JPH10276650A - 貯液タンク及び液体散布機 - Google Patents

貯液タンク及び液体散布機

Info

Publication number
JPH10276650A
JPH10276650A JP10103597A JP10103597A JPH10276650A JP H10276650 A JPH10276650 A JP H10276650A JP 10103597 A JP10103597 A JP 10103597A JP 10103597 A JP10103597 A JP 10103597A JP H10276650 A JPH10276650 A JP H10276650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage tank
liquid storage
supply port
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10103597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433443B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Isayama
和博 諌山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maruyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Maruyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10103597A priority Critical patent/JP3433443B2/ja
Publication of JPH10276650A publication Critical patent/JPH10276650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433443B2 publication Critical patent/JP3433443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液体の散布に於いて、液体の供給が容易で、か
つ作業者に液体がかかることが回避でき、作業性と安全
性が向上した、各種液体散布用の貯液タンク及び該貯液
タンクを配した液体散布機を提供する。 【解決手段】背負い可能でかつ上部に蓋体で開閉可能な
液体供給口を有する貯液タンクに於いて、上記液体供給
口が背負い側が高く背負い側の反対側が低くなるように
傾斜している、背負い面中央部に上下に亘って凹所が形
成されている、または上記液体供給口が背負い側が高く
背負い側の反対側が低くなるように傾斜しかつ背負い面
中央部に上下に亘って凹所が形成されている、貯液タン
ク及びこれら貯液タンクを配した液体散布機である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作性に優れ、か
つ安全性の高い液体散布用の貯液タンク及び該貯液タン
クを配設した液体散布機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体を散布する作業は、いろいろな所で
行われている。農場、田畑、或いは家庭菜園に於ける
水、農薬、肥料等の散布、道路等の水撒き、街路樹への
散水、害虫駆除のための薬剤散布、等々である。これら
の作業は、機械で大がかりに行う場合もあれば、じょう
ろのような家庭用器具で行う場合もあれば、薬剤等の液
体が入ったタンクを背負うようなタイプの液体散布機で
行う場合もある。
【0003】本発明は、薬剤等の液体を入れたタンクを
背負って散布作業を行うときに使用する、作業性に優
れ、かつ安全性の高い背負いタイプの貯液タンク及び該
貯液タンクを備えた液体散布機を提供するものである。
【0004】一般に背負い式の動力散布機(25)に於
いて、貯液タンク(3)の供給口(1)は、図1に示し
たように貯液タンク(3)上部に地面に対して水平方向
に設けられている。そして、該供給口(1)にはねじ込
み式のタンク蓋(2)が設けられ、該貯液タンク内部を
密閉できるようになっている。該タンク蓋(2)には空
気流通孔(4)が設けられている。該貯液タンク(3)
に液体を供給する場合には、貯液タンク蓋(2)をはず
し、バケツ等(21)であらかじめ調製した液体を供給
口(1)から給液する(図3)。また、貯液タンク
(3)の背負い側は、平面状になっており、背当て
(5)が貯液タンクと架台(6)に亘って固定されてい
る(図1、図2)。
【0005】従来の貯液タンクは、タンク供給口が地面
に対して水平になっているので、液体の供給を受けるに
は適切でなく、バケツ等から液体を供給する場合に困難
を伴う(図3)。即ち、タンクに液体を入れにくく、か
つ液体がこぼれやすいのである。そして、供給口から液
体を供給する際こぼれた液体は、背負い側に流下してく
ることが多い。この場合、こぼれた液体を導く通路がな
いため、該こぼれた液体は、貯液タンクの表面に亘って
流下することになる。当然、背負い側全面及び背当て表
面を流下していくことになる。従って、液体を供給した
貯液タンクを背負う前に、こぼれた液体を拭き去る必要
があり、またたとえ拭き去ったとしても、作業者の背中
に、液体の種類によっては傷害をもたらす原因ともなっ
ている。
【0006】更に、該貯液タンクを背負い少し前傾姿勢
をとった場合、該貯液タンクの供給口は作業者の頭側が
低く傾くことになる(図4)。タンク蓋には空気流通孔
(ブリーザ)が付いておりこの空気流通孔からタンク内
の液体が、特に液体が満タンのときには、作業中の揺動
等によりしぶきとなって外部に出てくることがある。タ
ンクの供給口が、作業中の姿勢によっては作業者の頭側
が低く傾くことにより、タンク内の液体は作業者に直接
掛かることがある。使用する液体の種類によっては、例
えば各種薬剤、危険物である場合は、液体しぶきが掛か
ることによる傷害は無視できない場合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した事情に鑑みたものであり、液体が供給しやすく、し
かも供給口から漏れた液体が作業者の背中に直接掛から
ないような構造を持つ、貯液タンク及び該貯液タンクを
備えた液体散布機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、背負い
可能とされかつ上部にタンク蓋で開閉可能な液体供給口
を有する貯液タンクに於いて、上記液体供給口が背負い
側が高く背負い側の反対側が低くなるように傾斜してな
る貯液タンクであり、背負い可能とされかつ上部にタン
ク蓋で開閉可能な液体供給口を有する貯液タンクに於い
て、背負い面中央に上下に亘って凹所が形成されてなる
貯液タンクであり、背負い可能とされかつ上部にタンク
蓋で開閉可能な液体供給口を有する貯液タンクに於い
て、上記液体供給口が背負い側が高く背負い側の反対側
が低くなるように傾斜し、かつ背負い面中央に上下に亘
って凹所が形成されてなる貯液タンクである。
【0009】そして、上記タンク蓋に、空気流通孔を形
成することができる。また、背負い可能とされかつ上部
にタンク蓋で開閉可能な液体供給口を有する貯液タンク
で背負い面中央に上下に亘って凹所が形成されてなる貯
液タンクに於いて、上記凹所が、上方に向かって末広状
に広がる様にすることができ、上記背負い面には背当て
クッションを配設することができ、上記貯液タンクは、
送液装置を付設することができる。
【0010】更に、上記液体供給口が背負い側が高く背
負い側の反対側が低くなるように傾斜した貯液タンクを
配してなる液体散布機であり、背負い面中央に上下に亘
って凹所が形成されてなる貯液タンクを配してなる液体
散布機であり、上記液体供給口が背負い側が高く背負い
側の反対側が低くなるように傾斜し、かつ背負い面中央
に上下に亘って凹所が形成されてなる貯液タンクを配し
てなる液体散布機である。
【0011】本発明の貯液タンクは、液体供給口が背負
い側が高く背負い側の反対側が低くなるように傾斜して
いるので、該タンクに液体を供給する作業が容易にな
り、液体がこぼれにくくなる特徴を有する。従って、薬
液などの液体が、タンク表面を伝って流下することが激
減し、作業者の安全も同時に高まるものである。
【0012】また、本発明の貯液タンクには、背負い面
中央に上下に亘って凹所が形成されているので、例え液
体供給時或いは作業時に液がこぼれても、この凹所を伝
って液が流下していくので、薬液などの液体が作業者に
直接掛かることが、激減するのである。貯液タンクの供
給口に傾斜を設け、更に背負い面中央に凹所を設けたも
のは、本発明の効果は相乗効果的に発揮されるのであ
る。
【0013】また、この貯液タンクの背負い面中央に設
ける凹所は、上方に向かって末広状に広げた形状にする
ことができる。このように、凹所に末広状の形状をとら
せることにより、より効果的にこぼれた液を集めて該凹
所を伝わらせて下方に流下させることができる。
【0014】これら本発明の貯液タンクは、供給口につ
けるタンク蓋に、空気流通孔を形成することができる。
これは、液体の散布をスムースに行うためのものであ
る。また、背負い面には背当てクッションを配設するこ
とができる。これは、作業者の、作業中の苦痛を緩和す
るのに役立つものである。そして、液体の散布作業を容
易に進行させるために上記貯液タンクに、送液装置を付
設してもよい。
【0015】本発明は、更に上記貯液タンクを配した液
体散布機を提供するものである。液体散布機は、基本的
には、上記液体供給口が背負い側が高く背負い側の反対
側が低くなるように傾斜した貯液タンク、背負い面中央
に上下に亘って凹所が形成されてなる貯液タンク、また
は、上記液体供給口が背負い側が高く背負い側の反対側
が低くなるように傾斜し、かつ背負い面中央に上下に亘
って凹所が形成されてなる貯液タンクを配している。
【0016】液体散布機は、少なくとも貯液タンク、液
を送液するためのポンプ、該ポンプを駆動するためのエ
ンジン、貯液タンク、ポンプ、エンジンを乗せる架台、
背当て、及び背負うための背負いバンドから構成され
る。中心は、言うまでもなく貯液タンクである。これら
以外の付属品が設けられても何ら差し支えはない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図5ないし図8に、本発明の実
施形態に係る貯液タンクを含む液体散布機を示す。図5
は、本発明の実施形態に係る貯液タンクを含む液体散布
機の側面図であり、図6は、図5に示す貯液タンクを含
む液体散布機の背面図であり、図7は、図5に示す貯液
タンクに液体を供給するときの状態を示す図であり、図
8は、作業時に於ける貯液タンクを含む液体散布機の使
用状態を示す図である。
【0018】図5乃至図8に示すように、本実施形態に
係る貯液タンクを含む液体散布機は、その供給口11は
背負い側を高くして地面に対して傾斜している。そし
て、貯液タンク13と架台16の背負い側には上下に凹
部通路19(図6)が設けられている。該凹部通路19
は、上に向かって末広状に広がっていて、供給口11か
ら漏れた液体をむかい受ける形状になっている。貯液タ
ンク13には、タンク蓋12が設けられ、貯液タンク内
を密閉することができる。タンク蓋は、ねじ込み式でも
留め金式でもよい。タンク蓋12には空気流通孔が設け
られる。
【0019】給液時は、タンク蓋12をはずし、バケツ
等にあらかじめ調製しておいた液体を供給口11から供
給する。この際、供給口11から背負い側に漏れた液体
は、貯液タンク、架台上に形成された凹部通路19を伝
って下方に流下する。薬液等は、エンジンで駆動された
ポンプから給出されノズル23を介して必要な場所に散
布される。
【0020】液体散布機25は、本発明による貯液タン
ク13、エンジン17、ポンプ18、背当て15、架台
16、ノズル23及び背負いバンド15からなってい
る。使用時には、背負いバンド15で背負い、ポンプ1
8から供給される液体を歩きながらノズル23で散布す
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明の貯液タンクは、
その上部の供給口が地面に対して作業者の頭側が高くな
るように傾斜している構造をとっており、更に漏れた液
体を導く通路が設けた、各種液体散布用の貯液タンクで
ある。従って、貯液タンクへの給液が容易となり、更に
こぼれた液体が通路を伝って流下するので、作業者に液
体が掛かることが回避できる。作業性と安全性が向上し
た、各種液体散布用の貯液タンク及び該貯液タンクを配
した液体散布機を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液体散布機の側面図である。
【図2】図1に示す液体散布機の背面図である。
【図3】図1に示す貯液タンクに液体を供給する際の状
況を示す図である。
【図4】図1の液体散布機の作業時の状況を示す図であ
る。
【図5】本発明の貯液タンク及び該貯液タンクを配した
液体散布機例の側面図である。
【図6】図5に示す貯液タンク及び該貯液タンクを配し
た液体散布機の背面図である。
【図7】図5に示す貯液タンクに液体を供給する際の状
況を示す図である。
【図8】図5の液体散布機の作業時の状況を示す図であ
る。
【符号の説明】
1、11 供給口 2、12 タンク蓋 3、13 貯液タンク 4、14 空気流通孔 5、15 背当て 6、16 架台 7、17 エンジン 8、18 ポンプ 9、20 背負いバンド 19 凹部通路 21 バケツ 22 しぶき 23 ノズル 25 液体散布機

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】背負い可能とされかつ上部にタンク蓋で開
    閉可能な液体供給口を有する貯液タンクに於いて、上記
    液体供給口が背負い側が高く背負い側の反対側が低くな
    るように傾斜していることを特徴とする、貯液タンク。
  2. 【請求項2】背負い可能とされかつ上部にタンク蓋で開
    閉可能な液体供給口を有する貯液タンクに於いて、背負
    い面中央部に上下に亘って凹所が形成されてなることを
    特徴とする、貯液タンク。
  3. 【請求項3】背負い可能とされかつ上部にタンク蓋で開
    閉可能な液体供給口を有する貯液タンクに於いて、上記
    液体供給口が背負い側が高く背負い側の反対側が低くな
    るように傾斜し、かつ背負い面中央に上下に亘って凹所
    が形成されてなることを特徴とする、貯液タンク。
  4. 【請求項4】上記タンク蓋に、空気流通孔が形成されて
    なることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記
    載の貯液タンク。
  5. 【請求項5】上記凹所が、上方に向かって末広状に広が
    っていることを特徴とする、請求項2から4のいずれか
    に記載の貯液タンク。
  6. 【請求項6】上記背負い面には背当てクッションが配設
    されてなることを特徴とする、請求項1から5のいずれ
    かに記載の貯液タンク。
  7. 【請求項7】上記貯液タンクは、送液装置を付設してな
    ることを特徴とする、請求項1から6のいずれかいずれ
    かに記載の貯液タンク。
  8. 【請求項8】上記液体供給口が背負い側が高く背負い側
    の反対側が低くなるように傾斜した貯液タンクを配して
    なることを特徴とする、液体散布機。
  9. 【請求項9】背負い面中央に上下に亘って凹所が形成さ
    れてなる貯液タンクを配してなることを特徴とする、液
    体散布機。
  10. 【請求項10】上記液体供給口が背負い側が高く背負い
    側の反対側が低くなるように傾斜し、かつ背負い面中央
    に上下に亘って凹所が形成されてなる貯液タンクを配し
    てなることを特徴とする、液体散布機。
JP10103597A 1997-04-03 1997-04-03 貯液タンク及び液体散布機 Expired - Fee Related JP3433443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103597A JP3433443B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 貯液タンク及び液体散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103597A JP3433443B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 貯液タンク及び液体散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276650A true JPH10276650A (ja) 1998-10-20
JP3433443B2 JP3433443B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=14289920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10103597A Expired - Fee Related JP3433443B2 (ja) 1997-04-03 1997-04-03 貯液タンク及び液体散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433443B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018333A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 New Delta Ind Co 背負式防除機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018333A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 New Delta Ind Co 背負式防除機
JP4540190B2 (ja) * 2000-07-10 2010-09-08 ニューデルタ工業株式会社 背負式防除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3433443B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729558B1 (en) Granular fertilizer spreader
US20140034685A1 (en) Pressure Sprayer
JP2007082558A (ja) 薬液噴霧機
JPH06199353A (ja) 流体容器の改良
US4597219A (en) Vacuum/gravity feed contact herbicide applicator
JPH10276650A (ja) 貯液タンク及び液体散布機
US6848627B2 (en) Apparatus for the application of forage additive and method
US6651908B1 (en) Foam marking device for yards
KR101383492B1 (ko) 관리기용 토양소독기
US4471570A (en) Recirculating wiper for agricultural chemicals
KR200303429Y1 (ko) 동력 살포기용 액제 탱크
CN213719564U (zh) 具有农药快速混合功能的农药喷洒设备
CN213127759U (zh) 一种高效自动喷药机
KR200303430Y1 (ko) 동력 살포기
JP3172976B2 (ja) 水田作業車
JPS644449Y2 (ja)
JP7295314B1 (ja) 除草システム
JP3067878U (ja) 農業用散布剤を散布するための散布装置
JP3529975B2 (ja) 貯液タンク
KR200163921Y1 (ko) 휴대용 간이 살충기(Portable Disinfector)
KR20180101829A (ko) 상단과 하단이 탈부착되며, 농약분무방향이 유연한 농약 분무기통
JPH0433961Y2 (ja)
JPH11235146A (ja) 背負式動力噴霧機
KR20030046612A (ko) 견착식 농약분무기
KR20010001922U (ko) 승용 관리기용 엔진 비료 살포기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees