JPH10278306A - 液体インクプリントシステム及び液体インクプリント方法 - Google Patents

液体インクプリントシステム及び液体インクプリント方法

Info

Publication number
JPH10278306A
JPH10278306A JP10083815A JP8381598A JPH10278306A JP H10278306 A JPH10278306 A JP H10278306A JP 10083815 A JP10083815 A JP 10083815A JP 8381598 A JP8381598 A JP 8381598A JP H10278306 A JPH10278306 A JP H10278306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printhead
print
recording medium
printing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10083815A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Mantell
エー.マンテル デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10278306A publication Critical patent/JPH10278306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • H04N1/0411Different densities of dots per unit length in the main scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0443Varying the scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントベッドキャリッジの速度制御によ
り、異なるグレースケールを有する高品位の画像を与え
る、低コストの画像プリントシステムならびにプリント
方法を提供する。 【解決手段】 パーソナルコンピュータ等からのプリン
トデータに基づいて、複数の液滴エジェクタを有するイ
ンクジェットプリントベッドからインク液滴を吐出させ
記録媒体の進行方向と直行する方向にプリントベッドを
移動させる。選択されたグレースケールレベル記録媒体
の種類、プリント画質モード等に応じてプリントヘッド
のキャリジ速度、1画素当りの液滴数が選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広く液体インクプリ
ント方法及び装置に関し、特にプリントヘッドキャリッ
ジ速度及び画素当たりに付着される液滴数制御による異
なるグレースケールを有する画像プリントのためのプリ
ントシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタでプリントされる情報は受け取
った情報のグレースケールでプリントされる。このプリ
ンタは受信ビットマップを修正して受け取った状態と異
なったグレースケールでその情報をプリントすることも
可能である。何れの場合にも、代表的には、グレースケ
ールプリントは画素当たりの液滴数の制御、画素間の白
地間隔の制御のいずれか、或いはその両者で実施され
る。グレースケール制御によって画質を向上させる公知
の一方法では高解像度グリッド上に複数の画素をスキャ
ン方向及び紙の進行方向の両方向に印刷する。かかる方
法ではプリント媒体の所定の領域内により多くの液滴を
付着する様にプリントヘッドの多重パスが必要となる。
これらの方法には高解像度グリッド上に複数の液滴を正
確に付着するために用紙の微細なそして正確な複数の送
りステップも必要である。かかる方法ではプリントヘッ
ドの多重パスが要求されるから、印刷スピードは意に反
して落ちるであろう。これに加えて正確な紙の送りステ
ップの実現には、代表的な場合、プリントシステムは高
度の電子コントローラとか高価なエンコーダが必要とな
り、コストが高くなるため、プリントシステムの製造コ
ストを増加させることになろう。
【0003】米国特許第4,965,593号(発明者
ヒックマン(Hickman))にはドットプリンタに
ついて記載があり、そのプリントヘッドのインクジェッ
トノズルの間隔は印刷媒体の画素間隔よりも大きいが、
これは付着した色材が乾燥するまで隣接の画素がプリン
トされないようにするためである。
【0004】欧州特許出願公開公報第623,473号
(発明者ホルスタン他(Holstun et a
l.))にはインクジェットプリンタのキャリッジスキ
ャン軸方向の印刷解像度を増大させる記載がある。この
高い印刷解像度は、インクジェットカートリッジをキャ
リッジスキャン方向に移動させることによって達成さ
れ、その方向の第1の解像度を与えるが、これは印刷媒
体送り方向の第2解像度の2倍である。例えば、媒体の
送り方向の300dpiの解像度でキャリッジスキャン軸
の600dpi解像度を与えるよう、二つのインク液滴は
キャリッジの単一パスにおいて各方形の画素に向けて発
射される。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は以上の従来技
術の問題点に鑑みなされたもので、低製造コストで高速
プリントが可能なプリントヘッドキャリッジ速度制御に
よる異なるグレースケールを有する画像プリントのため
のプリントシステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの形態によ
れば、一経路に沿う第一の方向に移動し且つ液体インク
滴が付着する画素位置を含む記録媒体上に、プリントデ
ータに基づいて画像をプリントする液体インクプリント
システムが提供される。このプリントシステムは、上記
経路に隣接して配置され且つ液体インク滴を付着させる
ための複数の液滴エジェクタを含むプリントヘッド、及
び経路に沿って記録媒体を移動させる電気移動機(el
ectromover)及びこの電気移動機とプリント
ヘッドと操作上連携し、記録媒体とプリントヘッドとの
間の複数の相対速度を制御するためのプリントドライバ
とを含み、複数の相対速度の各々はグレースケールの一
つと関連している。
【0007】本発明の他の形態によれば、複数のドット
を含む画像を形成するために、経路に沿って移動する記
録媒体上に所定の解像度を有する複数の画素位置におい
て、ある液滴放出周波数でインク液滴を放出する液滴エ
ジェクタを含む液体インクプリントヘッドを用いるプリ
ント方法が提供される。この方法のステップは、選択画
質を検査するステップ、検査された画質の関数として、
記録媒体と画像をプリントするためのプリントヘッドと
の間の相対速度を決定するステップ及び記録媒体上にイ
ンク液滴を放出するプリントヘッドを用いて前記決定ス
テップで決定される記録媒体とプリントヘッドとの間の
相対速度で画像をプリントするステップからなる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1には、プリントデータを発生
し、一タイプの液体インクプリンタと連結するパーソナ
ルコンピュータ8及びキャリッジレール16によって支
持されるキャリッジ14上に取り付けられたインクジェ
ットプリントヘッドカートリッジ12を備えるインクジ
ェットプリンタ10を含む印刷システムの部分的概略斜
視図が示される。このプリントヘッドカートリッジ12
はプリンタ10のコントローラ21から電気ケーブル2
2を経て受けた電気信号の制御によりインク液滴を選択
的に放射するサーマルインクジェットプリントヘッド2
0への供給用インクを収容するハウジング18を備え
る。当業者によって理解されるように、このパーソナル
コンピュータ8によって作られたプリントデータに応答
してコントローラ21によって電気信号が発生する。ス
キャナー、他のコンピュータ画像発生装置及び画像記憶
装置等、他の画像入力装置も勿論可能である。かかる画
像データはカラー対応液体インクプリンタによるプリン
トのためのカラー情報又はモノクローム情報を含んで良
い。
【0009】プリントヘッド20は複数の液滴エジェク
タを含み、更に複数のオリフィス又はノズル(図2参
照)を通してインクを放出するインクエジェクタの夫々
にハウジング18からインクを運ぶインク導管又はチャ
ネル(図示せず)を備える。印刷時には、キャリッジ1
4は矢印24の方向にキャリッジレール16に沿って一
定の速度で前後に往復運動すなわちスキャンする。プリ
ントカートリッジ12が用紙又は透明シートの様な記録
媒体26を横断して前後に往復する際、インク液滴は選
択されたプリントヘッドノズルから用紙26に向かって
噴出される。インク放出オリフィス又はノズルは代表的
にはスキャン方向24に実質的には直角に直線状に配列
されている。もしカラーでのプリントを行う場合は、か
かる直線状配列はいくつかのセグメントに分割され、そ
の分割されたセグメントはカラー画像を完成するため異
なった色のインクを付着させる。かかるプリンタにおい
ては、ハウジング18が夫々が異なったタイプ又は色の
インクを収納する分離された部分又は容器を含むことが
必要となるであろう。キャリッジ14の各パスの間、記
録媒体26は静止位置に保持される。しかし、各パスの
最終位置で、記録媒体はプリンタコントローラ21の制
御の下でステップ移動機構又は電気移動機(elect
romover)により紙の進行方向28に送られ、あ
るいはステップ移動される。より詳細なプリントヘッド
及びそれによるプリントの説明に就いては、米国特許第
4,571,599号、再発行特許第32,572号及
び米国特許第5,534,895号を参照のこと。
【0010】画像形成、プリント並びに、文書及び/又
は紙の取り扱い制御機能及び論理をコントローラ21の
ような従来の又は汎用のマイクロプロセッサのためのソ
フトウエア命令でプログラムし且つ実行することは公知
のことであり、且つ一般的である。この事は種々の先行
特許及び商業製品によって教示されるところである。か
かるプログラミング或いはソフトウエアは、特定の機
能、ソフトウエアのタイプ及び用いられるマイクロプロ
セッサ又は他のコンピュータシステムによって勿論変わ
るが、不当な実験無しに、ソフトウエア及びコンピュー
タ技術の一般知識を基礎に、この中で提供される機能の
記載とか、或いは従来の機能についての先行知識から得
られるか、或いは容易にプログラム可能である。それは
C++の如きオブジェクト指向ソフトウエア開発環境を
含め得る。代わりとして、開示されたシステム或いは方
法を部分的に或いはすべて、標準の論理回路或いはVL
SI設計利用の単一チップを用い、ハードウエアの中で
実行することが出来る。
【0011】キャリッジ14はそれに取り付けられたベ
ルト38によってスキャン方向24に前後に移動する。
このベルト38は第1の回転可能なプーリ40及び第2
の回転可能なプーリ42によって動く。この第1の回転
可能なプーリ40は今度はインクジェットプリンタのコ
ントローラ21の制御の下で可逆モータ44によって駆
動される。本発明を実施可能とするために、モータ44
は可変速度モータであって、異なった速度でキャリッジ
14を移動させるために異なった速度で運転可能であ
る。キャリッジを移動するための歯付きベルト/プーリ
システムに加えて、ケーブル/キャプスタン、親ネジ或
いは当業者に周知の他の機構を用いることによってキャ
リッジの移動を制御することも可能である。
【0012】キャリッジレール16に沿ってキャリッジ
14の移動及び/又は位置を制御するために、プリンタ
はパターン48中の一連の基準マークを含むエンコーダ
ストリップ46を持つエンコーダを含む。このパターン
48はプリントヘッドキャリッジ14に取り付けられて
いるフォトダイオード/光源の如きセンサ50によって
検知される。このセンサ50は、パターン48の検知さ
れた基準マークを表わす電気信号をプリンタコントロー
ラへ伝達するケーブル52を備え、これにより実際のプ
リントヘッドの位置を測定する。実際のプリントヘッド
位置の知識が本発明の動作を向上するので高精度のエン
コーダが望ましい。ロータリエンコーダのような他の検
知のエンコーダも可能である。
【0013】図2は本発明のプリントヘッド20を示
し、それは複数のノズル60を備え、複数のノズル60
が紙の進行方向或いは非スキャン方向の画像の望ましい
解像度と等価でありうる距離Sの間隔で配列される。ノ
ズル間隔を越えて印刷画像の解像度を上げるために、紙
の進行方向の部分的なステップ送りも可能である。例え
ば、間隔Sは紙の進行方向において1インチ当り300
スポットとすることは可能である。
【0014】本発明のグレースケールプリントのために
ノズル60によって付着されるのに必要なインク量を決
定する際、公知の300×300解像度プリントにおけ
るインクカバレッジと同じ量を与えるために光学的濃
度、従ってインク体積がどのくらい必要なのか決めるこ
とは重要である。連続する小液滴を印刷することによっ
てその頁をカバーするために、必要量は近似的には2値
プリントと同じ量か或いはそれより少量であることがわ
かった。この様に液滴のサイズが低減し更に発射周波数
が増加することが可能である限り、グレースケールプリ
ントは画質向上のための実務的方法となる。液滴の体積
が小さくなれば、液滴エジェクタの再充填時間又は回復
時間が速くなると言う利点もある。小さい液滴は液滴当
りのエネルギー必要量が少なく、従ってより多くの液滴
エジェクタを同時に駆動することができる。スポットサ
イズを小さくすることによって、インチ当たり300ス
ポットから、配置間隔は依然300スポットであるがイ
ンチ当たり600スポットサイズまで小さくするか或い
はその中間の値にするかに拘わらず画質を向上する。最
も明るいグレーレベル及びグレーレベルの間隔はスポッ
トサイズで決定される。従って、記載の本発明はグレー
スケールにおいて重要な改良を提供することが出来る。
【0015】プリントヘッド20はより小さいノズルを
有しており、更にノズルの間隔が画素グリッドのサイズ
を決めるので、部分的ステップ送りが採用されない限
り、希望する画素を満たすには複数の液滴が必要であ
る。ここで用いられているように、“画素“は極小及び
極大の間の光学濃度を有する画像の中で特定の位置に関
連する画像信号をいう。従って画素は強度と位置で定義
される。画素は出力画像の特定の位置、領域或いは超画
素(superpixel,画素集合体)をいうことも
ある。画像データ画素は通常グループ分けして色分解さ
れる。各分解は画像信号のセット或いは複数の色分解画
素を与える。これらはプリンタを駆動するのに用いられ
て画像の一つの色分解を生成することもある。多色カラ
ープリンタの場合には、これらの分解が重畳され、カラ
ー画像を形成する。この文章の中で、画素は所定の小面
積の文書画像の光学濃度を示す個別画像信号として記載
されている。本明細書の記載中、用語”グレー”は、画
像信号が用いられる色分解の色には関係なく、最大最小
の間で変化する画素値に対して用いられる。更に本発明
はシアン、マゼンタ、黄色及び黒色を使用する色空間に
限定されずに、4以上の色材を持つ色空間のようなその
他の色空間、r,g,bの如き他の普通の色空間或いは
輝度、色度、色相を含む様な色空間も含む。同様に本発
明はシアン、マゼンタ、黄色及び黒の如き如何なる色材
或いはインクを含み、オレンジ、赤、青、ライトシア
ン、ライトマゼンタ、淡黄色及び淡黒色或いはグレーも
含むが、これらに限らない。
【0016】例示の目的のために、プリントへッド20
のノズル間隔をインチ当たり300スポットと仮定する
と、付着される画素当たりの液滴数を選択して、多くの
グレースケール又はグレーレベルを得ることが可能であ
る。例えば、図3に示すように、複数のグレースケール
が可能である。例えば記録媒体26Aは、下書きモード
(draft mode)とも考えることが出来る第1
のレベルのグレースケールを例示するが、ここではイン
クの単一液滴64(広がる前が示される)のみが複数の
画素エリア66のどれか一つに(一つが例示される)付
着されている。かかる下書きモードは完成した文書の画
像情報の配列をあらかじめ見るために有効と考えられよ
う。次の記録媒体26Bに対しては、グレースケールの
第2のレベルが画素位置66の何れか一つに多くて2滴
のインク68を付着させることによって得る事が出来
る。グレースケールの第3のレベルでは、記録媒体26
Cは画素エリア66の何れか一つに多くて3滴のインク
70が付着される。最後の例として、多くて4滴のイン
ク72が記録媒体26Dの画素位置の何れか一つに付着
される。
【0017】本発明は公知のチェッカーボードプリント
を含む他のプリント方法にも適用可能である。チェッカ
ーボードプリントは画素当たり複数の液滴を付着させ、
グレースケール解像度の何れにおいても、プリントヘッ
ドの単一パスにおける水平及び垂直方向の隣接していな
い画素位置にインクを付着させることによって実施可能
であり、この場合単一パスの間に、一又は複数の画素位
置がプリントされないで残る。記録媒体の部分的な送り
の後、プリントヘッドの第2のパス又はそれ以上のパス
によって、画素位置が完了する。
【0018】液滴によるグレースケールのプリントは、
各々は異なった液滴中心を持つが一画素スペースの中心
に密集する、沢山の小インク滴を均等に或いは不均等な
間隔で同一画素スペース内に付着させることによって、
著しく改良されることが発見された。かかる液滴は各液
滴のインクが混合し大きな単一のスポットへ広がる様に
高速で連続して付着される。多くの液滴はプリントヘッ
ドの運動方向には既に広がっているので、そのプリント
ヘッドの運動に対し直角の方向により多く広がる。全く
有効に広がらないインク(非常に乾燥の遅いインク)や
液滴が付着するより速く広がりが終止するインク(極端
に乾燥の速いインク)のみ除外されよう。この様に、こ
れら液滴は同プリントヘッドの運動方向にのみ僅かに伸
びてはいるが、同一インク量の単一液滴のサイズと形状
を持つようになる。
【0019】述べられたインク広がり現象は、インクジ
ェットプリンタの高速液滴発射周波数において、典型的
には5kHz以上において、これら液滴が広がることが
できるより速く紙に到達するために起る。例えば、単一
の液滴64(広がる前の実際の液滴として例示される)
は液滴の広がりのために付着の初期よりも若干大きいサ
イズを持つが、インチ当たり300スポットのプリンタ
における標準の液滴サイズを付着する単一ノズルによっ
て付着されるインク滴よりは小さい。結果的には二つの
インク滴68は単一の液滴64によって得られるよりも
大きい液滴となろう。インクは走査方向と比較して紙の
進行方向により多く広がり、結果として得られる液滴は
かなり円に近い形を含む。
【0020】紙のタイプも液滴の広がりには重要な要因
となる。例えば、スプリングヒル(Springhil
l)6T紙はゼロックス(Xerox)再生紙より速く
濡れる。従って、紙の選択及び液体インクの選択によっ
て、液滴の広がりが最適化され、所望の印刷が得られ
る。例えば、インクのみならず記録媒体の選択により、
下書きモード或いは高品質モード等異なった質のプリン
トモードが可能となる。
【0021】図4の基本画像処理システム80にはイン
クジェットプリンタ10が含まれる。このシステム80
には、パーソナルコンピュータ8からのプリントデータ
82として例示される文書又は画像の電子的表現がプリ
ントドライバ84に移送される。このプリントデータ8
2は、原稿画像か或いは他のソースからそのパーソナル
コンピュータの物理的特徴に関連する代表的には画素を
含むフォーマットの、ある形式の電子デジタルデータを
含む。パーソナルコンピュータが示されているが、スキ
ャナー、他のコンピュータ画像発生器、又は画像記憶装
置を含む他の既知の画像入力端末も使用可能である。こ
のパーソナルコンピュータ8の場合、図5に例示するよ
うなユーザーインターフェイスがプリントする文書に対
するユーザーの多様な選択を許すためにパーソナルコン
ピュータ8のディスプレー装置に備えられる。同様にプ
リントドライバ84に接続される、このユーザーインタ
ーフェイス86は、画像処理ユニットとしても知られ
る。プリントドライバ84は記載さるべき他のプロセス
のみならずユーザーインターフェイス86によってユー
ザーにより選択される項目に応じてプリントデータ82
を処理する。一旦プリントデータ82がプリンタドライ
バ80によって処理されると、この処理された情報は、
プリントヘッド20、スキャンキャリッジ14及びエン
コーダ46に結合されているプリンタコントローラ21
を含む、ここに概略例示されたプリンタ10に伝達され
る。プリントドライバ84内で起こるプリントデータの
取扱いが示されるが、これは画像出力端末又はプリンタ
10でも可能である。
【0022】本発明は特定の画像に用いられるグレース
ケールのレベルを設定するために、ユーザーインターフ
ェイス86を介してアクセス可能なプリントドライバを
含む。更に、選択されたグレースケールのレベルは、グ
レースケールの範囲或いはプリントモードが最終文書の
所望する出力品質によってユーザーに利用可能なよう
に、ページをスキャンキャリッジ14が走査する時のキ
ャリッジ14の速度を制御するために用いられる。グレ
ースケール、選択されたプリント品質或いはチェッカー
ボードプリント等のプリント方法に関係するキャリッジ
速度を制御することによって、多くの利点がえられる。
第1には、単一のプリンタによって高品質グレースケー
ルの各種のレベルが可能となることである。本発明は複
数の速度で走査可能なプリントヘッドを含む。第2に
は、ユーザーに利用できるある範囲のインクジェット紙
があったときに、ユーザーは記録媒体の選択に適合した
画素当たりにプリントされる液滴数を選択できることで
ある。この様に、プリンタはそれが生産された時に無か
った新しい紙製品を受入れることが出来る。第3には、
プリントヘッドによって付着される液滴の体積が通常よ
り小さいことにより、下書きモード等のエコノミーモー
ドのインクが大きく節約できることである。第4には、
下書きモードがより大きいサイズの液滴体積で印刷する
同等の製品よりも断然速い速度で印刷されることであ
る。
【0023】本発明の一つの重要な特徴は、キャリッジ
の速度が選択されているグレースケールに従って、プリ
ントドライバにより設定されることである。例えば、ユ
ーザーはユーザーインターフェイス86の第1スクリー
ン90(図5参照)から、例えば下書きモード94、通
常モード96、高品質モード98及びデラックス品質モ
ード100を含む複数のプリント品質モード92のうち
一つを選択する。さらに、プリント品質モード92の一
つが選択されると、普通紙104、コーテッドペーパー
106、光沢高解像度紙108及び光沢デラックス解像
度紙110を含む複数の媒体のタイプ102の一つが選
択される。媒体選択のみならずプリント品質モード選択
は画質に影響する。プリント品質モード92の一つを選
択すると、プリントドライバ84が自動的にその選択さ
れたプリント品質モードのプリントに際して、媒体タイ
プ102の一つを明るく光らせて、その媒体タイプをユ
ーザーへの推奨対象としてもよい。プリント品質モード
の一つ及び媒体タイプの一つを選択すると、ユーザー
は、もしその選択に満足すれば、プリントを開始するた
めにOKセレクタ112を選択する。
【0024】図4に戻って説明すると、プリントドライ
バ84はユーザーインターフェイス86から情報を受取
り、媒体タイプバッファー120のなかに伝達された媒
体タイプを記憶し、プリント品質タイプバッファー12
2の中に選択されたプリント品質タイプを記憶する。キ
ャリヤー速度セレクタ124は、次に媒体タイプならび
に印刷品質タイプを解析する。その組み合わせに基づい
て、例えば速度ルックアップテーブル126に記憶され
ている4つ又はそれ以上のプリントカートリッジの速度
の一つが選択される。キャリッジ速度信号は続いてその
選択された速度に従って、プリンタ10に伝達される。
プリントドライバは、例えば、チェッカーボードプリン
トモードの際、記録媒体の一部におけるプリントヘッド
の通過回数の関数として、複数の相対速度の中の一つを
発生することも出来る。
【0025】その各速度は図3において既に述べたプリ
ントモードの一つに対応する。速度1はプリントキャリ
ッジの最大速度であり、記録媒体26Aのために示され
たプリントモードに対応しよう。速度2は速度1よりも
遅く、記録媒体26Bのプリント中のプリントヘッドキ
ャリッジに適用されよう。同様にして、速度3が記録媒
体26Cのプリント中に用いられ、そして速度4が記録
媒体26Dのプリント中に適用されよう。この様にし
て、プリントヘッドと媒体との相対速度は所望のグレー
スケールによって変化する。従って、本発明はページ幅
プリントヘッドが静止保持され、いろいろな速度で、所
望媒体が静止プリントヘッドを通過して移動するような
ページ幅プリンタにも適用可能であり、この場合、その
各々の速度は所望のグレースケールに対応している。
【0026】上記のように、種々のキャリッジ速度でプ
リントを可能にするには、プリントヘッドの最大発射周
波数を決めること、ならびにインクを放出する液滴エジ
ェクタを駆動するための、プリントヘッド20に伝達さ
れる、如何なるプリント情報の伝達の電子的アクセス周
波数を決定することが必要である。もしキャリッジ速度
が最大の発射周波数で一つの画素距離を通過する様であ
れば、高いアドレス可能度はない。本発明では、しかし
ながら、最大の発射周波数は例えば下書きモードにおけ
るプリンタで用いられる最大キャリッジ速度を決定する
のに用いられる。それから他のキャリッジ速度はその最
大速度に基づいて決められる。例えば、Nが画素当たり
付着される液滴数であるとすると、プリントモードのど
れが選択されるかによるが、キャリッジ速度はN倍で遅
くなる。
【0027】しばしば、キャリッジ速度を制御するため
のモータのギヤ比がキャリッジ速度の連続的な変化を許
さない場合ある。したがって、キャリッジ速度を付着さ
れる液滴数に適合させるために液滴の放出又は発射周波
数を調節することが必要となる場合がある。発射周波数
を最大の許容頻度以下に保つために、通常この事は発射
周波数を、特定のモータに適合したキャリッジ速度に調
和させるために下げることを意味する。これは、電子制
御回路がアドレス指定する周波数を、一グループの液滴
エジェクタから他のループのエジェクタへ変え、リップ
ルとしても知られる、プリントヘッドの一端から他端へ
の完全なプリントサイクルを変えることによって達成さ
れる。あるいは、これは、プリントヘッド制御回路の連
続するリップルの間に時間遅れ、またはポーズを挿入す
ることによっても達成させる。インクジェットプリント
技術で公知の、プリントヘッドに対する熱負荷等、他の
条件も発射周波数の変化を必要とする。一方、チェッカ
ーボードプリントで起こる場合があるような、時として
名目上の最大連続発射周波数は短バーストのために超過
することがある。この様にして、新しい実効最大発射周
波数が斯かるプリントモードに対して確立される。この
事は、一旦他のプリントパラメータがすべて決まったな
らば、発射周波数の更なる調節の余裕を生ずる。これら
のパラメータとは記録媒体を横切るプリントヘッドのパ
スで付着される画素当たりの滴滴数及び利用可能なキャ
リッジ速度である。換言すれば、周波数とは、パス毎、
画素毎の液滴数の速度倍と等しいか或いは大きい様に調
節される。
【0028】一例として、キャリッジスキャン方向にお
けるより高い解像度によって画素当たり複数の液滴を与
えるプリンタの場合を取り上げる。2パスチェッカーボ
ーデイングを達成する通常の方法ではプリントヘッドの
各パスの水平スキャンラインに沿って液滴を一つ置きに
プリントする。この場合には、第1のパスから第2のパ
スまで、キャリヤ速度が一定であれば、実効発射周波数
は2倍だけ減少する。しかし、本発明では、同キャリッ
ジ速度を2倍で増加することが可能である。これは、ワ
ンパスプリントモードにおける様に、同一発射周波数を
維持し、プリンタの全体的スループットを維持する。結
果的に、高複数パスモード(例えば4パスプリント)に
対しては、最大キャリッジ速度の限界に達する。この様
にして、これらモードの発射周波数はプリントヘッドの
最大発射周波数によって制限されるのではなく、最大キ
ャリッジ速度で制限される。
【0029】複数キャリッジ速度を可能にする第1の実
施態様では、プリントヘッド20が所定のプリンタ解像
力に対して1画素当たりの標準プリントヘッドプリント
の一滴よりも小さな液滴を発生するように設計される。
プリントヘッドがより小さな液滴を発生するよう設計さ
れているので、通常の発射周波数及び同時に配列される
液滴エジェクタの数はより多くなり、それによって効果
として、1画素当たりにプリントされる液滴数がより多
くなるのを埋め合わせる。この様にして、1画素当たり
より多くの液滴がプリントされたとしても、スループッ
トが保持され、紙上のインク量は依然概略一定のままで
ある。第2の実施態様では、キャリッジ速度は、グレー
スケールがプリントドライバによって制御されるよう
に、上記ユーザーインターフェイス86における選択に
よりプリントドライバ84によって設定される。例とし
て、下書きモードが1画素当たり一液滴、或いは例え
ば、1画素当たり最低の液滴数Nのプリントを行い、通
常モードでは、1画素当たり2液滴のプリントを、高品
質モードでは1画素当たり3液滴を、そして、あるいは
記録媒体26Dに対し図3で例示されているように、デ
ラックス品質モードでは、1画素当たり4液滴のプリン
トを行ない、例えば1画素当たり最高の液滴数Yをプリ
ントする。更に高品質のプリントモードは1画素当たり
より多くの液滴数を用い且つ効果的にスポットサイズを
小さくし、依って1画素当たりのプリント液滴数を多く
することが出来る特殊紙を用いて達成することができ
る。この様にして、ユーザーはプリントヘッド速度を間
接的に選択するのみならず、グレースケールのレベル及
び1画素当たりのビット数を間接的に選択する。複数の
グレースケールの多数レベルを含むことによって、グレ
ースケールは完全には用いられる紙のタイプに結合する
のではなく、付着される1画素当たりの液滴数に依存す
るので、特殊紙に対する要求は低減されることが可能で
ある。実際、ユーザーは黒レベルの暗さを 決定するこ
とができ、勿論1画素当たりの液滴数に関係するグレー
スケールのレベルを選択することによって各色がどの程
度飽和しているかを決定することが出来る。
【0030】画素当たりの液滴数の選択を可能にするた
めに、プリントドライバ84はグレースケールセレクタ
128を含み、これは選択された媒体タイプならびに画
素当たり液滴数ルックアップテーブル130から、1画
素当たりの複数の液滴数の一つの値を選択するために、
選択されたプリント品質を解析する。各プリント品質モ
ードは画像形成に際して付着され得る1画素当たりの最
大液滴数によって特徴づけられる。例えば、画素当たり
最大一液滴の下書きモードのプリントにおいては、どの
一つの画素位置でもプリントが行われる。本発明のハー
ドウエアを実行するためには、キャリッジ速度セレクタ
124及びルックアップテーブル126ならびにグレー
スケール128,及びルックアップテーブル130は適
当な速度ならびに画素当たりの液滴数の選択のためのマ
ルチイプレクサー及びデマルチイプレクサーの組み合わ
せで実施され得る。
【0031】画素当たりの液滴数が選択されると、RG
B/CMYKコンバータ132によって発生したプリン
トデータ82のCMYK装置独立バージョンがプリンタ
10によって最終の画像をプリントするために必要な装
置依存データに変換される。この変換は解像度変換13
6,色補正138及びハーフトーニング140を含む
が、当業者によって公知のレンダリングコンバータ13
4によって実施される。一旦補正がなされると、変換さ
れたプリントデータはプリンタコントローラ21に伝達
され、画像がプリントされる時に用いられる1画素当た
りの最大液滴数を反映した信号情報を含む。プリンタコ
ントローラ21は次にプリントドライバから伝達された
速度信号に従ってスキャンキャリッジ速度を制御し、プ
リンタコントローラ21は選択されたプリント品質なら
びに媒体タイプに従ってプリントヘッドから1画素当た
り複数の液滴、或いは単一液滴の何れかが発出される様
に、プリントヘッド20によるインクの放出を制御す
る。これに加えて、もし所定のキャリッジドライブモー
タによって正確に作られる利用可能のキャリッジ速度に
適合するために、周波数の調節を必要とする場合には、
プリンタコントローラ21は周波数コントローラ142
を含むことが出来る。その場合には、プリントドライバ
84によって発生され、プリンタ10に伝達された速度
信号又は周波数制御信号は液滴エジェクタ周波数を制御
するための信号情報を含むことが出来る。エンコーダ4
6は、プリントヘッドが記録媒体を横切って走査する際
に、どの単一の画素に対しても複数又は単一の液滴の正
確な位置決めの制御がなされるようにプリントヘッドの
正確な位置決めを確保する。
【0032】本発明は、紙送り機構に結合した高品質タ
イプのエンコーダの使用又は必要性を避ける一方でプリ
ントヘッド実位置を測る高品質のエンコーダを使用す
る。この事は紙送り方向の正確な移動が必要でないた
め、単一プリンタ内で、グレースケールの複数レベルの
使用を効率的に最適化する。例えば、インチ当たり60
0ドットのプリンタを用い、1200×1200モード
の様な紙の進行方向における高いアドレス可能度(ad
dressability)を必要とするプリントモー
ドは紙の進行方向での付加的なエンコーダの費用を必要
とするが、しかしキャリッジ方向における移動制御のた
めに同一の性能仕様を必要とすることはないと思われ
る。
【0033】
【発明の効果】従って、プリンタが紙の進行方向で高コ
ストのエンコーダを必要とせず効率的に操作され得るの
で、プリントモードに関してのキャリッジ速度の変化な
らびに画素当たりの液滴数の制御について本発明は低コ
ストで高品位プリンタを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を含むプリントシステムの部分的概略斜
視図である。
【図2】本発明を含むインク放出ノズル及び関連のヒー
タを備えるインクジェットプリントヘッド付きのインク
ジェットカートリッジの概略斜視図である。
【図3】本発明に係る複数の記録媒体上にプリントヘッ
ドによって付着されるインク滴の位置を示す図である。
【図4】本発明に係るプリントドライバを含むプリント
システムの概略ブロック図である。
【図5】本発明で使用されるユーザーインターフェイス
の実施態様を示す図である。
【符号の説明】
8 パーソナルコンピュータ 10 インクジェットプリンタ 12 インクジェットプリントヘッドカートリッジ 14 スキャニングキャリッジ 16 キャリッジレール 18 ハウジング 20 サーマルインクジェットプリントヘッド 21 コントローラ 26 26A,26B,26C,26D記録媒体 38 ベルト 40 第1の回転可能プーリ 42 第2の回転可能プーリ 44 可逆モータ 46 エンコーダ片 48 パターン 50 センサ 60 ノズル 66 画素エリア 68 2滴 70 3滴 72 4滴 82 プリントデータ 84 プリントドライバ 86 ユーザーインターフェイス 90 第1のスクリーン 102 媒体タイプ 110 光沢デラックス解像度 124 キャリッジ速度セレクタ 126 速度1、速度2、速度3、速度4 128 グレースケールセレクタ 130 画素当たり1液滴、画素当たり2液滴、画素
当たり3液滴、画素当たりN液滴 136 解像度変換 140 ハーフトーン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経路に沿う第一の方向に移動し且つ液体
    インク滴が付着される画素位置を含む記録媒体上に、プ
    リントデータに基づいて画像をプリントする液体インク
    プリントシステムにおいて、前記経路に隣接して配置さ
    れ且つ液体インク滴を付着させるための複数の液滴エジ
    ェクタを含むプリントヘッド、前記経路に沿って記録媒
    体を移動させる電気移動機、及び前記電気移動機及び前
    記プリントヘッドと操作上連携し、前記記録媒体と前記
    プリントヘッドとの間の複数の相対的速度を制御するた
    めのプリントドライバとからなり、前記複数の相対速度
    の各々が複数のグレースケールの一つと連関することを
    特徴とする液体インクプリントシステム。
  2. 【請求項2】 前記複数のグレースケールの各々が、前
    記画素位置に付着されるインク滴の最大数に対応するこ
    とを特徴とする請求項1記載の液体インクプリントシス
    テム。
  3. 【請求項3】 複数のドットを含む画像を形成するため
    に、経路に沿って移動する記録媒体上で所定の解像度を
    持つ複数の画素位置において、液滴放出周波数でインク
    液滴を放出する液滴エジェクタを含む液体インクプリン
    トヘッドを用いてプリントする方法において、選択画質
    を検査するステップ、検査された選択画質の関数とし
    て、前記記録媒体と前記画像を印刷するための前記プリ
    ントヘッド間の相対速度を決定するステップ及び記録媒
    体上にインク液滴を放出するプリントヘッドを用いて前
    記決定ステップで決定される前記記録媒体と前記プリン
    トヘッドとの間の相対速度で前記画像をプリントするス
    テップとからなることを特徴とする液体インクプリント
    方法。
JP10083815A 1997-03-31 1998-03-30 液体インクプリントシステム及び液体インクプリント方法 Pending JPH10278306A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/829,033 US6189993B1 (en) 1997-03-31 1997-03-31 Ink jet printer having multiple level grayscale printing
US829033 1997-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278306A true JPH10278306A (ja) 1998-10-20

Family

ID=25253356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083815A Pending JPH10278306A (ja) 1997-03-31 1998-03-30 液体インクプリントシステム及び液体インクプリント方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6189993B1 (ja)
EP (1) EP0869658A3 (ja)
JP (1) JPH10278306A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216881A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Xerox Corp プリンタドライバの生成方法及びプリンタドライバを用いたカラープリントシステム
JP3503511B2 (ja) * 1999-02-05 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法およびプリンタ
JP3757661B2 (ja) * 1999-02-05 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2000255043A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Seiko Epson Corp 画像印刷方法およびその装置
US6217150B1 (en) * 1999-06-11 2001-04-17 Lexmark International, Inc. Method of printing with an ink jet printer using multiple carriage speeds
JP2002096470A (ja) * 1999-08-24 2002-04-02 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
US6714964B1 (en) * 1999-11-12 2004-03-30 Mimeo.Com System, method and recordable medium for printing services over a network
AU1606701A (en) 1999-11-12 2001-06-06 Mimeo.Com, Inc. System, method and recordable medium for printing services over a network and graphical user interface
US6726299B2 (en) 2000-01-25 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus, method of controlling the apparatus, and recording medium having the method recorded thereon
US10860290B2 (en) 2000-11-01 2020-12-08 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile information apparatuses that include a digital camera, a touch sensitive screen interface, support for voice activated commands, and a wireless communication chip or chipset supporting IEEE 802.11
US11204729B2 (en) 2000-11-01 2021-12-21 Flexiworld Technologies, Inc. Internet based digital content services for pervasively providing protected digital content to smart devices based on having subscribed to the digital content service
AU2002243279A1 (en) 2000-11-01 2002-06-18 Flexiworld Technologies, Inc. Controller and manager for device-to-device pervasive digital output
US10915296B2 (en) 2000-11-01 2021-02-09 Flexiworld Technologies, Inc. Information apparatus that includes a touch sensitive screen interface for managing or replying to e-mails
US7318086B2 (en) 2000-11-20 2008-01-08 Flexiworld Technologies, Inc. System for mobile and pervasive output
US7369269B2 (en) * 2000-11-29 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print toner density mode/print media default link
US20020097417A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho System for universal data output
JP4165039B2 (ja) * 2001-06-20 2008-10-15 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP3654217B2 (ja) * 2001-08-07 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置におけるキャリッジモータの制御
US6648528B2 (en) * 2001-09-28 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stationary media mobile printing
US6761422B2 (en) * 2001-10-30 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink rationing based on page composition
ATE424305T1 (de) * 2002-08-08 2009-03-15 Seiko Epson Corp Aufzeichnungsvorrichtung, aufzeichnungsverfahren, programm, rechnersystem
JP3835383B2 (ja) * 2002-09-09 2006-10-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及びコンピュータシステム
JP4310993B2 (ja) * 2002-10-28 2009-08-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7175246B2 (en) * 2003-04-18 2007-02-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording device
US20050156960A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Courian Kenneth J. Printmode selection systems and methods
US7344212B2 (en) * 2004-08-16 2008-03-18 Lexmark International, Inc. Imaging apparatus having a programmable throughput rate
JP2006326882A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US7401877B2 (en) * 2006-09-22 2008-07-22 Xerox Corporation Printing mode for a printer
US8235489B2 (en) * 2008-05-22 2012-08-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jetting
US8123319B2 (en) * 2009-07-09 2012-02-28 Fujifilm Corporation High speed high resolution fluid ejection
WO2012156961A2 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Matan Digital Printers (2001) Ltd Bimodal ink jet printing method
US9186921B2 (en) 2013-04-30 2015-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control a printer carriage
CN110869192B (zh) 2017-07-10 2022-03-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于制造三维物体的装置和方法以及三维打印机
CN116051490B (zh) * 2022-12-30 2023-06-20 北京辰光融信技术有限公司 文档打印质量检测方法、打印装置、电子设备和储存介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162963B1 (de) * 1984-04-27 1989-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Tintenschreibeinrichtung zur Darstellung mehrfarbiger Zeichen und/oder Muster
US4571599A (en) 1984-12-03 1986-02-18 Xerox Corporation Ink cartridge for an ink jet printer
JPS6486180A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Toshiba Corp Laser printer
US4864328A (en) * 1988-09-06 1989-09-05 Spectra, Inc. Dual mode ink jet printer
DE68925022T2 (de) * 1988-09-27 1996-06-13 Canon Kk Aufzeichnungsgerät.
US5177626A (en) * 1988-11-29 1993-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus for reading a document at a speed corresponding to the document reading density
US5216445A (en) * 1989-01-11 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method using plural dots to form each recording unit
US4965593A (en) 1989-07-27 1990-10-23 Hewlett-Packard Company Print quality of dot printers
DE69025124T2 (de) * 1989-10-19 1996-07-04 Seiko Epson Corp Tintenstrahldrucker
US5245359A (en) * 1990-07-02 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with recording head carriage driving motor control
US5192959A (en) 1991-06-03 1993-03-09 Xerox Corporation Alignment of pagewidth bars
US5349905A (en) * 1992-03-24 1994-09-27 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling peak power requirements of a printer
US5412410A (en) * 1993-01-04 1995-05-02 Xerox Corporation Ink jet printhead for continuous tone and text printing
DE69432964T2 (de) 1993-05-03 2004-06-03 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Gesteigerte Druckauflösung in der Ablaufachse des Wagens eines Tintenstrahldruckers
JP3363515B2 (ja) * 1993-05-27 2003-01-08 キヤノン株式会社 画像通信装置
US5534895A (en) 1994-06-30 1996-07-09 Xerox Corporation Electronic auto-correction of misaligned segmented printbars

Also Published As

Publication number Publication date
EP0869658A3 (en) 2001-02-28
US6189993B1 (en) 2001-02-20
EP0869658A2 (en) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10278306A (ja) 液体インクプリントシステム及び液体インクプリント方法
US6980328B2 (en) Direction-dependent color conversion in bidirectional printing
JP3434269B2 (ja) 双方向プリンタにおける色相シフト補償のための方法及びその装置
JP5347300B2 (ja) 印刷装置
US8118388B2 (en) Adjustment of misalignments of recording positions during bidirectional printing
US7410239B2 (en) Printing apparatus
US6899413B2 (en) Bidirectional printing method and apparatus with reduced color unevenness
US7465008B2 (en) Printing apparatus, printing method, and computer-readable medium
US6722751B2 (en) Method to correct for color error caused by malfunctioning ink ejection elements
EP0816103A2 (en) Method for liquid ink printing
JP4078811B2 (ja) 画素ブロック単位で濃淡インクによる階調再現を行う印刷
US7079283B2 (en) Printing apparatus, printing method, data processing method and recording material
EP1288002A1 (en) Method and apparatus of optimizing discrete drop volumes for multidrop capable inkjet printers
US6896356B1 (en) Print apparatus and printing method for forming a color image by applying different color inks to a printing material using a recording head
EP1321297B1 (en) Printing on front-surface layer of data recording medium
US20110157268A1 (en) Printing apparatus, printing method, program and printing system
EP1288001A1 (en) Method and apparatus for increasing the number of available printing gradations on an ink jet printer
US7367645B2 (en) Printing method and printing apparatus
JPH06122211A (ja) 画像形成方法及び装置
US7481514B2 (en) Printing method, control method, printing apparatus, control apparatus, and computer-readable storage medium
US20040196476A1 (en) Online bi-directional color calibration
JP2001150685A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法、および記録媒体
JP2004314434A (ja) 液体吐出装置およびその吐出タイミングの調整方法
US7377606B2 (en) Printing in different modes according to image size
JP2023138156A (ja) 液体吐出装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701