JPH10283686A - 情報再生装置および情報記録方法 - Google Patents

情報再生装置および情報記録方法

Info

Publication number
JPH10283686A
JPH10283686A JP8703097A JP8703097A JPH10283686A JP H10283686 A JPH10283686 A JP H10283686A JP 8703097 A JP8703097 A JP 8703097A JP 8703097 A JP8703097 A JP 8703097A JP H10283686 A JPH10283686 A JP H10283686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulation method
laser beam
power
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8703097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Suzuki
誉久 鈴木
Kenji Tanase
健司 棚瀬
Atsushi Yamaguchi
山口  淳
Satoshi Washimi
聡 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8703097A priority Critical patent/JPH10283686A/ja
Publication of JPH10283686A publication Critical patent/JPH10283686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TOC領域に記録された再生パワーに誤りが
あった場合には光磁気記録媒体から正確に信号再生をす
ることができない。 【解決手段】 光磁気記録媒体において、トラックにア
ドレス領域、キャリブレーション領域、データ領域を、
この順で繰り返し設け、キャリブレーション領域に予め
記録した2T、4Tの信号をレーザビームのパワーを所
定の範囲で変えながら再生し、再生した2Tの再生信号
の振幅(h1)と4Tの再生信号振幅(h2)との比
(h1/h2)が所定の基準値に達するレーザパワーを
検出し、その検出したレーザビームのパワーでデータ領
域の信号を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体の高品質化及
び記録技術等の高度化により高密度記録化を達成した光
磁気記録媒体及び情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体は、書き換え可能で、記
憶容量が大きく、且つ、信頼性の高い記録媒体として注
目されており、コンピュータメモリ等として実用化され
始めている。また、情報量の増大と装置のコンパクト化
に伴い、より一層の高密度記録再生技術が要請されてい
る。
【0003】高密度記録再生技術は、媒体側の技術と装
置側の技術とから成る。前者の技術としては、媒体の狭
ピッチ化や、磁気多層膜による再生分解能の向上化など
の技術がある。ここで、磁気多層膜による再生分解能の
向上化技術は、レーザスポットの温度分布が中心付近に
て最高となるガウス分布を成すことを利用して、記録層
の状態を再生層に選択的に転写して、該再生層の状態を
読み出すようにした技術であり、現在、主に、FAD,
RAD,CADの3種類がある。これらの技術において
は、レーザスポットの前方若しくは後方をマスクとし、
これにより再生密度をレーザスポット径より小さくする
ことができる。この結果、再生の高密度化を図ることが
できる。後者の技術としては、レーザー光の回折限界を
超える集光スポットを得る光学的超解像手法や、レーザ
光の短波長化などがある。また、記録時の印加磁界の変
調化、レーザビームのパルス化により高密度な記録を実
現でき、現在、最短ドメイン長0.15μmまでの記録
が確認されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、光磁気記録媒体
のTOC領域には、再生時のレーザパワーに関する情報
が記録される。しかし、TOC情報の記録に誤りがあっ
た場合、高密度に記録した光磁気記録媒体から信号を正
確に再生することができない。
【0005】そこで、本発明は、かかる問題点を解決
し、実際に再生時のレーザビームを最適化することによ
り記録された信号を正確に再生することができる情報記
録再生装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の変調方
式で信号が記録された光磁気記録媒体から信号を再生す
る情報再生装置であって、光磁気記録媒体のキャリブレ
ーション領域に信号を再生するためのレーザビームをパ
ワーを変えながら照射し、キャリブレーション領域に予
め記録された所定の信号を再生する光学手段と、光学手
段により再生された再生信号を入力して、その入力され
た各レーザビームのパワーに対する再生信号の振幅を検
出し、検出した振幅が最大となるレーザビームのパワー
を判別する判別回路と、光学手段中の半導体レーザのパ
ワーを所定の範囲で変化させるとともに、判別回路によ
り振幅が最大となるレーザビームのパワーが判別された
後は、光学手段中の半導体レーザが判別されたパワーの
レーザビームを出力するように、光学手段中の半導体レ
ーザを制御する制御回路とを含むことを特徴とする。
【0007】また、本発明は、所定の変調方式で信号が
記録された光磁気記録媒体から信号を再生する情報再生
装置であって、光磁気記録媒体のキャリブレーション領
域に信号を再生するためのレーザビームを照射し、キャ
リブレーション領域に予め記録された信号を再生する光
学手段と、光学手段により再生された再生信号を入力し
て、その入力された再生信号の振幅を検出し、その検出
した振幅と所定の基準値とを比較し、再生信号の振幅が
前記所定の基準値に達しないときは、第1の信号を生成
し、再生信号の振幅が前記所定の基準値に達したとき
は、第2の信号を生成する比較回路と、比較回路からの
信号が前記第1の信号であるときは、光学手段中の半導
体レーザが出力するレーザビームのパワーを高くし、比
較回路からの信号が第2の信号であるときは、光学手段
中の半導体レーザが出力するレーザビームのパワーを再
生信号の振幅が所定の基準値となったレーザビームのパ
ワーになるよう制御する制御回路とを含むことを特徴と
する。
【0008】また、本発明は、所定の変調方式で信号が
記録された光磁気記録媒体から信号を再生する情報再生
装置であって、光磁気記録媒体のキャリブレーション領
域に信号を再生するためのレーザビームをパワーを変え
ながら照射し、キャリブレーション領域に予め記録され
た第1のドメイン長を有する信号と第2のドメイン長を
有する信号とを再生する光学手段と、光学手段により再
生された第1の再生信号を入力して、その入力された信
号のうち、第1の再生信号の振幅が最大となるレーザビ
ームのパワーを判別する判別回路と、光学手段中の半導
体レーザのパワーを所定の範囲で変化させるとともに、
判別回路により前記第2の再生信号の振幅に対する第1
の再生信号の振幅の比が最大となるレーザビームのパワ
ーが判別された後は、光学手段中の半導体レーザが判別
されたパワーのレーザビームを出力するように光学手段
中の半導体レーザを制御する制御回路とを含むことを特
徴とする。
【0009】また、本発明は、所定の変調方式で信号が
記録された光磁気記録媒体から信号を再生する情報再生
装置であって、光磁気記録媒体のキャリブレーション領
域に信号を再生するためのレーザビームを照射し、キャ
リブレーション領域に予め記録された第1のドメイン長
を有する第1の信号と第2のドメイン長を有する第2の
信号とを再生する光学手段と、光学手段により再生され
た第1の再生信号と第2の再生信号とを入力して、第2
の再生信号の振幅に対する第1の再生信号の振幅の比を
検出し、検出した比が所定の基準値に達しないときは、
第1の信号を生成し、検出した比が所定の基準値に達し
たときは、第2の信号を生成する比較回路と、比較回路
からの信号が前記第1の信号であるときは、光学手段中
の半導体レーザが出力するレーザビームのパワーを高く
し、比較回路からの信号が第2の信号であるときは、光
学手段中の半導体レーザが出力するレーザビームのパワ
ーを前記第2の再生信号の振幅に対する第1の再生信号
の振幅の比が前記所定の基準値となったレーザビームの
パワーになるよう制御する制御回路とを含むことを特徴
とする。
【0010】また、本発明は、所定の変調方式で信号を
光磁気記録媒体に記録する方法であって、所定の変調方
式における最短ドメイン長を有する第1の信号を記録す
る第1のステップと、再生信号の強度が飽和するドメイ
ン長を有する第2の信号を記録する第2のステップと
を、交互に繰り返すことにより光磁気記録媒体のキャリ
ブレーション領域に第1、および第2の信号を記録する
ことを特徴とする。
【0011】また、本発明は、所定の変調方式で信号を
光磁気記録媒体に記録する方法であって、所定の変調方
式における最短ドメイン長を有する第1の信号を光磁気
記録媒体のキャリブレーション領域に記録することを特
徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図を参照しつつ、本発明の実施の
形態を説明する。図1を参照して、光磁気記録媒体の平
面構造を説明する。光磁気記録媒体10はランドとグル
ーブとから成るトラック1を有し、トラック1には、ア
ドレス領域A1、キャリブレーション領域K1、および
データ領域D1が、この順で形成され、これら3つの領
域がアドレス領域A2、キャリブレーション領域K2、
およびデータ領域D2・・・と繰り返し形成されてい
る。
【0013】また、光磁気記録媒体10は、GdFeC
oから成る再生層、TbFeCoから成る記録層を含
み、記録層に記録された信号は再生層に転写されて信号
が再生されるものである。再生層に用いられる材料とし
ては、GdFeCoの他に、GdFe若しくはGdCo
若しくはTbCo若しくはHo,Gd,Tb,Dyの中
から選択された1元素とFe,Co,Niの中から選択
された1元素とから成る磁性膜がある。また、更に記録
層に用いられる材料としては、TbFeCoの他に、T
b,Dy,Ndの中から選択した元素とFe,Co,N
iとから成る単層の磁性膜若しくは多層の磁性膜があ
る。
【0014】前記光磁気記録媒体10には、NRZI
(Non Return ZeroInversed)
変調、1−7変調、2−7変調、およびEFM変調等の
各種の変調方式によって信号が記録される。NRZI変
調方式で記録された光磁気記録媒体の再生レーザパワー
の最適化について説明する。図2にNRZI変調方式で
記録された光磁気記録媒体のアドレス領域、キャリブレ
ーション領域、およびデータ領域について示す。トラッ
ク構造は、ランドL1、グルーブG1、ランドL2とい
うようにランドとグルーブとが交互に形成された構造で
ある。アドレス領域Aには、例えば、光磁気信号で所定
のフォーマットでアドレス情報が記録されている。アド
レス領域Aの次には、キャリブレーション領域Kが形成
されており、信号の記録時に2Tの信号2と4Tの信号
3とが交互に所定の間隔で記録されている。NRZI変
調で信号を記録する場合、信号の長さは1T、2T、3
T、4T・・・と変化するが、当該変調方式で記録した
信号を再生するときはPR(Partial Resp
onse)方式で再生するため、最短ドメイン長の信号
に相当する1Tの信号を再生する必要がない。従って、
実際にレーザビームにより検出しなければならない最短
ドメイン長の信号は2Tの信号であり、信号が3T、4
T・・・と大きくなると、再生信号の大きさは4Tで飽
和する。そこで、本発明においては、4Tの再生信号の
強度に対する2Tの再生信号の強度の比が所定の基準値
となるレーザパワーを再生時の最適レーザパワーとして
決定することを1つの特徴とする。かかる理由からキャ
リブレーション領域Kには、信号の記録時に2Tの信号
2と4Tの信号3を予め記録しておく。キャリブレーシ
ョン領域Kの次には、NRZI変調方式で記録されたデ
ータ領域Dが続いている。また、前記アドレス領域Aに
は、光磁気信号ではなく、グルーブの双方、もしくはい
ずれか一方の壁にウォブルでアドレス情報を記録した方
式でもよい。
【0015】また、光磁気記録媒体のトラック構造は図
2に示すものに限らず、図3に示すものでもよい。図3
に示すトラック構造は、グルーブG1の両側の壁には、
一定周期のウォブル4が形成されていることだけが、図
2に示す構造と異なる点である。その他の点は図2の説
明と同じであるので省略する。また、更に、図3に示す
構造において、前記ウォブル4はグルーブのいずれか一
方の壁に形成された構造のものであってもよい。
【0016】また、NRZI変調方式で記録された光磁
気記録媒体においても、前記キャリブレーション領域K
には、最短ドメイン長に相当する2Tの信号のみが所定
の間隔で、所定の長さ、記録されていてもよい。従っ
て、本発明においては、最短ドメイン長に相当する信号
の再生信号の強度が最大となるレーザビームのパワーを
再生時の最適レーザパワーとして決定することをもう1
つの特徴とする。
【0017】図4を参照して、再生時のレーザビームの
最適化における情報記録再生装置の動作について説明す
る。光学ヘッド11中の半導体レーザ112から生成さ
れたレーザビームは対物レンズ111により集光され、
光磁気記録媒体10の信号記録面に照射される。信号記
録面で反射されたレーザビームは前記対物レンズ111
を介して戻り、前記光学ヘッド11中の光検出器113
で検知され、アドレス情報、前記2Tの信号2、および
4Tの信号3、記録信号、およびエラー信号等が再生信
号として再生される。光検出器113で検知された再生
信号は再生信号増幅回路12へ送られ、所定の値に増幅
された後、ローパス回路15へ送られる。前記光検出器
113はトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信
号も検知するので、これらの信号も再生信号増幅回路1
2へ送られ、所定の値に増幅された後、サーボ回路13
に送られる。また、再生信号増幅回路12は、再生した
2T、4Tの信号を同期信号として利用する。サーボ回
路13は送られてきたトラッキングエラー信号、フォー
カスエラー信号をサーボ機構21に送り、サーボ機構2
1は送られてきたトラッキングエラー信号、フォーカス
エラー信号に基づいて、前記光学ヘッド11中の前記対
物レンズ111のフォーカス、およびトラッキングを制
御する。また、サーボ回路13は、例えば、光磁気記録
媒体のグルーブの壁に設けられたファインクロックマー
クに基づいて前記再生信号増幅回路12により生成され
たもう1つの同期信号に従って、スピンドルモータ14
を所定の回転数で回転させる。再生信号が送られてきた
ローパス回路15は再生信号を積分し、その積分した再
生信号のうち、前記キャリブレーション領域Kに記録さ
れた2Tの信号2、4Tの信号3の再生信号を判別回路
16に送る。この場合、再生したアドレス情報、記録信
号は判別回路16には、送らない。再生時のレーザパワ
ーを最適化するときは、上記図1に示したアドレス領域
A1、キャリブレーション領域K1、データ領域D1を
所定のレーザパワーで再生し、次のアドレス領域A2、
キャリブレーション領域K2、データ領域D2は別のレ
ーザパワーで再生し、更に、アドレス領域A3、キャリ
ブレーション領域K3、およびデータ領域D3は、更に
別のレーザパワーで再生するというように、レーザパワ
ーを順次変えながら再生を行う。ここで、レーザパワー
を変える範囲は、光磁気記録媒体の回転による線速度が
2m/sのとき、1〜3mWの範囲であり、線速度が5
m/sのとき、1.6〜4.7mWの範囲であり、線速度
が10m/sのとき、2.2〜6.7mWの範囲である。
【0018】図5に、判別回路16に送られてくる2T
と4Tの再生信号について説明する。2Tの再生信号1
9と4Tの再生信号20とは、4Tの再生信号20の半
周期が2Tの再生信号19の1周期に相当する関係にな
る。判別回路16は送られてきた、2Tの再生信号19
の振幅h1を検出する。判別回路16は、この動作を各
キャリブレーション領域K1、K2、K3・・・から送
られてくる再生信号に対して行う。レーザパワーを所定
の範囲で変えた後、判別回路16は検出した各h1の中
から、h1が最大となるレーザパワーを最適パワーとし
て決定する。
【0019】図4を参照して、最適パワーが決定された
後、判別回路16は制御回路18に判別結果である最適
レーザパワーを送る。制御回路18は、送られてきた判
別結果に基づいて、最適レーザパワーを前記半導体レー
ザ112が生成するように制御する。再生時のレーザパ
ワーを最適化する情報記録再生装置は、図4に示すもの
に限らず、図6に示す情報記録再生装置であってもよ
い。図6に示す情報記録再生装置は、図4に示す情報記
録再生装置の判別回路16を比較回路22に置き換えた
ものである。その他の部分については、図4の情報記録
再生装置と同じであるので、同一の符号を付して示し
た。図6に示す情報記録再生装置においては、上記図1
に示した各キャリブレーション領域K1、キャリブレー
ション領域K2、キャリブレーション領域K3、・・・
からの再生信号である、前記2Tの再生信号19、前記
4Tの再生信号20が比較回路22に送られてくる毎
に、比較回路22が2Tの再生信号19の振幅h1と4
Tの再生信号20の振幅h2とを検出し、h1/h2を
計算する。その結果、計算したh1/h2が所定の基準
値に達するか否かにより再生時のレーザパワーを決定す
る。所定の値としては、本発明においては、50%を採
用した。比較回路22は、h1/h2の値が50%に達
しなければ、第1の信号を生成し、第1の信号を制御回
路18に送り、h1/h2の値が50%に達すれば、第
2の信号を生成し、第2の信号を制御回路18に送る。
制御回路18は、第1の信号が送られてきたときは、レ
ーザビームのパワーを高く設定する。また、第2の信号
が送られてきたときは、h1/h2の値が50%に達し
たときのレーザパワーのレーザビームを前記半導体レー
ザ112が生成するよう、前記半導体レーザ112を制
御する。その他の動作については、図4の説明と同じで
あるので、説明を省略する。
【0020】上記のようにして再生時のレーザパワーを
決定した後、レーザビームは、記録始端から信号を再生
する。そして、前記ローパス回路15を経た再生信号は
復号器17で所定の変調方式を復調され、再生データと
して取り出される。また、上記図4、6に示す情報記録
再生装置は、前記データ領域Dの再生中に2Tと4Tの
信号を再生したときは、2Tの再生信号と4Tの再生信
号とを前記判別回路16、もしくは前記比較回路22に
送り、設定しているレーザパワーが実際に最適値である
か否かを上記説明した方法によりチャックする。これに
より、信頼性の高い信号の再生が可能となる。
【0021】次に、1−7変調方式、2−7変調方式、
およびEFM変調方式により記録した光磁気記録媒体の
再生時のレーザパワーの最適化について説明する。トラ
ック1には、アドレス領域A、キャリブレーション領域
K、およびデータ領域Dが、この順で、繰り返し形成さ
れている点はNRZI変調方式で記録されている光磁気
記録媒体の場合と同じである。1−7変調方式、2−7
変調方式、およびEFM変調方式の場合は、前記キャリ
ブレーション領域K1、K2、K3・・・には、それぞ
れの変調方式における最短ドメイン長に相当する信号が
記録されている。即ち、1−7変調方式のときは、2T
の信号が、2−7変調方式、およびEFM変調方式のと
きは、3Tの信号が、それぞれ、前記キャリブレーショ
ン領域K1、K2、K3・・・に記録されている。
【0022】図7、8を参照して、1−7変調方式、2
−7変調方式、およびEFM変調方式で記録された光磁
気記録媒体のトラック構造について説明する。図7に示
す光磁気記録媒体は、キャリブレーション領域Kには、
それぞれの変調方式における最短ドメイン長に相当する
信号23が所定の間隔で、所定の長さ記録されている以
外は、上記図2の説明と同じである。従って、図2と同
じ部分については同じ符号を付して示した。また、図8
に示す光磁気記録媒体も、キャリブレーション領域Kに
は、それぞれの変調方式における最短ドメイン長に相当
する信号23が所定の間隔で、所定の長さ記録されてい
る以外は、上記図3の説明と同じである。従って、図3
と同じ部分については同じ符号を付して示した。
【0023】1−7変調方式、2−7変調方式、および
EFM変調方式で記録された光磁気記録媒体の再生時の
レーザパワーを最適化する情報記録再生装置も、図4に
示した情報記録再生装置と同じである。また、1−7変
調方式、2−7変調方式、およびEFM変調方式で記録
された光磁気記録媒体の再生時のレーザビームを最適化
する情報記録再生装置として図6に示す情報記録再生装
置を用いることが可能である。この場合は、図2、3の
前記キャリブレーション領域Kには、1−7変調方式の
とき、2Tと4Tの信号を記録し、2−7変調方式、お
よびEFM変調方式のとき、3Tと4Tの信号を記録す
る。従って、前記比較回路22は、1−7変調方式のと
き、2Tの再生信号19の振幅h1と4Tの再生信号2
0の振幅h2とを検出し、h1/h2を計算する。その
結果、計算したh1/h2が所定の基準値に達するか否
かにより再生時のレーザパワーを決定する。所定の値と
しては、本発明においては、50%を採用した。また、
2−7変調方式、およびEFM変調方式のときは、図9
に示す3Tの再生信号の振幅h3と4Tの再生信号の振
幅h4とを検出し、h3/h4を計算する。その結果、
計算したh3/h4が所定の基準値に達するか否かによ
り再生時のレーザビームを決定する。所定の値として
は、本発明においては、50%を採用した。比較回路2
2は、h3/h4の値が50%に達しなければ、第1の
信号を生成し、第1の信号を制御回路18に送り、h3
/h4の値が70%に達すれば、第2の信号を生成し、
第2の信号を制御回路18に送る。制御回路18は、第
1の信号が送られてきたときは、レーザビームのパワー
を高く設定する。また、第2の信号が送られてきたとき
は、h3/h4の値が50%に達したときのレーザパワ
ーのレーザビームを前記半導体レーザ112が生成する
よう、前記半導体レーザ112を制御する。その他の動
作については、上記図6の説明と同じであるので省略す
る。
【0024】上記説明した光磁気記録媒体10の再生時
のレーザパワーの最適化においては、前記キャリブレー
ション領域Kには、予め、所定の信号が記録されてお
り、その信号を再生して、再生信号の強度を判別する
が、ここでは、前記キャリブレーション領域Kへの信号
の記録について述べる。前記光磁気記録媒体10に信号
を記録する際には、レーザビームがアドレス領域Aのア
ドレス情報を再生した後、キャリブレーション領域Kに
達したときは、磁気ヘッドと光学手段により、所定のド
メイン長の信号を光磁気記録する。即ち、NRZI変調
方式、および1−7変調方式の場合は、2Tの信号と4
Tの信号とを交互に記録する。また、2−7変調方式、
およびEFM変調方式の場合は、3Tの信号と4Tの信
号とを交互に記録する。また、本発明においては、所定
の2つの信号を記録する代わりに、各変調方式における
最短ドメイン長を記録しておいても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、それぞれの変調方式に
応じて最適化レーザパワーを決定できるので、各変調方
式において、正確な信号再生が可能となる。また、本発
明によれば、データ領域の信号を再生中にも、設定した
レーザビームのパワーが適しているか否かをチェックで
きるので、再生特性の信頼性が高い情報記録再生装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気記録媒体の平面構造図である。
【図2】所定の変調方式で信号を記録した光磁気記録媒
体のトラック構造を示す模式図である。
【図3】所定の変調方式で信号を記録した光磁気記録媒
体の他のトラック構造を示す模式図である。
【図4】レーザパワーを最適化する情報記録再生装置の
ブロック図である。
【図5】NRZI変調方式、1−7変調方式で記録した
信号の2T、4Tの再生信号を示す図である。
【図6】レーザパワーを最適化する他の情報記録再生装
置のブロック図である。
【図7】所定の変調方式で信号を記録した光磁気記録媒
体のトラック構造を示す模式図である。
【図8】所定の変調方式で信号を記録した光磁気記録媒
体の他のトラック構造を示す模式図である。
【図9】2−7変調方式、EFM変調方式で記録した信
号の3T、4Tの再生信号を示す図である。
【符号の説明】
1・・・トラック A、A1、A2、A3・・・アドレス領域 K、K1、K2、K3・・・キャリブレーション領域 D、D1、D2、D3・・・データ領域 L1、L2・・・ランド G1・・・グルーブ 2・・・2T信号 3・・・4T信号 4・・・ウォブル 10・・・光磁気記録媒体 11・・・光学ヘッド 12・・・再生信号増幅回路 13・・・サーボ回路 14・・・スピンドルモータ 15・・・ローパス回路 16・・・判別回路 17・・・復号器 18・・・制御回路 21・・・サーボ機構 22・・・比較回路 111・・・対物レンズ 112・・・半導体レーザ 113・・・光検出器 19・・・2Tの再生信号 20・・・4Tの再生信号 23・・・最短ドメイン長に相当する信号 24・・・3Tの再生信号 25・・・4Tの再生信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鷲見 聡 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の変調方式で信号が記録された光磁
    気記録媒体から信号を再生する情報再生装置であって、 前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領域に信号を
    再生するためのレーザビームをパワーを変えながら照射
    し、前記キャリブレーション領域に予め記録された所定
    の信号を再生する光学手段と、 前記光学手段により再生された再生信号を入力して、そ
    の入力された各レーザビームのパワーに対する再生信号
    の振幅を検出し、検出した振幅が最大となるレーザビー
    ムのパワーを判別する判別回路と、 前記光学手段中の半導体レーザのパワーを所定の範囲で
    変化させるとともに、前記判別回路により振幅が最大と
    なるレーザビームのパワーが判別された後は、前記光学
    手段中の半導体レーザが前記判別されたパワーのレーザ
    ビームを出力するように、前記光学手段中の半導体レー
    ザを制御する制御回路と、を含む情報再生装置。
  2. 【請求項2】 所定の変調方式で信号が記録された光磁
    気記録媒体から信号を再生する情報再生装置であって、 前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領域に信号を
    再生するためのレーザビームを照射し、前記キャリブレ
    ーション領域に予め記録された信号を再生する光学手段
    と、 前記光学手段により再生された再生信号を入力して、そ
    の入力された再生信号の振幅を検出し、その検出した振
    幅と所定の基準値とを比較し、 前記再生信号の振幅が前記所定の基準値に達しないとき
    は、第1の信号を生成し、 前記再生信号の振幅が前記所定の基準値に達したとき
    は、第2の信号を生成する比較回路と、 前記比較回路からの信号が前記第1の信号であるとき
    は、前記光学手段中の半導体レーザが出力するレーザビ
    ームのパワーを高くし、 前記比較回路からの信号が前記第2の信号であるとき
    は、前記光学手段中の半導体レーザが出力するレーザビ
    ームのパワーを前記再生信号の振幅が前記所定の基準値
    となったレーザビームのパワーになるよう制御する制御
    回路と、を含む情報再生装置。
  3. 【請求項3】 所定の変調方式で信号が記録された光磁
    気記録媒体から信号を再生する情報再生装置であって、 前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領域に信号を
    再生するためのレーザビームをパワーを変えながら照射
    し、前記キャリブレーション領域に予め記録された第1
    のドメイン長を有する信号と第2のドメイン長を有する
    信号とを再生する光学手段と、 前記光学手段により再生された第1の再生信号を入力し
    て、その入力された信号のうち、第1の再生信号の振幅
    が最大となるレーザビームのパワーを判別する判別回路
    と、 前記光学手段中の半導体レーザのパワーを所定の範囲で
    変化させるとともに、前記判別回路により前記第2の再
    生信号の振幅に対する第1の再生信号の振幅の比が最大
    となるレーザビームのパワーが判別された後は、前記光
    学手段中の半導体レーザが判別されたパワーのレーザビ
    ームを出力するように前記光学手段中の半導体レーザを
    制御する制御回路と、を含む情報再生装置。
  4. 【請求項4】 所定の変調方式で信号が記録された光磁
    気記録媒体から信号を再生する情報再生装置であって、 前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領域に信号を
    再生するためのレーザビームを照射し、前記キャリブレ
    ーション領域に予め記録された第1のドメイン長を有す
    る第1の信号と第2のドメイン長を有する第2の信号と
    を再生する光学手段と、 前記光学手段により再生された第1の再生信号と第2の
    再生信号とを入力して、第2の再生信号の振幅に対する
    第1の再生信号の振幅の比を検出し、 検出した比が所定の基準値に達しないときは、第1の信
    号を生成し、 検出した比が所定の基準値に達したときは、第2の信号
    を生成する比較回路と、 前記比較回路からの信号が前記第1の信号であるとき
    は、前記光学手段中の半導体レーザが出力するレーザビ
    ームのパワーを高くし、 前記比較回路からの信号が前記第2の信号であるとき
    は、前記光学手段中の半導体レーザが出力するレーザビ
    ームのパワーを前記第2の再生信号の振幅に対する第1
    の再生信号の振幅の比が前記所定の基準値となったレー
    ザビームのパワーになるよう制御する制御回路と、を含
    む情報再生装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の変調方式は、NRZI変調方
    式であり、 前記キャリブレーション領域に予め記録された信号は、
    2Tの信号である、請求項1または2記載の情報再生装
    置。
  6. 【請求項6】 前記所定の変調方式は、1−7変調方式
    であり、 前記キャリブレーション領域に予め記録された信号は、
    2Tの信号である、請求項1または2記載の情報再生装
    置。
  7. 【請求項7】 前記所定の変調方式は、2−7変調方式
    であり、 前記キャリブレーション領域に予め記録された信号は、
    3Tの信号である、請求項1または2記載の情報再生装
    置。
  8. 【請求項8】 前記所定の変調方式は、EFM変調方式
    であり、 前記キャリブレーション領域に予め記録された信号は、
    3Tの信号である、請求項1または2記載の情報再生装
    置。
  9. 【請求項9】 前記所定の変調方式は、NRZI変調方
    式であり、 前記第1のドメイン長は、2Tの信号であり、 前記第2のドメイン長は、4Tの信号である、請求項3
    または4記載の情報再生装置。
  10. 【請求項10】 前記所定の変調方式は、1−7変調方
    式であり、 前記第1のドメイン長は、2Tの信号であり、 前記第2のドメイン長は、4Tの信号である、請求項3
    または4記載の情報再生装置。
  11. 【請求項11】 前記所定の変調方式は、2−7変調方
    式であり、 前記第1のドメイン長は、3Tの信号であり、 前記第2のドメイン長は、4Tの信号である、請求項3
    または4記載の情報再生装置。
  12. 【請求項12】 前記所定の変調方式は、EFM変調方
    式であり、 前記第1のドメイン長は、3Tの信号であり、 前記第2のドメイン長は、4Tの信号である、請求項3
    または4記載の情報再生装置。
  13. 【請求項13】 所定の変調方式で信号を光磁気記録媒
    体に記録する方法であって、 前記所定の変調方式における最短ドメイン長を有する第
    1の信号を記録する第1のステップと、 再生信号の強度が飽和するドメイン長を有する第2の信
    号を記録する第2のステップとを、交互に繰り返すこと
    により前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領域に
    前記第1、および第2の信号を記録する、記録方法。
  14. 【請求項14】 所定の変調方式で信号を光磁気記録媒
    体に記録する方法であって、 前記所定の変調方式における最短ドメイン長を有する第
    1の信号を前記光磁気記録媒体のキャリブレーション領
    域に記録する、記録方法。
JP8703097A 1997-04-04 1997-04-04 情報再生装置および情報記録方法 Pending JPH10283686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703097A JPH10283686A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 情報再生装置および情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703097A JPH10283686A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 情報再生装置および情報記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283686A true JPH10283686A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13903566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8703097A Pending JPH10283686A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 情報再生装置および情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847592B2 (en) 1997-06-24 2005-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Optical reproducing device and optical memory medium
US7492642B2 (en) 2004-12-14 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device capable of reduced programming time

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847592B2 (en) 1997-06-24 2005-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Optical reproducing device and optical memory medium
US7492642B2 (en) 2004-12-14 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device capable of reduced programming time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835258B2 (en) Recording medium, information recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus
JP3568476B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法および光磁気ディスク装置
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
TWI236658B (en) Radiation power and/or field control for domain expansion recording medium
JPH10283689A (ja) 情報記録再生装置
US6625090B1 (en) Magneto-optical recording medium, and magneto-optical recording/reproducing apparatus
JPH10283686A (ja) 情報再生装置および情報記録方法
US6535463B2 (en) Method and apparatus for high density recording of data on a disk, and recording medium produced thereby
EP1130589A1 (en) Method of optimizing reproduction laser power for magneto-optic recording medium and magneto-optic disk unit using the method
EP1056085B1 (en) Method and apparatus for recording/reproducing information allowing compatibility with different disc formats
JPH08203079A (ja) ライトテスト方法及び光情報記録装置
JP2000149346A (ja) 信号記録方法およびそれを用いた光磁気ディスク装置
JPH10134354A (ja) 光記録媒体の最適記録及び再生光量の決定方法並びに記録再生方法及び装置
JP3445313B2 (ja) 光情報再生方法
JP2995031B2 (ja) 光磁気記録媒体の判別回路と判別方法、およびそれを用いた再生装置、記録装置、記録再生装置。
JP2995026B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001176071A (ja) 光記録再生方法及び装置
JP2001006232A (ja) 前エッジ再生方法及び記録再生方法並びに再生装置
JPH11120566A (ja) 記録再生装置の立ち上げ方法及び記録再生装置
JP2005518054A (ja) 磁区拡大記録媒体を用いた使用のための読み出し制御
JPH1097744A (ja) 光記録媒体の情報記録方法及び情報記録装置
JP2001056977A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2001216693A (ja) 光磁気記録媒体、再生装置および再生方法
JPH10124953A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JPH11149679A (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録の実証方法