JPH10270092A - 二次電池の劣化判定方法およびその装置 - Google Patents

二次電池の劣化判定方法およびその装置

Info

Publication number
JPH10270092A
JPH10270092A JP9088866A JP8886697A JPH10270092A JP H10270092 A JPH10270092 A JP H10270092A JP 9088866 A JP9088866 A JP 9088866A JP 8886697 A JP8886697 A JP 8886697A JP H10270092 A JPH10270092 A JP H10270092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
voltage
charging
open circuit
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9088866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539123B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takeno
和彦 竹野
Mikio Yamazaki
幹夫 山崎
Toru Suzuki
亨 鈴木
Seiichi Muroyama
誠一 室山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP08886697A priority Critical patent/JP3539123B2/ja
Publication of JPH10270092A publication Critical patent/JPH10270092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539123B2 publication Critical patent/JP3539123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間欠充電によって二次電池を充電する場合、
二次電池を負荷から切り離さずに、二次電池の劣化を判
定することができる二次電池の劣化判定方法およびその
装置を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 充電時に二次電池の電圧が最大閾値電圧
に達したときに、充電を止めるとともに二次電池を開回
路状態にし、二次電池の電圧が自己放電によって最低閾
値電圧まで低下したときに二次電池の充電を開始し、充
電状態と開回路状態とを繰り返す二次電池の間欠充電に
おいて、充電状態から開回路状態に切り替えてから所定
時間以内に、開回路状態における二次電池の電圧である
開回路電圧を測定し、最大閾値電圧から開回路電圧を差
し引いた差電圧が所定の閾値に達したときに、二次電池
が劣化したと判定するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無停電電源に関す
るものであり、ニッケルカドミニウム電池、ニッケル水
素電池、リチウムイオン電池等の二次電池を予備電力源
とする装置において、上記二次電池の容量低下に伴う劣
化を検出する方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バックアップ電源に用いられてい
るニッケルカドミニウム電池等の二次電池は、常時微少
電流を流して充電を行うトリクル充電が行われている。
【0003】しかし、このトリクル充電は、電池に常時
電流を流しているので、電池にとっては過充電状態が長
時間続くことになり、電池の電解液や電極板の劣化を進
行し、電池寿命が短くなるという問題がある。このため
に、トリクル充電によっては劣化しにくいトリクル充電
用電池を使用する必要があるが、このトリクル充電用電
池は、充電電荷が全て放電された後に充電するサイクル
用電池よりも高価であるという問題がある。
【0004】また、ニッケルカドミニウム電池よりも高
エネルギー密度である二次電池としては、ニッケル水素
電池が知られているが、このニッケル水素電池は、トリ
クル充電方式を採用することができないという問題があ
る。
【0005】これらの問題を解決するには、安価なサイ
クル用電池を二次電池として使用し、この二次電池を間
欠的に充電すればよい。
【0006】つまり、定電流回路から二次電池を充電
し、二次電池の電圧が最大閾値電圧に達したときに、充
電用スイッチをオフにして充電を止めるとともに二次電
池を開回路状態にし、二次電池の電圧が自己放電によっ
て最低閾値電圧まで低下したときに二次電池の充電を開
始し、上記充電状態と上記開回路状態とを繰り返す間欠
充電を行えばよい。そして、この間欠充電において、二
次電池の劣化を判定するには、二次電池を負荷から切り
離し、二次電池の放電を実際に行い、二次電池の容量を
測定することによって、二次電池の劣化を判定する方
法、または、二次電池を負荷から切り離した状態で、二
次電池の内部抵抗を測定することによって、二次電池の
劣化を判定する方法を実行する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、二次電池に間欠充電を行いながら、その二次
電池の劣化を判定しようとすると、その二次電池を負荷
から切り離す必要があるので、二次電池を負荷から切り
離している間、バックアップできないという問題があ
る。
【0008】本発明は、間欠充電によって二次電池を充
電する場合、二次電池を負荷から切り離さずに、二次電
池の劣化を判定することができる二次電池の劣化判定方
法およびその装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、定電流回路か
ら二次電池を充電し、二次電池の電圧が最大閾値電圧に
達したときに、充電用スイッチをオフにして充電を止め
るとともに二次電池を開回路状態にし、二次電池の電圧
が自己放電によって最低閾値電圧まで低下したときに二
次電池の充電を開始し、上記充電状態と上記開回路状態
とを繰り返す二次電池の間欠充電において、充電状態か
ら開回路状態に切り替えてから所定時間以内に、開回路
状態における二次電池の電圧である開回路電圧を測定
し、最大閾値電圧から開回路電圧を差し引いた差電圧と
所定の閾値とを比較し、差電圧が所定の閾値に達したと
きに、二次電池が劣化したと判定するものである。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1の実施例である二次電池の劣化判定回路DC1を示す
図である。
【0011】二次電池の劣化判定回路DC1は、二次電
池1と、二次電池1を充電する定電流回路2と、充電状
態を制御する充電用スイッチであるMOSFET3と、
基準電圧源4と、コンパレータ5と、抵抗R1、R2
と、電圧判定回路を実現するシュミット・トリガ回路8
と、直流電源回路9と、コンパレータ11と、アナログ
スイッチ12と、インバータ回路13と、矩形波発生回
路14と、シュミット・トリガ回路の最大閾値電圧V1
を発生する基準電圧源15と、基準電圧ΔVqを発生す
る基準電圧源16と、抵抗19と、減算器21とを有す
る。減算器21は、オペアンプ10、抵抗17、18、
20で構成されている。
【0012】二次電池1は、ニッケルカドミニウム電
池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等である。
【0013】なお、AC電源31のAC電圧がAC−D
Cコンバータ32によって直流電圧に変換され、この直
流電圧が負荷33に印加されている。また、二次電池1
の+電極がダイオード34のアノード側に接続され、こ
のダイオード34のカソード側が負荷33の入力端子に
接続されている。そして、常時はAC電源から負荷33
に電力が供給されるが、AC電源が停電した場合には、
ダイオード34を介して、二次電池1に充電された電荷
が負荷33に供給される。
【0014】次に、二次電池の劣化判定回路DC1の動
作について説明する。
【0015】図2は、二次電池の劣化判定回路DC1の
動作波形を示す図である。
【0016】図2において、縦軸に電圧、横軸に時間が
示されている。Vaは、二次電池1の端子電圧波形であ
り、Vbはシュミット・トリガ回路8の出力電圧であ
り、Vcはインバータ13の出力電圧波形であり、Vd
は矩形波発生回路14の出力電圧波形であり、Veはア
ナログスイッチ12の出力波形信号であり、Vfはコン
パレータ11の出力電圧波形である。
【0017】二次電池1は、MOSFET3がオンして
いる場合、すなわち、Vbがオン信号レベルである場
合、定電流回路2から電流が流れ込み充電が行われる
(充電状態)。この充電状態において、抵抗R1、R
2、基準電圧源4が出力する最大閾値電圧(充電終止電
圧)V1と最小閾値電圧(充電開始電圧)V2におい
て、シュミット・トリガ回路8の最大閾値電圧(充電終
止電圧)V1まで、二次電池1の電圧が上昇した時点で
コンパレータ5の出力はオフ信号を発生し、充電用スイ
ッチ3がオフ状態になり、定電流回路2と二次電池1と
の間が開回路になる(開回路状態)。この開回路状態に
おいて、定電流回路2からの充電電流が停止し、二次電
池1への充電が停止される。
【0018】開回路状態になった二次電池は自己放電に
よって、蓄えられた電気容量が徐々に低下し、この自己
放電とともに開回路電圧V3(開回路状態における二次
電池1の電圧)も低下する。そして、開回路電圧が、シ
ュミット・トリガ回路8の最小閾値電圧(充電開始電
圧)V2まで低下した時点で、コンパレータ5の出力信
号がオン信号になる。これによって、充電用スイッチ3
がオン状態になり、定電流回路2からの充電電流が二次
電池1に流れ込み、二次電池1への充電が開始される。
上記開回路状態と充電状態とを繰り返すことによって、
間欠充電が行われ、二次電池1の容量が、所定の容量以
上に常時保持される。
【0019】図3は、二次電池としてのニッケル水素電
池を間欠充電したときにおける電圧波形を拡大して示す
図である。
【0020】充電停止直後に測定する電圧V3は、時間
が経つに従って、自己放電によって低下していく。この
現象は劣化とは無関係の現象であり、その影響を軽減す
る必要がある。一般に、充電停止直後に測定する電圧V
3の時間的変化は、充電停止後1分以内では緩やかな変
化であるが、1分を越えると、自己放電によって、大き
く変化する。したがって、充電停止直後に電圧V3を測
定する場合、充電停止から1分以内に測定を行うことを
条件とし、これによって自己放電の影響を軽減する。
【0021】図4は、二次電池としてのニッケル水素電
池の劣化に伴って低下する二次電池の容量Qと、差電圧
ΔVとの関係を示す図である。
【0022】二次電池1を間欠充電する場合、充電状態
から開回路状態へ移行する瞬間、二次電池1の端子電圧
Vaは急激に降下する。この急激な電圧降下による差電
圧ΔV(=V1−V3)は、図4に示してあるように、
差電圧ΔVと二次電池1の容量Qとに相関があるので、
二次電池1の劣化と、判定する容量Qqに対応する差電
圧の閾値ΔVqを決定し、差電圧ΔVが閾値ΔVqに達
した時点で劣化と判定する。
【0023】すなわち、基準電圧源15が出力する充電
終止電圧V1から、開回路電圧V3を引いた差電圧V1
−V3を、減算器21が出力する。一方、充電状態から
開回路状態に移行するときに、シュミット・トリガ回路
8の出力電圧Vbの値がオフ信号状態になり、電圧Vb
を入力したインバータ13の出力電圧Vcはオン信号状
態になる。矩形波発生回路14は、立ち上がり信号が入
力された場合、パルス時間T0の矩形波信号Vdを出力
するので、電圧Vcがオン信号に立ち上がったことを検
出して、パルス時間T0の矩形波信号Vdが出力され
る。
【0024】そして、アナログスイッチ12のゲート
に、矩形波発生回路14からオン信号が入力されると、
アナログスイッチ12の切り替え接片がA側に切り替わ
り、アナログスイッチ12のゲートにオフ信号が入力さ
れると、その切り替え接片がB側に切り替わる。パルス
時間T0の矩形波信号Vdがアナログスイッチ12のゲ
ートに入力されると、アナログスイッチ12がB側から
A側に切り替わる。これによって、減算器21からの信
号Veが、コンパレータ11の+入力端子に入力され
る。コンパレータ11は、減算器21からの信号Ve
(=V1−V3)と閾値ΔVqの値とを比較して、信号
Veの値が閾値ΔVqよりも大きくなったときに、出力
電圧波形Vfの信号がオンレベルになり、二次電池1が
劣化したことを知らせる。
【0025】なお、差電圧ΔVは、充電停止から短い時
間T0が経過したときにおける電圧V3を、間欠充電に
おける充電終止電圧V1から差し引いた差の電圧であ
る。つまり、差電圧ΔV=V1−V3である。そして、
充電状態から開回路状態に移行してから、1分以内にお
いては、二次電池1の電圧波形はほぼ一定であることが
図3に示されている。したがって、充電停止直後に電圧
V3を測定する時間(パルス時間T0)を1分以内に設
定することによって、自己放電の影響を排除し、差電圧
ΔVを精度よく測定することができる。
【0026】上記実施例は、図4に示すように、二次電
池1の容量Qの低下に伴って、差電圧ΔVが大きくな
り、この特性を利用して、二次電池1が劣化していると
判断される容量Qqに対応する差電圧の閾値ΔVqを設
定し、間欠充電中に、差電圧ΔVを監視し、差電圧ΔV
が、閾値Vqになったときに、その二次電池1が劣化し
ていると判定する。
【0027】なお、上記劣化判定動作が実行されている
ときに、二次電池1が負荷から切り離されないので、停
電時(AC電源31の故障時)に、上記劣化判定動作が
実行されたとしても、バックアップが停止されることは
ない。
【0028】図5は、本発明の第2の実施例である二次
電池の劣化判定回路DC2を示す図である。
【0029】二次電池の劣化判定回路DC2は、基本的
には二次電池の劣化判定回路DC1と同じであり、二次
電池の劣化判定回路DC1において、基準電圧源16と
直列に、抵抗22とサーミスタ23との直列回路が接続
され、サーミスタ23が二次電池1の温度を検出するよ
うになっている点が、二次電池の劣化判定回路DC1と
は異なる。
【0030】つまり、二次電池の劣化判定回路DC2に
おいて、サーミスタ23が、劣化判定電圧における差電
圧の閾値ΔVqを温度補正している。
【0031】具体的には、二次電池1にサーミスタ23
を接触させ、このサーミスタ23によって二次電池1の
温度を測定し、このときに、二次電池1の温度変化に応
じてサーミスタ23の抵抗値が変化し、抵抗22とサー
ミスタ23とによって電圧分割された閾値ΔVqが、温
度によって変化される。
【0032】図6は、劣化に伴って低下するニッケル水
素電池の容量Qと、差電圧ΔVとの関係が、温度依存性
を有することを示す特性図である。
【0033】図6に示す特性図によれば、容量QとΔV
との関係が、温度の変化に対して変化している。この特
性から、劣化と判断する容量Qqに対応する閾値ΔVq
の値を、温度変化とともに変化させて、温度補正を行
う。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、間欠充電によって二次
電池を充電する場合に、二次電池を負荷から切り離さず
に、二次電池の劣化を判定することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である二次電池の劣化判
定回路DC1の図である。
【図2】二次電池の劣化判定回路DC1の動作波形を示
す図である。
【図3】二次電池としてのニッケル水素電池を間欠充電
したときにおける電圧波形を拡大して示す図である。
【図4】二次電池としてのニッケル水素電池の劣化に伴
って低下する二次電池の容量Qと、差電圧ΔVとの関係
を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例である二次電池の劣化判
定回路DC2の図である。
【図6】劣化に伴って低下するニッケル水素電池の容量
Qと、差電圧ΔVとの関係が、温度依存性を有すること
を示す特性図である。
【符号の説明】
DC1、DC2…二次電池の劣化判定回路、 1…二次電池、 2…定電流回路、 3…MOSFET、 4…基準電圧源、 8…シュミット・トリガ回路、 9…直流電源回路、 11…コンパレータ11、 12…アナログスイッチ、 14…矩形波発生回路、 21…減算器、 23…サーミスタ、 31…AC電源、 33…負荷、 34…ダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 室山 誠一 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定電流回路から二次電池を充電し、上記
    二次電池の電圧が最大閾値電圧に達したときに、充電用
    スイッチをオフにして充電を停止するとともに上記二次
    電池を上記定電流回路から切り離して開回路状態にし、
    上記二次電池の電圧が自己放電によって最低閾値電圧ま
    で低下したときに上記二次電池の充電を開始し、上記充
    電状態と上記開回路状態とを繰り返す二次電池の間欠充
    電において、 上記充電状態から上記開回路状態に切り替えてから所定
    時間以内に、上記開回路状態における上記二次電池の電
    圧である開回路電圧を測定する開回路電圧測定段階と;
    上記最大閾値電圧から上記開回路電圧を差し引いた差電
    圧を演算する差電圧演算段階と;上記差電圧と所定の閾
    値とを比較する比較段階と;上記差電圧が上記所定の閾
    値に達したときに、上記二次電池が劣化したと判定する
    劣化判定段階と;を有することを特徴とする二次電池の
    劣化判定方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記所定の閾値に、上記二次電池の使用温度の依存性を
    持たせることを特徴とする二次電池の劣化判定方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において上記充
    電状態から上記開回路状態に切り替えてからの上記所定
    時間は、1分間であることを特徴とする二次電池の劣化
    判定方法。
  4. 【請求項4】 定電流回路から二次電池を充電し、上記
    二次電池の電圧が最大閾値電圧に達したときに、充電用
    スイッチをオフにして充電を停止するとともに上記二次
    電池を上記定電流回路から切り離して開回路状態にし、
    上記二次電池の電圧が自己放電によって最低閾値電圧ま
    で低下したときに上記二次電池の充電を開始し、上記充
    電状態と上記開回路状態とを繰り返す二次電池の間欠充
    電回路において、 上記最大閾値電圧から上記開回路電圧を差し引いた差電
    圧を演算する差電圧演算手段と;上記差電圧と所定の閾
    値とを比較し、上記差電圧が上記所定の閾値に達したと
    きに、上記二次電池が劣化したと判定する劣化判定手段
    と;を有することを特徴とする二次電池の劣化判定装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記劣化判定手段は、上記差電圧演算手段が出力した差
    電圧と上記所定の閾値とを比較するコンパレータによっ
    て構成され、 上記二次電池の電圧が上記最大閾値電圧に達したときに
    パルスを発生するパルス発生手段と;上記パルス発生手
    段が上記パルスを発生したときにのみ、上記差電圧演算
    手段が出力した差電圧を、上記コンパレータへ供給する
    スイッチ手段と;を有することを特徴とする二次電池の
    劣化判定装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5において、 上記劣化判定手段は、上記二次電池の使用温度を保証す
    る温度補償手段を有する回路であることを特徴とする二
    次電池の劣化判定装置。
JP08886697A 1997-03-24 1997-03-24 二次電池の劣化判定方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3539123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08886697A JP3539123B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 二次電池の劣化判定方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08886697A JP3539123B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 二次電池の劣化判定方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10270092A true JPH10270092A (ja) 1998-10-09
JP3539123B2 JP3539123B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=13954940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08886697A Expired - Fee Related JP3539123B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 二次電池の劣化判定方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539123B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142380A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2002352865A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Yuasa Corp 鉛蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
JP2010073656A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd リチウム二次電池の充電制御方法、充電制御装置および車両
JP2010075024A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd リチウム二次電池の充電制御方法、充電制御装置および車両
JP2011193598A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Motors Corp Dcdcコンバータの制御方法、および制御装置
WO2013028863A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Encell Technology, Inc. Battery management
JP2013148452A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toyota Industries Corp Soh推定装置
JP2013160582A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Ntt Facilities Inc 組電池システムおよび組電池システムの管理方法
WO2017188633A1 (ko) * 2016-04-28 2017-11-02 삼성에스디아이주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 방법
CN112086699A (zh) * 2020-09-07 2020-12-15 苏州清陶新能源科技有限公司 一种锂电池充放电方法及其装置和用途
CN113671391A (zh) * 2021-06-28 2021-11-19 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 一种用于锂离子电池微/短路信号识别预警的检测方法
JP2022043403A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 カシオ計算機株式会社 電子機器、二次電池の劣化検出方法及びプログラム
CN114397582A (zh) * 2022-01-11 2022-04-26 东莞新能安科技有限公司 析锂检测方法、电子设备、充电装置及存储介质
CN114397582B (en) * 2022-01-11 2024-04-30 东莞新能安科技有限公司 Lithium precipitation detection method, electronic device, charging device and storage medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101960691B (zh) 2008-02-29 2013-04-24 核心技术国际有限公司 电池组的充电装置和电池组的品质判断装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142380A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2002352865A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Yuasa Corp 鉛蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
JP2010073656A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd リチウム二次電池の充電制御方法、充電制御装置および車両
JP2010075024A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd リチウム二次電池の充電制御方法、充電制御装置および車両
JP2011193598A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Motors Corp Dcdcコンバータの制御方法、および制御装置
US9531037B2 (en) 2011-08-23 2016-12-27 Servato Corp. Battery management
WO2013028863A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Encell Technology, Inc. Battery management
US10224581B2 (en) 2011-08-23 2019-03-05 Servato Corp. Battery Management
JP2013148452A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toyota Industries Corp Soh推定装置
JP2013160582A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Ntt Facilities Inc 組電池システムおよび組電池システムの管理方法
US11196096B2 (en) 2016-04-28 2021-12-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack and method for charging battery pack
WO2017188633A1 (ko) * 2016-04-28 2017-11-02 삼성에스디아이주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 충전 방법
JP2022043403A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 カシオ計算機株式会社 電子機器、二次電池の劣化検出方法及びプログラム
CN112086699B (zh) * 2020-09-07 2022-02-15 苏州清陶新能源科技有限公司 一种锂电池充放电方法及其装置和用途
CN112086699A (zh) * 2020-09-07 2020-12-15 苏州清陶新能源科技有限公司 一种锂电池充放电方法及其装置和用途
CN113671391A (zh) * 2021-06-28 2021-11-19 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 一种用于锂离子电池微/短路信号识别预警的检测方法
CN113671391B (zh) * 2021-06-28 2024-03-12 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 一种用于锂离子电池微/短路信号识别预警的检测方法
CN114397582A (zh) * 2022-01-11 2022-04-26 东莞新能安科技有限公司 析锂检测方法、电子设备、充电装置及存储介质
CN114397582B (en) * 2022-01-11 2024-04-30 东莞新能安科技有限公司 Lithium precipitation detection method, electronic device, charging device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539123B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694023A (en) Control and termination of a battery charging process
JP3580828B2 (ja) パルス充電方法及び充電装置
JP3216133B2 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
US6828757B2 (en) Circuit for adjusting charging rate of cells in combination
KR20130109038A (ko) 배터리 팩
JP3539123B2 (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
US5321347A (en) Battery charger device and method
JPH11150884A (ja) 二次電池の充電制御方法およびその充電装置
AU710799B2 (en) Control and termination of a battery charging process
JP3239794B2 (ja) 電池パックの充電器
JPH0956080A (ja) 充電装置
US5537023A (en) Charging method for storage batteries
JPH1023683A (ja) 充電装置
JPH09117074A (ja) 二次電池の間欠充電回路
JPH11224696A (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその回路
JPH10322917A (ja) 二次電池の劣化判定方法およびその装置
JP3739820B2 (ja) 充電装置
JPH05219655A (ja) バッテリーチャージャ
JPH1092473A (ja) 蓄電池充電制御方法及び装置
JPH06105477A (ja) 充電回路
JPH08317571A (ja) 二次電池の充電回路
KR100536216B1 (ko) 배터리 팩의 충전 방법
JPH06100641B2 (ja) 無停電電源装置の電池劣化検出回路
JP3738532B2 (ja) 電池の充電装置
JPH11225445A (ja) 二次電池の間欠充電方法及び回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees