JPH1026473A - 回転式傾斜乾燥装置 - Google Patents

回転式傾斜乾燥装置

Info

Publication number
JPH1026473A
JPH1026473A JP20301396A JP20301396A JPH1026473A JP H1026473 A JPH1026473 A JP H1026473A JP 20301396 A JP20301396 A JP 20301396A JP 20301396 A JP20301396 A JP 20301396A JP H1026473 A JPH1026473 A JP H1026473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
drying drum
dried
heating
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20301396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Kawase
泰人 川瀬
Mitsuyoshi Sakamoto
光良 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Refine Co Ltd
Original Assignee
Nippon Refine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Refine Co Ltd filed Critical Nippon Refine Co Ltd
Priority to JP20301396A priority Critical patent/JPH1026473A/ja
Publication of JPH1026473A publication Critical patent/JPH1026473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撹拌機の存在に伴う欠点を排除するため、撹
拌機を持たないことにより、撹拌軸からのシール漏れの
発生が生じない新規な回転式傾斜乾燥装置の提供。 【解決手段】 円筒軸方向が傾斜している内面円筒状
乾燥缶1、前記乾燥缶を加熱するための手段14、
前記乾燥缶を円周方向に回転させる手段4、前記乾燥
缶の上方部位に設けられた蒸気排出口兼被乾燥物取出口
兼原料投入口11、よりなることを特徴とする回転式傾
斜乾燥装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転式傾斜乾燥装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来型の乾燥装置は、被乾燥物の均一加
熱を期待して撹拌機が設けられているが、乾燥中に酸化
変質しやすい被乾燥物の場合には、系中を真空にして乾
燥を行っても撹拌機の軸シール部からどうしても空気が
侵入し被乾燥物の酸化が発生し、また撹拌羽根と被乾燥
物との摩擦により被乾燥物が摩耗するという欠点があ
り、そのうえ、撹拌羽根によって撹拌しても撹拌羽根が
届かない個所があり、この部位に滞留する被乾燥物が局
部加熱を受け品質劣化をおこすという問題があった。
【0003】本出願人は、先に特願平7−57984号
において、乾燥缶を傾斜させた乾燥装置の発明を提案し
ている。しかしながら、この発明においても撹拌機によ
り乾燥缶内の被乾燥物を撹拌しているので、前述の基本
的な問題点を完全に解消するには至っていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、撹拌
機の存在に伴う欠点を排除するため、撹拌機を持たない
ことにより、撹拌軸からのシール漏れの発生が生じない
新規な回転式傾斜乾燥装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、円筒軸方向
が傾斜している内面円筒状乾燥缶、前記乾燥缶を加熱
するための手段、前記乾燥缶を円周方向に回転させる
手段、前記乾燥缶の上方部位に設けられた蒸気排出口
および前記乾燥缶の上方部位に設けられた乾燥製品取
出口兼原料投入口、よりなることを特徴とする回転式傾
斜乾燥装置に関する。
【0006】前記装置は、撹拌機を持たないかわりに前
記乾燥缶それ自体がその円周方向に回転することによ
り、被乾燥物はゆるやかに上部方向に移動した後、落下
するという課程を繰り返すことにより乾燥が行われる。
【0007】前記乾燥缶の内壁面にフィンを多数取り付
けると乾燥缶内壁と被乾燥物の間にすべりが生じてもそ
れをフィンで受けとめることができるので、被乾燥物を
乾燥缶の回転に伴ってフィンがない場合より一層上方ま
で運ぶことができるようになり、その結果、乾燥効率が
向上するとともに混合、撹拌効率も向上する。
【0008】さらにフィンの形状をいろいろ工夫するこ
とにより被乾燥物に横方向への移動を一層増大すること
ができ、さらに均一に乾燥することができる。その1例
を図5に示す。フィンの高さは、通常乾燥缶の内径の1
/20〜1/5程度の範囲で選定することができる。
【0009】本発明のように乾燥缶を傾斜させると、同
一容積、同一開口部径の乾燥缶であっても、一回の処理
量が乾燥缶を水平(傾斜角度0°)に設置した場合に較
べて大幅に増大し、作業効率を向上させることができ
る。
【0010】例えば、図1のタイプの乾燥缶を水平に設
置した場合は、開口部ギリギリまで被乾燥物を充填した
(これ以上充填すると被乾燥物が蒸気排出口へと流出す
るので、この状態が最大充填量である)とすると、被乾
燥物の容量は約24.75×107mm2であり、全乾燥
缶の容積127.17×107mm2の約20%にすぎな
い。しかしながら、本発明のように乾燥缶を傾斜させる
と最大収容量は全乾燥缶容積の50%以上とすることが
でき、その処理量は水平に設置した場合の2.25倍〜
2.50倍に達し、処理効率を飛躍的に向上することが
できる。
【0011】乾燥缶の底部は平底ではなく、図2にみら
れるように角のない丸底であることが好ましい。
【0012】乾燥缶の傾斜手段は、格別の制限はなく、
傾斜の角度が自由に設定できるようなタイプであること
が好ましい。
【0013】乾燥缶の回転手段についても格別の制限は
ないが、通常回転ローラーを乾燥缶の円筒状側面に圧接
することにより乾燥缶の円筒軸を中心にして回転させる
ことができる。また、これ以外の手段としてはモーター
の回転をギアを介して、あるいはVベルトを介して乾燥
缶の外表面に伝達させることができる。
【0014】乾燥缶の回転速度は、被乾燥物の物性によ
り変化するが一般に0.5〜120r.p.m.、好ま
しくは2〜20r.p.m.である。
【0015】乾燥缶の傾斜角度は一般的に5〜45°、
好ましくは10〜30°であるが、できうれば、少なく
とも乾燥缶の全内容積の1/2以上を被乾燥物が占める
ことができる角度にすることが好ましい。
【0016】被乾燥物が乾燥缶内に占める最大量は、被
乾燥物の最上層が図1のα−β線よりやゝ下になる量で
ある。これより多くなると、図面の左端に相当する部分
では被乾燥物が乾燥缶内壁に沿って上に持ち上げられる
ことができなくなるため、混合状態が悪くなり、被乾燥
物が不均一加熱を受けるおそれが生ずる。したがって、
このことは見方を変えれば乾燥缶の直径と高さに応じて
図1のα−β線が水平になるような傾斜角度が最も好ま
しい傾斜角度であるということができる。
【0017】本発明の乾燥缶内部は、できるだけ減圧に
することが好ましい。減圧のための真空ポンプは、蒸気
排出口より外側の部分、好ましくは蒸気排出口のつぎに
コンデンサーを設け、そのコンデンサーの排気側に接続
することが好ましい。
【0018】前記乾燥缶の加熱手段については、とくに
制限はないがスチーム加熱や熱媒体加熱が一般的ではあ
るが、加熱ガスによる加熱や電熱加熱などの加熱手段も
ある。
【0019】被乾燥物は、乾燥中に乾燥缶の内壁面から
剥れるもの、とくに剥れやすいものが好ましい。被乾燥
物の1例を上げれば、溶剤を含有する種々の有機化合
物、合成樹脂、食品あるいは汚泥などがある。なお、乾
燥缶の内壁面にフッ素樹脂加工などを施して離型膜を形
成しておくこともできる。
【0020】
【実施例】以下に本発明を実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれにより限定されるものではない。
【0021】実施例1 本発明の実施例においては、図2、3および4に示す。
乾燥缶1の内面は鋭角の部分があると、そこに被乾燥物
が滞留し、好ましくないので、すべてゆるやかな傾斜を
もつように作られている。乾燥缶の傾斜角度は乾燥缶の
傾斜角度設定手段8と傾斜角度変換用モーター9により
調整する。乾燥缶1の回転は、乾燥缶回転用モーター7
により乾燥缶に圧接して乾燥缶を回転させるための回転
子4を回転させることにより達成される。乾燥缶の表面
には乾燥缶支持回転ガイド5と係合する係合突起6が設
けられており、乾燥缶の回転が円滑になるように工夫さ
れている。乾燥缶1の下方端部には、乾燥缶1を加熱す
るための加熱ジャケット14に加熱蒸気を供給するため
の加熱蒸気供給口16とそのドレイン排出口17がロー
タリージョイント15を介して接続されている。乾燥缶
1の上方端部には、蒸気排出口兼被乾燥物取出口兼原料
投入口11があり、ここは、ワンタッチ式開閉蓋10が
設けられている。ついで、図4にみられるようにロータ
リージョイント12を介してコンデンサー18が設けら
れており、コンデンサー18の上部に設けられた排気口
は真空ポンプ19につながっている。
【0022】(1)樹脂ペレットの乾燥 メチルエチルケトン5重量%を含む樹脂ペレットを乾燥
してメチルエチルケトンを0.1重量%以下になるまで
乾燥するために、前記装置を用いた。乾燥条件、運転条
件は下記のとおりで乾燥を行ったところ、3時間10分
で目的の状態まで乾燥することができた。
【0023】一方、従来から使用されている水平型撹拌
乾燥機では通常5時間の乾燥時間を必要とするうえ、撹
拌機軸のシール部から漏れ込む空気のため樹脂の酸化が
おこり、また撹拌バネによる樹脂の摩耗や撹拌不均一に
よる局部加熱のため樹脂の変質がおこっていたが、本実
施例ではこのような現象は全く発生していなかった。
【0024】(2)沃化ソーダの乾燥 前記装置により、前記樹脂の乾燥と同一条件により沃化
ソーダの乾燥を行った。すなわち、アセトン10重量
%、水20重量%を含有する沃化ソーダをアセトン0.
1重量%以下、水1重量%以下になるまで乾燥した。得
られた製品には全く着色はなかった。従来の撹拌機付乾
燥装置では、撹拌機軸のシール部からの空気侵入により
製品の着色は避けられなかった。
【0025】
【効果】
(1)本発明は、被乾燥物が撹拌機と接触しないので、
被乾燥物が撹拌翼で摩耗することがない。 (2)撹拌機式のものより混合が均一に行えるので局部
加熱が少ない。 (3)乾燥缶内を減圧にして操作する場合、撹拌機の軸
が缶内を貫通していないため、撹拌機軸のシール部分か
ら空気が侵入することが全くないため、酸化に弱い被乾
燥物の乾燥には抜群の効果を発揮する。 (4)従来タイプのものより乾燥効率がよい。 (5)乾燥缶の内部容積が同一でも、従来のものより大
量の処理が可能である。
【0026】以下に本発明の実施態様項を列記する。 (1)円筒軸方向が傾斜している内面円筒状乾燥缶、
前記乾燥缶を加熱するための手段、前記乾燥缶を円
周方向に回転させる手段、前記乾燥缶の上方部位に設
けられた蒸気排出口および前記乾燥缶の上方部位に設
けられた乾燥製品取出口兼原料投入口、よりなることを
特徴とする回転式傾斜乾燥装置。 (2)前記乾燥缶の回転に伴って被乾燥物を上部方向に
移動させる働きをする乾燥缶内面にフィンを付設した前
項1記載の回転式傾斜乾燥装置。 (3)前記乾燥缶内を減圧にするための手段を付設した
前項1または2記載の回転式傾斜乾燥装置。 (4)前記乾燥缶内を減圧にするための手段を付設した
前項1、2または3記載の回転式傾斜乾燥装置。 (5)前記蒸気排出口にはロータリージョイントが、そ
して前記ロータリージョイントにはさらに蒸気排出管が
接続されている前項1、2、3または4記載の回転式傾
斜乾燥装置。 (6)前記蒸気排出口が、前記乾燥製品取出口兼原料投
入口を兼ねるものである前項1、2、3、4または5記
載の回転式傾斜乾燥装置。 (7)前記円筒軸方向が傾斜している円筒状乾燥缶の傾
斜角度が、乾燥缶を水平においた場合の被乾燥物最大充
填量に対して1.5倍以上を占めることのできる角度で
ある前項1、2、3、4、5または6記載の回転式傾斜
乾燥装置。 (8)前記蒸気排出口にはロータリージョイントを介し
てコンデンサーを接続し、コンデンサーの排気側に真空
ポンプを接続してなる前項1、2、3、4、5、6また
は7記載の回転式傾斜乾燥装置。 (9)前記乾燥缶の傾斜角度を変更する手段を付設した
前項1、2、3、4、5、6、7または8記載の回転式
傾斜乾燥装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において乾燥缶を傾斜させたことによる
メリットを説明するためのモデル図である。
【図2】本発明の実施例で用いた回転式傾斜乾燥装置の
断面図である。
【図3】図2の回転式傾斜乾燥装置を右側から見たとき
の正面図である。たゞし、蒸気排出口の蓋を取りはずし
た状態のものである。
【図4】本発明の乾燥缶にコンデンサーと真空ポンプを
接続した状態を示す概略図である。
【図5】乾燥缶の内壁にフィンを多数設けた態様の1例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 乾燥缶 2 乾燥缶を支持するためのラック 3 乾燥缶を回転させる手段を担持するラック 4 乾燥缶を回転させるための圧接回転子 5 乾燥缶支持回転ガイド 6 乾燥缶表面に設けた回転ガイドとの係合突起 7 乾燥缶回転用モーター 8 乾燥缶の傾斜角度設定手段 9 乾燥缶の傾斜角度変換用モーター 10 ワンタッチ式開閉蓋 11 蒸気排出口兼被乾燥物取出口兼原料投入口 12 ロータリージョイント 13 蒸気排出管 14 加熱用ジャケット 15 ロータリージョイント 16 加熱用ジャケットへの加熱蒸気供給口 17 ドレイン排出口 18 コンデンサー 19 真空ポンプ 20 留出物貯留槽 21 フィン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒軸方向が傾斜している内面円筒状
    乾燥缶、前記乾燥缶を加熱するための手段、前記乾
    燥缶を円周方向に回転させる手段、前記乾燥缶の上方
    部位に設けられた蒸気排出口および前記乾燥缶の上方
    部位に設けられた乾燥製品取出口兼原料投入口、よりな
    ることを特徴とする回転式傾斜乾燥装置。
  2. 【請求項2】 前記乾燥缶の回転に伴って被乾燥物を上
    部方向に移動させる働きをする乾燥缶内面にフィンを付
    設した請求項1記載の回転式傾斜乾燥装置。
  3. 【請求項3】 前記乾燥缶内を減圧にするための手段を
    付設した請求項1または2記載の回転式傾斜乾燥装置。
JP20301396A 1996-07-12 1996-07-12 回転式傾斜乾燥装置 Withdrawn JPH1026473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301396A JPH1026473A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 回転式傾斜乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301396A JPH1026473A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 回転式傾斜乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026473A true JPH1026473A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16466900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20301396A Withdrawn JPH1026473A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 回転式傾斜乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101197486B1 (ko) * 2011-11-21 2012-11-09 주식회사 이앤켐솔루션 슬러리 건조장치
CN105371617A (zh) * 2015-11-13 2016-03-02 张海娟 连续性旋转式真空干燥机
KR20220149081A (ko) * 2021-04-30 2022-11-08 실버스타케미칼(주) 친환경 변성 폴리아마이드 핫멜트 접착수지 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101197486B1 (ko) * 2011-11-21 2012-11-09 주식회사 이앤켐솔루션 슬러리 건조장치
CN105371617A (zh) * 2015-11-13 2016-03-02 张海娟 连续性旋转式真空干燥机
KR20220149081A (ko) * 2021-04-30 2022-11-08 실버스타케미칼(주) 친환경 변성 폴리아마이드 핫멜트 접착수지 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199266A (en) Processing vessels
KR101668941B1 (ko) 건조 장치
US9353476B2 (en) Method for recycling waste material with reduced odor emission
PL139217B1 (en) Apparatus for drying solid materials
JPH0136697B2 (ja)
JPH11287560A (ja) 回転式真空乾燥機
JPH08309396A (ja) 汚泥等の真空乾燥装置並びに乾燥方法
EP0053585B1 (fr) Réacteur pour la polymérisation d'hydrocarbures en solution ou en suspension
JPH1026473A (ja) 回転式傾斜乾燥装置
JP2008267738A (ja) 低速移動撹拌伝熱式乾燥方法及びその装置
KR102472926B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2006064350A (ja) 乾燥装置
CN101230990A (zh) 立式搅拌真空干燥机
US4831748A (en) Apparatus for drying resinous material
JP4014531B2 (ja) 脱水システム
JPH08136129A (ja) 含水物乾燥処理装置
CN217686484U (zh) 一种单锥螺带真空干燥机
JPH07239180A (ja) 横型撹拌機
JP2007303712A (ja) スラッジの乾燥方法及び乾燥装置
CN217625302U (zh) 一种消泡剂生产运输用储存罐
CN219356246U (zh) 一种具有加热功能的化工反应釜
US4363575A (en) Liquid-solid contacting apparatus
CN218764428U (zh) 一种能解决盘式干燥机存料问题的物料烘干系统装置
CN218022254U (zh) 一种新型奶粉罐装机
CN114485136B (zh) 一种用于盐酸羟胺烘干的设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007