit, image display control method, image displaying apparatus, and image display control program recorded computer-readable recording medium
JP4845715B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、及び記憶媒体
US6115513A (en) Information input method and apparatus using a target pattern and an access indication pattern
JPH10240220A (ja) 注釈表示機能を持つ情報処理機器
JP2006293783A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
EP0844586B1 (en) Information input method, information input sheet, and information input apparatus
US20040017940A1 (en) Document information input apparatus, document information input method, document information input program and recording medium
JPH07200154A (ja) 手書き図形入力装置
JPH10285389A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および、記録媒体
JP3399743B2 (ja) 画像圧縮データ処理装置
EP1209655A2 (en) Method and system for displaying images
US6212294B1 (en) Image processing method and apparatus therefor
JP2002335396A (ja) 画像圧縮データ処理装置および画像表示方法
JP2003331299A (ja) 縮小画像表示装置、方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2585537B2 (ja) グラフィックデータ処理装置およびその方法
JPH11306369A (ja) 画像データ編集装置
JPH05151388A (ja) 処理領域及び処理条件の指定方式
JPWO2006040925A1 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、コンピュータを情報表示装置として機能させるためのプログラム、および記録媒体
JP3594625B2 (ja) 文字入力装置
JP3518085B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPS61141479A (ja) 縮小文字処理方法
JP2004287829A (ja) 画像データ分類装置及びプログラム
JP2006293784A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060925