JPH10278826A - 自動車の舵取装置 - Google Patents

自動車の舵取装置

Info

Publication number
JPH10278826A
JPH10278826A JP8978097A JP8978097A JPH10278826A JP H10278826 A JPH10278826 A JP H10278826A JP 8978097 A JP8978097 A JP 8978097A JP 8978097 A JP8978097 A JP 8978097A JP H10278826 A JPH10278826 A JP H10278826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
value
steering amount
detected
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8978097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639940B2 (ja
Inventor
Yasukazu Fujimoto
靖一 藤本
Susumu Imagaki
進 今垣
Yutaka Kawaguchi
裕 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP8978097A priority Critical patent/JP3639940B2/ja
Publication of JPH10278826A publication Critical patent/JPH10278826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639940B2 publication Critical patent/JP3639940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操舵角センサ33,34のいずれか一つでも故障
判定でき、信頼性を向上させた操舵手段及び舵取機構が
機械的に非連結の自動車の舵取装置を提供する。 【解決手段】 前記操舵角センサ33,34で検出される操
舵角を時系列的に夫々記憶し、検出された操舵角又はそ
れに関する値及びそれ以前に検出された操舵角を含む値
又はそれに関する値の差の絶対値が閾値λを越えるか否
かを判定し、記憶している操舵角について微分値を演算
し、演算した微分値又はそれに関する値及びそれ以前に
演算した微分値を含む値又はそれに関する値の差の絶対
値が閾値ωを越えるか否かを判定する舵取制御部4を備
え、その判定結果が前記閾値λ又はωを越えるときに前
記操舵角センサ33,34が異常であると判断すべくなして
ある構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵手段と舵取機
構が分離された自動車の舵取装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイールからなる操舵手段
と舵取機構が分離された自動車の舵取装置(以下、リン
クレスステアリングという)は、動力舵取装置における
舵取補助用のアクチュエータと同様に、舵取機構に舵取
用のアクチュエータとしての電動モータを配してなり、
ステアリングホイールに設けられたポテンショメータ、
ロータリーエンコーダ等を用いてなる操舵量検出手段の
検出結果に基づいて車輪の目標舵角が決定され、該目標
舵角と実際の車輪の角度である舵角とを一致させるよう
に前記電動モータを制御することにより、前記ステアリ
ングホイールの操舵に応じた舵取りを行なわせる構成と
なっている。このため、このようなリンクレスステアリ
ングにおける操舵量の正確な検出は非常に重要である。
【0003】また、前記ステアリングホイールの下側に
突出するその回転軸には、電動モータを用いてなる反力
アクチュエータが付設され、車速及び操舵量の検出結果
に基づいて前記電動モータを駆動することにより、ステ
アリングホイールに、車速の高低及び操舵量の大小に応
じて大小となる反力を加える作用をなしている。これに
より、ステアリングホイールと舵取機構とが機械的に連
結された一般的な舵取装置(連結型の舵取装置)と同等
の感覚での操舵を行なえるようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、操舵量検出手
段が故障して異常値を出力している場合、速やかにこの
異常を検出し、バックアップ用の操舵量検出手段を代わ
りに使用するように切り替えた後、運転者にこの異常を
報知するのが良いが、これには操舵量検出手段が正常か
否かを評価する故障判定手段の開発が課題となる。
【0005】上述の如きバックアップ用の操舵量検出手
段を備え、検出系を2系統としたリンクレスステアリン
グにおいては予めバックアップ用の操舵量検出手段を参
照側として決めておき、メインの操舵量検出手段がバッ
クアップ用に対して異なった値を出力しているときにメ
インが故障していると判定し、バックアップ用を代わり
に使用するような処理を行なわせることが考えられる
が、バックアップ用が故障している場合、メインが正常
であっても故障と判定され、正確な評価を行なうことが
できない。
【0006】また、リンクレスステアリングにバックア
ップ用の操舵量検出手段を複数設けた場合、多数決論理
を用いて他の操舵量検出手段と異なった値を出力してい
る操舵量検出手段の検出値を排除し、正常値を出力して
いる操舵量検出手段を常に使用するような処理を行なわ
せることが考えられるが、これには多くの操舵量検出手
段を必要とする。
【0007】本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたも
のであり、多くの操舵量検出手段を必要とせずに故障を
確実に判定できる信頼性の高いリンクレスステアリング
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る自動車の
舵取装置は、運転者により操作される操舵手段と、車輪
を舵取る舵取機構と、前記操舵手段の操舵量を検出する
操舵量検出手段と、該操舵量検出手段の検出した操舵量
に応じて前記舵取機構を制御する制御手段とを備えた自
動車の舵取装置において、前記操舵量検出手段で検出さ
れる操舵量を時系列的に記憶する操舵量記憶手段と、検
出された操舵量又はそれに関する値及びそれ以前に検出
された操舵量を含む値又はそれに関する値の差の絶対値
が第1閾値を越えるか否かを判定する第1判定手段と、
記憶している操舵量について微分値を演算する微分値演
算手段と、演算した微分値又はそれに関する値及びそれ
以前に演算した微分値を含む値又はそれに関する値の差
の絶対値が第2閾値を越えるか否かを判定する第2判定
手段とを備え、前記第1又は第2判定手段の判定結果が
各々の閾値を越えるときに前記操舵量検出手段が異常で
あると判断すべくなしてあることを特徴とする。
【0009】第2発明に係る自動車の舵取装置は、運転
者により操作される操舵手段と、車輪を舵取る舵取機構
と、前記操舵手段の操舵量を検出する操舵量検出手段
と、該操舵量検出手段の検出した操舵量に応じて前記舵
取機構を制御する制御手段とを備えた自動車の舵取装置
において、前記操舵量検出手段で検出される操舵量を時
系列的に記憶する操舵量記憶手段と、過去に検出された
操舵量又はそれに関する値に基づいて次に検出される操
舵量又はそれに関する値を予測する操舵量予測手段と、
該操舵量予測手段が予測した値及び実際に次に検出され
た操舵量又はそれに関する値の差の絶対値が第1閾値を
越えるか否かを判定する第1判定手段と、記憶している
操舵量について微分値を演算し、演算した微分値又はそ
れに関する値に基づいて次に演算する微分値又はそれに
関する値を予測する微分値予測手段と、該微分値予測手
段が予測した値及び実際に次に演算する微分値又はそれ
に関する値の差の絶対値が第2閾値を越えるか否かを判
定する第2判定手段とを備え、前記第1又は第2判定手
段の判定結果が各々の閾値を越えるときに前記操舵量検
出手段が異常であると判断すべくなしてあることを特徴
とする。
【0010】第1発明に係る自動車の舵取装置によれ
ば、操舵量記憶手段が操舵量を時系列的に記憶し、微分
値演算手段が記憶されている操舵量について微分値、即
ち操舵手段の操舵速度を演算し、第1判定手段が、検出
された操舵量又はそれに関する値及びそれ以前に検出し
た操舵量を含む値又はそれに関する値の差の絶対値が第
1閾値を越えるか否かを判定し、さらに第2判定手段
が、演算した微分値又はそれに関する値及びそれ以前に
演算した微分値を含む値又はそれに関する値の差の絶対
値が第2閾値を越えるか否かを判定するので、単一の操
舵量検出手段について評価することができる。また、前
記第1又は第2判定手段の判定結果が各々の閾値を越え
るときに前記操舵量検出手段が異常であると判断すべく
なしてあるので、信頼性が高い。
【0011】第2発明に係る自動車の舵取装置では、第
1発明の前記第1判定手段におけるそれ以前に検出され
た操舵量を含む値又はそれに関する値と、第1発明の前
記第2判定手段におけるそれ以前に演算した微分値を含
む又はそれに関する値とに代えて、夫々過去の値に基づ
いて次の値を予測した予測値を使用するので、さらに信
頼性の高い評価が可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係る自
動車の舵取装置の全体構成を示すブロック図である。
【0013】本発明における舵取装置は、車体の左右に
配された一対の舵取用の車輪10,10に舵取動作を行なわ
せるための舵取機構1と、該舵取機構1から分離された
操舵手段たるステアリングホイール2と、電動モータか
らなり、該ステアリングホイール2に反力を付与する反
力アクチュエータ3と、マイクロプロセッサを用いてな
る舵取制御部4とを備え、ステアリングホイール2の操
舵に応じた舵取制御部4の動作により、舵取機構1に配
したアクチュエータとしての舵取モータ5を駆動し、前
記舵取機構1を動作させる構成となっている。
【0014】前記舵取機構1は、車体の左右方向に設け
られてその軸方向に移動する舵取軸11の両端部と、左右
の車輪10,10を支持するナックルアーム12,12とを、各
別のタイロッド13,13により連結し、舵取軸11の左右両
方向への移動によりタイロッド13,13を介してナックル
アーム12,12を押し引きし、前記車輪10,10を左右に転
舵させるものであり、この転舵は、舵取軸11の中途部に
設けられた舵取モータ5の回転を、適宜の運動変換機構
により舵取軸11の軸方向運動に変換して行われる。
【0015】一方のタイロッド13及び舵取軸11の連結部
と、該舵取軸11を軸方向へ摺動自在に支承する舵取軸ハ
ウジング14とを跨いで、直線摺動形ポテンショメータか
らなる変位センサ15が架設されており、前記舵取軸ハウ
ジング14に対する前記タイロッド13の軸方向変位を検出
している。この検出結果は舵取制御部4に与えられ、所
定の演算を行なうことによって舵角に変換される。
【0016】左右両側のタイロッド13,13の夫々の中途
には、ストレインゲージを用いてなる軸力センサ16,16
が貼付され、路面からの反力によって変化するタイロッ
ド13,13の軸力(軸方向に作用する引張力又は圧縮力)
を検出しており、検出結果は舵取制御部4に与えられ
る。
【0017】前記ステアリングホイール2は、その下側
に突出する回転軸30で車体の適宜部に回転自在に保持さ
れ、該回転軸30の下端には一端を車体の適宜部に固定さ
れた捩じればね31が同軸的に繋がれている。
【0018】また、前記回転軸30の中途にはウォームギ
ヤ及びピニオンギヤを組み合わせてなる運動変換機構が
設けてあり、これに図示しない電磁クラッチを介して、
電動モータからなる反力アクチュエータ3が繋げられ、
ステアリングホイール2にその操舵方向と逆方向に力
(反力)を付与する動作をなしている。従って、ステア
リングホイール2の回転操舵には、反力アクチュエータ
3が発生する反力に抗する操舵トルクを加える必要があ
り、この操舵トルクは、前記回転軸30上で前記反力アク
チュエータ3の運動変換機構に隣接して設けられたトル
クセンサ32により検出され、検出結果は前記舵取制御部
4に与えられる。
【0019】なお、前記捩じればね31は、ステアリング
ホイール2に反力を付与するための反力アクチュエータ
3が故障し、この反力アクチュエータ3と回転軸30とを
連結する前記電磁クラッチが切り離されたときにも、ス
テアリングホイール2へある程度の反力を与えるための
ものである。
【0020】前記ステアリングホイール2の操舵量たる
操舵角は、ポテンショメータを用いてなる2つの操舵角
センサ33,34により所定の時間周期で検出されており、
該操舵角センサ33,34は、回転軸30上で反力アクチュエ
ータ3を挟んで上下両側に夫々設けられている。前記操
舵角センサ33,34は2系統となっており、一方の操舵角
センサ33がメインセンサであり、他方の操舵角センサ34
は前記操舵角センサ33が故障したときのバックアップと
して用い、それらの検出結果は舵取制御部4に与えられ
る。
【0021】また、これら2つの操舵角センサ33,34
は、トルクセンサ32が故障した場合にトルクセンサ32の
バックアップとしても用いられ、反力アクチュエータ3
が与える反力に抗して、ステアリングホイール2に操舵
トルクを加えたときに生じる回転軸30の反力アクチュエ
ータ3から上側の部分の捩じれによって、前記反力アク
チュエータ3の上下両側に設けられている操舵角センサ
33,34は夫々異なる検出値を出力する。この検出値の差
を用いて操舵トルクを舵取制御部4で算出するようにし
てある。なお、図1では摸式的に示したが、実際には前
記操舵角センサ33,34は回転軸30としてのトーションバ
ーに設けられており、検出に十分な大きさの捩じれを得
ることが可能である。
【0022】以上の如く舵取制御部4には、舵取機構1
側にて実際に生じている舵取りの状態が、前記変位セン
サ15及び軸力センサ16,16からの入力として与えられ、
またステアリングホイール2の操舵の状態が、前記操舵
角センサ33,34からの入力として与えられ、ステアリン
グホイール2の操舵に応じて加えられる反力の大きさ及
び方向が、前記トルクセンサ32からの入力として夫々与
えられる。さらに、車両の走行速度を検出する車速セン
サ6と、車両が旋回する際に起こる、車体に対して垂直
な軸回りの角速度、即ちヨーレートを検出するヨーレー
トセンサ7と、車体に対して横方向の加速度を検出する
横加速度センサ8と、車体に対して前後方向の加速度を
検出する前後加速度センサ9とが夫々車体の適宜部に設
けられており、それらの出力は舵取制御部4の入力端子
に与えられる。
【0023】一方、舵取制御部4の出力は、前述した如
く、ステアリングホイール2に反力を付与する反力アク
チュエータ3と、舵取機構1に舵取動作を行なわせるた
めの舵取モータ5とに、各別の駆動回路3a,5aを介
して与えられており、反力アクチュエータ3及び舵取モ
ータ5は舵取制御部4からの作動信号に応じて各別の動
作を行なうようにしてある。
【0024】前記舵取制御部4は、2つの操舵角センサ
33,34から所定の時間周期で与えられる操舵角を夫々時
系列的に記憶し、まずメイン側の操舵角センサ33につい
て検出の都度、過去の操舵角に基づいて操舵角の微分値
を演算し、前回検出された操舵角(前回検出値)及び今
回検出された操舵角(今回検出値)の差の絶対値(誤
差)と、前回演算した操舵角の微分値(前回微分値)及
び今回演算した操舵角の微分値(今回微分値)の差の絶
対値(誤差)を各々求め、それらの誤差を予め決められ
た各々の閾値と比較する。
【0025】そして、前記操舵角及びその微分値の各々
における前記誤差及び前記閾値の比較結果のうち、いず
れか一方の比較結果が前記閾値を越える場合に前記操舵
角センサ33が異常であると判定し、次にバックアップ側
の操舵角センサ34の検出値について同様の比較を行な
い、正常であると判定された場合はこの操舵角センサ34
の検出値を採用して暫定的にメイン側の操舵角センサ33
の代用として使用される。そしてコンソールパネル上の
ランプを点灯したり、警報音を発する等して運転者にこ
の異常を報知し、異常個所の修理を促す。
【0026】図2は、第1発明に係わる自動車の舵取装
置における前記舵取制御部4の評価動作を示すフローチ
ャートである。まず、2つの操舵角センサ33,34からの
出力を所定の時間周期で舵取制御部4内に設けられたメ
モリ4aに取り込み(ステップ1)、夫々の操舵角セン
サ33,34から取り込んだ操舵角θ1 ,θ2 が時系列的に
M個分までメモリ4aに記憶される。操舵角の現在値を
θ1 (n) ,θ2 (n) とし、M個前に取り込まれた操
舵角をθ1 (n−M) ,θ2 (n−M) とするとき、前
記過去M個の操舵角は以下の如く示される。
【0027】 θ1 (n−1) ,θ1 (n−2) ,…,θ1 (n−M) θ2 (n−1) ,θ2 (n−2) ,…,θ2 (n−M)
【0028】次に夫々の操舵角θ1 ,θ2 について微分
値Θ1 ,Θ2 が演算され(ステップ2)、同様にしてメ
モリ4aに記憶される。
【0029】まず、メイン側の操舵角センサ33の前回検
出値θ1 (n−1) 及び今回検出値θ1 (n) の差の絶
対値(誤差εn1)と、前回微分値Θ1 (n−1) 及び今
回微分値Θ1 (n) の差の絶対値(誤差en1)とを夫々
算出する(ステップ3)。
【0030】次に、前記誤差εn1が予め決められた閾値
λ以下であるか否かを評価し(ステップ4)、即ち
(1)式を満足する場合は、同様にして前記誤差en1
前記閾値λとは別の閾値ω以下であるか否かを評価し
(ステップ5)、即ち(2)式を満足する場合に前記操
舵角センサ33が正常であると判定する。
【0031】 εn1=|θ1 (n) −θ1 (n−1) |≦λ …(1) en1=|Θ1 (n) −Θ1 (n−1) |≦ω …(2)
【0032】そして、今回検出された操舵角θ1 に応じ
て、舵取制御部4に取り込まれる車速、ヨーレート、横
加速度、前後加速度、舵角、タイロッド軸力等に応じて
補正された目標舵角を演算する(ステップ6)。
【0033】演算した目標舵角は駆動回路5aに出力さ
れ(ステップ7)、該目標舵角に応じたモータ電流を駆
動回路5aが舵取モータ5に通電することにより舵取動
作を行なう。
【0034】しかし、ステップ4又は5のいずれかにお
いてメイン側の前記操舵角センサ33の検出値が異常と判
定された場合は、メモリ4aに既に記憶されているバッ
クアップ側の操舵角センサ34について、今回検出値θ2
(n) 及び前回検出値θ2 (n−1) の差の絶対値(誤
差εn2)と、今回微分値Θ2 (n) 及び前回微分値Θ 2
(n−1) の差の絶対値(誤差en2)とを夫々演算し
(ステップ8)、それらの誤差を各々の閾値λ, ωと比
較し(ステップ9,10)、ステップ9,10の両方におい
て正常であると判定された場合は、ステップ6,7と同
様の処理をθ2 について行ない(ステップ11,12)、バ
ックアップ側の操舵角センサ34に切り替えて舵取動作を
開始後、コンソールパネル上のランプを点灯したり、警
報音を発する等して運転者にこの異常を報知する(ステ
ップ13)。また、ステップ9又は10のいずれかにおいて
バックアップ側の操舵角センサ34の検出値が異常と判定
された場合は、終了となる。なお、前記閾値λ, ωは通
常の操舵を逸脱する各種の要素を勘案して決められる。
【0035】以上の動作によりバックアップ側の操舵角
センサ34により暫定的に操舵の継続が可能であり、ステ
ップ13で警報が報知された後、速やかに運転を止めるこ
とにより、操舵角センサ33の異常に対処することができ
る。
【0036】なお、前記前回検出値及び前記前回微分値
と、前記今回検出値及び前記今回微分値には、移動平均
を使用する構成とし、検出値の不要な雑音を取り除い
て、より精度の高い評価をすることが可能である。
【0037】以上の実施の形態は、第1発明に係る舵取
装置の一例を示すものであり、操舵角の前回検出値に代
えて、過去の操舵角から予測した今回検出値の予測値
と、前記操舵角についての前回微分値に代えて、過去の
操舵角の微分値から予測した今回微分値の予測値を使用
することによっても同様の判定ができる。
【0038】図3は、第2発明に係わる自動車の舵取装
置における前記舵取制御部4の評価動作を示すフローチ
ャートである。第1発明の実施例と同様にして、2つの
操舵角センサ33,34からの出力を所定の時間周期でメモ
リ4aに取り込み(ステップ1)、取り込んだ操舵角θ
1 ,θ2 を時系列的にM個分までメモリ4aに記憶した
後、夫々の操舵角θ1 ,θ2 について微分値Θ1 ,Θ2
を演算し(ステップ2)、同様にメモリ4aに記憶す
る。
【0039】まず、メイン側の操舵角センサ33の過去M
個の操舵角θ1 及びその微分値Θ1に基づいて線形予測
法、外挿法等の予測法を用いて今回検出値θ1 (n) の
予測値θ1p (n) 及び前記今回微分値Θ1 (n) の予測
値Θ1p (n) を夫々求め(ステップ3)、前記予測値θ
1p (n) 及び実際に検出された操舵角の今回検出値θ 1
(n) の差の絶対値(誤差εn1)と、前記予測値Θ1p
(n) 及び今回検出値θ 1 (n) についての今回微分値
Θ1 (n) との差の絶対値(誤差en1)を夫々算出する
(ステップ4)。
【0040】前記誤差εn1が予め決められた閾値γ以下
であるか否かを評価し(ステップ5)、即ち(3)式を
満足する場合は、同様にして前記誤差en1が前記閾値γ
とは別の閾値δ以下であるか否かを評価し(ステップ
6)、即ち(4)式を満足する場合に前記操舵角センサ
33が正常であると判定する。
【0041】 εn1=|θ1 (n) −θ1p (n) |≦γ …(3) en1=|Θ1 (n) −Θ1p (n) |≦δ …(4)
【0042】そして、検出された操舵角θ1 (現在値)
に応じて、舵取制御部4に取り込まれる車速、ヨーレー
ト、横加速度、前後加速度、舵角、タイロッド軸力等に
応じて補正された目標舵角を演算する(ステップ7)。
【0043】演算した目標舵角は駆動回路5aに出力さ
れ(ステップ8)、該目標舵角に応じたモータ電流を駆
動回路5aが舵取モータ5に通電することにより舵取動
作を行なう。
【0044】しかし、ステップ5又は6のいずれかにお
いてメイン側の前記操舵角センサ33の検出値が異常と判
定された場合は、舵取制御部4に既に記憶されているバ
ックアップ側の操舵角センサ34の検出値及びその微分値
について各々今回値の予測を同様にして行ない(ステッ
プ9)、実際の今回値と予測値θ2p,Θ2pとの差の絶対
値(誤差εn2,en2)を演算し(ステップ10)、各々の
閾値γ,δと比較し(ステップ11,12)、前記誤差
εn2,en2が夫々前記閾値γ,δ以下であり、ステップ
11,12の両方において正常であると判定された場合は、
ステップ7,8と同様の処理をθ2 について行ない(ス
テップ13,14)、バックアップ側の操舵角センサ34に切
り替えて舵取動作を開始後、コンソールパネル上のラン
プを点灯したり、警報音を発する等して運転者にこの異
常を報知する(ステップ15)。また、ステップ11又は12
のいずれかにおいてバックアップ側の操舵角センサ34の
検出値が異常と判定された場合は、終了となる。なお、
前記閾値γ, δは、上述の閾値λ,ω同様に通常の操舵
を逸脱する各種の要素を勘案して決められる。
【0045】上述の如き、過去の操舵角の検出値から今
回検出値を予測する手順を線形予測法を例にして以下に
説明する。メイン側の操舵角センサ33の今回検出値θ1
(n) の予測値θ1p (n) は、(5)式の如く示され、
このときの誤差εn1は、(6)式となる。
【0046】
【数1】
【0047】 εn1=|θ1 (n) −θ1p (n) |…(6)
【0048】確率空間でアンサンブル平均をとり、2乗
平均誤差E{εn1 2 }は(7)式となる。ここで、Eは
アンサンブル平均を表わす。 E{εn1 2 }=E〔{θ1 (n) −θ1p (n) }2 〕…(7)
【0049】(5)式の係数αi は、(7)式で求めら
れるアンサンブル平均が最小となるように求められる。
(7)式を最小とするαi は、各αi に関する偏導関数
をとり、(8)式で求められ、(9)式の如く示され
る。
【0050】
【数2】
【0051】操舵角θ(i) の自己相関関数R(T) を(1
0)式のように定義する場合、(9)式は、(11)式の
如く示される。
【0052】
【数3】
【0053】これをマトリックス表示する場合、次の如
く示され、〔α1 ,α2 ,…,αMT につき解くと、
係数α1 ,α2 ,…,αM が得られ、(5)式より誤差
を最小とする予測値θ1p (n) が得られる。また、バッ
クアップ用の操舵角センサ34の操舵角θ2 についても同
様に演算することができる。
【0054】
【数4】
【0055】θ1 の自己相関関数R(T) は、運転者が実
際にステアリングホイール2を操舵するときの人為的操
舵特性から決定されるものであり、個々の操舵角センサ
33,34には依存しないので、予めベンチテスト等の試験
を通して定めておき、前記操舵角センサ33,34が自動車
に搭載される場合の搭載状態等に依存しない不変な自己
相関関数を用いることができる。
【0056】なお、操舵角θ1 ,θ2 の微分値Θ1 ,Θ
2 (操舵速度)についても上述と同様に予測及び比較が
できることは言うまでもない。
【0057】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る自動車
の舵取装置においては、操舵量検出手段で検出される操
舵量を時系列的に記憶し、検出の都度、検出された操舵
量又はそれに関する値及びそれ以前に検出された操舵量
を含む値又はそれに関する値の差の絶対値を第1閾値と
比較評価し、さらに時系列的に記憶された前記操舵量か
ら操舵量の微分値を演算し、演算した微分値又はそれに
関する値及びそれ以前に演算された微分値を含む値又は
それに関する値の差の絶対値を第2閾値と比較評価する
ので、操舵量検出手段を一つしか備えていない舵取装置
にも適用でき、また複数の操舵量検出手段の検出値同士
の比較ではなく各々の操舵量検出手段について評価する
ので信頼性が高い。
【0058】また、検出の都度、過去の操舵量又はそれ
に関する値から、操舵量又はそれに関する値を予測し、
この予測値と実際の値との差の絶対値を第1閾値と比較
評価するか、又は時系列的に記憶された前記操舵量又は
それに関する値から演算する操舵量の微分値又はそれに
関する値を予測し、この予測値と実際の値との差の絶対
値を第2閾値と比較評価することにより、さらに信頼性
が高い評価ができる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る舵取装置の構成を示すブロックで
ある。
【図2】第1発明における舵取制御部の動作内容を示す
フローチャートである。
【図3】第2発明における舵取制御部の動作内容を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 舵取機構 2 ステアリングホイール 3 反力アクチュエータ 4 舵取制御部 5 舵取モータ 6 車速センサ 7 ヨーレートセンサ 8 横加速度センサ 9 前後加速度センサ 10 車輪 11 舵取軸 14 舵取軸ハウジング 15 変位センサ 16 軸力センサ 30 回転軸 31 捩じればね 32 トルクセンサ 33,34 操舵角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 113:00 (72)発明者 川口 裕 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者により操作される操舵手段と、車
    輪を舵取る舵取機構と、前記操舵手段の操舵量を検出す
    る操舵量検出手段と、該操舵量検出手段の検出した操舵
    量に応じて前記舵取機構を制御する制御手段とを備えた
    自動車の舵取装置において、 前記操舵量検出手段で検出される操舵量を時系列的に記
    憶する操舵量記憶手段と、検出された操舵量又はそれに
    関する値及びそれ以前に検出された操舵量を含む値又は
    それに関する値の差の絶対値が第1閾値を越えるか否か
    を判定する第1判定手段と、記憶している操舵量につい
    て微分値を演算する微分値演算手段と、演算した微分値
    又はそれに関する値及びそれ以前に演算した微分値を含
    む値又はそれに関する値の差の絶対値が第2閾値を越え
    るか否かを判定する第2判定手段とを備え、前記第1又
    は第2判定手段の判定結果が各々の閾値を越えるときに
    前記操舵量検出手段が異常であると判断すべくなしてあ
    ることを特徴とする自動車の舵取装置。
  2. 【請求項2】 運転者により操作される操舵手段と、車
    輪を舵取る舵取機構と、前記操舵手段の操舵量を検出す
    る操舵量検出手段と、該操舵量検出手段の検出した操舵
    量に応じて前記舵取機構を制御する制御手段とを備えた
    自動車の舵取装置において、 前記操舵量検出手段で検出される操舵量を時系列的に記
    憶する操舵量記憶手段と、過去に検出された操舵量又は
    それに関する値に基づいて次に検出される操舵量又はそ
    れに関する値を予測する操舵量予測手段と、該操舵量予
    測手段が予測した値及び実際に次に検出された操舵量又
    はそれに関する値の差の絶対値が第1閾値を越えるか否
    かを判定する第1判定手段と、記憶している操舵量につ
    いて微分値を演算し、演算した微分値又はそれに関する
    値に基づいて次に演算する微分値又はそれに関する値を
    予測する微分値予測手段と、該微分値予測手段が予測し
    た値及び実際に次に演算する微分値又はそれに関する値
    の差の絶対値が第2閾値を越えるか否かを判定する第2
    判定手段とを備え、前記第1又は第2判定手段の判定結
    果が各々の閾値を越えるときに前記操舵量検出手段が異
    常であると判断すべくなしてあることを特徴とする自動
    車の舵取装置。
JP8978097A 1997-04-08 1997-04-08 自動車の舵取装置 Expired - Fee Related JP3639940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978097A JP3639940B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 自動車の舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978097A JP3639940B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 自動車の舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278826A true JPH10278826A (ja) 1998-10-20
JP3639940B2 JP3639940B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=13980203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8978097A Expired - Fee Related JP3639940B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 自動車の舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639940B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274404A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2002537549A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 特に車両用espシステムのための監視装置を備えたセンサ装置
JP2003506260A (ja) * 1999-08-04 2003-02-18 ダイムラークライスラー アーゲー 車両力学制御センサ・システムを機能的に試験するための方法
US6826469B2 (en) 2002-01-11 2004-11-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle traveling control system
EP1728705A2 (en) 2005-06-02 2006-12-06 JTEKT Corporation Electric power steering apparatus, and method for detecting abnormality of angle detector thereof
JP2008018911A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
KR100833565B1 (ko) 2006-12-27 2008-05-30 (재)대구경북과학기술연구원 스티어 바이 와이어 시스템 및 이를 이용한 제어방법
JP2009274609A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyota Central R&D Labs Inc 反力制御装置および反力設定方法
JP2013116685A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Jtekt Corp 車両用操舵装置
EP2610132A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
EP2610131A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
EP2610130A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
EP2628659A2 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Jtekt Corporation Vehicle steering system
EP2634065A2 (en) 2012-03-02 2013-09-04 Jtekt Corporation Vehicle steering system
CN103287485A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 株式会社捷太格特 车辆用转向操纵装置
EP2641813A2 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Jtekt Corporation Vehicle steering system
EP2641814A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Jtekt Corporation Vehicle steering system
KR101316207B1 (ko) * 2007-03-22 2013-10-08 현대자동차주식회사 Mdps 토크 센서의 고장 판단 방법
JP2013252804A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537549A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 特に車両用espシステムのための監視装置を備えたセンサ装置
JP2003506260A (ja) * 1999-08-04 2003-02-18 ダイムラークライスラー アーゲー 車両力学制御センサ・システムを機能的に試験するための方法
JP4660947B2 (ja) * 2001-03-21 2011-03-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2002274404A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置
US6826469B2 (en) 2002-01-11 2004-11-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle traveling control system
US7298109B2 (en) 2005-06-02 2007-11-20 Jtekt Corporation Electric power steering apparatus, and method for detecting abnormality of angle detector thereof
EP1728705A2 (en) 2005-06-02 2006-12-06 JTEKT Corporation Electric power steering apparatus, and method for detecting abnormality of angle detector thereof
JP2008018911A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
KR100833565B1 (ko) 2006-12-27 2008-05-30 (재)대구경북과학기술연구원 스티어 바이 와이어 시스템 및 이를 이용한 제어방법
KR101316207B1 (ko) * 2007-03-22 2013-10-08 현대자동차주식회사 Mdps 토크 센서의 고장 판단 방법
JP2009274609A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyota Central R&D Labs Inc 反力制御装置および反力設定方法
JP2013116685A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Jtekt Corp 車両用操舵装置
US9043091B2 (en) 2011-12-02 2015-05-26 Jtekt Corporation Vehicle steering system
US8657062B2 (en) 2011-12-26 2014-02-25 Jtekt Corporation Steering system
US8831835B2 (en) 2011-12-26 2014-09-09 Jtekt Corporation Steering system
EP2610132A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
US8662240B2 (en) 2011-12-26 2014-03-04 Jtekt Corporation Steering system
EP2610131A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
EP2610130A1 (en) 2011-12-26 2013-07-03 Jtekt Corporation Steering system
EP2628659A2 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Jtekt Corporation Vehicle steering system
US8869930B2 (en) 2012-02-17 2014-10-28 Jtekt Corporation Vehicle steering system
CN103287485A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 株式会社捷太格特 车辆用转向操纵装置
US8678128B2 (en) 2012-02-28 2014-03-25 Jtekt Corporation Vehicle steering system
US8813901B2 (en) 2012-03-02 2014-08-26 Jtekt Corporation Vehicle steering system
EP2634065A2 (en) 2012-03-02 2013-09-04 Jtekt Corporation Vehicle steering system
EP2641814A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Jtekt Corporation Vehicle steering system
EP2641813A2 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Jtekt Corporation Vehicle steering system
US8775028B2 (en) 2012-03-22 2014-07-08 Jtekt Corporation Vehicle steering system
US9126618B2 (en) 2012-03-22 2015-09-08 Jtekt Corporation Vehicle steering system
JP2013252804A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Jtekt Corp 車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639940B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10278826A (ja) 自動車の舵取装置
US10023225B2 (en) Apparatus and method for controlling motor-driven power steering system
US9623900B2 (en) Vehicle steering device, failure determination method for vehicle steering device, and control method for steering motor
US8364347B2 (en) Left-right independent steering device for steering left and right wheels independently
US7828111B2 (en) Power steering system
CN112519793B (zh) 一种基于数字孪生的智能线控底盘架构及其主动容错方法
EP2275322B1 (en) Electric power steering system
JP2005186759A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN104169703A (zh) 扭矩传感器的异常诊断装置以及异常诊断方法
JP5181817B2 (ja) 車両用舵角検出装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP2000190863A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2020001531A (ja) 接触状態検出装置、接触状態検出方法及びプログラム
EP1306287B1 (en) Power steering apparatus
JP3925422B2 (ja) 操舵装置異常検知装置および操舵装置異常検知方法
JP2006347208A (ja) 車両用操舵装置
JPH10211885A (ja) 自動車の舵取装置
JP3024434B2 (ja) 車輌用操舵装置の故障診断処理装置
JP4114686B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0618255A (ja) 車両の前輪操舵角検出装置及び後輪転舵制御装置
JP3675613B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3734440B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH10217999A (ja) 車両用操舵装置
JP7384694B2 (ja) 操舵制御装置
US20240025474A1 (en) Steering system
JP2022024284A (ja) 異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees