JPH10280118A - 鋼管の外面溶融金属メッキ方法 - Google Patents

鋼管の外面溶融金属メッキ方法

Info

Publication number
JPH10280118A
JPH10280118A JP10259197A JP10259197A JPH10280118A JP H10280118 A JPH10280118 A JP H10280118A JP 10259197 A JP10259197 A JP 10259197A JP 10259197 A JP10259197 A JP 10259197A JP H10280118 A JPH10280118 A JP H10280118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe
cap
molten metal
pipe end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10259197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127988B2 (ja
Inventor
Tatsuya Sakae
達也 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP09102591A priority Critical patent/JP3127988B2/ja
Publication of JPH10280118A publication Critical patent/JPH10280118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127988B2 publication Critical patent/JP3127988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融金属浴中に浸漬して外面のみにメッキを
施す際の内圧上昇による管端キャップ抜けを完全に防止
し、鋼管内部への溶融金属の侵入を防止して効率よく鋼
管の外面のみにメッキを施す手段の提供。 【解決手段】 鋼管の両開口端部を管端キャップで密閉
して溶融金属浴中に浸漬し、鋼管外面のみをメッキする
方法において、前記管端キャップを下記条件を満足する
寸法とし、かつ該キャップを管端に打込み内嵌した状態
で管端に点溶接した後、当該鋼管を溶融金属浴中に浸漬
する。 B≧A×1.05 A:鋼管内径 B:キャップを管端に内嵌した状態における管内端縁と
キャップ先端部とをつなぐ対角線の長さ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鋼管の両端にキ
ャップを挿着してメッキ浴中に浸漬することによって鋼
管の外面のみにメッキを施す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼管を溶融金属浴中に浸漬して鋼管の外
面のみにメッキを施す方法として、管内への溶融金属の
流入を防止するために鋼管の両端開口部に金属製のキャ
ップ(栓)をして溶融金属浴中に浸漬する方法が知られ
ている。しかるに、この方法では、金属製のキャップは
単に管端に嵌められた状態にあるため、メッキ中に管内
の空気が膨張してキャップが抜け管内に溶融金属が流入
したり、またキャップが吹き飛ぶおそれがあり作業上危
険を伴う等の問題があった。
【0003】そこで、このような従来技術の問題を解消
するために、例えば管内面とキャップの両方に適切なテ
ーパを持たせて嵌合強度を高める技術が提案されている
(実公昭56−36928号公報参照)。この技術は、
鋼管の両端開口部に挿着するキャップとして、底部から
外周部がテーパ状に広がって形成され、その外周部の先
端には外方に向かってフランジが形成されており、その
外周部のテーパ角度を嵌入する鋼管の内端部に形成され
ているテーパ角度に合わせて設定し、かつ鋼管の肉厚よ
りも薄い肉厚の材料で構成したものを用いることを特徴
としている。しかし、このようなキャップも管内端部と
の摩擦のみで嵌合強度を得るため、管径が大きくなるに
つれて、溶融金属浴(通常450℃程度)に鋼管を浸漬
した際の内圧上昇によるキャップ押し抜き力増加で、キ
ャップ抜けが発生する可能性が高いという欠点がある。
【0004】かかる欠点を解消するため、例えば特開昭
53−60330号公報には、キャップ本体に内圧上昇
時の空気抜きを設ける等の手段が開示されているが、こ
の方法ではメッキ鋼管の製造本数に見合うだけの多くの
個数を必要とするキャップの構造が複雑となり、コスト
アップを余儀なくされるという難点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来技術
の前記問題点に鑑みなされたもので、キャップの形状を
簡素化できるとともに、外径の大きな鋼管に適用しても
キャップ抜けや鋼管内部への溶融金属の侵入等の操業ト
ラブルがなく、効率よく鋼管の外面のみに溶融金属メッ
キを施すことができる鋼管の外面溶融金属メッキ方法を
提案することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる鋼管の
外面溶融金属メッキ方法は、鋼管の両開口端部を管端キ
ャップで密閉して溶融金属浴中に浸漬し、鋼管外面のみ
をメッキする方法において、前記管端キャップを下記式
(1)の条件を満足する寸法とし、かつ該キャップを管
端に打込み内嵌させた状態で管端に点溶接した後、当該
鋼管を溶融金属浴中に浸漬することを特徴とするもので
ある。
【0007】 B≧A×1.05 …式1 A:鋼管内径 B:キャップを管端に内嵌させた状態における管内端縁
とキャップ先端部とをつなぐ対角線の長さ
【0008】この発明において、管端キャップの寸法を
前記式(1)の条件を満足させる寸法としたのは、以下
に示す理由による。すなわち、管端キャップを点溶接し
て取付けた場合、メッキ浴中での内圧上昇時に非溶接部
分に隙間が生じ易くなるが、前記式(1)の条件を満足
させることによりメッキ浴中での内圧上昇に対しても非
溶接部分に隙間が生じないことを確認したことによる。
【0009】また、この発明において、上記管端キャッ
プを鋼管の両開口端部に打込み内嵌した後、管端に点溶
接するのは、管端キャップの嵌合強度を高めるためであ
る。溶接は1秒以内の点溶接で十分な強度が得られる
が、管端キャップはメッキ後に取外すため必要以上に強
く溶接する必要はない。また、生産性を良くするには、
溶接時間を可及的に短くする必要があるが、溶接強度の
安定性を考慮するとある程度の時間が必要であり、また
全体のバランスを考慮し溶接条件を決める必要がある。
一般的に外面のみメッキする鋼管で最大の径は100A
であるため、この鋼管を参考に溶接強度を検討した結果
では、21V、150A、0.5秒程度の溶接条件が適
当であることが判明している。ここで、溶接強度とは管
端にキャップを嵌合した後、鋼管内部からキャップを押
してキャップが抜けたときの押付け力の値のことであ
る。なお、溶接点の数と位置は、溶接時に鋼管を正確に
固定する治具との取合いで溶接機のヘッドが鋼管に近接
できるスペースを考慮して決定する。通常は円周上の1
点、もしくは円周方向180度未満の範囲内に数点を点
溶接する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はこの発明に係るキャップの
管端への挿着態様の一部を示す縦断側面図、図2はこの
発明に係る鋼管の外面溶融金属メッキ方法を実施するた
めの設備構成例を示す概略図であり、1は鋼管、2は管
端キャップ、3は酸洗工程、4は水洗工程、5はフラッ
クス処理工程、6は乾燥工程、7は管端キャップ打込み
工程、8は溶融金属メッキ工程をそれぞれ示す。
【0011】この発明に係る管端キャップ2は、鋼管1
の管端部に緊密に嵌合し得る直径を有する断面真円形の
本体部2−1と当該本体部の一端に設けたフランジ部2
−2とからなっており、本体部2−1は前記式(1)の
条件を満足する寸法を有する。この管端キャップは、後
述する管端キャップ打込み工程7にて鋼管1の管端部に
その本体部2−1が所定の長さ緊密に打込まれる。鋼管
1の管端部にキャップを緊密に内嵌すると、当該キャッ
プを鋼管1の開口端縁部に点溶接する。溶接は、前記し
たごとく、円周上の1点もしくは円周方向180度未満
の範囲内に数点を点溶接する。
【0012】次に、上記管端キャップを用いた鋼管の外
面溶融金属メッキ方法を図2に基づいて説明すると、鋼
管1は前処理としてまず酸洗工程3、水洗工程4、フラ
ックス処理工程5、乾燥工程6を経て、管端キャップ打
込み工程7へ搬送され、鋼管の両開口端部に当該鋼管の
径に合った前記式(1)の条件を満足する寸法の管端キ
ャップ2が打込まれ、溶接機にて当該キャップを鋼管1
の開口端縁部に点溶接する。しかる後、当該鋼管は溶融
金属メッキ工程8へ送られメッキ槽の金属浴中に浸漬さ
れる。この時、鋼管の両端は管端キャップ2にて密閉さ
れているので溶融金属の流入が防止されるとともに、、
該キャップは鋼管内圧上昇によって容易に抜けない深度
に内嵌されてその端部を鋼管の開口端縁部に点溶接され
ているので、キャップが抜けたり吹き飛ぶ等のトラブル
もほとんどなくなり、安全にかつ効率よく鋼管の外面の
みに溶融金属メッキを施すことができる。
【0013】
【実施例】図3はこの発明に係る管端キャップを鋼管の
両開口端部に溶接なしで内嵌したままの状態で溶融亜鉛
浴(通常450℃程度)中に浸漬した際の内圧上昇によ
るキャップ抜け率を示したものである。図3の結果より
明らかなごとく、50A以下のサイズの鋼管では、管径
が小さく内圧上昇によるキャップ押し抜き力も小さいの
で、キャップ嵌め込みのみで十分信頼性のある嵌合が可
能であるが、65A以上のサイズの鋼管になると、内圧
上昇によるキャップ押し抜き力の増加でキャップ抜けが
発生した。なお、キャップ抜けが発生すると管内面にも
亜鉛が付着してしまうために、再酸洗して内外面の亜鉛
を除去した後、再度メッキする必要があり、甚大な操業
時間ロスをきたす。
【0014】そこで、キャップ抜けが発生した65A、
80A、100Aの鋼管を対象に、この発明方法を適用
して前記と同じ溶融亜鉛浴(通常450℃程度)中に浸
漬して溶融亜鉛メッキを施した際の脱キャップ率を、本
発明の条件を外れた寸法の管端キャップ(表1中では浅
いキャップと称する)を用いた場合と比較して表1に示
す。浅いキャップとはB=A×1.02のキャップのこ
とである。また、点溶接はキャップ打込み装置でキャッ
プを鋼管に打込んだ後、汎用の溶接ロボットを使用して
すべて1点溶接した。
【0015】表1の結果より明らかなごとく、キャップ
を管端に打込み内嵌した状態で管端に点溶接して溶融亜
鉛浴中に浸漬するこの発明方法によれば、65A、80
A、100Aの大径鋼管であってもキャップ抜けが発生
することなく、外面のみに効率よく溶融亜鉛メッキを施
すことができた。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明方法によ
れば、キャップの形状を簡素化できるとともに、外径の
大きな鋼管に適用してもキャップ抜けや鋼管内部への溶
融金属の侵入等の操業トラブルがなく、効率よく鋼管の
外面のみに溶融金属メッキを施すことができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るキャップの管端への挿着態様の
一部を示す縦断側面図である。
【図2】この発明に係る鋼管の外面溶融金属メッキ方法
を実施するための設備構成例を示す概略図である。
【図3】この発明の実施例における溶接なしで管端キャ
ップを嵌合したままの状態で溶融亜鉛浴(通常450℃
程度)中に浸漬した際の内圧上昇によるキャップ抜け率
を示す図である。
【符号の説明】
1 鋼管 2 管端キャップ 3 酸洗工程 4 水洗工程 5 フラックス処理工程 6 乾燥工程 7 管端キャップ打込み工程 8 溶融金属メッキ工程

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の両開口端部を管端キャップで密閉
    して溶融金属浴中に浸漬し、鋼管外面のみをメッキする
    方法において、前記管端キャップを下記条件を満足する
    寸法とし、かつ該キャップを管端に打込み内嵌した状態
    で管端に点溶接した後、当該鋼管を溶融金属浴中に浸漬
    することを特徴とする鋼管の外面溶融金属メッキ方法。 B≧A×1.05 A:鋼管内径 B:キャップを管端に内嵌した状態における管内端縁と
    キャップ先端部とをつなぐ対角線の長さ
JP09102591A 1997-04-04 1997-04-04 鋼管の外面溶融金属メッキ方法 Expired - Fee Related JP3127988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09102591A JP3127988B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 鋼管の外面溶融金属メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09102591A JP3127988B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 鋼管の外面溶融金属メッキ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280118A true JPH10280118A (ja) 1998-10-20
JP3127988B2 JP3127988B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=14331486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09102591A Expired - Fee Related JP3127988B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 鋼管の外面溶融金属メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127988B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303457A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Orion Mach Co Ltd 熱交換器用パイプの防錆方法及び熱交換器用パイプ並びに熱交換器の防錆方法及び熱交換器
KR101231863B1 (ko) * 2012-07-09 2013-02-08 최상호 해양용 철재파이프
KR101231871B1 (ko) * 2012-07-09 2013-02-08 최상호 해양용 철재파이프 제작방법
JP2018095892A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303457A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Orion Mach Co Ltd 熱交換器用パイプの防錆方法及び熱交換器用パイプ並びに熱交換器の防錆方法及び熱交換器
KR101231863B1 (ko) * 2012-07-09 2013-02-08 최상호 해양용 철재파이프
KR101231871B1 (ko) * 2012-07-09 2013-02-08 최상호 해양용 철재파이프 제작방법
JP2018095892A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127988B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127988B2 (ja) 鋼管の外面溶融金属メッキ方法
JP4535682B2 (ja) フューエルインレットの製造方法
US3971500A (en) Method of metallurgically joining tubing to a wall segment
EP1709383B1 (en) Method for forming a welded connection between a tubesheet and a number of tubes and a device produced by such method
US4869422A (en) Subassembly for use in manufacturing a clad steel plate
JP3239932B2 (ja) 鋼管の外面溶融金属メッキ方法
JPH06235055A (ja) 溶接用めっき部材の製造方法
JP2778909B2 (ja) 鋳鉄管の挿口ストッパリング接合方法
US3942705A (en) Protection for aluminum tubing during ultrasonic soldering
JPH06114545A (ja) 金属材の高周波誘導加熱によるろう付け方法
JPH0579582A (ja) 溶接用めつき部材とその製造方法
JP3670793B2 (ja) 金属基材の表面に被覆した薄金属シートの補修方法
JPH0586094U (ja) 管継手
JP5115942B2 (ja) 燃料電池用配管およびその製造方法
JP2019031701A (ja) 溶融亜鉛めっき処理方法
EP1023956A1 (en) Method of heating and quenching a hollow metal member
JP3738073B2 (ja) 製氷機用冷却器の製造方法
KR950031343A (ko) 동(Cu) 및 동(Cu)합금재로 만든 가스용접기 팁과 노즐 표면의 산화동 피막처리에 의한 용접작업성 개선
JPS59110460A (ja) 接合方法
JPS59107730A (ja) 構造物用鋼管の端末処理方法
JP2000203278A (ja) フュ―エルインレット
JPS599265B2 (ja) 熱交換器用管端溶接方法
US1150560A (en) Resoldering process.
JPH05237583A (ja) 継目無管アプセット加工方法
JPH06246434A (ja) ホース継手製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees