JPH10280047A - 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH10280047A
JPH10280047A JP10686797A JP10686797A JPH10280047A JP H10280047 A JPH10280047 A JP H10280047A JP 10686797 A JP10686797 A JP 10686797A JP 10686797 A JP10686797 A JP 10686797A JP H10280047 A JPH10280047 A JP H10280047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
ferritic stainless
hot
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10686797A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hamada
純一 濱田
Tomio Satsunoki
富美夫 札軒
Masayuki Abe
阿部  雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10686797A priority Critical patent/JPH10280047A/ja
Publication of JPH10280047A publication Critical patent/JPH10280047A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐ローピング性に優れたフェライト系ステン
レス鋼板を効率的かつ効果的に製造する。 【解決手段】 質量%にてC;0.01〜0.10%、
N;0.005〜0.025%、Ni;0.05〜0.
20%、Mn;0.05〜0.50%,Cr;10〜2
5%、Si;0.10〜0.50%、Al;0.01〜
0.20%、B;0.003〜0.020%、残部がF
eおよび不可避的不純物より成り、(1)式で示される
γpが15〜35%となる組成を有するフェライト系ス
テンレス鋼スラブを熱間圧延する際に、加熱温度を11
00〜1250℃とし、粗圧延を行った後の仕上圧延に
おける最終圧延温度を900℃以上とし、仕上圧延後に
2sec以上保持した後に水冷して450〜600℃で
巻取り、次いで熱延板焼鈍を施さずに冷間圧延、焼鈍、
調質圧延を施す。 γp=420C+470N+23Ni+7Mn−11.
5Cr−11.5Si−52Al−600B+189・
・・(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明のぞくする技術分野】本発明は、耐ローピング性
に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼板は、オース
テナイト系ステンレス鋼板に比べると経済的な利点を持
つことから広汎に使用されており、深絞り等の成形加工
性や表面品位が優れていることが要望されている。
【0003】従来、フェライト系ステンレス鋼板の熱延
板に関しては、コイル状で長時間焼鈍する箱焼鈍法また
は帯板状で短時間焼鈍する連続焼鈍法が採用されてい
る。この熱延板焼鈍は、次の2点が主な目的である。1
再結晶促進により冷間圧延前の組織を微細化して製品板
の深絞り性を向上させるとともに熱延中に形成される集
合組織をランダム化してリジングを低減する。2熱延板
に存在する硬質なα’相を炭化物とα相に分解すること
で軟質化させ、冷間圧延性を向上させる。
【0004】フェライト系ステンレス鋼板の熱延板焼鈍
は上記観点から施されるが、特公昭59−576号公報
にはAl添加フェライト系ステンレス鋼を熱延板焼鈍を
省略して製造する方法が開示されている。Al添加フェ
ライト系ステンレス鋼の熱延板焼鈍省略による製造技術
は数多く報告があるが、その目的は省工程におけるリジ
ング低減と深絞り性向上が大半である。しかしながら、
熱延板焼鈍を省略した場合、冷間圧延時に板表面にロー
ピングと呼ばれる微小凹凸が発生し、製品板の表面品位
が低下するという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フェライト系ステンレ
ス鋼板のローピング性を阻害する要因として、熱延時に
形成される粗大に展伸したフェライト組織が挙げられ
る。熱延板焼鈍を行う製造方法では、焼鈍時に再結晶組
織が得られて組織が微細化するが、熱延板焼鈍を行わな
い場合、熱延時に発達した展伸粒が残存したまま冷間圧
延される。この展伸粒が存在すると、結晶粒単位もしく
は複数個の結晶粒単位で構成される集合組織の単位領域
が大きくなる。これらの単位領域はそれぞれ結晶方位の
差により塑性変形能が異なるため、冷間圧延時に外力が
作用すると異なった変形形態をとること、及び前記単位
領域間は結晶粒界で拘束されていることにより、板表面
に凹凸が形成されてローピングが発生する。
【0006】このような冷間圧延中にフェライト系ステ
ンレス鋼板の表面に発生するローピングは、製品の表面
品位を落とすため、低減しなければならない課題であっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らはフェライト
系ステンレス鋼板の耐ローピング性を向上させるため
に、成分組成および製造条件について詳細な研究を行っ
た結果、次のような事実を見い出した。
【0008】ローピングの発生を防止するためには、熱
延板のフェライト組織を微細化する必要があるが、その
ためには、熱延条件を適正化することにより再結晶が促
進することを見い出した。また、熱延中に析出する第2
相であるγ相のバランスを適度に制御するとともに、B
を添加することでγ相が微細分散析出して熱延中に発達
する展伸粒が分断することを見出した。
【0009】更には、Ti,Nb,Vなどの微量元素を
適量添加することで鋳造組織の微細化が図れることを見
出した。加えて、冷間圧延における圧下率を適正化する
ことで熱延板中にα’相を微細分散生成するα’相が耐
ローピング性の向上に効果的に作用することを見出し
た。
【0010】本発明は、前記知見に基づいてフェライト
系ステンレス鋼板について耐ローピング性の改善を図っ
たものであり、その要旨は、質量%にてC;0.01〜
0.10%、N;0.005〜0.025%、Ni;
0.05〜0.20%、Mn;0.05〜0.50%,
Cr;10〜25%、Si;0.10〜0.50%、A
l;0.01〜0.20%、B;0.003〜0.02
0%、残部がFeおよび不可避的不純物より成り、
(1)式で示されるγpが15〜35%となる組成を有
するフェライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延する際
に、加熱温度を1100〜1250℃とし、粗圧延を行
った後の仕上圧延における熱延仕上温度を900℃以上
とし、仕上圧延後に2sec以上保持した後に水冷して
450〜600℃で巻取り、次いで熱延板焼鈍を施さず
に冷間圧延、焼鈍、調質圧延を施すことを特徴とする。 γp=420C+470N+23Ni+7Mn−11.5Cr−11.5Si −52Al−600B+189・・・(1) 望ましくは前記組成に加えて、質量%にてTi;0.0
05〜0.20%,Nb;0.005〜0.20%、
V;0.005〜0.20%、Ta;0.005〜0.
20%、Hf;0.005〜0.20%、Zr;0.0
05〜0.20%、Mg;0.0001〜0.0030
%、Be;0.0001〜0.0040%およびCa;
0.0001〜0.0030%の1種または2種以上を
含有することを特徴とする。また、前記熱間圧延におい
て、粗圧延後に900〜1250℃で30秒以上保持す
ることを特徴とする。また、前記組成に加えて質量%に
てMo;0.1〜3.0%を含有することを特徴とする
更には、前記冷間圧延における圧下率を60%以上と
し、前記調質圧延における伸る伸び率を1.0〜3.0
%とすることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明における構成要件の
限定理由を説明する。成分組成については、Cが0.1
0%を超えると素材の硬質化と加工性の劣化が生じ、
0.01%未満では高純化のための精錬コストの増加に
つながる。従って、Cの範囲は0.01〜0.10%と
した。更に、経済性と材質特性を考慮すると0.01〜
0.07%が望ましい。
【0012】Nは0.025%を超えると焼鈍時のAl
N析出による素材の軟質化と加工性の向上が不十分とな
り、0.005%未満では高純化のための精錬コストの
増加につながる。従って、Nの範囲は0.005〜0.
025%とした。更に、経済性と材質特性を考慮すると
0.008〜0.015%が望ましい。
【0013】Niは靭性確保のために添加量は0.05
%で良いが、耐食性を向上させる効果もある。0.20
%を超えると原料コストの増加につながる。従って、N
iの範囲は0.05〜0.20%とした。更に、経済性
と耐食性を考慮すると、0.08〜0.15%が望まし
い。
【0014】Mnは0.50%を超えると耐食性および
加工性が劣化し、0.05%未満では精錬コストの増加
につながる。従って、Mnの範囲は0.05〜0.50
%とした。更に、材質特性を考慮すると0.05〜0.
30%が望ましい。
【0015】Crは耐食性および耐高温酸化性の向上の
ために10%以上の添加が必要であるが、25%を超え
ると成形性が劣化する。従って、Crの範囲は10〜2
5%の範囲とした。耐食性と成形性の確保という観点で
は13〜18%の範囲が望ましい。更に、好ましくは1
5〜17%の範囲である。
【0016】Siは脱酸元素であるため精錬中に添加さ
れるが、0.50%を超えると耐食性および加工性が劣
化し、0.10%未満では精錬コストの増加につなが
る。従って、Siの範囲は0.10〜0.50%とし
た。更に、材質特性を考慮すると0.10〜0.30%
が望ましい。
【0017】Alは冷間圧延後の焼鈍時に、Nと結合し
てAlNとして析出することで素材の軟質化と加工性を
向上させる効果がある。また、Alはフェライト生成元
素であるから高温におけるγ相の生成を抑制して耐ロー
ピング性の向上に寄与する。Alが0.01%以上であ
ると、これらの効果が十分に得られるが、0.20%を
超えるとAl23系介在物が増えて耐錆性の劣化が起こ
る。従って、Alの範囲は0.01〜0.20%とし
た。Alが少ないと製品の加工性劣化を防止するため
に、焼鈍時間を長時間化する必要があるため、0.05
〜0.20%が望ましい。
【0018】Bは冷間圧延後の焼鈍時に、Nと結合して
BNとして析出することで素材の軟質化と加工性を向上
させる効果がある。また、Bはフェライト生成元素であ
り、高温におけるγ相の生成を抑制すると同時に、γ相
をα粒内に微細分散析出させる効果がある。これは、B
が結晶粒界に偏析し易い元素であり、Cなどのγ相生成
元素の拡散移動を阻害することで、結晶粒内でγ相が生
成し易くなると考えられる。
【0019】熱延中にγ相が微細にα粒内に析出するこ
とで、熱延板の硬質なα’相が分散化するため、冷間圧
延中の耳割れの発生が抑制されるとともに、亀裂が進展
し難くなる。Bが0.003%では、これらの効果が十
分に得られるが、0.020%を超えるとBの粒界偏析
による鋳造性の低下や、製品の溶接割れが起こし易くな
る。従って、Bの範囲は0.003〜0.020%とし
た。
【0020】Tiは、凝固時にC、Nと結合してそれぞ
れTiC、TiNとして析出することで、凝固中で等軸
晶の形成核となる。また、C、Nを固定するために製品
の軟質化及び加工性を向上させる。Tiが0.005%
以上であるとこれらの効果が得られるが、0.20%を
超えると固溶Ti量の増加により硬質化する。従って、
Tiの範囲は0.005〜0.20%とした。更に、T
i析出物起因の表面疵と経済的観点からは、0.005
〜0.10%が望ましい。
【0021】Nbは、Tiと同様な作用があり、同様な
理由でNbの範囲は0.005〜0.20%とした。ま
た、Nb析出物起因の表面疵と経済的観点からは、0.
005〜0.10%が望ましい。
【0022】V、Ta、Hf、ZrはTiやNbと同様
な作用があり、同様な理由でV、Ta、Hf、Zrの範
囲は0.005〜0.20%とした。更に、経済的観点
から、0.005〜0.10%が望ましい。
【0023】Mgは、凝固中にOと結合してMgOとし
て析出し、等軸晶率を増加させる。Mgが0.0001
%では、この効果が十分得られるが、0.0030%を
超えるとこの効果が飽和するとともに、製造性に障害が
でる。従って、Mgの範囲は0.0001〜0.003
0%とした。更に、経済的観点からは、0.0001〜
0.0015%が望ましい。
【0024】Be、CaはMgと同様な作用があり、同
様な理由でBe、Caの範囲はそれぞれ0.0001〜
0.0040%、0.0001〜0.0030%とし
た。更に、経済的観点からは0.0001〜0.001
5%が望ましい。
【0025】Moは、耐食性を向上させる元素で、0.
1%以上の添加が必要であり、また3.0%を超えると
靭性が劣化するので、0.1〜3.0%の範囲とした。
また、耐孔食性と成形性の観点から、0.5〜1.5%
の範囲が望ましい。
【0026】γpは、熱間圧延において生成するγ相の
最大生成量を示す指標である。γpが15%未満ではγ
相の生成量が少ないため、スラブ加熱時にα粒が粗大化
し、熱延中にα粒の展伸を分断する効果が少なくなるた
め、熱延板で粗大な展伸粒を形成し、冷延板のローピン
グ性が悪化する。また、γpが35%を超えるとγ相に
よる組織分断効果が飽和するとともに、熱延板が硬質化
して冷間圧延性が劣化する。従って、γpは15〜35
%とした。更に、製造性や製品板の深絞り性などの材質
特性の観点から、γpは15〜25%が好ましい。
【0027】本発明における熱間圧延の条件について説
明する。スラブ加熱温度は、1100℃未満では従来か
ら問題であった表面疵が生じる。また、1250℃を超
えると加熱時にα単相組織となるため結晶粒の粗大化が
生じ、熱間圧延時に板端部に粗大粒起因の疵が発生し易
くなるとともにエネルギーコストの上昇をもたらす。従
って、スラブ加熱温度は1100〜1250℃とした。
更に、熱延板の表面疵とコスト面から1150〜120
0℃が望ましい。
【0028】熱延の仕上圧延温度に関しては、熱延板の
軟質化の観点から高温仕上を行うことで仕上圧延後の部
分的再結晶な促進させるために、仕上圧延終了温度で所
定時間保持することが、冷延時に発生するローピングの
低減に有効であることを見出した。図1に熱間圧延にお
ける仕上温度および仕上圧延から水冷までの保持時間と
冷延板のローピング高さの関係を示す。図1より、熱延
仕上温度が高温程ローピング高さは低くなり、900℃
以上の熱延仕上温度と2sec以上の保持により、表面
の美観を損ねない程度のローピング高さにすることがで
きる。従って、熱延仕上温度は900℃以上とし、仕上
圧延後の保持時間を2sec以上とした。
【0029】巻取温度に関しては、高温で巻取った場
合、巻取時にγ相がα相と炭化物に分解する。反対に低
温で巻取った場合、γ相は硬質なα’相に変態する。本
発明者らは、ローピングの発生原因である熱延時に形成
した展伸粒を破砕するためには、α粒界に硬質なα’相
を生成させ、冷延過程において展伸粒に不均一変形を導
入することで組織破砕を行うことが有効であることを見
出した。
【0030】図2に巻取温度と冷延板のローピング高さ
の関係を示す。これより、巻取温度が600℃以下であ
れば、冷延板のローピング高さは問題無いレベルまで低
減する。一方、巻取温度が450℃未満では、ローピン
グ高さのレベルは飽和する。従って、巻取温度は450
〜600℃とした。更に、製品板の加工性や冷間圧延時
の形状などを考慮すると、巻取温度は470〜550℃
が好ましい。
【0031】熱延条件において、粗圧延終了後に高温保
持することにより粗圧延と仕上圧延間で再結晶が促進す
るため、より一層優れたローピング性を付与することが
できる。粗圧延後の再結晶は900℃以上で促進され、
1250℃を超えるとフェライト単相となるため、結晶
粒が粗大化する。従って、保持温度は900〜1250
℃とした。また、保持時間が30秒未満では再結晶が十
分でないため、保持時間は30秒以上とした。これによ
りローピングは一層低減するほか、製品の加工性が向上
する。
【0032】次に、冷間圧延における製造条件について
説明する。先述したように、熱延で生成させたα’相を
活用して、冷延過程で熱延組織を破砕することがローピ
ング低減に有効であるため、冷延圧下率を高くすること
が有効である。図3に冷延圧下率と冷延板のローピング
高さの関係を示す。これより、圧下率が60%以上でロ
ーピング高さは0.2μm以下となり品質上問題無い高
さとなる。従って、冷延圧下率は60%以上とした。製
品の深絞り性や表面光沢などを考慮すると圧下率は75
%以上が望ましい。
【0033】最後に、調質圧延における製造条件につい
て説明する。調質圧延は、降伏点除去や板表面の光沢向
上を目的として施される。このとき、伸び率1.0%未
満では、表面光沢が十分得られず、3.0%を超えると
材質が硬質化する。従って、調質圧延時の伸び率は1.
0〜3.0%とした。材質や表面の肌荒れを考慮する
と、伸び率は1.0〜2.0%が望ましい。
【0034】なお、本発明では、圧延機の構造や圧延ロ
ール材質、圧延速度、潤滑油の有無や種類等は適宜選択
すれば良い。また、冷延過程に中間焼鈍を施す2回冷延
法においても同様な効果が得られる。
【0035】
【実施例】表1に示す成分組成のSUS430フェライ
ト系ステンレス鋼のスラブについて、表2に示す条件で
熱間圧延と冷間圧延及び焼鈍・酸洗処理を施した後、調
質圧延を施した。ローピング性の評価は、製品板の表面
を目視観察したローピングランクで行った。ローピング
ランクがA,Bの場合、美観を損ねない優れたローピン
グ性が得られており、C,D,Eではローピング性が劣
っていることを示している。本発明例によるフェライト
系ステンレス鋼板は、耐ローピング性に優れていること
が確認できる。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレ
ス鋼板を製造することが可能となる。また、新規設備を
必要としないため設備費用増がなく、製造が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延仕上温度及び仕上から水冷までの時間と冷
延板のローピング高さの関係を示す図である。
【図2】熱延巻取温度と冷延板のローピング高さの関係
を示す図である。
【図3】冷延圧下率とローピング高さの関係を示す図で
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%にてC;0.01〜0.10%、
    N;0.005〜0.025%、Ni;0.05〜0.
    20%、Mn;0.05〜0.50%,Cr;10〜2
    5%、Si;0.10〜0.50%、Al;0.01〜
    0.20%、B;0.003〜0.020%、残部がF
    eおよび不可避的不純物より成り、(1)式で示される
    γpが15〜35%となる組成を有するフェライト系ス
    テンレス鋼スラブを熱間圧延する際に、加熱温度を11
    00〜1250℃とし、粗圧延を行った後の仕上圧延に
    おける熱延仕上温度を900℃以上とし、仕上圧延後に
    2sec以上保持した後に水冷して450〜600℃で
    巻取り、次いで熱延板焼鈍を施さずに冷間圧延、焼鈍、
    調質圧延を施すことを特徴とする耐ローピング性に優れ
    たフェライト系ステンレス鋼板の製造方法。 γp=420C+470N+23Ni+7Mn−11.5Cr−11.5Si −52Al−600B+189・・・(1)
  2. 【請求項2】前記組成に加えて、質量%にてTi;0.
    005〜0.20%,Nb;0.005〜0.20%、
    V;0.005〜0.20%、Ta;0.005〜0.
    20%、Hf;0.005〜0.20%、Zr;0.0
    05〜0.20%、Mg;0.0001〜0.0030
    %、Be;0.0001〜0.0040%およびCa;
    0.0001〜0.0030%の1種または2種以上を
    含有することを特徴とする請求項1に記載の耐ローピン
    グ性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記粗圧延終了後に900〜1250℃で
    30秒以上保持することを特徴とする請求項1または2
    に記載の耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレ
    ス鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記組成に加えて、質量%にてMo;0.
    1〜3.0%を含有することを特徴とする請求項1〜3
    に記載の耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレ
    ス鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】前記冷間圧延における圧下率を60%以上
    とし、前記調質圧延における伸び率を1.0〜3.0%
    とすることを特徴とする請求項1〜4に記載の耐ローピ
    ング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方
    法。
JP10686797A 1997-04-10 1997-04-10 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 Withdrawn JPH10280047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686797A JPH10280047A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686797A JPH10280047A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280047A true JPH10280047A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14444504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10686797A Withdrawn JPH10280047A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280047A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273547A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Nippon Steel Corp 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR20020045323A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이구택 스피닝 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 제조방법
JP2006328524A (ja) * 2005-01-24 2006-12-07 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 成形時の面内異方性が小さく耐リジング性及び耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
KR100958025B1 (ko) * 2002-11-07 2010-05-17 주식회사 포스코 리징성이 개선된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JP2018080386A (ja) * 2016-11-09 2018-05-24 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
JP2019123892A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 日鉄日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273547A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Nippon Steel Corp 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR20020045323A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이구택 스피닝 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 제조방법
KR100958025B1 (ko) * 2002-11-07 2010-05-17 주식회사 포스코 리징성이 개선된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JP2006328524A (ja) * 2005-01-24 2006-12-07 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 成形時の面内異方性が小さく耐リジング性及び耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP2018080386A (ja) * 2016-11-09 2018-05-24 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
JP2019123892A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 日鉄日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413332B1 (en) Method of producing ferritic Cr-containing steel sheet having excellent ductility, formability, and anti-ridging properties
EP0050356B2 (en) Method for producing ferritic stainless steel sheets or strips containing aluminum
JP3901039B2 (ja) 成形性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4214671B2 (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系Cr含有冷延鋼板およびその製造方法
JP3581801B2 (ja) 加工性と表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH10280047A (ja) 耐ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3941363B2 (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP4744033B2 (ja) 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4003821B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3995822B2 (ja) 耐リジング性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3779784B2 (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
KR100771832B1 (ko) 리징성이 향상된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JP3884899B2 (ja) 加工性と耐食性に優れ表面疵が少ないフェライト系ステンレス鋼
JP2512650B2 (ja) 材質と表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3917320B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
KR100598576B1 (ko) 성형성 및 리징성이 우수한 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JPS6261646B2 (ja)
JPH10330891A (ja) 冷間圧延性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH09256064A (ja) ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0564212B2 (ja)
EP0247264A2 (en) Method for producing a thin casting of Cr-series stainless steel
JP3273597B2 (ja) 表面品質と加工性に優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板およびその製造法
JP2001107149A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPH10130735A (ja) 耐ローピング性に優れたAl添加フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706