JPH10275662A - 1対の基板間の電気的接続方法、電気的接続構造、電気コネクタ及び電子回路モジュール - Google Patents

1対の基板間の電気的接続方法、電気的接続構造、電気コネクタ及び電子回路モジュール

Info

Publication number
JPH10275662A
JPH10275662A JP10090819A JP9081998A JPH10275662A JP H10275662 A JPH10275662 A JP H10275662A JP 10090819 A JP10090819 A JP 10090819A JP 9081998 A JP9081998 A JP 9081998A JP H10275662 A JPH10275662 A JP H10275662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
substrate
ball
solder
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10090819A
Other languages
English (en)
Inventor
Gravey Dimitri
グラベ ディミトリー
Iosif Korsunsky
コーサンスキー イオシフ
W Millbland Donald Jr
ダブリュー ミルブランド ジュニア ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH10275662A publication Critical patent/JPH10275662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに平行な基板(ICモジュール40及び
回路板50)間を半田により相互接続されるボール30
に加える捩れ負荷により生ずる、ボール30が転がる傾
向を防止する基板間接続方法を提供すること。 【解決手段】 モジュール40に凹状のボール受容部4
4を形成する。ボール受容部44に形成された接触部4
2は、ボール30の一端と係合可能であり、ボール30
との間に相互接続部を形成する。ボール30の他端は、
回路板50上のパッド52に接続され、ボール30及び
回路板50の間に相互接続部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ複数の接
触部を有する2枚の平行な基板間の電気的接続方法、電
気的接続構造、並びにそれらの接続方法及び構造に使用
される電気コネクタ及び電子回路モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】パッケ
ージされたICを基板に実装するための表面実装技術の
利用が増大する傾向に伴い、非常に多数の入出力接続部
の必要性が増大してきている。ボールグリッドアレー
(BGA)及びランドグリッドアレー(LGA)パッケ
ージは、パッケージの周辺に互いに接近した接触部を有
した状態で供給されている。非常に多数の入出力接続部
を得るために、パッケージのサイズを最小に保つ一方
で、パッケージの周辺領域の代わりに、かかるパッケー
ジの表面のより大きな部分を高密度化することが望まし
い。入出力接続数は、パッケージのサイズの更なる増大
に伴い、主面全体を高密度化することによって更に増加
することができる。BGAパッケージの代表的な組立方
法は、1993年9月に発行されたIBM研究開発ジャ
ーナルVol.37 No.5のリース氏らの論文に開
示されている。図1及び図2は、セラミック基板が印刷
回路基板にボールを介して実装され、ボールは基板及び
カードの両方に共晶半田結合部を介して接続されている
代表的なパッケージを示す。接触部の数及びパッケージ
のサイズが増加(増大)すると、通常の使用の間に熱サ
イクルによる不良が増加する。この問題は、1993年
9月に発行されたIBM研究開発ジャーナルVol.3
7 No.5においてチェ氏らの論文「熱的負荷の下で
の半田ボール接続(SBC)組立体 II.イメ−ジプ
ロセッシングを介する歪解析と信頼性の考察」により明
らかにされた。その第653ページの図2に見られるよ
うに、半田ボールの代表的な断面が示されている。その
断面図は、本特許出願の図1に示した。各相互接続部
(interface)では、共晶半田結合部1は、モ
ジュール5及び印刷回路基板6の両方の各接触パッド4
において半田ボール3の周囲にフィレット2を形成す
る。第657ページの図7には、チェ氏らによって代表
的な不良モードが示されている。その図には、フィレッ
トにクラックが発生し、相互接続部に対して略平行な内
方に広がっている状態が見られる。これらの不良は、共
晶半田結合部即ち半田フィレット2の領域で起こる。
【0003】これらの不良が生じた原因は、回路基板及
び代表的なモジュールの材料の差異に関わる熱サイクル
の効果であると考えられている。これらの異なった材料
は異なった熱膨張率を有するので、異なった割合で膨張
又は収縮することにより熱サイクルに応答する。また、
熱は2つの材料のうちの一方(即ちモジュール)からの
み生成されるので、他の材料が同じ温度に達する前に一
方の材料が膨張する。この結果、2つの材料の間に図1
の矢印で示される方向に横方向のずれが生ずる。このず
れは、各ボールに対してトルク又は回転運動を与える。
このため、フィレット2の点7(図1参照)において最
大引張り応力が生じ、反対側のフィレットの点8におい
ては最大圧縮応力が生ずる。パッケージサイズが大きく
なると、パッケージの両端のボールの間の距離(最大ボ
ール間距離)も増大する。各ボールに加わるずれ及びト
ルクは、最大ボール間距離が大きくなると増大する。そ
れ故、パッケージサイズが大きくなると、このトルクが
張力下のフィレット2にクラックを発生させる問題が起
こる。これらのクラックは、最終的にはボール及び基板
間の相互接続部を横断して広がり、不良となる。
【0004】従って、本発明は、互いに平行な基板間を
ボール及び半田により接続する構造において、半田のク
ラックの発生を防止する1対の基板間の電気的接続方
法、電気的接続構造及び電子回路モジュールを提供する
ことを目的とする。
【0005】また、本発明は、かかるモジュール及び基
板間の分離可能な電気コネクタを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決のする為の手段】請求項1に係る1対の基
板間の電気的接続方法は、半田をコーティングした凹状
接触部が主面に形成された第1基板を用意する工程と、
半田をコーティングした相補的接触部が主面に形成され
た第2基板を用意する工程と、前記凹状接触部及び前記
相補的接触部の両方と係合するように、前記第1及び第
2基板の間にボールを配置する工程と、前記半田が溶解
して前記第1及び第2基板並びに前記ボール間に半田接
続部を形成するように、前記第1及び第2基板並びに前
記ボールを加熱する工程とからなることを特徴とする。
【0007】請求項2に係る電気的接続構造は、1対の
基板間に電気的接続部を形成するための電気的接続構造
において、ボールを受容するための凹状接触部を有する
第1基板と、前記凹状接触部の内側に配置されると共に
該凹状接触部に半田接続される前記ボールと、前記ボー
ルに半田接続される相補的接続部を有する第2基板とか
らなることを特徴とする。
【0008】請求項3に係る電気コネクタは、1対の基
板間に電気的接続を形成するためにそれぞれコンタクト
受容開口を有する1対のハウジングを具備する電気コネ
クタにおいて、前記ハウジングの各々は、その前記コン
タクト受容開口内に受容可能である1対のコンタクトを
具備し、該コンタクトの各々は、前記コンタクト受容開
口の各々の内側に配置された、相手コンタクトと係合可
能な端子部、該端子部から延びる首部、及び該首部から
延びるカップ部を具備し、該カップ部は、少なくとも部
分的に球面状に形成されることにより、前記首部の反対
側の位置に凹部が形成されていることを特徴とする。
【0009】請求項4に係る電子回路モジュールは、基
板上に実装されると共に別の基板に受容される部品を有
する電子回路モジュールにおいて、該電子回路モジュー
ルは、その主面に配置された複数の接触部を有し、該接
触部の各々は、前記主面に沿って形成されたキャビティ
内に配置された、金属化された接触部を有し、前記キャ
ビティは、少なくとも部分的に球面状をなすことを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について説明する。
【0011】図2は、本発明に従った、モジュール4
0、及び印刷回路基板50(以下、単に回路板という)
等の別の基板間に形成された電気的接続構造の断面図で
ある。図2において、モジュール40が複数の接触部4
2を有するのが見える。ここでは1個の接続部のみが示
されているが、後述の説明はモジュール40及び回路板
50間に形成された複数の電気的接続構造にも適用され
ることが理解できよう。
【0012】モジュール40は、成形されたプラスチッ
クのパッケージ、セラミックパッケージ又は電子デバイ
スを収容しその主面上に接触部を有する他のいかなるパ
ッケージであってもよい。特定の実施形態においては、
それぞれ凹状部44に配置された接触部42を有する、
成形されたチップキャリアパッケージ40が示される。
凹状部44は、成形工程の間にパッケージ40に形成さ
れるが、成形工程後にドリルにより形成されてもよい。
接触部42は、従来の金属化技法により凹状部44内に
形成される。
【0013】回路板50は、モジュール40の各接触部
42にそれぞれ対応して配置される複数の接触パッド5
2を有する。当業者においてよく知られているように、
各接触パッド52は、回路板50上の回路トレースに電
気的に接続される。
【0014】ボール30は、各接触部42及び対応する
各パッド52間の電気的接続部を形成する。これらのボ
ール30は、鉛−錫合金(半田)、銅、鉄又は導電性を
有し且つ半田付け可能な他の適当な材料で形成されても
よい。また、これらボール30は、導電性を有し且つ半
田付け可能な材料でコーティングされたガラス又はセラ
ミックで形成されてもよい。
【0015】モジュール40と回路板50との組立体に
ついて詳細に説明する。最初に、パッド52及び接触部
42は、低融点半田でコーティングされる。次に、1個
のボール30が各凹状部44に配置され内部で半田付け
されるように、モジュール40に複数のボール30が設
けられる。続いて、ボール30の配列が半田コートされ
た各パッド52と接触するように、回路板50がモジュ
ール40上に配置される。次に、組立体全体は、半田が
溶解してフィレット32、34を形成する温度まで加熱
される。その後、組立体全体は冷却されるので、各パッ
ド52及び接触部42間に電気的接続構造が形成され
る。
【0016】図3は、本発明の電気コネクタを示す断面
図である。図4は、図3のコネクタに使用されるコンタ
クトを示す斜視図である。図5は、図3のコネクタで使
用するための別のコンタクトを示す斜視図である。
【0017】図3ないし図5において、本発明の別の実
施形態が示される。これらの実施形態において、モジュ
ール40及び回路板50等の1対の基板間に分離可能な
電気的接続構造を創ることが望ましい。
【0018】最初に図3を参照すると、分離可能な構造
60が示されている。この構造60は、モジュール40
を回路板50に接続するように設計されている。モジュ
ール40及び回路板50の両方は、相互接続するボール
30を介して各コネクタハウジング62、64に結合さ
れている。モジュール40及び回路板50が各コンタク
ト70、80に永久的に取付けられているが、これらコ
ンタクト70、80は相互に分離可能である。
【0019】図4を参照して、各電気コンタクト70、
80について詳細に説明する。第1コンタクト80は、
カップ部82から延びるブレード部86を有する。カッ
プ部82及びブレード部86は、互いに略直交して配置
される。ブレード部86は、嵌合端89に導入テーパ面
88を有する形状をなす。ブレード部86は、嵌合端8
9から、カップ部82をブレード部86に結合する曲げ
られた首部87まで延びる。保持突部81は、ブレード
部86の両側部に沿って設けられる。カップ部82は、
84で示された位置にボール受容キャビティ84を有す
る。ボール受容キャビティ84から見ると、カップ部8
2は略凹状をなすが、カップ部82内に挿入されたボー
ル30の外表面の重要部分と係合するために、部分的に
球面状又は放物線状であってもよい。
【0020】第2コンタクト70は、コンタクト80と
同様に形成されたカップ部72及び曲げられた首部77
を有する形状をなす。曲げられた首部77は、カップ部
72をフォーク部76に結合する。フォーク部76は1
対の脚部76a、76bを有する形状をなす。各脚部7
6a、76bは、曲げ部77から嵌合端79に向かう方
向に互いに対向して延び、それらの間にブレード受容領
域73を形成する。接触点71は、第1コンタクト80
及び第2コンタクト70の間に電気的相互接続部を形成
するために、嵌合端79付近のブレード受容領域73の
近傍に配置される。保持突部74は、曲げられた首部7
7の付近のブレード受容部76の両側部に沿って設けら
れている。これらコンタクト70、80が従来の技法に
より各ハウジング62、64内に挿入されると、保持突
部74、81は、コンタクト70、80を保持するハウ
ジング62、64の各開口の側壁と係合する。この状態
は、図3にもっともよく示されている。
【0021】図5を参照すると、図3の構造に使用する
ための別の1対のコンタクト170、180が示され
る。これらのコンタクト170、180は、曲げられた
首部77、87が直線的な首部187、177に置換さ
れた点で、図4のコンタクトと異なる。また、カップ部
182、172は、タブ175、185の縁に沿って形
成されている。これらコンタクト170、180は、図
3のハウジング62、64内に同様に挿入可能であり、
各コンタクトのブレード部86及びブレード受容部76
間の電気的相互接続部と同じ電気的相互接続部を形成す
る。
【0022】本発明の利点は、凹状接触部42又はカッ
プ部72、82、172、182が、ボール30に加わ
る捩れ負荷により生ずる、ボール30が転がる傾向を防
止するように作用することである。凹形状を用いること
により、回路板とボールとの相互接続部は、捩れ応力の
対極の垂直(sheer)応力にのみ曝される。この垂
直応力は、最終的には相互接続部を横断して分配され
る。この結果、フィレット34に加わる応力は、従来構
造の応力よりも小さい。このため、フィレット34の縁
にクラックが発生して相互接続部を通って内方に広がる
傾向を低減する。
【0023】以上、本発明の実施形態について説明した
が、当業者には本発明の神髄の範囲内で種々の変更が可
能であることが明らかである。従って、本発明は、特許
請求の範囲によってのみ規定されるべきである。
【0024】請求項1に係る1対の基板間の電気的接続
方法によれば、半田をコーティングした凹状接触部が主
面に形成された第1基板を用意する工程と、半田をコー
ティングした相補的接触部が主面に形成された第2基板
を用意する工程と、前記凹状接触部及び前記相補的接触
部の両方と係合するように、前記第1及び第2基板の間
にボールを配置する工程と、前記半田が溶解して前記第
1及び第2基板並びに前記ボール間に半田接続部を形成
するように、前記第1及び第2基板並びに前記ボールを
加熱する工程とからなることを特徴とするので、半田に
よる第1及び第2基板並びにボールの間の相互接続部
に、ボールが転がる傾向による応力が加わることがな
く、基板の熱膨張率の差異によるクラックが発生しない
という効果がある。
【0025】請求項2に係る電気的接続構造は、1対の
基板間に電気的接続部を形成するための電気的接続構造
において、ボールを受容するための凹状接触部を有する
第1基板と、前記凹部接触部の内側に配置されると共に
該凹状接触部に半田接続される前記ボールと、前記ボー
ルに半田接続される相補的接続部を有する第2基板とか
らなることを特徴とするので、半田による第1及び第2
基板並びにボールの間の相互接続部に、ボールが転がる
傾向による応力が加わることがなく、基板の熱膨張率の
差異によるクラックが発生しない電気的接続構造が得ら
れるという効果を奏する。
【0026】請求項3に係る電気コネクタは、1対の基
板間に電気的接続を形成するためにそれぞれコンタクト
受容開口を有する1対のハウジングを具備する電気コネ
クタにおいて、前記ハウジングの各々は、その前記コン
タクト受容開口内に受容可能である1対のコンタクトを
具備し、該コンタクトの各々は、前記コンタクト受容開
口の各々の内側に配置された、相手コンタクトと係合可
能な端子部、該端子部下ら延びる首部、及び該首部から
延びるカップ部を具備し、該カップ部は、少なくとも部
分的に球面状に形成されることにより、前記首部の反対
側の位置に凹部が形成されていることを特徴とするの
で、半田による1対の基板及びボール間の相互接続部に
応力が加わることがなく、基板の熱膨張率の差異による
クラックが発生しないと共に、1対の基板の分離が容易
な電気コネクタが得られるという効果を奏する。
【0027】請求項4に係る電子回路モジュールは、基
板上に実装されると共に別の基板に受容される部品を有
する電子回路モジュールにおいて、該電子回路モジュー
ルは、その主面に配置された複数の接触部を有し、該接
触部の各々は、前記主面に沿って形成されたキャビティ
内に配置された、金属化された接触部を有し、前記キャ
ビティは、少なくとも部分的に球面状をなすことを特徴
とするので、半田によるボールとの間の相互接続部にボ
ールが転がる傾向による応力が加わることがなく、熱膨
張率の差異によるクラックが発生しない電子回路モジュ
ールが得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ICモジュール及び印刷回路基板間の従来の代
表的な接続構造を示す断面図である。
【図2】本発明に従った、モジュール及び印刷回路基板
間に形成された電気接続構造の断面図である。
【図3】本発明の一実施形態の電気コネクタを示す断面
図である。
【図4】図3のコネクタに使用されるコンタクトを示す
斜視図である。
【図5】図3のコネクタで使用するための別のコンタク
トを示す斜視図である。
【符号の説明】
30 ボール 40 モジュール(第1基板) 42 凹状接触部 44 凹状部(キャビティ) 50 印刷回路基板(第2基板) 52 接触部 70、80、170、180 コンタクト 72、82、172、182 カップ部 76 フォーク部(端子部) 77、87、177、187 首部 86 ブレード部(端子部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イオシフ コーサンスキー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17112ハリスバーグ ファーミントン ロ ード 4980 (72)発明者 ドナルド ダブリュー ミルブランド ジ ュニア アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17020ダンカノン ペネルス チャーチ ロード 203

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半田をコーティングした凹状接触部が主面
    に形成された第1基板を用意する工程と、 半田をコーティングした相補的接触部が主面に形成され
    た第2基板を用意する工程と、 前記凹状接触部及び前記相補的接触部の両方と係合する
    ように、前記第1及び第2基板の間にボールを配置する
    工程と、 前記半田が溶解して前記第1及び第2基板並びに前記ボ
    ール間に半田接続部を形成するように、前記第1及び第
    2基板並びに前記ボールを加熱する工程とからなること
    を特徴とする1対の基板間の電気的接続方法。
  2. 【請求項2】1対の基板間に電気的接続部を形成するた
    めの電気的接続構造において、 ボールを受容するための凹状接触部を有する第1基板
    と、 前記凹状接触部の内側に配置されると共に該凹状接触部
    に半田接続される前記ボールと、 前記ボールに半田接続される相補的接続部を有する第2
    基板とからなることを特徴とする電気的接続構造。
  3. 【請求項3】1対の基板間に電気的接続を形成するため
    にそれぞれコンタクト受容開口を有する1対のハウジン
    グを具備する電気コネクタにおいて、 前記ハウジングの各々は、その前記コンタクト受容開口
    内に受容可能である1対のコンタクトを具備し、 該コンタクトの各々は、前記コンタクト受容開口の各々
    の内側に配置された、相手コンタクトと係合可能な端子
    部、該端子部から延びる首部、及び該首部から延びるカ
    ップ部を具備し、 該カップ部は、少なくとも部分的に球面状に形成される
    ことにより、前記首部の反対側の位置に凹部が形成され
    ていることを特徴とする電気コネクタ。
  4. 【請求項4】基板上に実装されると共に別の基板に受容
    される部品を有する電子回路モジュールにおいて、 該電子回路モジュールは、その主面に配置された複数の
    接触部を有し、 該接触部の各々は、前記主面に沿って形成されたキャビ
    ティ内に配置された、金属化された接触部を有し、 前記キャビティは、少なくとも部分的に球面状をなすこ
    とを特徴とする電子回路モジュール。
JP10090819A 1997-03-26 1998-03-19 1対の基板間の電気的接続方法、電気的接続構造、電気コネクタ及び電子回路モジュール Pending JPH10275662A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82501097A 1997-03-26 1997-03-26
US08/825,010 1997-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275662A true JPH10275662A (ja) 1998-10-13

Family

ID=25242892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090819A Pending JPH10275662A (ja) 1997-03-26 1998-03-19 1対の基板間の電気的接続方法、電気的接続構造、電気コネクタ及び電子回路モジュール

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH10275662A (ja)
GB (1) GB2325354A (ja)
IE (1) IE980209A1 (ja)
TW (1) TW389429U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675703B1 (ko) * 1999-03-25 2007-02-01 커넥터 시스템즈 테크놀로지 엔.브이. 커넥터 세트
JP2007265888A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
US7887371B2 (en) 2004-06-23 2011-02-15 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating passive circuit elements
US8382524B2 (en) 2010-05-21 2013-02-26 Amphenol Corporation Electrical connector having thick film layers
CN103036075A (zh) * 2011-10-03 2013-04-10 泰科电子日本合同会社 电连接器
US8591257B2 (en) 2011-11-17 2013-11-26 Amphenol Corporation Electrical connector having impedance matched intermediate connection points
US8734185B2 (en) 2010-05-21 2014-05-27 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating circuit elements

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277885A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Berg Technol Inc 電気コネクタおよびその製造方法
US6352437B1 (en) * 1999-10-20 2002-03-05 John O. Tate Solder ball terminal
US6774310B1 (en) 2000-10-27 2004-08-10 Intel Corporation Surface mount connector lead
CN2598184Y (zh) * 2003-01-29 2004-01-07 莫列斯公司 导电端子及应用该导电端子的电连接器
US7005742B2 (en) * 2004-02-05 2006-02-28 Texas Instruments Incorporated Socket grid array
DE102016220379A1 (de) * 2016-10-18 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Steckerpin mit konkaver Ausnehmung in der Kontaktfläche, Stecker und Stecker-Kontaktfeder-System

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8424041D0 (en) * 1984-09-22 1984-10-31 Smiths Industries Plc Electrical contact assemblies and components
CA2034700A1 (en) * 1990-01-23 1991-07-24 Masanori Nishiguchi Substrate for packaging a semiconductor device
US5261155A (en) * 1991-08-12 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method for bonding flexible circuit to circuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675703B1 (ko) * 1999-03-25 2007-02-01 커넥터 시스템즈 테크놀로지 엔.브이. 커넥터 세트
US7887371B2 (en) 2004-06-23 2011-02-15 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating passive circuit elements
US8123563B2 (en) 2004-06-23 2012-02-28 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating passive circuit elements
JP2007265888A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ
JP4493101B2 (ja) * 2006-03-29 2010-06-30 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US9722366B2 (en) 2010-05-21 2017-08-01 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating circuit elements
US8382524B2 (en) 2010-05-21 2013-02-26 Amphenol Corporation Electrical connector having thick film layers
US11336060B2 (en) 2010-05-21 2022-05-17 Amphenol Corporation Electrical connector having thick film layers
US8734185B2 (en) 2010-05-21 2014-05-27 Amphenol Corporation Electrical connector incorporating circuit elements
US10186814B2 (en) 2010-05-21 2019-01-22 Amphenol Corporation Electrical connector having a film layer
CN103036075A (zh) * 2011-10-03 2013-04-10 泰科电子日本合同会社 电连接器
CN103036075B (zh) * 2011-10-03 2016-12-21 泰科电子日本合同会社 电连接器
US8591257B2 (en) 2011-11-17 2013-11-26 Amphenol Corporation Electrical connector having impedance matched intermediate connection points

Also Published As

Publication number Publication date
TW389429U (en) 2000-05-01
GB2325354A (en) 1998-11-18
IE980209A1 (en) 1998-10-07
GB9806429D0 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196871B1 (en) Method for adjusting differential thermal expansion between an electrical socket and a circuit board
JP4294767B2 (ja) コネクタ
CA2010306C (en) Connecting apparatus
CA2217938C (en) Method for connecting area grid arrays to printed wire board
US7537498B2 (en) Solder-bearing contacts and method of manufacture thereof and use in connectors
JP2005512335A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ
JPH10275662A (ja) 1対の基板間の電気的接続方法、電気的接続構造、電気コネクタ及び電子回路モジュール
CA2327953C (en) Electrical connector housing
US20020061687A1 (en) Solder bearing grid array
KR100630013B1 (ko) 전자 구성 요소 어셈블리
JP2010157701A (ja) エリア・アレイ・アダプタ
JP3242858B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
JP2904274B2 (ja) Lsiパッケージの実装方法
JP2540788B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び方法
JP3273239B2 (ja) 表面実装型コネクタ
JP3157795B2 (ja) 裏面電極型電子部品およびその取付方法
JP2885285B1 (ja) 集積回路パッケージ
JPH0754837B2 (ja) 集積回路構造体
US20060022339A1 (en) Solder ball opening protrusion for semiconductor assembly
JP2000138447A (ja) Bga実装用プリント基板
JPH04299593A (ja) プリント配線板の接続構造
JPS62244156A (ja) 表面実装用パツケ−ジ
JP2004140221A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000311757A (ja) コンタクトの製造方法及びコネクタ
JPH0917937A (ja) Bga型集積回路の実装構造