JPH10270154A - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体

Info

Publication number
JPH10270154A
JPH10270154A JP7530897A JP7530897A JPH10270154A JP H10270154 A JPH10270154 A JP H10270154A JP 7530897 A JP7530897 A JP 7530897A JP 7530897 A JP7530897 A JP 7530897A JP H10270154 A JPH10270154 A JP H10270154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
flexibility
planar
sheet
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7530897A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Kataoka
慎憲 片岡
Hiroshi Aoyanagi
宏 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7530897A priority Critical patent/JPH10270154A/ja
Publication of JPH10270154A publication Critical patent/JPH10270154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に風呂場等の水を頻繁に使用する場合にお
いて、防水性と可撓性とに優れ、しかも、漏電や感電に
対して安全であって簡単に設置可能な壁掛け型の面状発
熱体を提供する。 【解決手段】 耐熱性と可撓性を有する内芯に金属繊維
とアラミド繊維とから成る織物又は編物を被覆し、更に
該織物又は編物の外周を防水性、可撓性及び電気絶縁性
を有する樹脂で被覆した線状加熱体(1)を平面状に展延
してなる面状体((2)〜(4))、及び該面状体の上下部か
ら該面状体を挟み込み、且つその端部を融着又は接着し
てなる、防水性と可撓性とを有する耐熱被覆シート(5)
を含む面状発熱体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水に濡れる場所で
の使用を前提とする可撓性を有する面状発熱体に関す
る。更に詳しくは、風呂場の空気を加熱することができ
る可撓性の面状発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家庭の風呂場では、入浴に際して冬
場は寒い状態にあるため、特に健康に問題があったり、
高齢である人には入浴しずらく、健康障害が生じること
もある。また、一般家庭においても、普通の風呂場を改
造してサウナ風呂にしたいという要望が増えている。こ
れらの問題を解消するため、設置場所を取らず、改造が
容易な防水性と可撓性とを有する壁掛け型ヒーターが近
年要望されている。
【0003】以上に述べた要望を満足する、防水可撓性
を有する従来の面状発熱体として、特開昭63−300
163号公報には、設置する場所の外形形状に沿って屈
曲可能な樹脂成形体をカバーとして被覆することで、防
水性と気密性とを有する、床暖房用の板状発熱体が提案
されている。しかしながら、この板状発熱体は、床暖房
用の板状発熱体であって、しかも表面部分が何等かの原
因で破損すると漏電が発生したり、感電したりするとい
う問題を有している。
【0004】また、特開昭52−124245号公報に
は、銅線からなる織布の表裏にカーボン導電塗料を塗
り、更にその上に絶縁シートを貼付被覆した可撓性面状
発熱体が提案されている。しかしながら、この面状発熱
体においても、表面部のみに防水性を有する構造を採っ
ており、表面部分が破損すると漏電が発生したり、感電
したりするという問題を依然として有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな課題を解決するためになされたもので、特に風呂場
等の水を頻繁に使用する場合において、防水性と可撓性
とに優れ、しかも、漏電や感電に対して安全な壁掛け型
の面状発熱体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ここに、上記の目的を達
成するための本発明の方法として、 (請求項1) 耐熱性と可撓性を有する内芯に金属繊維
とアラミド繊維とから成る織物又は編物を被覆し、更に
該織物又は編物の外周を防水性、可撓性及び電気絶縁性
を有する樹脂で被覆した線状加熱体を平面状に展延して
なる面状体、及び該面状体の上下部から該面状体を挟み
込み、且つその端部を融着又は接着してなる、防水性と
可撓性とを有する耐熱被覆シートを含む面状発熱体、 (請求項2) 前記の面状体が線状加熱体の間隙を難燃
性と耐熱性とを有する詰綿で充填された請求項1記載の
面状発熱体、及び (請求項3) 前記の面状体が、その周囲を更に可撓性
を有する耐熱樹脂シート、又は難燃繊維シートで被覆さ
れている請求項1又は請求項2記載の面状発熱体が提供
される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発
明の面状発熱体の一実施態様例を示す側断面図であっ
て、図2は該面状発熱体の組み立てとその構成とを示す
斜視図である。なお、図2-(A)は線状加熱体を面状に展
延する状態を例示しており、図2-(B)は面状発熱体の構
成を説明するための図である。
【0008】該図において、1は線状加熱体、2は詰
綿、3及び4は難燃繊維シート(又は、耐熱樹脂シー
ト)、5は耐熱被覆シート、及び6は固定部材をそれぞ
れ示す。ここで、該線状加熱体1としては、例えばエチ
レンプロピレンゴム等の耐熱性と可撓性を有する内芯に
対して、該内芯の周囲をアラミド繊維と金属繊維(ステ
ンレス等)で撚糸した導体の織物又編物で被覆し、更に
その外周を防水性、可撓性及び電気絶縁性を有する樹脂
(例えば、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、アクリル
ゴム、ポリエチレンゴム、フッ素ゴム等のエラストマ
ー)で被覆して形成される。
【0009】また、詰綿2としては、難燃性と耐熱性と
を有することが肝要であって、例えば「コーネックス繊
維」、ガラス繊維等の短繊維を好適に用いることができ
る。そして、可撓性を有する耐熱樹脂シート又は難燃繊
維シート3及び4としては、例えば前記の難燃性と耐熱
性とを有する「コーネックス繊維」、ガラス繊維等から
成る織物、編物、不織布等、或いはニトリルゴム、クロ
ロプレンゴム、アクリルゴム、ポリエチレンゴム、フッ
素ゴム等のエラストマーシートを挙げることができる。
【0010】更に、防水性と可撓性とを有する耐熱被覆
シート5としては、前記の難燃性と耐熱性とを有する
「コーネックス繊維」、ガラス繊維等から成る織物、編
物、不織布等に対して、ニトリルゴム、クロロプレンゴ
ム、アクリルゴム、ポリエチレンゴム、フッ素ゴム等の
エラストマーシートをコーティング、含浸、被覆接着し
たシートを挙げることができる。
【0011】以上のような部材で構成される本発明の面
状発熱体は、図2に示すような要領で組み立てることが
できる。
【0012】すなわち、先ず線状加熱体1をピン状の固
定部材6でその位置を固定しながら、間隔をおいて難燃
繊維シート(又は、耐熱樹脂シート)3上に面状に展延
して面状体を形成する(図2-(A)参照)。なお、このと
き、間隔をおいて展延した線状加熱体1の間に詰綿2
(図2-(B)の実施態様例ではシート上に成形されてい
る)を充填することが、線状加熱体1からの熱伝達効率
を挙げるためには好ましい。ただし、詰綿2の代わり
に、前掲の耐熱性と可撓性とを有する樹脂を充填しても
良い。また、このようにして形成された面状体は、本発
明の図2の実施態様例では、更にその上に、難燃繊維シ
ート(又は、耐熱樹脂シート)4を積層して構成されて
いる。そして、本発明では、最終的に耐熱被覆シート5
で前記の面状体の上下部から該面状体を挟み込み、且つ
その端部を融着又は接着して面状発熱体とする。なお、
図2-(B)の斜線を施した部分は融着又は接着される部分
を示している。
【0013】以上のように本発明の面状発熱体は、構成
されているため壁の凹凸にフレキシブルに対応でき、し
かも壁にかけて簡易に使用できる。
【0014】
【発明の効果】以上に述べた本発明によれば、特に風呂
場等の水を頻繁に使用する場合において、防水性と可撓
性とに優れ、しかも、漏電や感電に対して安全であって
簡単に設置可能な壁掛け型の面状発熱体を提供すること
ができるという極めて顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面状発熱体の一実施態様例を示す側断
面図である。
【図2】本発明の面状発熱体の組み立てとその構成とを
示した斜視図である。
【符号の説明】
1 線状加熱体 2 詰綿 3,4 難燃繊維シート(耐熱樹脂シート) 5 耐熱被覆シート 6 固定部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性と可撓性を有する内芯に金属繊維
    とアラミド繊維とから成る織物又は編物を被覆し、更に
    該織物又は編物の外周を防水性、可撓性及び電気絶縁性
    を有する樹脂で被覆した線状加熱体を平面状に展延して
    なる面状体、及び該面状体の上下部から該面状体を挟み
    込み、且つその端部を融着又は接着してなる、防水性と
    可撓性とを有する耐熱被覆シートを含む面状発熱体。
  2. 【請求項2】 前記の面状体が線状加熱体の間隙を難燃
    性と耐熱性とを有する詰綿で充填された請求項1記載の
    面状発熱体。
  3. 【請求項3】 前記の面状体が、その周囲を更に可撓性
    を有する耐熱樹脂シート、又は難燃繊維シートで被覆さ
    れている請求項1又は請求項2記載の面状発熱体。
JP7530897A 1997-03-27 1997-03-27 面状発熱体 Pending JPH10270154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530897A JPH10270154A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530897A JPH10270154A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 面状発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10270154A true JPH10270154A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13572507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530897A Pending JPH10270154A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10270154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228546A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体
CN102997322A (zh) * 2012-10-31 2013-03-27 赵宏祥 一种低压直流电发热板及其制作工艺
WO2016125943A1 (ko) * 2015-02-06 2016-08-11 (주)지산어패럴 발열패드, 발열기능을 가진 섬유제품 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228546A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発熱体
CN102997322A (zh) * 2012-10-31 2013-03-27 赵宏祥 一种低压直流电发热板及其制作工艺
WO2016125943A1 (ko) * 2015-02-06 2016-08-11 (주)지산어패럴 발열패드, 발열기능을 가진 섬유제품 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638371B1 (en) Roll-up heating for a floor, or wall
US3627981A (en) Areal heating element
US3866016A (en) Electrically heated fabric wall covering assembly
JP2010021031A (ja) 面状ヒータ
WO2019221348A1 (ko) 탄소 난방 에너지 판넬 및 그 제조방법
JP2004303580A (ja) テープヒーター
JPH10270154A (ja) 面状発熱体
KR100958101B1 (ko) 카본온열매트 및 그 제조방법
KR101174671B1 (ko) 세라믹 종이 발열판을 갖는 전열 보드
CN211240101U (zh) 一种发热均衡的电热毯
RU94398U1 (ru) Электронагревательное устройство (варианты)
KR200288143Y1 (ko) 전기매트
CN213752103U (zh) 一种带固定构件的阻燃型电线
WO2017018673A1 (ko) 전자파 상쇄 면상 발열체
KR20180096932A (ko) 덕트용 보온 단열재
KR101545699B1 (ko) 발열사를 이용한 방한용 패드
WO2020085577A1 (ko) 면상 발열 시트 조립체
KR20130010983A (ko) 전기 목재 온돌 패널
KR20080054744A (ko) 정전유도차폐용 방수시트
GB2096221A (en) Anti-condensation device
KR100859051B1 (ko) 신축성 선재 및 이를 이용한 결합체
CN216733285U (zh) 一种可导电的无纺布
CN217215267U (zh) 耐高温高防水电源线
KR200313087Y1 (ko) 침구류용 무자계 발열선
CN104019485A (zh) 一种玻璃面板的电暖器及其制造方法