JPH1027427A - 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置 - Google Patents

伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置

Info

Publication number
JPH1027427A
JPH1027427A JP8183423A JP18342396A JPH1027427A JP H1027427 A JPH1027427 A JP H1027427A JP 8183423 A JP8183423 A JP 8183423A JP 18342396 A JP18342396 A JP 18342396A JP H1027427 A JPH1027427 A JP H1027427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
data
opcr
transmission data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8183423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515289B2 (ja
Inventor
Shuji Abe
修司 阿部
Takashi Kano
高志 狩野
Michihiro Fukushima
道弘 福島
Yoshihisa Sakazaki
芳久 坂崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18342396A priority Critical patent/JP3515289B2/ja
Publication of JPH1027427A publication Critical patent/JPH1027427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515289B2 publication Critical patent/JP3515289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のビデオカセットレコーダ等の記録再生
装置では、本来の伝送レートとは異なるレートで伝送さ
れたデータを記録、再生して、その再生データを復号化
装置に伝送した場合に、そのデータを符号化側の意図す
る時間通り正しく復号再生することができないという問
題があった。 【解決手段】 本発明の伝送データ記録装置は、記録部
であるVCRの記録動作を間欠的に実行させて低レート
伝送されたデータを記録媒体に物理的に連続して記録す
ると共に、低レート伝送されたデータの多重化時に書き
替えられたPCR情報を本来の伝送レートでデータが伝
送された場合に相当する値に書き替えることによって、
その再生時には、再生データを復号化装置にて符号化側
の意図する時間通り正しく復号再生させることが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MPEG方式等で
圧縮符号化されて伝送されたデータを記録、再生する伝
送データ記録装置及び伝送データ再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】MPEG方式等で圧縮符号化されパケッ
ト化された映像等のデータを伝送する場合、データの伝
送レートをシステム上定められている本来のレートに合
せるためにダミーデータが挿入される。このダミーデー
タを挿入する代わりに別のデータを挿入つまり有効なデ
ータを多重化して伝送することも考えられる。
【0003】この場合、実際に伝送すべきレートよりも
低いレートでデータが伝送されることになる。また、逆
に本来伝送すべきレートよりも高いレートで伝送するこ
とによって短時間で伝送する場合もある。
【0004】このような多重化ストリームの中から本来
の伝送レートとは異なるレートで伝送されたデータを抽
出してVCR(ビデオカセットレコーダ)等に記録し、
その再生データを復号化装置に入力して復号再生する場
合、次のような問題が生じる。 例えば、本来の伝送レ
ートより高レート例えば2倍のレートでデータが伝送さ
れた場合、1時間分のデータは30分間で記録、再生さ
れることになり、符号化側で意図する時間通りのデータ
を復号化装置にて復号再生することができなくなる。ま
た、本来の伝送レートより低レート例えば1/2のレー
トでデータが伝送された場合、1時間分のデータが記
録、再生されるのに2時間を要することになり、やはり
符号化側で意図する時間通りのデータを復号化装置にて
復号再生することができなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の伝
送データ記録装置及び伝送データ再生装置では、本来の
伝送レートとは異なるレートで伝送されたデータを記
録、再生して、その再生データを復号化装置に伝送した
場合に、そのデータを符号化側の意図する時間通り正し
く復号再生することができないという問題があった。
【0006】本発明はこのような課題を解決するための
もので、多重化された圧縮符号化データのストリーム中
に含まれる、本来の伝送レートより低いレートで伝送さ
れたデータを記録して、再生時にはその再生データを復
号化装置にて符号化側の意図する時間通り正しく復号再
生させることのできる伝送データ記録装置の提供を目的
としている。
【0007】また、本発明はこのような課題を解決する
ためのもので、多重化された圧縮符号化データのストリ
ーム中に含まれる、本来の伝送レートより高いレートで
伝送、記録されたデータの再生時に、その再生データを
復号化装置にて符号化側の意図する時間通り正しく復号
再生させることのできる伝送データ再生装置の提供を目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の伝送データ記録装置は、請求項1に記載さ
れるように、データを第1のレートで記録媒体に記録す
る記録部と、第1のレートより低い第2のレートで圧縮
符号化され、OPCR情報及びPCR情報を各々付加し
て他のデータと多重化する際に第2のレートより低い第
3のレートで多重化された低レート伝送データを含む多
重化ストリームを入力する入力手段と、入力手段に入力
した多重化ストリーム中の低レート伝送データからOP
CR情報を抽出するOPCR抽出手段と、OPCR抽出
手段により抽出した最新のOPCR情報と記録した低レ
ート伝送データ中の最後のOPCR情報とを比較してそ
の差を求め、この差が所定の値以上である場合、記録動
作を所定時間行うように記録部を制御する制御手段とを
具備することを特徴とする。
【0009】本発明の伝送データ記録装置では、記録部
の記録動作を間欠的に実行させて、低レート伝送された
データを記録媒体に物理的に連続して記録することによ
って、その再生時には、再生データを復号化装置にて符
号化側の意図する時間通り復号再生させることが可能と
なる。例えば、n時間分のデータがn時間以上かけて低
いレートで伝送されてきた場合でも、本来のn時間分の
データとしてこれを記録し、再生することができる。
【0010】また、本発明の伝送データ記録装置は、請
求項2に記載されるように、データを第1のレートで記
録媒体に記録する記録部と、第1のレートより低い第2
のレートで圧縮符号化され、OPCR情報及びPCR情
報を各々付加して他のデータと多重化する際に第2のレ
ートより低い第3のレートで多重化された低レート伝送
データを含む多重化ストリームを入力する入力手段と、
入力手段に入力した多重化ストリーム中の低レート伝送
データに付加されているPCR情報を、該低レート伝送
データが第1のレートで伝送された場合を相当した値に
書き替えるPCR書換え手段と、PCR書換え手段によ
ってPCR情報が書き換えられた低レート伝送データの
レートを第1のレートに合せるように該低レート伝送デ
ータにダミーデータを挿入して記録部に記録データとし
て出力するダミーデータ挿入手段と、入力手段に入力し
た多重化ストリーム中の低レート伝送データからOPC
R情報を抽出するOPCR抽出手段と、OPCR抽出手
段により抽出した最新のOPCR情報と記録した低レー
ト伝送データ中の最後のOPCR情報とを比較してその
差を求め、この差が所定の値以上である場合、記録動作
を所定時間行うように記録部を制御する制御手段とを具
備することを特徴とする。
【0011】本発明の伝送データ記録装置では、記録部
の記録動作を間欠的に実行させて低レート伝送されたデ
ータを記録媒体に物理的に連続して記録すると共に、低
レート伝送されたデータの多重化時に書き替えられたP
CR情報を本来の伝送レート(第1のレート)でデータ
が伝送された場合に相当する値に書き替えることによっ
て、その再生時には、再生データを復号化装置にて符号
化側の意図する時間通り正しく復号再生させることが可
能となる。
【0012】さらに、本発明の伝送データ再生装置は、
請求項3に記載されるように、第1のレートより低い第
2のレートで圧縮符号化され、OPCR情報及びPCR
情報を各々付加して第2のレートよりも高い第3のレー
トで他のデータと多重化された高レート伝送データを含
む多重化ストリームが第1のレートで記録された記録媒
体から、高レート伝送データを第1のレートで再生する
再生部と、再生部により再生された高レート伝送データ
からOPCR情報を抽出するOPCR抽出手段と、所定
の周期でカウントアップして、高レート伝送データが第
1のレートで伝送された場合を想定した場合に該高レー
ト伝送データに付加されるPCR情報の値を出力するカ
ウンタ手段と、OPCR抽出手段により抽出した最新の
OPCR情報とカウンタ手段の出力値とを比較してその
差を求め、この差が所定の値以上である場合、再生動作
を所定時間行うように前記再生部を制御する制御手段と
を具備することを特徴とする。
【0013】本発明の伝送データ再生装置では、再生部
の再生動作を間欠的に実行させることによって、高レー
ト伝送記録されたデータの再生データを復号化装置にて
符号化側の意図する時間通り正しく復号再生させること
が可能となる。例えば、n時間分のデータがn時間未満
の時間で伝送され記録された場合でも、その再生時には
本来のn時間分のデータとしてこれを再生することがで
きる。
【0014】さらに、本発明の伝送データ再生装置は、
請求項4に記載されるように、第1のレートより低い第
2のレートで圧縮符号化され、OPCR情報及びPCR
情報を各々付加して第2のレートよりも高い第3のレー
トで他のデータと多重化された高レート伝送データを含
む多重化ストリームが第1のレートで記録された記録媒
体から、高レート伝送データを第1のレートで再生する
再生部と、再生部により再生された高レート伝送データ
からOPCR情報を抽出するOPCR抽出手段と、所定
の周期でカウントアップして、高レート伝送データが第
1のレートで伝送された場合を想定した場合に該高レー
ト伝送データに付加されるPCR情報の値を出力するカ
ウンタ手段と、再生部により再生された高レート伝送デ
ータに付加されているPCR情報を、カウンタ手段の出
力値で書き替えるPCR書換え手段と、PCR書換え手
段によってPCR情報が書き換えられた高レート伝送デ
ータのレートを第1のレートに合せるように該高レート
伝送データにダミーデータを挿入して最終的な再生デー
タとして出力するダミーデータ挿入手段と、OPCR抽
出手段により抽出した最新のOPCR情報とカウンタ手
段の出力値とを比較してその差を求め、この差が所定の
値以上である場合、再生動作を所定時間行うように再生
部を制御する制御手段とを具備することを特徴とする。
【0015】本発明の伝送データ再生装置では、再生部
の再生動作を間欠的に実行させると共に、高レート伝送
記録されたデータの再生データのPCR情報を本来の伝
送レート(第1のレート)でデータが伝送された場合に
相当する値に書き替えることによって、その再生データ
を復号化装置にて符号化側の意図する時間通り正しく復
号再生させることが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施する場合の
形態について図面を参照して説明する。
【0017】図1は本発明の実施形態である伝送データ
記録装置の構成を示すブロック図である。
【0018】この伝送データ記録装置は、例えば、多重
化ストリームの中から本来の伝送レートより低いレート
で伝送されたデータを記録して、その再生データを復号
化装置にて符号化側の意図する時間通り復号再生できる
ようにしたものである。
【0019】ここで図2を参照してこの多重化ストリー
ムについて説明する。データA、Bの伝送レートはデー
タCより高いものとする。各データA、B、Cは固定長
のパケットを構成要素としている。同図において各デー
タA、B、C間のパケットの長さの違いはデータレート
の違いを表している。パケットの先頭にはヘッダ領域
(斜線で塗り潰された部分)が設けられている。
【0020】少なくとも一部のパケットのヘッダ領域に
は、特定のクロック(システムクロック)でカウントア
ップする時計を基準としたときのデータ到着時刻を示す
多重化前の固定の時間情報であるOPCR(Original P
rogram Clock Reference)及び多重化によって書き替え
られる時間情報であるPCR(Program Clock Referenc
e )が記述されている。なお、OPCRと多重化前のP
CRの値は同一である。 各データA、B、Cを多重し
て、これを多重化ストリームとして伝送レートの高い伝
送路により伝送する場合、この多重化により各データパ
ケットのデータ到着時刻は多重化前のそれとは異なるも
のとなるため、多重化時においてPCRの書き換えが行
われる。なお、OPCRは復号化装置では使用されず、
書き換えも行われない。復号化装置はデータを復号化す
る際に、PCRとその到着時刻からシステムクロックの
周波数を符号化側の意図する値に設定・校正し、このシ
ステムクロックを用いてデータの復号化を行う。
【0021】図2ではダミーパケットが挿入されている
が、このダミーパケットの代わりに他の有効な映像デー
タを挿入することがある。このばあい、本来のデータレ
ートと異なる低いレートでデータが伝送されることにな
る。
【0022】本実施形態の伝送データ記録装置は、入力
端1より、このような多重化ストリームの中から抽出さ
れた低レートのデータを入力する。入力端1から入力さ
れた低レートのデータは、入力段バッファ2に一旦保持
されると共にOPCR抽出部3に入力される。OPCR
抽出部3は入力したデータからOPCRを抽出して常に
最新のOPCRの値を記録動作制御部4に送る。記録動
作制御部4はOPCRの値を基にVCRの間欠的な記録
動作制御、入力段バッファ2からのデータ読出し制御、
記録データ作成部5内のカウンタ6の制御等を行う。
【0023】次に、記録動作制御部4によるVCRの間
欠的な記録動作制御及び入力段バッファ2からのデータ
読出し制御について説明する。
【0024】記録動作制御部4は、OPCR抽出部3よ
り入力された最新のOPCRの値と、1回の記録動作時
間をTrとしてVCRに間欠的に記録したデータ中の最
後のOPCRの値とを比較してその差分を求める。動作
制御部4は、上記の差分がTr以上であることを判定す
るたび、VCRに1回(Tr時間分)の記録動作を行わ
せるようにVCRを制御すると共に、そのVCR記録期
間は入力段バッファ2からデータを記録データ作成部5
に読み出すように制御する。VCRは1回の記録動作を
完了すると、動作制御部4からの次の指令が発生するま
でテープ走行を停止させる。ここで、データの伝送レー
トはVCRの記録レートより低いので、次回の記録動作
が開始されるまでに各レートの値の差分に相当する待ち
時間が発生する。よって、VCRの記録動作は間欠的に
実行されることになる。
【0025】次に、記録データ作成部5について説明す
る。
【0026】記録データ作成部5は、記録動作制御部4
の制御のもとVCRの記録期間だけ一定周期でカウント
アップするカウンタ6を備えている。このカウンタ6は
本来の伝送レートのデータに付加されるPCRの値と一
致したカウント値を出力するようにカウントアップの周
期の値が定められている。
【0027】VCRの記録期間だけ入力段バッファ2か
ら読み出されたデータは、記録データ作成部5内のPC
R書き換え部7に入力されると共に第2のOPCR抽出
部8に入力される。PCR書き換え部7は入力されたデ
ータ中のPCRを上記カウンタ6の現在のカウント値で
書き替える。一方、第2のOPCR抽出部8は入力段バ
ッファ2から読み出されたデータからOPCRを抽出し
て比較部9に送る。比較部9はこのOPCRと上記カウ
ンタ6の現在のカウント値とを比較し、その結果をパケ
ットセレクタ10に通知する。
【0028】パケットセレクタ10は、比較部8の比較
結果に基づいて、ダミーパケット発生部11の出力とP
CR書き換え部7の出力のいずれかを選択し、VCRの
記録データ入力部に伝送する。すなわち、パケットセレ
クタ10は、カウント値がOPCRの値より小さいとき
ダミーパケット発生部11の発生したダミーパケットを
選択してVCRに伝送する。ダミーパケットが選択され
ている間、PCR書き換え部7はPCR書き替え後のデ
ータを保持し、カウンタ6がカウントアップされる毎に
PCRを新たなカウント値で更新することを繰り返す。
そして、カウント値がOPCRの値以上になったところ
で、パケットセレクタ10によってPCR書き換え部7
の出力が選択されてVCRに伝送される。
【0029】なお、カウンタ6のカウント値によるPC
Rの書き替えは、パケットセレクタ10がPCR書き換
え部7の出力を選択する時に1回だけ行うようにしても
よい。 以上の記録データ作成処理の具体的な例を図3
に示す。
【0030】ここでは簡単に説明する為に、PCR情報
がパケットの先頭に、次にOPCR情報が記録されてい
たものとして、またパケットの長さを短いものとして、
記録データの作成方法に関して説明する。
【0031】図3(a)は記録動作中のカウント値を示
したものであり、記録動作を停止している期間はカウン
ト動作は停止している。(b)はバッファから出力され
たパケットのPCR、OPCRを示しており、OPCR
情報は記録動作とカウンタ動作を制御しているためカウ
ント値と一致している。ΡCR情報は実際のレートとは
異なったレートで伝送されているため、OPCRとは別
の値となっている。低レートで伝送されている場合は、
パケット1のPCRの値Νは、OPCRの値Mよりも大
きい値となっている(遅い時間に伝送されたため)。ま
た、それに続くパケットは空いている領域を利用して伝
送されているために、Ν+p,Ν+qとなっている。p,q
は伝送された位置によって変わる。
【0032】(b)はバッファから読み出したパケット
を示しており、パケット2のOPCRの値は、OPCR
の値はカウント値よりも大きいため、比較部9はパケッ
トセレクタ10でダミーパケットを選択しているため、
PCR書き換え部7はパケットを出力しておらず、パケ
ット2の後はパケットをバッファから読み出していな
い。
【0033】(c)はパケットセレクタ10の出力デー
タを示している。先述のように、パケット2はダミーパ
ケットとしている。パケット3は、OPCRの値がΜ+8
でありカウント値Μ+12 よりも小さいために出力されて
いる。このときPCR書き換え部7はこの時のカウンタ
の値Μ+12 をPCRとして書き換えて出力している。パ
ケットセレクタ10の出力データは記録データとしてV
CRに記録される。
【0034】このように、本実施形態の伝送データ記録
装置では、低レート伝送されたデータのPCRを本来の
伝送レートでデータが伝送された場合に相当する値に書
き替え、さらにVCRの記録動作を間欠的に実行させて
低レート伝送されたデータをVCRの記録媒体に物理的
に連続して記録することによって、VCRの本来の再生
動作により得た再生データを復号化装置にて符号化側の
意図する時間通り正しく復号再生させることが可能とな
る。
【0035】次に、本発明に係る伝送データ再生装置に
ついて説明する。本実施形態の伝送データ再生装置は、
多重化ストリーム中に含まれる、本来の伝送レートより
高レートのデータをVCRに記録して、再生時にはその
再生データを復号化装置にて符号化側の意図する時間通
り復号再生できるようにしたものである。
【0036】図4にこの伝送データ再生装置の構成を示
す。VCRには多重化ストリームの中から抽出された本
来の伝送レートより高レートのデータが記録されている
ものとする。VCRの再生データは入力端21より入力
されて入力段バッファ22に一旦保持されると共にOP
CR抽出部23に入力される。OPCR抽出部23は入
力したデータからOPCRを抽出して再生動作制御部2
4に送る。
【0037】一方、入力段バッファ22に蓄積されたデ
ータは順次再生データ作成部25内のPCR書き換え部
27に入力されると共に第2のOPCR抽出部28に入
力される。PCR書き換え部27は入力されたデータ中
のPCRをカウンタ26のカウント値で書き替える。こ
のカウンタ26は常に一定の周期でカウントアップし、
復号化装置で使用するPCR情報として使用される。そ
のカウント値はPCR書き換え部27と再生動作制御部
24に出力される。
【0038】一方、第2のOPCR抽出部28は入力デ
ータからOPCRを抽出して比較部29に導入する。比
較部29は、第2のOPCR抽出部28により抽出され
たOPCRと上記カウンタ26のカウント値とを比較
し、その結果をパケットセレクタ30に通知する。パケ
ットセレクタ30は、比較部28の比較結果に基づい
て、ダミーパケット発生部31の出力とPCR書き換え
部27の出力のいずれかを選択し、復号化装置に伝送す
る。すなわち、パケットセレクタ30は、カウント値が
OPCRの値より小さいときダミーパケット発生部31
の発生したダミーパケットを選択して復号化装置に伝送
する。ダミーパケットが選択されている間、PCR書き
換え部27はPCR書き換え後のデータを保持し、カウ
ンタ26がカウントアップされる毎にPCRを新たなカ
ウント値で更新することを繰り返す。そして、カウント
値がOPCRの値以上になったところで、パケットセレ
クタ30によってPCR書き換え部27の出力が選択さ
れて復号化装置に伝送される。
【0039】なお、カウンタ26のカウント値によるP
CRの書き替えは、パケットセレクタ30がPCR書き
換え部27の出力を選択する時に1回だけ行うようにし
てもよい。
【0040】次に再生データの作成方法に関して図5を
用いて説明する。
【0041】図5(a)はカウンタ26のカウント値を
示している。このカウンタはVCRの再生動作に係わら
ず常に動作している。(b)はバッファ22から出力さ
れたパケットのΡCR、OΡCRを示している。PCR
情報は実際のレートとは異なったレートで伝送されてい
るため、OPCRとは別の値となっている。高レートで
伝送されている場合は、パケット1のΡCRの値Nは、
OPCRの値Mよりも小さい値となっている(早い時間
に伝送されたため)。また、それに続くパケットは多重
化されて順次伝送されている為、Ν+p,Ν+qとなってい
る。p,qは伝送された位置によって変わる。
【0042】(b)はバッファから読み出したパケット
を示しており、パケット2のOΡCRの値は、OΡCR
の値はカウント値よりも大きいため、比較部29はパケ
ットセレクタ30でダミーパケットを選択しているた
め、PCR書き換え部27はパケットを出力しておら
ず、パケット2の後はパケットをバッファから読み出し
ていない。
【0043】(c)はパケットセレクタ10の出力デー
タを示している。先述のように、パケット2はダミーパ
ケットとしている。パケット3は、OPCRの値がΜ+8
でありカウント値Μ+12 よりも小さい為に出力されてい
る。このときPCR書き換え部27はこの時のカウンタ
の値M+12 をPCRとして書き換えて出力している。パ
ケットセレクタ30の出力データは再生データとして復
号化装置に出力される。 再生動作制御部24は、OP
CR抽出部23より入力した最新のOPCRとカウンタ
26のカウント値とを比較し、その差が予め決められた
値以上となったときVCRの再生動作を停止するように
VCRを制御する。
【0044】このように、本実施形態の伝送データ再生
装置では、本来の伝送レートより高レートのデータのP
CRを本来の伝送レートでデータが伝送された場合に相
当する値に書き替えると共にVCRの再生動作を間欠的
に実行させることによって、VCRの再生データを復号
化装置にて符号化側の意図する時間通り復号再生させる
ことが可能となる。
【0045】なお、以上の実施形態においては、記録媒
体への記録再生装置としてVCR(ビデオカセットレコ
ーダ)を用いたものについて説明したが、本発明はこれ
に限定されない。例えば、ディスク記録媒体による記録
再生装置の記録動作、再生動作を間欠的に行うように制
御してもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明の伝送データ
記録装置によれば、多重化された圧縮符号化データのス
トリーム中に含まれる、本来の伝送レートより低いレー
トで伝送されたデータを記録して、再生時にはその再生
データを復号化装置にて符号化側の意図する時間通り正
しく復号再生させることができる。
【0047】また、本発明の伝送データ再生装置によれ
ば、多重化された圧縮符号化データのストリーム中に含
まれる、本来の伝送レートより高いレートで伝送、記録
されたデータの再生時に、その再生データを復号化装置
にて符号化側の意図する時間通り正しく復号再生させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る伝送データ記録装置の構成を示す
ブロック図
【図2】図1の伝送データ記録装置に記録される低レー
ト伝送データを含む多重化ストリームとその中の時間情
報について説明するための図
【図3】図1の記録データ作成部の処理を示す図
【図4】本発明に係る伝送データ再生装置の構成を示す
ブロック図
【図5】図4の再生データ作成部の処理を示す図
【符号の説明】
2………入力段バッファ 3………OPCR抽出部 4………記録動作制御部 5………記録データ作成部 6………カウンタ 7………PCR書き換え部 8………第2のOPCR抽出部 9………比較部 10……パケットセレクタ 11……ダミーパケット発生部 22……入力段バッファ 23……OPCR抽出部 24……再生動作制御部 25……再生データ作成部 26……カウンタ 27……PCR書き換え部 28……第2のOPCR抽出部 29……比較部 30……パケットセレクタ 31……ダミーパケット発生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂崎 芳久 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを第1のレートで記録媒体に記録
    する記録部と、 前記第1のレートより低い第2のレートで圧縮符号化さ
    れ、OPCR情報及びPCR情報を各々付加して他のデ
    ータと多重化する際に前記第2のレートより低い第3の
    レートで多重化された低レート伝送データを含む多重化
    ストリームを入力する入力手段と、 前記入力手段に入力した多重化ストリーム中の前記低レ
    ート伝送データから前記OPCR情報を抽出するOPC
    R抽出手段と、 前記OPCR抽出手段により抽出した最新のOPCR情
    報と記録した前記低レート伝送データ中の最後のOPC
    R情報とを比較してその差を求め、この差が所定の値以
    上である場合、記録動作を前記所定時間行うように前記
    記録部を制御する制御手段とを具備することを特徴とす
    る伝送データ記録装置。
  2. 【請求項2】 データを第1のレートで記録媒体に記録
    する記録部と、 前記第1のレートより低い第2のレートで圧縮符号化さ
    れ、OPCR情報及びPCR情報を各々付加して他のデ
    ータと多重化する際に前記第2のレートより低い第3の
    レートで多重化された低レート伝送データを含む多重化
    ストリームを入力する入力手段と、 前記入力手段に入力した多重化ストリーム中の前記低レ
    ート伝送データに付加されている前記PCR情報を、該
    低レート伝送データが前記第1のレートで伝送された場
    合を相当した値に書き替えるPCR書換え手段と、 前記PCR書換え手段によってPCR情報が書き換えら
    れた前記低レート伝送データのレートを前記第1のレー
    トに合せるように該低レート伝送データにダミーデータ
    を挿入して前記記録部に記録データとして出力するダミ
    ーデータ挿入手段と、 前記入力手段に入力した多重化ストリーム中の前記低レ
    ート伝送データから前記OPCR情報を抽出するOPC
    R抽出手段と、 前記OPCR抽出手段により抽出した最新のOPCR情
    報と記録した前記低レート伝送データ中の最後のOPC
    R情報とを比較してその差を求め、この差が所定の値以
    上である場合、記録動作を前記所定時間行うように前記
    記録部を制御する制御手段とを具備することを特徴とす
    る伝送データ記録装置。
  3. 【請求項3】 第1のレートより低い第2のレートで圧
    縮符号化され、OPCR情報及びPCR情報を各々付加
    して前記第2のレートよりも高い第3のレートで他のデ
    ータと多重化された高レート伝送データを含む多重化ス
    トリームが前記第1のレートで記録された記録媒体か
    ら、前記高レート伝送データを前記第1のレートで再生
    する再生部と、 前記再生部により再生された前記高レート伝送データか
    ら前記OPCR情報を抽出するOPCR抽出手段と、 所定の周期でカウントアップして、前記高レート伝送デ
    ータが前記第1のレートで伝送された場合を想定した場
    合に該高レート伝送データに付加されるPCR情報の値
    を出力するカウンタ手段と、 前記OPCR抽出手段により抽出した最新のOPCR情
    報と前記カウンタ手段の出力値とを比較してその差を求
    め、この差が所定の値以上である場合、再生動作を所定
    時間行うように前記再生部を制御する制御手段とを具備
    することを特徴とする伝送データ再生装置。
  4. 【請求項4】 第1のレートより低い第2のレートで圧
    縮符号化され、OPCR情報及びPCR情報を各々付加
    して前記第2のレートよりも高い第3のレートで他のデ
    ータと多重化された高レート伝送データを含む多重化ス
    トリームが前記第1のレートで記録された記録媒体か
    ら、前記高レート伝送データを前記第1のレートで再生
    する再生部と、 前記再生部により再生された前記高レート伝送データか
    ら前記OPCR情報を抽出するOPCR抽出手段と、 所定の周期でカウントアップして、前記高レート伝送デ
    ータが前記第1のレートで伝送された場合を想定した場
    合に該高レート伝送データに付加されるPCR情報の値
    を出力するカウンタ手段と、 前記再生部により再生された前記高レート伝送データに
    付加されている前記PCR情報を、前記カウンタ手段の
    出力値で書き替えるPCR書換え手段と、 前記PCR書換え手段によって前記PCR情報が書き換
    えられた前記高レート伝送データのレートを前記第1の
    レートに合せるように該高レート伝送データにダミーデ
    ータを挿入して最終的な再生データとして出力するダミ
    ーデータ挿入手段と、 前記OPCR抽出手段により抽出した最新のOPCR情
    報と前記カウンタ手段の出力値とを比較してその差を求
    め、この差が所定の値以上である場合、再生動作を所定
    時間行うように前記再生部を制御する制御手段とを具備
    することを特徴とする伝送データ再生装置。
JP18342396A 1996-07-12 1996-07-12 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置 Expired - Fee Related JP3515289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18342396A JP3515289B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18342396A JP3515289B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027427A true JPH1027427A (ja) 1998-01-27
JP3515289B2 JP3515289B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16135528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18342396A Expired - Fee Related JP3515289B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515289B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3515289B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887006B2 (ja) データ列間の連続再生を保障するための付加情報生成方法、この情報を貯蔵する記録媒体及び記録、編集及び/または再生装置
US7133347B2 (en) Information outputting apparatus and method, and presentation medium for digital television broadcast systems
JP2002094930A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、及び記憶媒体
WO1996038843A1 (fr) Procedes et dispositifs de codage/decodage de signaux audio
JP3558983B2 (ja) デジタル放送の記録再生装置
JP2002354419A (ja) 記録再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH08293157A (ja) 可変フレーム長高能率符号化データの記録再生方法
JP3515289B2 (ja) 伝送データ記録装置及び伝送データ再生装置
JPH07221715A (ja) 情報信号伝送方法及び装置
JPWO2002080542A1 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体
KR100677110B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 편집 장치
JP3646382B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ記録装置、データ記録方法、符号化装置及び符号化方法
JP3185511B2 (ja) 信号記録再生装置
KR100532113B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하는 데이터의 기록및/또는 재생 장치
KR100657262B1 (ko) 데이터열간의 연속 재생을 보장하기 위한 부가 정보를저장하는 기록 매체
JPH07221716A (ja) 情報信号伝送方法及び装置
EP1148723B1 (en) Special reproduction data generating device, medium, and information aggregate
JPH11296312A (ja) 画像音声記録装置及び方法、画像音声再生装置及び方法、並びに記録媒体
EP0982727A1 (en) Digital signal processing method and device, digital signal generating method and device, and signal recording medium and program recording medium
JPH07220405A (ja) 情報信号記録方法及び再生方法並びに情報信号記録装置及び再生装置
JPH09284720A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees