JPH10276808A - ブレスレット - Google Patents

ブレスレット

Info

Publication number
JPH10276808A
JPH10276808A JP10091864A JP9186498A JPH10276808A JP H10276808 A JPH10276808 A JP H10276808A JP 10091864 A JP10091864 A JP 10091864A JP 9186498 A JP9186498 A JP 9186498A JP H10276808 A JPH10276808 A JP H10276808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracelet
semi
hole
support element
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10091864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948566B2 (ja
Inventor
Richard Delacretaz
デラクレタ・リシャルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conseils & Manuf Vlg SA
Original Assignee
Conseils & Manuf Vlg SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conseils & Manuf Vlg SA filed Critical Conseils & Manuf Vlg SA
Publication of JPH10276808A publication Critical patent/JPH10276808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948566B2 publication Critical patent/JP2948566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/02Link constructions
    • A44C5/10Link constructions not extensible
    • A44C5/107Link constructions not extensible with links made of more than two elements including connecting elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4718Watch pintle connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4782Watch strap

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作成及び組み立てが容易な少数の異なる部品
しか必要としない、装飾要素及び支持要素を備えたブレ
スレットを提供すること。 【解決手段】 装飾要素(2)及び支持要素(3)を備えたフ゛
レスレット。装飾要素(2)の一方の正面部分(14)が半円柱状の
中空部(15)を備え、他方の正面部分(16)が対応する寸法
を有する。これにより2つの並置された装飾要素の一定
位置への維持及びその関節状連結が可能となる。支持要
素(3)は装飾要素(2)の凹部(12)内に内接する形状を有
し、支持要素(3)の一端が同軸孔(29)が設けられた凸状
の半円柱状の表面(28)により形成された連結部材を備
え、支持要素(3)の他端が同軸孔(32)が設けられた凸状
の半円柱状の表面(31)により各々形成された2つの横方
向に隔置された連結部材を備える。2つの隣接する支持
要素(3)の孔(29,32)を通るピン(4)により連結が行われ
て関節状接続が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製のブレスレ
ット及び腕時計用ブレスレットに関し、特に、貴金属、
金、プラチナ、銀、又はスチール製のブレスレット及び
腕時計用ブレスレットに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるブレスレットは、貴金属を連結さ
せたもののみによって構成される場合、貴金属の強度又
は経済性に関する理由から、互いに連結された支持要素
上に貴金属要素を固定し、該支持要素自体をスチールか
ら構成することが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる構成は、複雑な
ものとなり、複雑な機械加工及び困難な取り付けを行う
必要がある。
【0004】本発明の目的は、作成及び組み立てが容易
な少数の異なる部品しか必要としない、装飾要素及び支
持要素を備えたブレスレットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるブレスレッ
トは、接続ピンによって相互に接続された装飾要素及び
支持要素を備えており、請求項1に記載の特徴を有する
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図面は、本発明によるブレスレッ
トを備えた腕時計ケースを示している。図示する腕時計
用ブレスレットとしての本発明によるブレスレットは、
後述するように、腕時計のない連続的な宝飾用ブレスレ
ットとすることも勿論可能なものである。
【0007】図1は、本発明によるブレスレットが設け
られた時計用ケース1を示している。該ブレスレット
は、一般に貴金属からなる装飾要素2と、ピン4により相
互接続された支持要素3とを備えている。但し、前記装
飾要素2は、上述のような他の材料、又は準宝石(semipr
ecious stone)、木材、スチール等から作成することも
可能である。
【0008】ブレスレットはまた装飾要素5を備えてお
り、該装飾要素5は、ピン6により腕時計用ケース及び支
持要素7に接続され、また同ピン6により時計用ケースに
固定されるように構成されている。
【0009】ブレスレットの接続部の各自由端は、ネジ
9によってブレスレットの隣接する連結部の支持要素3に
接続された単一の装飾要素によって構成される末端連結
部8からなる。
【0010】単一ブロックであり装飾要素のみからなる
ブレスレットの末端連結部8を除き、ブレスレットの各
連結部は、装飾要素2,5及びそれに対応する支持要素3,7
から形成される。
【0011】ブレスレットの各装飾要素2(図7及び図
8参照)は、図示の例では、矩形の平行六面体状の本体
によって構成され、その上面10は、ブレスレットに所望
の外観を与えるために、細工、ロゼット模様の彫付け装
飾、石の取り付け、又はその他の態様での加工を行うこ
とができるようになっている。図1及び図2に特に示す
ように、ブレスレットが組み立てられると、該上面10並
びに側面11(これもまた装飾を加えることが可能であ
る)のみが、外部から見ることができる部分となり、そ
れらの部分のみがブレスレットの外観に寄与するものと
なる。修正例では、前記本体の形状を異ならせることが
可能であり、例えば、内側に曲げることが可能である。
【0012】各装飾要素2は、底面10aとブレスレットの
長手軸方向と垂直に配置された2つの正面部分とで開口
する凹部12を有している。該凹部12は、支持要素3を単
なる嵌合により受容する形状になっている。したがっ
て、装飾要素2を支持要素3に固定するための機械的な接
続手段は存在せず、支持要素3は、それに対応する装飾
要素2の凹部12中に単に載置される。
【0013】凹部12は、その装飾要素2の(ブレスレッ
トの長手軸と直交する方向を有する)正面部分のうちの
1つ(符号14)で開口する直線部分を有している。この
装飾要素2の正面部分14は、凹部12の反対側に直線的な
半円状の中空部15を有している。該中空部15は、ブレス
レットの長手軸、したがって凹部12の長手軸と直交する
方向に延びる軸を有している。
【0014】凹部12は、装飾要素2の他方の正面部分16
で開口する幅広部分を備えており、該幅広部分もまた、
各凹部12毎に、ブレスレットの長手軸と直交する方向に
延びている。この第2の正面部分16には、凹部12の反対
側に、直線的な半円柱状の形状を有する凸部17が設けら
れている。
【0015】腕時計用ケース1に固定される端部装飾要
素5は、該ケース1の角部23の間に配置されて該ケース1
の表面19と接触した状態で入るよう形成された正面の平
坦部分18を有している。該正面の平坦部分18に隣接し
て、装飾要素5は貫通孔21を有している。該装飾要素5が
腕時計用ケース1に組みつけられた際に、ピン6が該貫通
孔21を通り、その端部が腕時計用ケース1の角部23の孔2
2中に位置する。
【0016】該装飾要素5は、下面18及び正面15で開口
する凹部又は溝部23を有しており、該溝部23は端部支持
要素7を受容するよう形成されている。
【0017】組み立て時には、該支持要素7は、端部装
飾要素5の溝部23中に配置される。該支持要素7は、第1
の孔24を有しており、該孔24は、組み立て時に孔21の軸
に沿って位置決めされる。該孔24もまた、ピン6によっ
て横切られ、これにより、装飾要素5及び支持要素7が腕
時計用ケース1に取り付けられる。
【0018】端部支持要素7の他方の正面部分は、貫通
孔26を有する半円柱状の凸部25を備えており、該貫通孔
26は該半円柱状の凸部25と同軸をなし、該貫通孔26はま
た、該端部支持要素7がケース1に組み付けられて溝部23
中に配置されると、装飾要素5の正面14の半円柱状の中
空部15の軸とも同軸をなす。
【0019】装飾要素2に対応する支持要素3は、該装飾
要素2の凹部12中に配置され、直線部分27を有してい
る。該直線部分27の端部28は、凸状及び半円柱状の形状
を有しており、及びその半円柱状の表面と同心の孔29を
有している。該支持要素3の他方の端部は、幅が広くな
っており、2つのほぞ30により形成されている。該ほぞ
30の端部31は、半円柱状の形状を有しており、それらの
凸状の半円柱状の表面31と同軸の孔32が設けられてい
る。該2つのほぞ30は、間隙部33により分離されてい
る。
【0020】これら支持要素3の独創性は、該支持要素3
が装飾要素2の凹部12中に配置され及びその位置に配置
されると半円柱状の端部28の孔29が装飾要素2の半円柱
状の中空部15の軸と精確に位置合わせされるような大き
さを該支持要素3が有している、という事実にある。同
様に、該位置では、支持要素3の半円柱状の表面31が装
飾要素2の半円柱状の突出部17と精確に位置合わせさ
れ、支持要素3の孔32がそれら半円柱状の突出部17の軸
に沿って配置される。
【0021】支持要素3が装飾要素2の凹部12中に配置さ
れると、該支持要素3の平坦な表面34が該装飾要素2の下
面10aの平面上に配置される。
【0022】ブレスレットの組み立ては1ステップずつ
行われる。最初に、端部支持要素7が端部装飾要素5の溝
部23中に配置される。次いで、それら端部の連結部5,7
が、孔22,21,24が位置合わせされるように腕時計用ケー
ス1の角部23の間に配置される。次いで、ピン6が、それ
らの孔22,21,24中に挿入され、これにより、端部の連結
部5,7が腕時計用ケース1に取り付けられる。
【0023】次いで、支持要素3のほぞ30の半円柱状の
表面31が、端部支持要素7の端部25の反対側で、対応す
る端部装飾要素5の半円柱状の中空部15中に配置される
ように、支持要素3が位置決めされる。これが完了する
と、孔26,32が位置合わせされ、それらの孔にピン4が挿
入されて、それら2つの支持要素が互いに組み立てられ
る。
【0024】次いで、装飾要素2が、組み立てることが
所望される支持要素上に配置されて、装飾要素2の半円
柱状の突出部17が、隣接する装飾要素の対応する半円柱
状の中空部15中に位置決めされ、これにより支持要素の
孔29が装飾要素2の半円柱状の中空部15の軸上に位置合
わせされる。次いで、別の支持要素3を前の支持要素3に
連結させることが可能となり、次いで、次の装飾要素2
を配置することが可能となる。このように、ブレスレッ
トは、1ステップずつ組み立てられて、所望の長さとな
る。
【0025】ブレスレットの自由端を完成させるため
に、末端連結部8が使用される。該末端連結部8は、単一
ブロックからなるものであり、半円柱状の突出部が設け
られた、装飾要素の正面部分と同様の正面部分を有して
いる。該末端連結部8のみについて、突出部17の一方に
孔33が貫通形成され、他方の突出部17にタッピング(tap
ping)が設けられている。このため、半円柱状の突出部1
7を有する末端連結部8を、組み立てられた最後の支持要
素の端部28の反対側で、組み立てられた最後の装飾要素
2の半円柱状の中空部15中に配置することにより、該末
端連結部の孔及びタッピングが、支持要素の孔29と位置
合わせされる。次いで、ネジ9が孔33,29に挿入されて末
端連結部8のタッピングにねじ込まれ、これをもってブ
レスレットの組み立てが完了する。
【0026】修正例として、末端連結部8の孔33にネジ
山を形成して、ネジ9のねじ山付き頭部と相互作用させ
ることが可能である。この場合、末端連結部8の他方の
半円柱状の突出部は、ネジ9の端部を受容するめくら孔
を有している。
【0027】かかるブレスレットでは装飾要素2と支持
要素3との間の固定が存在しない、ということに留意さ
れたい。支持要素3は、ピン4によって互いに係合及び接
続を行うが、装飾要素2は、それに対応する支持要素3と
単に相互に係合しているだけであり、またそれらの正面
部分により、隣接する装飾要素と相互に係合しているだ
けである。
【0028】装飾要素は、横方向に移動することができ
ない。これは、装飾要素が、支持要素によって一直線上
に維持され、及び半円柱状の正面部分によって係合する
隣接する装飾要素から離隔することができないからであ
る。
【0029】末端連結部8の自由部分は、ブレスレット
をそれ自体で閉鎖させることを可能にする伝統的な留め
具に対する任意の連結手段を備えることが可能である。
【0030】取り付けが完了すると、装飾要素が3つの
側面を取り囲んで隠し、支持要素はブレスレットの内側
面からしか見えなくなり、このため、ブレスレットを着
用している場合には支持要素は外部から見えなくなる。
【0031】ブレスレットの長さの調節は極めて簡単で
ある。これは、該ブレスレットが、装飾要素2及び支持
要素3の除去又は追加を行ってブレスレットの長さを変
えることを満足させるものだからである。
【0032】一定の幅しか有さず同一の支持要素が常に
使用されるブレスレットの製造が可能となるように装飾
要素2の幅を変更することができることは明らかであ
る。
【0033】また、上述のブレスレットの利点は、2つ
の隣接する支持要素を連結するピン4が装飾要素2の2つ
の突出部17間で横方向に捕捉されるために該ピン4が逃
げることができない、という事実にある。
【0034】支持要素3だけでなく全ての装飾要素2の凹
部12もまた同一であり、これにより、これらの要素ひい
てはブレスレットの製造が容易になり、またその製造コ
ストが低減される。
【0035】ブレスレットが、腕時計用ブレスレットで
はなく、連続的でありそれ自体で閉じなければならない
場合には、2つの可能性が存在する。その1つは、ブレ
スレットの端部の何れか一方が末端連結部8を備えてお
り、伝統的な留め具が使用されて該ブレスレットの2つ
の端部が接続される、というものである。もう1つは、
一方の突出部17が孔を有し他方の突出部がタッピングを
有する装飾要素2が使用され、ブレスレットの端部が、
末端連結部8を腕時計用ブレスレットの全長の端部に取
り付ける場合のようにネジ9を用いて組み立てられる、
というものである。
【0036】上述より、本発明による新規のブレスレッ
トの原理は、以下に述べる極めて特異な特徴にある、と
いうことが理解されよう。
【0037】1.装飾要素及び支持要素は、互いに係合
し合うだけであり、互いに機械的に固定されることはな
い。
【0038】2.装飾要素の正面部分のうちの1つは、
半円柱状の中空部を備えており、該正面部分の他方は、
半円柱状の突出部を備えている。これにより、2つの並
置された装飾要素を一定の位置に維持することが可能に
なる一方、それらの関節状の連結が可能となる。
【0039】3.支持要素は、隣接する支持要素と連結
するための連結部材をその両端に備えている。これらの
連結部材は、該支持要素の一端では、1つの凸状の円柱
状表面であって貫通孔が形成された円柱状表面によって
構成され、該支持要素の他端では、互いに隔置された2
つの凸状の半円柱状表面であって貫通孔がそれぞれ形成
された2つの円柱状表面によって構成される。
【0040】4.組み立て時の位置で、支持要素の半円
柱状の端部の孔が、装飾要素の一部を形成する突出し又
はくぼんだ半円柱状の表面の対称軸と位置合わせされ
る。このため、2つの隣接する支持要素の連結軸が、そ
れらに対応する2つの装飾要素の連結軸と一致する。
【図面の簡単な説明】
【図1】腕時計用ケースに組み付けられた本発明による
腕時計用ブレスレットを示す斜視図である。
【図2】ブレスレットを腕時計用ケースから分離させて
平らにした状態で示す平面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】図2のB−B断面図である。
【図5】腕時計用ケースに組み付けられたブレスレット
の長さ、並びに該ブレスレットの自由端における終端連
結部の組み付け態様を示す斜視図である。
【図6】ブレスレットの端部の装飾要素の固定、及び腕
時計用ケース上におけるブレスレットの端部の支持要素
の固定を示す分解斜視図である。
【図7】ブレスレットの装飾要素を示す底面図である。
【図8】ブレスレットの装飾要素を示す平面図である。
【図9】(a),(b)はブレスレットの支持要素を示す斜視
図である。
【図10】ブレスレットを閉じるための装飾要素及び支
持要素の相互接続アセンブリを拡大して示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 腕時計用ケース 2 装飾要素 3 支持要素 5 端部装飾要素 6 ピン 7 端部支持要素 10 上面 10a 底面 11 側面 12 凹部 14,16 正面部分 15 中空部 17 凸部 20 角部 21 貫通孔 22 孔 23 溝部 24 孔 25 凸部 26 貫通孔 30 ほぞ 31 端部 32 孔 33 間隙部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装飾要素(2)及び支持要素(3)を備えたブレ
    スレットであって、前記装飾要素(2)が、下面(10a)及び
    正面部分(14,16)で開口した凹部(12)を有しており、前
    記正面部分の一方(14)が半円柱状の中空部(15)を備えて
    おり、前記正面部分の他方(16)が対応する寸法の半円柱
    状の突出部(17)を備えており、前記支持要素(3)が、前
    記装飾要素(2)の前記凹部(12)内に内接する形状を有し
    ており、該支持要素(3)の一端が、同軸孔(29)が設けら
    れた凸状の半円柱状の表面(28)によって形成された連結
    部材を備えており、該支持要素(3)の他端が、同軸孔(3
    2)が設けられた凸状の半円柱状の表面(31)によって各々
    が形成された2つの横方向に隔置された連結部材を備え
    ており、該支持要素(3)がそれに対応する装飾要素(2)の
    凹部(12)中に配置された際に、それら連結部材の孔(29,
    32)の軸が、それぞれ、装飾要素(2)の正面部分(14,16)
    の半円柱状の表面(15,17)の対称軸と、隣接する支持要
    素(3)の孔(29,32)の軸とに一致し、2つの隣接する支持
    要素(3)の孔(29,32)を通るピン(4)によってそれらの連
    結が行われて関節状の接続が可能となることを特徴とす
    る、ブレスレット。
  2. 【請求項2】孔又はめくら孔を有する半円柱状の突出部
    (17)と、タッピングを有するもう1つの半円柱状の突出
    部(17)とが設けられた装飾要素を備えており、前記孔及
    び/又はタッピング並びに該ブレスレットの他端の支持
    要素の孔(29)と協働するネジ(9)により該ブレスレット
    がそれ自体で閉じることが可能となることを特徴とす
    る、請求項1に記載のブレスレット。
  3. 【請求項3】組み立て時の位置において、腕時計用ケー
    ス(1)の角部(23)の孔(22)と支持要素(7;3)の少なくとも
    1つの孔(24,32)とに位置合わせされる孔を有する端部
    装飾要素(5)を備えており、該孔(22,24,32)と係合する
    ピン(6)によりそれら要素(2,5;3,7)が腕時計用ケース
    (1)に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の
    ブレスレット。
  4. 【請求項4】半円柱状の突出部(17)が設けられた正面部
    分を各々が有する末端連結部(8)を備えており、前記半
    円柱状の突出部(17)の1つに孔が設けられており、前記
    半円柱状の突出部(17)の他方に同心のタッピングが設け
    られており、前記孔及び前記タッピング並びに該ブレス
    レットの最後の支持要素の孔(29)と協働するネジ(9)を
    備えていることを特徴とする、請求項1に記載のブレス
    レット。
  5. 【請求項5】留め具との接続を行う手段、又は留め具の
    全体若しくは一部を構成する手段が、前記末端連結部の
    他方の正面部分に設けられていることを特徴とする、請
    求項4に記載のブレスレット。
JP10091864A 1997-04-03 1998-04-03 ブレスレット Expired - Fee Related JP2948566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH785/97 1997-04-03
CH00785/97A CH691158A5 (fr) 1997-04-03 1997-04-03 Bracelet.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276808A true JPH10276808A (ja) 1998-10-20
JP2948566B2 JP2948566B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=4195139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091864A Expired - Fee Related JP2948566B2 (ja) 1997-04-03 1998-04-03 ブレスレット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6101842A (ja)
EP (1) EP0868863B1 (ja)
JP (1) JP2948566B2 (ja)
CN (1) CN1127310C (ja)
CH (1) CH691158A5 (ja)
DE (1) DE69805692T2 (ja)
ES (1) ES2175547T3 (ja)
HK (1) HK1010473A1 (ja)
SG (1) SG71775A1 (ja)
TW (1) TW432951U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099511A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 モントレ・ジャケ・ドロー・エスアー 計時器又は装飾品用の腕輪

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD837088S1 (en) 2016-08-08 2019-01-01 Apple Inc. Band attachment
USD748527S1 (en) * 2014-08-11 2016-02-02 Apple Inc. Band attachment
USD857546S1 (en) 2014-08-11 2019-08-27 Apple Inc. Band attachment
US6237319B1 (en) * 1999-07-13 2001-05-29 Fossil, Inc. Adjustable wristband link
US6272836B1 (en) * 1999-12-30 2001-08-14 Timex Corporation Adjustable linkage for a watchband
US6571578B2 (en) 2001-06-22 2003-06-03 Hasan Akyol Reversible ornamental jewelry article
GB0120055D0 (en) * 2001-08-17 2001-10-10 Ronford Baker Engineering Comp A support for a camera
EP1495692A1 (fr) * 2003-07-07 2005-01-12 The Swatch Group Management Services AG Lien en forme de bande, notamment bracelet de montre, pouvant être raccourci par découpage
US7107790B2 (en) 2003-10-14 2006-09-19 Nike, Inc. Flexible band
US8061160B2 (en) * 2004-08-17 2011-11-22 Carissa Stinespring Adjustable fashion mechanism
CN101912185A (zh) * 2010-08-16 2010-12-15 南京宝庆首饰总公司 首饰及其制作方法
US20130152630A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Bryan R. True Well being bracelet and watch
EP2604140B1 (fr) * 2011-12-16 2014-08-13 The Swatch Group Management Services AG Maillon anti-rotation
US9161582B2 (en) * 2012-10-29 2015-10-20 Paul Anderson Linked belt
US9833048B2 (en) 2014-01-07 2017-12-05 Leatherman Tool Group, Inc. Tool having interconnected links that form at least a portion of a wearable accessory
USD745421S1 (en) 2014-09-08 2015-12-15 Apple Inc. Wearable device
USD748008S1 (en) * 2014-08-11 2016-01-26 Apple Inc. Band attachment
USD748010S1 (en) 2014-08-11 2016-01-26 Apple Inc. Band attachment
USD737158S1 (en) 2014-08-11 2015-08-25 Apple Inc. Wearable device
US9980539B2 (en) 2014-08-11 2018-05-29 Apple Inc. Segmented attachment device
USD731346S1 (en) * 2014-08-11 2015-06-09 Apple Inc. Band
USD771035S1 (en) 2014-08-11 2016-11-08 Apple Inc. Wearable device
USD748009S1 (en) * 2014-08-11 2016-01-26 Apple Inc. Band attachment
USD739780S1 (en) 2014-08-11 2015-09-29 Apple Inc. Band
USD727197S1 (en) 2014-08-11 2015-04-21 Apple Inc. Band
USD749460S1 (en) 2014-08-11 2016-02-16 Apple Inc. Band attachment
CA160989S (en) 2014-08-11 2016-04-01 Apple Inc Wearable electronic device
USD727199S1 (en) 2014-08-11 2015-04-21 Apple Inc. Band
USD751070S1 (en) 2014-09-08 2016-03-08 Apple Inc. Wearable device
USD759011S1 (en) 2014-08-11 2016-06-14 Apple Inc. Electronic device
USD947053S1 (en) 2014-08-11 2022-03-29 Apple Inc. Wearable device
USD766752S1 (en) 2014-08-11 2016-09-20 Apple Inc. Wearable device
JP1539662S (ja) 2014-08-29 2015-12-07
USD755296S1 (en) 2014-09-05 2016-05-03 Apple Inc. Label
USD749009S1 (en) 2014-09-08 2016-02-09 Apple Inc. Link for band
USD778161S1 (en) 2015-03-09 2017-02-07 Apple Inc. Packaging
US10651672B2 (en) * 2016-01-13 2020-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Movable charging coil within wristband
USD821246S1 (en) 2016-08-26 2018-06-26 Apple Inc. Band
USD850317S1 (en) * 2017-08-10 2019-06-04 Accesso Technology Group Plc Wrist strap
USD837082S1 (en) 2017-09-07 2019-01-01 Apple Inc. Band
CN108004871B (zh) * 2017-12-12 2024-02-06 中冶建筑研究总院有限公司 一种变刚度拼接应急路桥面
HK1250557A2 (zh) * 2018-08-29 2018-12-21 Hon Man Chung 對應多屬性物理連接的錶鏈組件
USD970382S1 (en) * 2022-07-25 2022-11-22 Qi Wu Silicone magnetic band
USD1005871S1 (en) 2022-09-02 2023-11-28 Apple Inc. Band
USD1007506S1 (en) 2022-09-04 2023-12-12 Apple Inc. Band
USD1027940S1 (en) 2022-09-06 2024-05-21 Apple Inc. Wearable device
USD1026675S1 (en) 2022-09-07 2024-05-14 Apple Inc. Wearable device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073492A (en) * 1960-12-30 1963-01-15 Berger Max Bracelet
CH574720A5 (ja) * 1973-11-16 1976-04-30 Claude Georges Bernard
US3965671A (en) * 1974-09-25 1976-06-29 Bear Co. Ltd Strap for wrist watch
CH630789A5 (en) * 1979-05-17 1982-07-15 Clarin Mustad Articulated bracelet
FR2502916A1 (fr) * 1981-03-31 1982-10-08 Omega Brandt & Freres Sa Louis Bracelet articule non extensible
JPS58173505A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 シチズン時計株式会社 ブロツクバンド
CH653871A5 (en) * 1983-09-29 1986-01-31 Phare Jean D Eve Sa Le Bracelet consisting of juxtaposed profiled-section segments
JPH0246143B2 (ja) * 1984-02-20 1990-10-15 Sankyo Kasei Kk Shashutsuseikeikanagatasochi
DE3660646D1 (en) * 1985-03-14 1988-10-13 Ebel Sa Bracelet with articulated links
JPH01143918A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分光光度計
FR2633164B1 (fr) * 1988-06-24 1990-10-05 Rado Montres Sa Bracelet a maillons
JPH0311815A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Sony Corp 選局回路
FR2685614B1 (fr) * 1991-12-31 1994-03-04 Rado Sa Montres Bracelet a maillons notamment pour montre.
FR2695544B1 (fr) * 1992-09-11 1994-11-04 Rado Montres Sa Bracelet de montre.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099511A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 モントレ・ジャケ・ドロー・エスアー 計時器又は装飾品用の腕輪

Also Published As

Publication number Publication date
DE69805692D1 (de) 2002-07-11
EP0868863B1 (fr) 2002-06-05
JP2948566B2 (ja) 1999-09-13
DE69805692T2 (de) 2003-01-30
CN1194808A (zh) 1998-10-07
CH691158A5 (fr) 2001-05-15
HK1010473A1 (en) 1999-06-25
TW432951U (en) 2001-05-01
SG71775A1 (en) 2000-04-18
CN1127310C (zh) 2003-11-12
US6101842A (en) 2000-08-15
ES2175547T3 (es) 2002-11-16
EP0868863A1 (fr) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948566B2 (ja) ブレスレット
JP5758959B2 (ja) ブレスレットを腕時計ケースに接続するための構造
JP6606539B2 (ja) 計時器又は装飾品用の腕輪
JP2014076278A (ja) ブレスレットを腕時計ケースに接続するための構造
CN111067203B (zh) 具有隐藏式铰接部的铰接式链
JP3256306B2 (ja) 腕 輪
CA2381373A1 (en) Jewelry piece set
JP7075425B2 (ja) リンク式ブレスレット
US6322245B1 (en) Double heart watch
JP2002085117A (ja) リンクから作られるブレスレット
US6212869B1 (en) Jewelry link assembly
US6195977B1 (en) Watchband with articulate links
JP2632246B2 (ja) 腕 輪
JPH05223957A (ja) 時計の側
JP5148226B2 (ja) 装飾品用駒および装飾品
KR200413018Y1 (ko) 손목 시계용 밴드
KR20010043294A (ko) 팔찌
JP4377190B2 (ja) 装飾用バンドの構造
JPS62494Y2 (ja)
JPH0556721B2 (ja)
JPS63311905A (ja) バンド結合装置
KR200211036Y1 (ko) 장식성을 증대시킨 손목시계줄
JP4462898B2 (ja) 連鎖部材及びこれを用いた連鎖体
JPH0725047Y2 (ja) 腕時計用バンドの連結装置
KR200298510Y1 (ko) 장신구

Legal Events

Date Code Title Description
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees