JPH10268119A - カラーフィルタ及びその製造方法 - Google Patents

カラーフィルタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10268119A
JPH10268119A JP7160697A JP7160697A JPH10268119A JP H10268119 A JPH10268119 A JP H10268119A JP 7160697 A JP7160697 A JP 7160697A JP 7160697 A JP7160697 A JP 7160697A JP H10268119 A JPH10268119 A JP H10268119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black matrix
resin layer
color filter
transparent resin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7160697A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tanaka
啓司 田中
Makoto Sakakawa
誠 坂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7160697A priority Critical patent/JPH10268119A/ja
Publication of JPH10268119A publication Critical patent/JPH10268119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラットな着色画素が形成でき、しかも、着
色画素形成工程中に着色画素に欠陥が生じた場合着色画
素を剥離してもブラックマトリックスが剥離しないブラ
ックマトリックス基板を用いたカラーフィルタ及びその
製造方法を提供することにある。 【解決手段】 透明基板1上に遮光性を有するブラック
マトリックス2を形成し、ブラックマトリックス2が形
成された透明基板1上にフッ素樹脂溶液をスピンコート
法等により塗布し、加熱・硬化して透明樹脂層3を形成
する。さらに、透明樹脂層3の表面を研磨機にて研磨し
て平滑化処理された透明樹脂層3aを有するブラックマ
トリックス基板5を作製する。次に、ブラックマトリッ
クス基板5の平滑化処理された透明樹脂層3a上に赤、
緑、青の3原色からなる着色画素4R、4G、4Bを形
成してカラーフィルタを作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー液晶表示装
置やイメージセンサ等に用いられる色分解カラーフィル
タ及びその製造方法に関する。詳しくは、ブラックマト
リックスが形成された透明基板上に少なくとも赤
(R)、緑(G)、青(B)の3原色の着色画素を形成
してなるカラーフィルタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー液晶表示装置に用いら
れるカラーフィルタ用のブラックマトリックスとして
は、クロム(Cr)膜に代表される金属膜をフォトリソ
グラフィを用いてパターニング処理して製造されるのが
一般的である。しかし、ブラックマトリックスの低反射
化、低コスト化といった点から、金属Cr膜の代替材料
が検討されている。このうち実用化されている方法とし
て、カーボンブラックを分散した黒色樹脂を用いてブラ
ックマトリックス(以下樹脂BMと称す)を製造する方
法がある。樹脂BMは、金属Cr膜に比べて反射率が低
く、カラー液晶表示装置の表示コントラストを向上させ
ることが可能である。
【0003】しかし、カーボンブラックを用いた樹脂B
Mの一つ目の問題点として、金属Cr膜に比べて単位膜
厚に対する遮光性が劣ることが挙げられる。このために
ブラックマトリックスに必要な光学濃度(3.5以上)
を得るためには、例えば、金属Cr膜では膜厚が約20
00Å程度で済むのに比べて樹脂BMでは膜厚が約1μ
m程度と金属Cr膜の約5倍以上が必要になる。それに
よって、樹脂BMと着色画素とのオーバーラップ部分の
段差が大きくなり(図4(参照))、この結果、各着色
画素上に設けられるITO(Indium Tin Oxide) 膜に
代表される透明導電膜の断線や、ラビング後の配向膜表
面が平坦でないために生じる配向欠陥や液晶セルのセル
ギャップが不均一になるといった問題が生じる。
【0004】また、樹脂BMの光学濃度を増加させるた
めにカーボンブラックの含有率を上げると反射率が増加
してしまい、樹脂BMの低反射率という利点が損なわれ
ることになる。また、カーボンブラックの代わりに、数
種類の有機顔料を混合して樹脂BMを製造する方法も提
案されているが、カーボンブラックに比べて光学濃度が
低いために、前述した着色画素とのオーバーラップ部分
の段差による問題がいっそう顕在化する。また、簡単な
ブラックマトリックス製造方法として、各着色画素をオ
ーバーラップさせて黒色化して遮光膜とする方法も提案
されているが、この場合の着色画素のオーバーラップ部
分の段差は、従来の樹脂BMの場合と比較しても更に大
きくなるため、前述した問題点が生じる。
【0005】更に、樹脂BMの二つ目の問題点として、
金属Cr膜に比べて、一般的に薬品に対する耐性に劣る
ことが挙げられる。このために、樹脂BM上にR、G、
Bの着色画素を形成する際に、ゴミなどによる欠陥が生
じた場合に、それらの着色画素を剥離してブラックマト
リックス基板として再使用する再生工程において、樹脂
BMが剥離されてしまうために、ブラックマトリックス
基板として再使用ができない。したがって、前述した低
コスト化といった利点が損なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、フラットな着色画素が形成でき、しか
も、製造工程中に着色画素に欠陥が生じた場合着色画素
を剥離してもブラックマトリックスが剥離しないブラッ
クマトリックス基板を用いたカラーフィルタ及びその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において上記課題
を解決するために、まず請求項1においては、透明基板
上にブラックマトリックスと少なくとも3色の着色画素
からなるカラーフィルタにおいて、前記ブラックマトリ
ックスが形成された前記透明基板上に平滑化処理された
透明樹脂層を設けてブラックマトリックス基板とし、前
記平滑化処理された透明樹脂層上に少なくとも3色の着
色画素が形成されていることを特徴とするカラーフィル
タとしたものである。
【0008】また、請求項2においては、前記透明樹脂
層がフッ素樹脂からなることを特徴とする請求項1記載
のカラーフィルタとしたものである。
【0009】さらにまた、請求項3においては、以下の
工程を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のカ
ラーフィルタの製造方法としたものである。 (a)透明基板上に遮光性を有するブラックマトリック
スを形成する工程。 (b)前記ブラックマトリックスが形成された前記透明
基板上にフッ素樹脂からなる透明樹脂層を形成し、前記
透明樹脂層の表面を平滑化処理してブラックマトリック
ス基板を形成する工程。 (c)前記平滑化処理された透明樹脂層上に少なくとも
3色の着色画素を形成してカラーフィルタを作製する工
程。
【0010】本発明のカラーフィルタは、ブラックマト
リックスが形成された透明基板上に平滑化処理された透
明樹脂層を設けることによって、表面が平滑なカラーフ
ィルタが形成でき、樹脂層が透明であるため赤、緑、青
の3原色の着色画素の分光透過率はほとんど透明樹脂層
の影響を受けない。さらに、アルカリ溶液や酸溶液など
に対して耐性のあるフッ素樹脂で透明樹脂層を形成する
ことにより、着色画素形成工程中に着色画素に欠陥が生
じた場合着色画素を剥離してもブラックマトリックスは
剥離されない。よってブラックマトリックス基板の再使
用が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を用いて説明する。図1は本発明に係わるカラーフ
ィルタの一実施例の構造を示す断面図である。図2は本
発明に係わるカラーフィルタの製造方法の一実施例を示
す工程断面図である。
【0012】まず、透明な無機アルカリガラス基板など
からなる透明基板1上に、スピンナー(回転塗布装置)
を用いてカーボンブラックを含有する感光性樹脂溶液を
塗布、乾燥して感光性樹脂層を形成する。この際、ブラ
ックマトリックスに必要とされる光学濃度は感光性樹脂
中のカーボンブラック含有率と感光性樹脂層の膜厚とで
調整する。ここで、感光性樹脂層の遮光性材料はカーボ
ンブラックの代わりに有機顔料を混合したものを用いて
もよい。
【0013】次に、感光性樹脂層に所定の格子状パター
ンを露光し、現像してブラックマトリックス2を形成す
る(図2(a)参照)。ブラックマトリックス2の形成
方法としてはフォトリソグラフィの方法以外に印刷法や
電着法等の他の方法を用いてもよい。
【0014】次に、ブラックマトリックス2が形成され
た透明基板1上に、スピンナーを用いてフッ素樹脂溶液
を塗布し、加熱硬化して透明樹脂層3を形成する(図2
(b)参照)。この透明樹脂層3の表面はブラックマト
リックス2の膜厚の影響を受けて凹凸を有した状態にな
っている。ここで用いるフッ素樹脂はアルカリ溶液や酸
溶液に対して耐性のある透明な樹脂である。また、フッ
素樹脂層溶液の塗布法としてはスピンナーを用いる以外
に浸漬塗布法やロール塗布法などのどの方法を用いても
よい。
【0015】この透明樹脂層3が形成された基板を研磨
機にかけて樹脂層表面を研磨して平滑化処理された透明
樹脂層3aを形成してブラックマトリックス基板5を作
製する(図2(c)参照)。ここで、着色画素形成工程
中に着色画素に欠陥が生じた場合着色画素を剥離しても
ブラックマトリックス2が剥離しない再使用可能なブラ
ックマトリックス基板5が得られる。
【0016】次に、ブラックマトリックス基板5の平滑
化処理された透明樹脂層3a上に赤、緑、青の3原色の
着色画素4R、4G、4Bを形成してカラーフィルタを
作製する(図2(d)参照)。着色画素4R、4G、4
Bの形成法は、顔料分散法、染色法、印刷法及び電着法
の内どの方法を用いてもよく、そのカラーフィルタに要
求される諸特性によりこれらの方法から選択すればよ
い。
【0017】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
図1は本発明のカラーフィルタの一実施例の構成を示す
断面図、図2(a)〜(d)は本発明のカラーフィルタ
の製造方法を示す一実施例の工程断面図である。図3は
透明基板1及び透明基板1上の平滑化処理された透明樹
脂層3aの分光透過率特性を示す説明図である。
【0018】先ず、無機アルカリガラス基板(Code
7059F:コーニング社製)からなる透明基板1上
に、スピンナー(回転塗布装置)を用いてカーボンブラ
ックを含有する感光性樹脂溶液を塗布し、循環式オーブ
ンにて70℃で30分間のソフトベークを行い感光性樹
脂層を形成した。感光性樹脂層の膜厚は約1.15μm
であった。
【0019】次に、感光性樹脂層に所定の格子状パター
ンを露光し、1重量%の炭酸ナトリウムを主成分とする
水溶液(22℃)にて30秒間の現像を行い、循環式オ
ーブンにて230℃60分間のポストベークを行ってブ
ラックマトリックス2を形成した(図2(a)参照)。
【0020】次に、ブラックマトリックス2が形成され
た透明基板1の表面をHMDS(ヘキサメチルジシラザ
ン)にて前処理した後、ブラックマトリックス2が形成
された透明基板1上にスピンナーを用いてフッ素樹脂
(旭硝子株式会社製、商品名;サイトップ、タイプ;C
TL−809M)溶液を塗布した。その後、室温下で3
0分間静置した後循環式オーブンにて50℃で60分
間、250℃60分間加熱硬化して透明樹脂層3を形成
した(図2(b)参照)。
【0021】次に、透明樹脂層3が形成された透明基板
1を精密片面ポリッシングマシン(スピードファム製)
にセットして透明樹脂層3の表面を所定時間研磨して平
滑化処理を行い、平滑化処理された透明樹脂層3aを有
するブラックマトリックス基板5を作製した(図2
(c)参照)。
【0022】ここで、膜厚が1.25μm、2.40μ
m及び3.05μmの透明樹脂層3aを形成した透明基
板1の分光透過率特性を図3に示す。透明基板1単体で
の分光透過率よりも低下せず、良好な光透過性を示し
た。
【0023】次に、赤の顔料分散レジストをブラックマ
トリックス基板5の平滑化処理された透明樹脂層3a上
に塗布し、ソフトべークした後、所定のパターンを露光
し、現像した後、ポストベークを施して、赤の着色画素
4Rを形成した。その後、同様にして、緑、青の各着色
画素4G、4Bを順次形成して、赤、緑、青の3原色の
着色画素4R、4G、4Bを配列したカラーフィルタが
得られた(図1、図2(d)参照)。
【0024】上記の実施例で作製したカラーフィルタの
着色画素4R、4G、4Bを剥離するために、50℃の
濃硫酸に10分間浸漬した後、純水にてリンスし、続い
て50℃の5重量%水酸化ナトリウム水溶液に10分間
浸漬した。その後、純水にてリンスし、乾燥したとこ
ろ、ブラックマトリックス2の光学濃度の低下やパター
ン剥がれなどは無かった。ちなみに、透明樹脂層3a
は、50℃の濃硫酸に30分間浸漬した場合、又は50
℃の5重量%水酸化ナトリウム水溶液に30分間浸漬し
た場合でも、膜厚の減少や膜剥がれ等の発生は見当たら
なかった。
【0025】尚、上記の実施例では、遮光性材料として
カーボンブラックを含有する感光性樹脂から形成された
ブラックマトリックスについて説明したが、特に薬品耐
性に乏しい金属薄膜にて形成されたブラックマトリック
スについても、本発明のカラーフィルタ構成を適用でき
る。例えば、アルカリ溶液に対する耐性に乏しいタンタ
ル、タングステン、モリブデン及びチタン又は酸溶液に
対する耐性に乏しいジルコニウムなどを主材料にした金
属薄膜や金属化合物薄膜などから形成されたブラックマ
トリックス等である。
【0026】<比較例>上記実施例のフッ素樹脂の代わ
りに、一般的にカラーフィルタのオーバーコート層に用
いられているエポキシ系樹脂、アクリル系樹脂及びポリ
イミド系樹脂をそれぞれ約3.0μm厚に塗布したサン
プルを用意した。これらのサンプルの分光透過率(測定
波長領域;400nm〜700nm)特性は透明基板1
単体での分光透過率よりも、波長によっては2〜10%
程度透過率が低くなる部分が存在した。
【0027】また、着色画素の剥離工程に用いる薬品に
対する耐性面では、実施例に記載した50℃の濃硫酸及
び50℃の5重量%水酸化ナトリウム水溶液にそれぞれ
30分間浸漬して比較した。その結果、どのサンプルに
も膜厚が減少(溶解による)したり、又は膜が剥がれて
しまう現象が見られた。尚、ブラックマトリックス2上
に何も設けない従来の方法では50℃の濃硫酸及び50
℃の5重量%水酸化ナトリウム水溶液に2分間浸漬した
だけで、ブラックマトリックス2が透明基板1から剥が
れてしまった。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記のカラーフィルタ構成であ
るから、下記に示す如き効果がある。すなはち、ブラッ
クマトリックス2が形成された透明基板1上に平滑化処
理された透明樹脂層3aを設けるので、透明樹脂層3a
上にはほぼフラットな着色画素が形成でき、この上に設
けられるITO膜などの透明導電膜の断線や、ラビング
後の配向膜に生じる配向欠陥や液晶セルのセルギャップ
の不均一性を低減することができる。また、透明樹脂層
3aは耐薬品性のある樹脂で形成されているので、着色
画素形成中に着色画素に欠陥が生じた場合でも、着色画
素のみを剥離してブラックマトリックス基板5として再
使用が可能であり、リサイクル利用によって、資源の無
駄を無くすと同時に低コスト化が計れる。さらに、再生
化処理中にブラックマトリックス基板の透明樹脂層の表
面に傷、汚れ等が発生した場合でも透明樹脂層の表面を
再研磨することにより、ブラックマトリックス基板5と
して再利用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーフィルタの一実施例の構成を示
す断面図である。
【図2】(a)〜(d)は、本発明のカラーフィルタの
製造方法を示す一実施例の工程断面図である。
【図3】ブラックマトリックス2が形成された透明基板
1上に形成された透明樹脂層3aの分光透過率特性をを
示す説明図である。
【図4】従来のカラーフィルタの構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1、11……透明基板 2、12……ブラックマトリックス(樹脂BM) 3……透明樹脂層 3a……平滑化処理された透明樹脂層 4R、14R……赤色の着色画素 4G、14G……緑色の着色画素 4B、14B……青色の着色画素 5……ブラックマトリックス基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上にブラックマトリックスと少な
    くとも3色の着色画素からなるカラーフィルタにおい
    て、前記ブラックマトリックスが形成された前記透明基
    板上に平滑化処理された透明樹脂層を設けてブラックマ
    トリックス基板とし、前記平滑化処理された透明樹脂層
    上に少なくとも3色の着色画素が形成されていることを
    特徴とするカラーフィルタ。
  2. 【請求項2】前記平滑化処理された透明樹脂層がフッ素
    樹脂からなることを特徴とする請求項1記載のカラーフ
    ィルタ。
  3. 【請求項3】以下の工程を備えることを特徴とする請求
    項1又は2記載のカラーフィルタの製造方法。 (a)透明基板上に遮光性を有するブラックマトリック
    スを形成する工程。 (b)前記ブラックマトリックスが形成された前記透明
    基板上にフッ素樹脂からなる透明樹脂層を形成し、前記
    透明樹脂層の表面を平滑化処理してブラックマトリック
    ス基板を形成する工程。 (c)前記平滑化処理された透明樹脂層上に少なくとも
    3色の着色画素を形成してカラーフィルタを作製する工
    程。
JP7160697A 1997-03-25 1997-03-25 カラーフィルタ及びその製造方法 Pending JPH10268119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160697A JPH10268119A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 カラーフィルタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160697A JPH10268119A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 カラーフィルタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268119A true JPH10268119A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13465488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160697A Pending JPH10268119A (ja) 1997-03-25 1997-03-25 カラーフィルタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020744A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020744A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100190855B1 (ko) 엘시디용 칼라필터 및 그의 제조방법
CA2352168C (en) Color filters for flat panel displays
JP2998826B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
KR0155027B1 (ko) 칼라필터의 차광막 및 차광막 형성용 도료
KR101222953B1 (ko) 컬러필터 어레이 기판의 제조방법
KR100672645B1 (ko) 컬러필터 기판의 제조방법
JPH10268119A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
US5725976A (en) Method for manufacture of a color filter
JP3261011B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2000131685A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP4578194B2 (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JPH0772321A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
JPH1123825A (ja) カラ−フィルタの製造法
JPH0862606A (ja) 液晶パネル
JPH085823A (ja) カラーフィルターの製造方法
KR970002981B1 (ko) 액정 디스플레이용 컬러필터의 제조방법
JP3191430B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH07301793A (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置の製造方法
JPH06281925A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0915418A (ja) 反射型液晶ディスプレイ用カラーフィルタ及びその製造方法
JPH10288707A (ja) ブラックマトリックス及びそれを用いたカラーフィルタ及びそれらの製造方法
JPH07218924A (ja) 透明電極板
JP2005173028A (ja) カラーフィルター付基板の製作方法
JPH0553009A (ja) カラーフイルタ
JPH06331821A (ja) ブラックマトリックス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009