JPH10275600A - 放電ランプと放電ランプ器具 - Google Patents

放電ランプと放電ランプ器具

Info

Publication number
JPH10275600A
JPH10275600A JP7700297A JP7700297A JPH10275600A JP H10275600 A JPH10275600 A JP H10275600A JP 7700297 A JP7700297 A JP 7700297A JP 7700297 A JP7700297 A JP 7700297A JP H10275600 A JPH10275600 A JP H10275600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
discharge lamp
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7700297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Okubo
和明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7700297A priority Critical patent/JPH10275600A/ja
Publication of JPH10275600A publication Critical patent/JPH10275600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定に赤色のスペクトルを付加すること、お
よび小形で色可変範囲の広い照明光源、照明器具を実現
する。 【解決手段】 電極を固定するリード線2と、給電側リ
ード線の途中に、発光素子、例えば極性を逆に並列接続
したLED3とインダクタンス4、5からなる電流制御
回路を設けた発光部を、内部に蛍光体を塗布したガラス
管に、金属及び希ガスを封入し、放電によって発生する
光と前記発光素子から放出される光を利用することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子の発光を
利用した放電ランプと放電ランプ器具に関する。
【0002】
【従来の技術】照明に使用される蛍光ランプの光色は、
波長620nm以上のスペクトルが少ないため赤い色の
再現が不十分な場合が多い。普及している三波長域発光
形蛍光ランプでも特殊演色評価数R9は20に遠く及ば
ない。この点を改善するために赤色蛍光体の開発が進め
られているが、蛍光体の発光効率の低下を招いたり、混
合蛍光体の種類が増えることによる塗布条件の管理が難
しいという問題がある。
【0003】一方、様々な生活シーンにおいて求められ
る照明光色は異なる。例えば、夏場は、涼しげな光色温
度の照明が好まれ、逆に冬場は暖色の低色温度の光源が
望まれるが、照明の光色を変えるためにランプや照明器
具を交換することは煩雑である。この目的のために、複
数の光色の異なる蛍光ランプを器具内に点灯し、それぞ
れのランプを調光することによって、光色を変化される
照明器具がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の照明器具では、器具が大形となる。また、電
球代替のコンパクト形蛍光ランプでは、実現が難しい問
題があった。また、蛍光ランプだけの組み合わせだけで
は、実用化されている効率の良い蛍光ランプの赤色発光
の波長が610nm以下であり、色の可変範囲も小さい
問題があった。
【0005】現行の蛍光ランプに安定に赤色のスペクト
ルを付加すること、および小形で色可変範囲の広い照明
光源、照明器具を実現することを課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの手段について示す。蛍光ランプの電極部または、蛍
光ランプに電流を供給する配線中に発光素子例えばLE
Dとその点灯のための電流を制御する回路により、蛍光
ランプの発光スペクトルに発光素子の発光スペクトルを
付加し、光色を改善する。さらに、発光素子の光量を蛍
光ランプの点灯周波数によって制御し、光色を可変す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図面
を使って説明する。図1に、本実施の形態の放電ランプ
の構成図を示す。
【0008】図1において、電極1とそれを支える電極
リード線2と、電極リード線2の給電側リード線の中間
に、LED3を極性が逆になるように並列に接続し、直
列に第1のインダクタンス4を接続し、さらにLED3
と第1のインダクタンス4とに並列に第2のインダクタ
ンス5を接続したものを設け水銀及び希ガスを封入して
蛍光ランプ6を構成する。このランプに安定器7を通し
て通電し、点灯する。
【0009】直管10W蛍光ランプで構成する場合に、
点灯時のランプ電流230mAのうち、LED3に約6
0mA流れるように第1のインダクタンス4と第2のイ
ンダクタンス5の値が1:4となるように設計する。
【0010】LED3は、複数のLED素子を複数組み
合わせることにより、光量を向上することができる。L
ED3にピーク波長640nmのものを使用し、蛍光ラ
ンプに相関色温度5000Kの三波長域発光形蛍光ラン
プを組み合わせた場合、特殊演色評価数R9は蛍光ラン
プ単体で40程度が50以上に改善される。
【0011】次に、第2の実施の形態について、図2を
使って説明する。図2に、本実施の形態の放電ランプ器
具の構成図を示す。
【0012】図中、蛍光ランプ8の給電側電極ピンに給
電する配線の途中に、LED3を極性が逆になるように
並列に接続し、直列に第1のインダクタンス4を接続
し、さらにLED3と第1のインダクタンス4とに並列
に第2のインダクタンス5を接続し、安定器7を通して
通電し点灯する。
【0013】直管10W蛍光ランプで構成する場合に、
点灯時のランプ電流230mAのうち、LED3に約6
0mA流れるように第1のインダクタンス4と第2のイ
ンダクタンス5の値が1:4となるように設計する。
【0014】LED3は、複数のLED素子を複数組み
合わせることにより、光量を向上することができる。L
ED3にピーク波長640nmのものを使用し、蛍光ラ
ンプに相関色温度5000Kの三波長域発光形蛍光ラン
プを組み合わせた場合、特殊演色評価数R9は蛍光ラン
プ単体で40程度が50以上に改善される。
【0015】次に、第3の実施の形態について、図3を
使って説明する。図3に、本実施の形態の放電ランプの
構成図を示す。
【0016】図3において、電極1とそれを支える電極
リード線2と、電極リード線2のスタータ側リード線の
中間に、LED3を極性が逆になるように並列に接続
し、直列に第1のインダクタンス4を接続し、さらにL
ED3と第1のインダクタンス4とに並列に第2のイン
ダクタンス5を接続したものを設け、水銀及び希ガスを
封入して蛍光ランプ6を構成する。
【0017】蛍光ランプ6は、例えば内面導電膜9を設
けラピットスタートタイプにする。このランプに安定器
7を通して通電し、点灯する。LED3は、複数のLE
D素子を複数組み合わせることにより、光量を向上する
ことができる。
【0018】次に、第4の実施の形態について、図4を
使って説明する。図4に、本実施の形態の放電ランプの
構成図を示す。
【0019】図4において、電極1とそれを支える電極
リード線2と、電極リード線2の給電側リード線の中間
に、LED3を極性が逆になるように並列に接続し、直
列に第1のインダクタンス4を接続し、さらにLED3
と第1のインダクタンス4とに並列にコンデンサ10を
接続したものを設け、水銀及び希ガスを封入して蛍光ラ
ンプ6を構成する。このランプに安定器7を通して周波
数可変交流電源11より通電し点灯する。第1のインダ
クタンス4を0.1mH、コンデンサ10の容量を1μ
Fで構成し、40kHzで点灯した場合、直管10W蛍
光ランプで構成した場合に、点灯時のランプ電流230
mAのうち、LED3に約32mA流れる。
【0020】このとき、周波数可変交流電源11の電源
周波数を20kHzに変えると、LED3に流れる電流
は約90mAとなり、LED3の光量が増大し、LED
3にピーク波長640nmのものを使用し、蛍光ランプ
に相関色温度5000Kの蛍光ランプを組み合わせた場
合、相関色温度を点灯周波数で可変できる。
【0021】なお、第1のインダクタンス4をコンデン
サに変え、コンデンサ10をインダクタンスに変えた場
合も、点灯周波数によって、LED3の光量を変えるこ
とができる。コンデンサ及びインダクタンスは、流す交
流電流の周波数によって、インピーダンスが変化する素
子で代用できる。なお、蛍光ランプにはほぼ一定の電流
が供給されるため、光量の変化はほとんどない。
【0022】次に、第5の実施の形態について、図5を
使って説明する。図5に、本実施の形態の放電ランプ器
具の構成図を示す。
【0023】図5において、蛍光ランプ8の給電側電極
ピンに給電する配線の途中に、LED3を極性が逆にな
るように並列に接続し、直列に第1のインダクタンス4
を接続し、さらにLED3と第1のインダクタンス4と
に並列にコンデンサ10を接続し、このランプに安定器
7を通して周波数可変交流電源11より通電し点灯す
る。第1のインダクタンス4を0.1mH、コンデンサ
10の容量を1μFで構成し、40kHzで点灯した場
合、直管10W蛍光ランプで構成した場合に、点灯時の
ランプ電流230mAのうち、LED3に約32mA流
れる。
【0024】このとき周波数可変交流電源11の電源周
波数を20kHzに変えると、LED3に流れる電流は
約90mAとなり、LED3の光量が増大し、LED3
にピーク波長640nmのものを使用し、蛍光ランプに
相関色温度5000Kの蛍光ランプを組み合わせた場
合、相関色温度を点灯周波数で可変できる。
【0025】なお、第1のインダクタンス4をコンデン
サに変え、コンデンサ10をインダクタンスに変えた場
合も、点灯周波数によって、LED3の光量を変えるこ
とができる。コンデンサ及びインダクタンスは、流す交
流電流の周波数によって、インピーダンスが変化する素
子で代用できる。なお、蛍光ランプにはほぼ一定の電流
が供給されるため、光量の変化はほとんどない。
【0026】なお、以上に述べた実施の形態において、
発光素子を複数並列に接続して、光量を向上することも
できる。また、その際複数の光色の発光素子を使用する
場合も考えられる。また、図6に示すように、並列に接
続した複数の光色の発光素子とそれらを切り替えるスイ
ッチ61を設けた構成としてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、蛍光ラン
プの光色を改善でき、かつ光色可変を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態として示した放電ラ
ンプの構成図
【図2】本発明の第2の実施の形態として示した放電ラ
ンプ器具の構成図
【図3】本発明の第3の実施の形態として示した放電ラ
ンプの構成図
【図4】本発明の第4の実施の形態として示した放電ラ
ンプの構成図
【図5】本発明の第5の実施の形態として示した放電ラ
ンプ器具の構成図
【図6】本発明の第6の実施の形態として示した放電ラ
ンプ器具の構成図
【符号の説明】
1 フィラメント 2 電極リード線 3 LED 4 第1のインダクタンス 5 第2のインダクタンス 6 蛍光ランプ 7 安定器 8 蛍光ランプ 9 内面導電膜 10 コンデンサ 11 周波数可変電源 12 始動用コンデンサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極と前記電極を固定するリード線と、前
    記給電側リード線の途中に、発光素子と電流制御回路を
    設けた発光部を、内部に蛍光体を塗布したガラス管に、
    金属及び希ガスを封入し、放電によって発生する光と前
    記発光素子から放出される光を利用することを特徴とす
    る放電ランプ。
  2. 【請求項2】放電ランプの給電側電極への配線の途中
    に、発光素子と電流制御回路を設けた発光部を接続し、
    放電によって発生する光と前記発光素子から放出される
    光を利用することを特徴とする放電ランプ器具。
  3. 【請求項3】放電ランプのスタータ側電極への配線の途
    中に、発光素子と電流制御回路を設けた発光部を接続
    し、放電によって発生する光と前記発光素子から放出さ
    れる光を利用することを特徴とする放電ランプ器具。
  4. 【請求項4】電極と前記電極を固定するリード線と、前
    記給電側リード線の途中に、発光素子と電流制御回路を
    直列に接続し、前記発光素子と前記電流制限回路に並列
    にコンデンサを接続した電極部を、発光管に金属及び希
    ガスとともに封入し、特定の周波数以上の交流電流をコ
    ンデンサ側の回路を通して、前記電極から放電を発生さ
    せ給電し、特定の周波数以下の交流電力を前記発光素子
    と電流制御回路を直列に接続した回路に給電して前記発
    光素子を発光させるように構成し、放電によって発生す
    る光と前記発光素子から放出される光の量を給電電流の
    周波数によって制御して光色を可変することを特徴とす
    る放電ランプ。
  5. 【請求項5】放電ランプと、放電ランプの給電側電極へ
    の配線の途中に、発光素子と電流制御回路を直列に接続
    し、両者に並列にコンデンサを接続し、放電回路を設け
    た発光部からなり、特定の周波数以上の交流電流をコン
    デンサ側の回路を通して、前記電極から放電を発生させ
    給電し、特定の周波数以下の交流電力を前記発光素子と
    電流制御回路を直列に接続した回路に給電して前記発光
    素子を発光させるように構成し、放電によって発生する
    光と前記発光素子から放出される光の量を給電電流の周
    波数によって制御して光色を可変することを特徴とする
    放電ランプ器具。
  6. 【請求項6】放電管と、前記放電管を点灯する点灯回路
    と、発光素子と、前記発光素子を点灯する点灯回路から
    構成し、前記放電管点灯中に前記発光素子を点灯させる
    ことにより、その光色を変化させる放電ランプ。
  7. 【請求項7】発光素子は、LEDまたは極性を逆に並列
    接続したLEDを用いたことを特徴とする請求項1また
    は4または6記載の放電ランプ。
  8. 【請求項8】発光素子は、LEDまたは極性を逆に並列
    接続したLEDを用いたことを特徴とする請求項2また
    は3または5記載の放電ランプ器具。
  9. 【請求項9】電流制御回路は、インダクタンスを用いた
    ことを特徴とする請求項1または4または6記載の放電
    ランプ。
  10. 【請求項10】電流制御回路は、インダクタンスを用い
    たことを特徴とする請求項2または3または5記載の放
    電ランプ器具。
JP7700297A 1997-03-28 1997-03-28 放電ランプと放電ランプ器具 Pending JPH10275600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7700297A JPH10275600A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 放電ランプと放電ランプ器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7700297A JPH10275600A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 放電ランプと放電ランプ器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275600A true JPH10275600A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13621575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7700297A Pending JPH10275600A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 放電ランプと放電ランプ器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275600A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036618A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Luminous body for generating white light
GB2452716A (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Verivide Ltd Illumination arrangement for colour assessment apparatus and method
US7543957B1 (en) 2008-01-29 2009-06-09 General Electric Company Thermal management of LEDS integrated to compact fluorescent lamps
US7759880B2 (en) 2008-02-12 2010-07-20 General Electric Company Combined ballast for fluorescent lamp and light emitting diode and method of driving same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004036618A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Luminous body for generating white light
GB2452716A (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Verivide Ltd Illumination arrangement for colour assessment apparatus and method
US8064057B2 (en) 2007-09-11 2011-11-22 Verivide Ltd Colour assessment apparatus and method
US7543957B1 (en) 2008-01-29 2009-06-09 General Electric Company Thermal management of LEDS integrated to compact fluorescent lamps
US7759880B2 (en) 2008-02-12 2010-07-20 General Electric Company Combined ballast for fluorescent lamp and light emitting diode and method of driving same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437277B2 (ja) Gls似のled光源
US11118739B2 (en) LED filament light bulb apparatus
KR20100040242A (ko) Led 구동회로, led 조명등구, led 조명 기기 및 led 조명 시스템
US6459204B1 (en) Dual-element 3-way compact fluorescent lamp
JPS61133551A (ja) 螢光ランプ
JP2004103444A (ja) 照明器具
US4268780A (en) Integrated fluorescent-incandescent lamp assembly
US7327102B2 (en) Portable fluorescent task lamp
US5552666A (en) Compact fluorescent lamp
JP3278429B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH10275600A (ja) 放電ランプと放電ランプ器具
JP2003133087A (ja) 照明装置
WO2012137964A1 (ja) Led照明灯、並びにそれを有するled照明装置及びled照明システム
US7332873B2 (en) Electrical circuit for fluorescent lamps
Heidemann et al. Compact fluorescent lamps
JP2003133086A (ja) 照明装置
CN2836405Y (zh) 高色温高效率par卤钨灯照明装置
KR20020060342A (ko) 고압 방전 램프의 순시 재점등 점화 회로
JPS6154150A (ja) 冷陰極放電灯装置
KR100932450B1 (ko) 다중 발광부를 구비한 무전극 램프 장치
JP3106865U (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP5037163B2 (ja) 電子式放電灯点灯装置
JP3145875B2 (ja) 可変色放電灯装置
JP2002342889A (ja) 信号灯および交通信号機
KR19980082842A (ko) 방전램프