JPH10276341A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH10276341A
JPH10276341A JP9092918A JP9291897A JPH10276341A JP H10276341 A JPH10276341 A JP H10276341A JP 9092918 A JP9092918 A JP 9092918A JP 9291897 A JP9291897 A JP 9291897A JP H10276341 A JPH10276341 A JP H10276341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
processing
image forming
ucr
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9092918A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Morimoto
悦朗 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9092918A priority Critical patent/JPH10276341A/ja
Publication of JPH10276341A publication Critical patent/JPH10276341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 総量規制制御の困難性を解決することが可能
なカラー画像変換装置を提供し、かつ入力側のモニタで
表示している色と出力結果が異なることを緩和すること
が可能なカラー画像形態装置を提供する。 【解決手段】 あらかじめ任意の色空間上の点の色パラ
メータを設定・格納しておき、補間の際に読み出すよう
な補間演算部を持つ色変換装置を含むカラー画像形成装
置において、上記色変換装置の入力画像データがRG
B、カラー画像形成装置がCMYKの2値出力装置であ
り、上記システムの補間演算部に続いてディザ処理部、
さらに画素単位のUCR/BG処理部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー画像信号を入
力して色変換を行い、カラー画像を形成するカラー画像
形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、特公昭58−16
180号公報、特開平5−75848号公報、特開平5
−284346号公報等に、補間演算処理を用いて基本
的な色変換だけを実行する基本技術が記載されている。
【0003】図10は、従来のカラー画像出力システム
の一例を示すブロック図である。図10に示すように、
従来のカラー画像出力システムは、入力されるRGB信
号を出力画像が好ましい色になるようにCMY信号に変
換する色変換装置100と、入力されるCMY信号に対
してガンマ補正処理を行い、かつグレーバランスを取る
ガンマ変換部101と、ガンマ変換部101から出力さ
れるC′M′Y′信号を2値化する2値化処理部102
と、2値化処理部102から出力される2値化された
C′M′Y′信号に対して画素単位のUCR/BG処理
を実行し、C″M″Y″K″信号(4色のデータ)を得
る画素単位UCR/BG処理部103とから構成されて
いる。
【0004】ここで、注意すべき点は、UCR/BG処
理部103はCMYデータ値による墨生成ではなく、画
素単位の墨生成を行うので、出力装置によって決定され
ている総量規制値(データ値で決められる)に対する制
御が不可能となっている点である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】2値のCMYKカラー
出力装置から画像出力を試みる際、従来の補間演算処理
による基本的な色変換を実行する方法では、出力装置の
特性上、色変換の後にUCR/BG処理を行い、最後に
必ず総量規制処理(データ値で決められる)を実施する
必要があった。
【0006】さらに、ラスターオペレーションが出力装
置のコントローラー側にあり、それ以前のドライバ上で
の処理はすべてCMY(またはRGB)の3プレーン上
の操作しか許されない出力装置の系においては、2値化
処理及びラスターオペレーション後の画素単位の単純な
UCR/BGが実行されることになる。つまり、画素単
位の墨生成であるため、UCR/BG後の計算式による
総量の規制が大変困難な状態にあった。
【0007】また、このようなシステムにおいて、従来
の単純なRGBデータ値入力の色変換装置では、入力デ
バイスがいかなる特性を持ったものであろうと、すべ
て、単一の仮想RGBデバイスを想定して色変換を行う
ため、入力側のモニタで表示している色と出力結果が著
しく異なることがあった。
【0008】本発明の目的は、上記の総量規制制御の困
難性を解決することが可能なカラー画像形成装置を提供
し、かつ入力側のモニタで表示している色と出力結果が
異なることを緩和することが可能なカラー画像形成装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、あらかじめ任意の色空間上の点の色パラメータを設
定・格納しておき、補間の際に読み出すような補間演算
部を持つ色変換装置を含むカラー画像形成装置におい
て、上記色変換装置の入力画像データがRGB、カラー
画像形成装置がCMYKの2値出力装置であり、上記シ
ステムの補間演算部に続いてディザ処理部、さらに画素
単位のUCR/BG処理部を有することを特徴としてい
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、上記ディザ処理部において2値化を行う
際、色によって位相をずらしたディザマトリクスを有す
ることを特徴としている。
【0011】請求項3に記載の発明は、入力データをデ
バイスインディペンダントな表色系とし、デバイスイン
ディペンダントカラースペースからCMYへの変換のた
めの補間演算を行う補間演算部と、上記補間演算部の出
力を入力とするディザ処理部と、ディザ処理部ので出力
を入力として画素単位のUCR/BG処理を行うUCR
/BG部と構成されていることを特徴としている。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、上記補間演算部は、入力データである
RBGをデバイスインディペンダントカラースペースの
変換し、さらにデバイスインディペンダントカラースペ
ースからCMYへの変換処理を行うことを特徴としてい
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて具体的に説明する。まず、本実施の形
態で使用する色変換装置について説明する。図1は、任
意の入力色空間の一つであるRGB空間を複数の立体図
形(ここでは、三角柱)に分割し、入力されたRGBデ
ータに対する出力値(ここではデジタルCMY)を求め
る場合、入力されたRGBデータ値の座標を含む三角柱
を選択し、その選択された三角柱の6点の頂点上の格子
点データに基づいて出力値を線形補問によって求める
(メモリマップ法)。ここで、三角柱の格子点データの
設定には、あらかじめ構築されたCMYからLabの出
力機独自のプリンタシミュレータを使用して算出する。
設定した格子点データは、図2に示す色変換装置のRO
M20に記憶しておく。CMY各出力色の補間処理部で
補間演算が行われ、最終的な出力値が求まる。
【0014】図2は、以下に説明する実施の形態で使用
する色変換装置の具体例を示す図である。図示するよう
に、色変換装置は、CPU10と、ROM20と、RA
M30と、C色処理部40と、M色処理部50と、Y色
処理部60とから構成されている。RAM30には補間
処理を行うためのプログラム等が格納されており、RO
M20に記憶された格子点データに基づき、CPU10
とC色処理部40とM色処理部50とY色処理部60が
補間演算を行う。
【0015】(実施の形態1)図3は、本発明の第1の
実施の形態に関するカラー画像出力システムを示すブロ
ック図である。図3に示すカラー画像出力システムの処
理では、入力画像データに対して色変換装置200にお
けるRGB信号からCMY信号の色変換処理とディザ処
理後の画素単位のUCR/BG処理が実施される。ここ
で、2値化にディザ処理を用いることにより、使用して
いるディザマトリクスのパターンを調べれば、CMY3
色のドットがどのような場合にすべて重なり、黒への置
き換えが行われるかの計算も明確に可能となる。したが
って、入力データに対して単位領域内にドットの打たれ
る数が算出できる。
【0016】例えば、総量規制値が140%と設定され
ている出力装置において、全色について図5の単純なデ
ィザマトリクスを使用して2値化を行うことを考え、仮
にCMYデータが3色ともレベル170(MAX255
中)であった場合、3ドット分は3色ともドットONで
あるから、この3ドット分はすべてK一色に置き換えら
れ、結局、9ドット打たれるべき所(=225%)が3
ドットのみ打たれる(=75%)ことになり、この場合
は総量規制値を超えていないことになる。一方、CMY
中2色のみ170であった場合には、6ドットが打たれ
(=15O%)、総量規制値を超えていることになる。
【0017】以上のように、総量規制値を超えてしまう
場合についてのみ、RGBからCMYへの色変換処理パ
ラメーター作成の際に、レベルを均等に削減する等の方
法で反映させることにより、最終出力装置における総量
規制の制御が可能となる。なお、図4は本実施の形態に
おいて、上記2値化に使用するディザマトリクスの一例
を示している。
【0018】図5は、本発明の色変換装置用の格子点デ
ータの作成のための処理ブロック図であり、図5にした
がって、本実施の形態の色変換装置用の格子点データの
作成方法を説明する。
【0019】図5に示すように、まず、入力データとし
て色変換装置の格子点のRGBの座標データを用意す
る。また、同時にその座標値が色変換装置に入力された
場合に出力装置で出力されて欲しいターゲット(Tar
get)のLabの値を決定する。そして、RGBに対
して三角柱補間を行い(現時点では格子点データは初期
値として適当なCMY値が入っている)、得られたCM
Yに対してあらかじめ作成しておいた出力装置独自のプ
リンタシミュレータによりCMYK/Lab変換を行
う。ここでのCMYK/Lab変換のプリンタシミュレ
ータは、シミュレータ内に画素単位のUCR/BG処理
を含んだものとなる。
【0020】そして、このLab値をターゲット(Ta
rget)のLabと比較して色差△ELabを求め、
その色差が最小になるように三角柱補間の格子点データ
の最適化処理を繰り返し行う。こうして得られるデータ
がRGB/CMYの基本の色変換用格子点データであ
る。
【0021】ここで、図5における最適化処理により得
られたCMY格子点データが、あらかじめ算出しておい
た前述の総量規制値を超える条件に当てはまるときに
は、レベルの削減をおこなう。このような格子点データ
作成法により、出力装置の総量規制値の制限内にすべて
収まる格子点データが算出・出力され、総量規制相当の
機能を内蔵した色変換装置が完成する。
【0022】(実施の形態2)実施の形態1と同様のシ
ステムにおいて、2値化を行うディザ処理のディザマト
リクスを図6の例のようにCMY各色毎にずらし、同レ
ベル同士が同じ位置で重ならないようにする事により、
低レベル部でのCMY3色のKへの置き換えを抑えるこ
とが出来、孤立ドットが目立つKの発生を抑制できる。
【0023】(実施の形態3)図7は、本発明の第3の
実施の形態に関するカラー画像出力システムを示すブロ
ック図である。また、本発明の色変換装置用の格子点デ
ータの作成のための処理ブロック図を図8に示す。図7
に示すように、色変換装置300が、入力データとして
Labを受けとる点が第3図に示すカラー画像出力シス
テムと異なっている。
【0024】図示するように、入力データをLabとし
た場合、図8における最適化処理は、入力のLabとC
MYK/Labのプリンタシミュレータ変換後に得られ
るLabとの間の色差△ELabが最小になるような処
理となる。以下は実施の形態1と同様の流れである。格
子点データの算出法は実施の形態1と同様に行い、ディ
ザマトリクスパターンにより得られる総量規制値を超え
る場合の条件に当てはまる場合には、ここでレベルの削
減を行う。以上で総量規制相当の機能を内蔵し、かつ入
力デバイスに依存していない期待通りの色を再現する色
変換装置が完成する。
【0025】(実施の形態4)図9は、本発明の第4の
実施の形態に関するカラー画像出力システムを示すブロ
ック図である。図示するように、入力データはRGBで
あるが、出力装置からの出力色をモニタでの表示色に近
くするため、格子点データの作成には最初に実施の形態
3と同手順でまず、Lab。/CMYの格子点データを
作成する(図8参照)。さらに、RGB/Labへの変
換法則をモニタのRGB特性を元に決定しておく。この
両者が得られた後、RGB/CMY変換の格子点となる
点のRGB値をLabに変換し、そのLab値を第3の
実施の形態同様のLab/CMY変換の変換装置にかけ
ることにより、CMY出力値が得られる。これをRGB
/CMY変換装置の格子点出力とすれば良い。以下は実
施の形態1と同じ流れである。
【0026】実施の形態1同様に、ディザマトリクスパ
ターンにより得られる総量規制値を超える場合の条件に
当てはまる場合には、この格子点出力値決定の際に、レ
ベルの削減も行う。以上で総量規制相当の機能を内蔵
し、かつ入力がRGBでありながら、従来の出力結果が
入力側のモニタで表示している色と著しく異なるという
問題を解決した色変換装置が完成する。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ラスタ
オペレーション前は3プレーン(plane)での処理
しか許されず、墨生成には画素単位のUCR/BGのみ
実施可能な場合においても、カラー画像出力システムに
おける入力カラー画像データに対して、出力装置より出
力されるデータの総量値を最大総量値内に抑える制御が
可能となる。
【0028】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
ではディザ処理の特性上、墨生成が低濃度部より発生す
る可能性がある問題を解決し、出力装置より出力される
画像のざらつきを低減した視覚的に良好な画像を得るこ
とが可能になる。
【0029】請求項3に記載の発明によれば、従来の単
純なRGBデータ値入力の色変換装置では、入力側のモ
ニタで表示している色と出力結果が著しく異なることが
あった問題を解決し、かつ、出力装置より出力されるデ
ータの総量値を最大総量値内に抑える制御が可能とな
る。
【0030】請求項4に記載の発明によれば、入力デー
タをRGBとした場合にも、入力側のモニタで表示して
いる色と出力結果が著しく異なることがあった問題を解
決し、かつ、出力装置より出力されるデータの総量値内
に抑える制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、任意の入力色空間の一つであるRGB
空間を複数の立体図形(ここでは三角柱)に分割した状
態を示す図。
【図2】図2は、本発明の実施の形態で用いる色変換装
置の具体例を示す図。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態に関するカ
ラー画像出力システムを示すブロック図。
【図4】図4は第1の実施の形態において、上記2値化
に使用するディザマトリクスの一例を示す図。
【図5】図5は、本発明の色変換装置用の格子点データ
の作成のための処理ブロック図。
【図6】図6は、2値化を行うディザ処理のディザマト
リクスをCMY各色毎にずらした状態を示す図。
【図7】図7は、本発明の第3の実施の形態に関するカ
ラー画像出力システムを示すブロック図。
【図8】図8は、本発明の色変換装置用の格子点データ
の作成のための処理ブロック図。
【図9】図9は、本発明の第4の実施の形態に関するカ
ラー画像出力システムを示すブロック図。
【図10】図10は、従来のカラー画像出力システムの
一例を示すブロック図。
【符号の説明】
10 CPU 20 ROM 30 RAM 40 C色処理部 50 M色処理部 60 Y色処理部 100,200,300,400 色変換装置 101,201 ガンマ変換部 102,2012値化処理部 103,203 画素単位のUCK/BG

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ任意の色空間上の点の色パラ
    メータを設定・格納しておき、補間の際に読み出すよう
    な補間演算部を持つ色変換装置を含むカラー画像形成装
    置において、 上記色変換装置の入力画像データがRGB、カラー画像
    形成装置がCMYKの2値出力装置であり、上記システ
    ムの補間演算部に続いてディザ処理部、さらに画素単位
    のUCR/BG処理部を有することを特徴とするカラー
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記ディザ処理部において2値化を行う
    際、色によって位相をずらしたディザマトリクスを有す
    ることを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 あらかじめ任意の色空間上の点の色パラ
    メータを設定・格納しておき、補間の際に読み出すよう
    な補間演算部を持つ色変換装置を含むカラー画像形成装
    置において、 入力データをデバイスインディペンダントな表色系と
    し、デバイスインディペンダントカラースペースからC
    MYへの変換のための補間演算を行う補間演算部と、上
    記補間演算部の出力を入力とするディザ処理部と、ディ
    ザ処理部ので出力を入力として画素単位のUCR/BG
    処理を行うUCR/BG部と構成されていることを特徴
    とするカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記補間演算部は、入力データであるR
    BGをデバイスインディペンダントカラースペースの変
    換し、さらにデバイスインディペンダントカラースペー
    スからCMYへの変換処理を行うことを特徴とする請求
    項3記載のカラー画像形成装置。
JP9092918A 1997-03-27 1997-03-27 カラー画像形成装置 Pending JPH10276341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092918A JPH10276341A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092918A JPH10276341A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276341A true JPH10276341A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14067876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9092918A Pending JPH10276341A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045410A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Ricoh Company, Ltd. Dispositif d'impression et procede de traitement d'impression
US7088479B2 (en) 1999-12-22 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus for electrophotography and electrophotographic apparatus utilizing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088479B2 (en) 1999-12-22 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus for electrophotography and electrophotographic apparatus utilizing the same
WO2002045410A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Ricoh Company, Ltd. Dispositif d'impression et procede de traitement d'impression
US6837570B2 (en) 2000-11-29 2005-01-04 Ricoh Company, Ltd. Print device and print processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117284B2 (ja) 色空間の変換方法、カラー映像の色調節装置、色調節方法およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
US5875260A (en) Image processing apparatus and method for altering color image signals
EP0679019B1 (en) Image processing apparatus and method
US5021876A (en) Image processing apparatus with real-time texture processing
US8638474B2 (en) Image processing apparatus and color conversion table generating method
EP1404117B1 (en) Image processing device, image processing method, program, and recording medium
US6163321A (en) Image processing apparatus and method thereof
JP2005253072A5 (ja)
JPH1028230A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2006345187A (ja) 色処理方法およびその装置
US20020054306A1 (en) Image processing method and program
JPH10276341A (ja) カラー画像形成装置
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP2005175917A (ja) 色再現情報生成装置
JP4675155B2 (ja) 色データ処理方法、色データ処理システム、色データ処理プログラム及びこれを記録した記録媒体
JP2004128585A (ja) 色補正テーブル作成方法及び制御プログラム及び記憶媒体及び装置
JP2005184601A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2003143425A (ja) 画像処理装置
JP2002059571A (ja) 濃淡色振分処理プログラムを記録した媒体、濃淡色振分処理装置および濃淡色振分処理方法
JP3683947B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2006033245A (ja) 色再現情報生成装置ならびに平滑化指定情報生成装置
JP4227371B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2009296139A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2006135628A (ja) 色調整方法および色調整装置
JP5777322B2 (ja) 色処理装置および色処理方法