JPH10278698A - 自動車用内装材とその製造方法 - Google Patents

自動車用内装材とその製造方法

Info

Publication number
JPH10278698A
JPH10278698A JP8803097A JP8803097A JPH10278698A JP H10278698 A JPH10278698 A JP H10278698A JP 8803097 A JP8803097 A JP 8803097A JP 8803097 A JP8803097 A JP 8803097A JP H10278698 A JPH10278698 A JP H10278698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
interior material
heating
fibers
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8803097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847406B2 (ja
Inventor
Yukihiro Nakagawa
幸弘 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Sangyo Co Ltd filed Critical Nakagawa Sangyo Co Ltd
Priority to JP8803097A priority Critical patent/JP3847406B2/ja
Publication of JPH10278698A publication Critical patent/JPH10278698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847406B2 publication Critical patent/JP3847406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超軽量で高強度を有する自動車用内装材を提
供する。 【解決手段】 カーボン繊維2と樹脂繊維3を混合し、
その樹脂繊維3相互を溶着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用内装材と
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用の内装材、例えば自動車
の天井を構成する芯材或いは内装品のカバー等は一般に
合成樹脂の単材で形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車の構成部品は車
体の重量を低減するために可能な限りの軽量化と高強度
化が要求される。
【0004】そこで本発明は、上記従来の合成樹脂製の
内装材に比べて超軽量化と超高強化を図ることができる
自動車用の内装材とその製造方法を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、カーボン繊維と樹
脂が混合され、その樹脂相互が溶着されていることを特
徴とする自動車用内装材である。
【0006】請求項2記載の第2の発明は、カーボン繊
維と樹脂繊維が混合され、かつその樹脂繊維相互が溶着
されていることを特徴とする自動車用内装材である。
【0007】請求項3記載の第3の発明は、上記第1又
は第2の発明において、ガラス繊維が混合されている自
動車用内装材である。請求項4記載の第4の発明は、カ
ーボン繊維と樹脂とを混合し、この混合したものを加熱
してその樹脂を溶融し、この加熱状態において所定の厚
みに圧縮することを特徴とする自動車用内装材の製造方
法である。
【0008】請求項5記載の第5の発明は、カーボン繊
維と樹脂繊維を混合し、この混合したものを加熱してそ
の樹脂を溶融し、この加熱状態において所定の厚みに圧
縮することを特徴とする自動車用内装材の製造方法であ
る。
【0009】請求項6記載の第6の発明は、カーボン繊
維と樹脂繊維とを混合し、この混合したものをニードル
により混織し、これを加熱してその樹脂を溶融し、この
加熱状態において所定の厚みに圧縮することを特徴とす
る自動車用内装材の製造方法である。
【0010】請求項7記載の第7の発明は、上記第4又
は第5又は第6の発明において、加熱前にガラス繊維も
混合することを特徴とする自動車用内装材の製造方法で
ある。
【0011】そして請求項8記載の第8の発明は、上記
第4〜7のいずれかに記載の発明において、加熱状態に
おいて所定の厚みに圧縮したものを再加熱して所定の形
状に加圧成形するようにした自動車用内装材の製造方法
である。
【0012】
【発明の実施の形態】図に示す実施例により本発明の実
施の形態を説明する。図1は第1実施例を示すもので、
図1において、1は加圧前のマット状態のものを示し、
カーボン繊維2と樹脂繊維である熱可塑性樹脂繊維3と
を所望の比率で混合し、これをニードルにより混織して
マット状にしたものである。
【0013】この熱可塑性樹脂繊維としては、例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等、熱によ
り溶融が容易なものを使用する。次で、上記のマット状
物1を、加熱工程4において、適宜な加熱装置により所
定温度に加熱する。この加熱温度は、使用する熱可塑性
樹脂繊維相互が溶融接着する温度にするもので、使用材
料により設定される。
【0014】次で、上記のように加熱されたマット状物
1を加圧工程5において、適宜な加圧装置により加圧
し、所定の厚みの板状に圧縮する。この加圧による圧縮
により、上記加熱工程4で溶融した熱可塑性樹脂繊維3
相互が接着する。
【0015】そして、冷却により、所望厚の内装材6が
成形される。このように成形された内装材6は、混織状
態の熱可塑性樹脂繊維3相互がカーボン繊維2に絡んだ
状態で接着しているため、そのカーボン繊維2が強固に
保持され、ほつれ離脱することが防止される。
【0016】上記のように成形された内装材6を、使用
目的に応じて所望の形状に切断して使用する。この切断
時においても、カーボン繊維2が熱可塑性樹脂繊維3で
強固に挟持されているので、ほつれることなく所望の形
状の切断が容易である。
【0017】更に、上記の板状の内装材6を所望の形状
に切断してそのまま使用してもよいが、上記の内装材6
を所定形状に切断してこれを再度加熱して軟化させ、成
形型等により使用目的に合った異形形状に屈曲或いは折
曲し、その後冷却して熱塑性変形させて使用してもよ
い。
【0018】図2は本発明の第2実施例を示すもので、
上記第1実施例の加熱前のマット状物1を、樹脂繊維3
の代わりに樹脂パウダー7を使用し、カーボン繊維2と
樹脂パウダー7を混合して作ったものである。このマッ
ト状物1を後工程で加熱、加圧することは上記と同様で
ある。
【0019】この樹脂パウダー7としては、熱可塑性樹
脂又は熱硬化性樹脂を使用する。このように、樹脂パウ
ダー7を使用しても、これが溶融接着することにより、
カーボン繊維2が保持され、上記と同様の内装材6を形
成できる。また、熱可塑性樹脂パウダーを使用すれば、
上記と同様にその加圧成形された内装材6を再加熱によ
って異形形状に容易に屈曲或いは折曲することができ
る。
【0020】図3は本発明の第3実施例を示すもので、
加熱前のマット状物1を、カーボン繊維2と樹脂繊維3
とガラス繊維8をニードルにより混織して作ったもので
ある。このマット状物1を後工程で加熱、加圧すること
は上記と同様である。この実施例の樹脂繊維としては例
えば熱可塑性樹脂繊維を使用する。
【0021】本第3実施例においては、上記の効果に更
に、ガラス繊維8によって断熱性を高めることができ
る。また、この第3実施例における樹脂繊維の代わりに
上記の樹脂パウダーを混合してもよい。このものにおい
ても、ガラス繊維8によって断熱性を高めることができ
る。
【0022】上記の各製造工程において、マット状物1
を加熱する際及びその内装材6を再加熱により異形成形
する際には、熱伝導性の高いカーボン繊維2の存在によ
って、ガラス繊維等の断熱性の高い材料に比べて、その
マット状物1や内装材6の中心部まで加熱することが短
時間で可能となり、その熱分布が平均的に安定する。そ
のため、上記マット状物1や内装材6の加熱成形時の成
形効率が高くなる。
【0023】更に、カーボン繊維の比重は1.77でガ
ラス繊維の比重2.54に比べて軽く、また、カーボン
繊維の引張強度は370(kgf/mm2 )でガラス繊
維の引張強度150(kgf/mm2 )に比べて強いた
め、上記のように製造された内装材6は、仮にガラス繊
維で形成したものに比べて超軽量で高強度のものにな
る。
【0024】上記各実施例において成形された内装材6
は、例えばそのまま自動車の天井を構成する芯材として
使用したり、その内装材6を再加熱して自動車の内装品
のカバー形状に熱塑性変形させて内装品用カバーとして
使用する。また、本発明は、これら天井の芯材や内装品
用カバーに限定するものではなく、これら以外の自動車
用内装材に適用できるものである。
【0025】
【発明の効果】以上のようであるから、本発明によれ
ば、超軽量でかつ高強度の自動車用内装材を提供でき、
特に軽量でかつ高強度を要求される自動車の天井構成材
(芯材)等の自動車用内装材として有効である。
【0026】更に、ガラス繊維を混合したものにおいて
は、断熱性が要求される内装材に適用して有効であり、
汎用性を高めることができる。更に、本発明における熱
可塑性樹脂を使用した内装材は必要により再加熱して異
形形状に加圧成形できるため、自動車用の内装品を被覆
する箱型状等のカバー等への成形が容易である。
【0027】更に、本発明の自動車用内装材の製造方法
によれば、上記の内装材を容易に製造でき、かつ、カー
ボン繊維が樹脂相互の接着によりほつれることなく確保
され、耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の第1実施例を示す工程図。
【図2】本発明の製造方法の第2実施例を示すもので、
カーボン繊維と樹脂パウダーを混合した加熱前のマット
状のものを示す図。
【図3】本発明の製造方法の第3実施例を示すもので、
カーボン繊維と樹脂繊維とガラス繊維を混合した加熱前
のマット状のものを示す図。
【符号の説明】
1…マット状物 2…カーボン繊維 3…樹脂繊維 4…加熱工程 5…加圧工程 6…成形された内装材 7…樹脂パウダー 8…ガラス繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:06 B29L 31:58

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン繊維と樹脂が混合され、その樹
    脂相互が溶着されていることを特徴とする自動車用内装
    材。
  2. 【請求項2】 カーボン繊維と樹脂繊維が混合され、か
    つその樹脂繊維相互が溶着されていることを特徴とする
    自動車用内装材。
  3. 【請求項3】 ガラス繊維を混合した請求項1又は2記
    載の自動車用内装材。
  4. 【請求項4】 カーボン繊維と樹脂とを混合し、この混
    合したものを加熱してその樹脂を溶融し、この加熱状態
    において所定の厚みに圧縮することを特徴とする自動車
    用内装材の製造方法。
  5. 【請求項5】 カーボン繊維と樹脂繊維を混合し、この
    混合したものを加熱してその樹脂を溶融し、この加熱状
    態において所定の厚みに圧縮することを特徴とする自動
    車用内装材の製造方法。
  6. 【請求項6】 カーボン繊維と樹脂繊維とを混合し、こ
    の混合したものをニードルにより混織し、これを加熱し
    てその樹脂を溶融し、この加熱状態において所定の厚み
    に圧縮することを特徴とする自動車用内装材の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 加熱前にガラス繊維も混合する請求項4
    又は5又は6記載の自動車用内装材の製造方法。
  8. 【請求項8】 加熱状態において所定の厚みに圧縮した
    ものを再加熱して所定の形状に加圧成形するようにした
    請求項4又は5又は6又は7記載の自動車用内装材の製
    造方法。
JP8803097A 1997-04-07 1997-04-07 自動車用内装材の製造方法 Expired - Lifetime JP3847406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8803097A JP3847406B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 自動車用内装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8803097A JP3847406B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 自動車用内装材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278698A true JPH10278698A (ja) 1998-10-20
JP3847406B2 JP3847406B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=13931434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8803097A Expired - Lifetime JP3847406B2 (ja) 1997-04-07 1997-04-07 自動車用内装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3847406B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001062464A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Masao Konishi Appareil permettant de melanger et de mouler differents types de plastiques
JP2010229589A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nakagawa Sangyo Kk マット材とその製造方法
CN102296424A (zh) * 2011-08-22 2011-12-28 海宁永大电气新材料有限公司 一种防电晕低阻带及其制造方法
JP2014069444A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd 自動車内装材用成形材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001062464A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Masao Konishi Appareil permettant de melanger et de mouler differents types de plastiques
JP2010229589A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nakagawa Sangyo Kk マット材とその製造方法
CN102296424A (zh) * 2011-08-22 2011-12-28 海宁永大电气新材料有限公司 一种防电晕低阻带及其制造方法
JP2014069444A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd 自動車内装材用成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3847406B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322658B1 (en) Method for making a composite headliner
AU662421B2 (en) Improved nonwoven moldable composite and method of manufacture
JP2013502332A (ja) 構成部品を製造する射出成形法
EP2117879B1 (en) Resistive implant welding for structural bonds in automotive applications
US7772143B2 (en) Multilayer, composite, fleece material and a method for manufacturing a multilayer, composite, fleece material
CA2001306C (en) Process for producing preformable continuous strand mats
US5948712A (en) Fabric for trim base member
JPH10278698A (ja) 自動車用内装材とその製造方法
CN110103795B (zh) 车辆内部材料及其制造方法
JP2871507B2 (ja) 自動車内装材の製造方法
JP2001315588A (ja) 自動車用内装材とその製造方法
JPH06257051A (ja) 繊維複合体
EP3444105B1 (en) Hybrid non-woven composite part
JPH04208417A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品及びその成形方法
JP3839172B2 (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH0820291A (ja) 自動車用内装基材
CN113646152B (zh) 树脂成形品和树脂成形品的制造方法
JPH08134758A (ja) 繊維成形体の製造方法
CN114704167B (zh) 铰链连接结构及其连接车底护板主体与维修口盖的方法
JPH04173115A (ja) 車両用繊維強化樹脂製パネルの製造方法
JP3585201B2 (ja) 木質系成形基材の成形材料およびこれを用いた木質系成形基材ならびにその製造法
JP2023044781A (ja) 車両用内装部品及びその製造方法
JPH07214559A (ja) 内装材料のスクラップより内装基材を製造する方法
JPH1050144A (ja) 導電材とその製造方法
JPH08226059A (ja) 繊維強化樹脂成形品及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150901

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term