JPH10263807A - 銅合金のライニング方法 - Google Patents

銅合金のライニング方法

Info

Publication number
JPH10263807A
JPH10263807A JP8776197A JP8776197A JPH10263807A JP H10263807 A JPH10263807 A JP H10263807A JP 8776197 A JP8776197 A JP 8776197A JP 8776197 A JP8776197 A JP 8776197A JP H10263807 A JPH10263807 A JP H10263807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy
iron base
alloy plate
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8776197A
Other languages
English (en)
Inventor
Aki Kotai
亜紀 小鯛
Takashi Mori
崇 森
Kiyoshi Hasegawa
潔 長谷川
Hiyoue Asano
兵衛 苧野
Masaki Onishi
正貴 大西
Masanori Doi
正則 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP8776197A priority Critical patent/JPH10263807A/ja
Publication of JPH10263807A publication Critical patent/JPH10263807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銅合金板を、炭素鋼、低合金鋼、鋳鉄等の鉄
基材に、作業効率よく、確実に、かつ、強固にライニン
グする。 【解決手段】 予めライニング層形状に加工された銅合
金板10を鉄基材12に接合するに際し、ろう材14又
はろう材同等成分の合金と、鉄と固溶体をつくる元素又
はその元素を含む合金からなるインサート金属16とで
形成された構造体を銅合金板、鉄基材又は両方の接合面
に付けておき、鉄基材12と銅合金板10を接合面で重
ね、不活性ガス雰囲気でろう材又はろう材同等成分の合
金の融点以上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温度以
下の温度に加熱して、銅合金板10を鉄基材12に接合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭素鋼、低合金
鋼、鋳鉄等の鉄基材に銅合金板を容易に、かつ強固に接
合する銅合金のライニング方法、詳しくは、作業手順が
簡素化され、作業の効率と確実性を向上させることがで
きる銅合金のライニング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高面圧、低速度などの過酷な摺動条件で
使用される摺動部品では、高い耐焼付き性、耐摩耗性を
要求されるため、炭素鋼、低合金鋼、鋳鉄などの鉄基材
製構造部材の摺動部に耐焼付き性、耐摩耗性に優れる銅
合金をライニングすることが必要になる。
【0003】従来、鋳鉄面等の鉄基材面に銅合金をライ
ニングする方法として、ろう付法、拡散接合法等が知ら
れている。また、特開昭60−166194号公報に
は、Cu−Ni3〜50重量%合金のろう材に、Ag、
Cuを主成分とし、かつ、融点が750〜1000℃の
合金のろう材をクラッドした、Ti、Ti合金、Zr、
Zr合金とCu、Cu合金、Ni、Ni合金、Fe合金
等とをろう付けするのに好適なクラッドろう材が記載さ
れている。なお、この公報には、Cu合金をFe合金に
ろう付けする技術的思想は何も記載されていない。
【0004】上記の従来のろう付法では、使用する銅合
金の融点が低いので、鉄基材への接合性のよい高融点ろ
う材を適用することができない。低融点ろう材である銀
ろうのみでの接合では特にろう材とのぬれ性の悪い鋳鉄
に施工する場合、鋳鉄になんらかの表面処理を施す必要
がある。フラックスを用いてぬれ性を改善する場合、接
合面が広いため、残存フラックスが生じ不接合部が生じ
やすく、接合強度も低い。鋳鉄表面にメッキを施してぬ
れ性を改善する場合は、メッキ処理のため施工行程が複
雑になる。また、メッキと鋳鉄の接合強度が弱いため、
強い接合が得られにくい。鋳鉄表面の黒鉛除去処理によ
るぬれ性改善は専用の設備を必要とし施工行程が複雑に
なり、また、ソルトバスを使うなど作業環境が悪い。銀
ろうを用いて低合金鋼や炭素鋼に施工する場合でも、適
宜フラックスやメッキ処理等の使用を必要とする。ま
た、従来の拡散接合法では、接合面に細かい面粗度を必
要とし、非常に手間のかかる加工を要する。さらに、接
合には厳密な雰囲気制御と高い面圧が必要で、設備や治
具が大がかりとなる。また、被処理品にも大きな負荷が
かかり、場合によっては変形が生じる。
【0005】これらの問題を解決するために、本発明者
らは、予めライニング層形状に加工した銅合金板と鉄基
材との間に、ろう材とインサート金属とからなる構造体
を置き、不活性ガス雰囲気でろう材の融点以上の温度
で、かつ、銅合金板の液相線温度以下の温度に加熱し
て、銅合金板を鉄基材に接合する銅合金のライニング方
法を開発し、特許出願している(特開平7−25644
5号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の特開平
7−256445号公報記載の方法では、ろう材とイン
サート金属とからなる構造体を銅合金板と鉄基材との間
に置くのに作業手順が煩雑であり、作業効率の向上と作
業の確実性の向上の妨げとなる。例えば、ろう材とイン
サート金属の2種類の箔を置き間違える可能性があり、
作業に注意を要する。また、ろう材とインサート金属の
置く順序を間違える可能性があり、この点でも、作業に
注意を要する。さらに、ろう材とインサート金属を置く
際、又はろう材とインサート金属との構造体を置く際に
表面を汚すおそれがあり、作業に注意を要し、作業効率
及び確実性の面で充分とは言えない。
【0007】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、本発明の目的は、ろう材とインサート金属とからな
る構造体を予め銅合金板、鉄基材又は両方の接合面と一
体化しておき、その上で接合面同士を合わせて重ね、不
活性ガス雰囲気中で加熱し構造体を溶融させて銅合金板
と鉄基材とを接合することにより、作業手順を簡素化す
ることができ、作業の効率と確実性を向上させることが
でき、製品のコストダウンと品質の安定性を図ることが
できる銅合金のライニング方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の銅合金のライニング方法は、予めライニ
ング層形状に加工された銅合金板を鉄基材に接合するに
際し、ろう材又はろう材同等成分の合金と、鉄と固溶体
をつくる元素又はその元素を含む合金からなるインサー
ト金属とで形成された構造体を銅合金板、鉄基材又は両
方の接合面に付けておき、鉄基材と銅合金板を接合面で
重ね、不活性ガス雰囲気でろう材又はろう材同等成分の
合金の融点以上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温度
以下の温度に加熱して、銅合金板を鉄基材に接合するよ
うに構成されている(図1、図2参照)。ろう材、イン
サート金属は、箔状、粒状、塊状、線状、粉末状等のも
のが用いられ、2層以上の多層又は混合された状態とし
て銅合金板、鉄基材のいずれかの接合面又は両方の接合
面に予め一体化しておく。このため、位置決めが容易で
あり、かつ、ろう材、インサート金属の表面を汚すこと
を避けることができる。
【0009】また、本発明の方法は、予めライニング層
形状に加工された銅合金板を鉄基材に接合するに際し、
ろう材又はろう材同等成分の合金間に、鉄と固溶体をつ
くる元素又はその元素を含む合金からなるインサート金
属を層状に接合して形成された構造体を銅合金板、鉄基
材又は両方の接合面に付けておき、鉄基材と銅合金板を
接合面で重ね、不活性ガス雰囲気でろう材又はろう材同
等成分の合金の融点以上の温度で、かつ、銅合金板の液
相線温度以下の温度に加熱して、銅合金板を鉄基材に接
合することを特徴としている(図1参照)。
【0010】また、本発明の方法は、予めライニング層
形状に加工された銅合金板を鉄基材に接合するに際し、
粒状、塊状、線状もしくは粉末状のろう材又はろう材同
等成分の粒状、塊状、線状もしくは粉末状の合金と、鉄
と固溶体をつくる元素又はその元素を含む合金からなる
粒状、塊状、線状もしくは粉末状のインサート金属とで
形成された構造体を銅合金板、鉄基材又は両方の接合面
に付けておき、鉄基材と銅合金板を接合面で重ね、不活
性ガス雰囲気でろう材又はろう材同等成分の合金の融点
以上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温度以下の温度
に加熱して、銅合金板を鉄基材に接合することを特徴と
している(図2参照)。
【0011】また、本発明の方法は、予めライニング層
形状に加工された銅合金板を鉄基材に接合するに際し、
ろう材又はろう材同等成分の合金を銅合金板の接合面に
付けておき、鉄と固溶体をつくる元素又はその元素を含
む合金からなるインサート金属を鉄基材の接合面に付け
ておき、鉄基材と銅合金板を接合面で重ね、不活性ガス
雰囲気でろう材又はろう材同等成分の合金の融点以上の
温度で、かつ、銅合金板の液相線温度以下の温度に加熱
して、銅合金板を鉄基材に接合することを特徴としてい
る。
【0012】さらに、本発明の方法は、予めライニング
層形状に加工された銅合金板を鉄基材に接合するに際
し、ろう材又はろう材同等成分の合金を鉄基材の接合面
に付けておき、鉄と固溶体をつくる元素又はその元素を
含む合金からなるインサート金属を銅合金板の接合面に
付けておき、鉄基材と銅合金板を接合面で重ね、不活性
ガス雰囲気でろう材又はろう材同等成分の合金の融点以
上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温度以下の温度に
加熱して、銅合金板を鉄基材に接合することを特徴とし
ている。
【0013】これらの方法において、ろう材もしくはろ
う材同等成分の合金、及び/又はインサート金属はメッ
キ、溶着、溶射、機械的接合、溶接及びクラッドのいず
れかの方法により、銅合金板、鉄基板又は両方の接合面
に付けられる。ろう材としては、銀ろう(液相線温度6
00〜800℃)を用いることが好ましい。また、ろう
材同等成分の合金としては、銀ろう同等成分の合金を用
いることが好ましい。また、銅合金としては、高力黄
銅、青銅、リン青銅、アルミ青銅等が用いられる。イン
サート金属としては、Ni、Ni合金、Al、Al合
金、Mn及びMn合金のうち少なくともいずれかからな
るものが用いられる。
【0014】これらの方法において、接合は、0.1Pa
〜300kPa 、好ましくは40kPa〜100kPa の範囲
のガス圧力で行われる。この範囲未満であると、銅合金
やろう材中の低融点元素が揮発し、成分変化が生じる傾
向があり、一方、この範囲を超えると、表面汚染等によ
り接合が阻害される傾向がある。不活性ガスとしては、
2 、Ar、He等が用いられる。接合面には、10Pa
〜100kPa 、好ましくは5〜50kPa の面圧を加え
る。この範囲未満であると、接合面の接触状態が十分で
なくなる傾向があり、一方、この範囲を超えると、設備
や治具が大がかりなものとなり、また、ろう材や被ライ
ニング品への負荷が大きくなる傾向がある。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
するが、本発明は下記の実施の形態に何ら限定されるも
のではなく、適宜変更して実施することができるもので
ある。図1は本発明の実施の第1形態による銅合金のラ
イニング方法における接合前の状態を示している。10
は銅合金板であり、炭素鋼、低合金鋼、鋳鉄等の鉄基材
12の形状に合わせて予め加工されている。したがっ
て、銅合金板は平面、曲面、その他任意の形状をしてい
る。2枚のろう材層14間にインサート金属層16を挾
んだ構造体を、予め銅合金板10に一体に付けておき、
構造体と一体になった銅合金板10を鉄基材12の接合
面上に置いた後、銅合金板10の上面を押え治具(図示
略)で押圧する。この状態のまま、不活性ガス雰囲気で
ろう材の融点以上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温
度以下の温度に加熱して、銅合金板10を鉄基材12に
接合する。
【0016】銅合金板10と鉄基材12の接合部は、溶
融したろう材で満たされ、インサート金属が、例えばN
i又はNi合金の場合は、液相を介してインサート金属
中のNi原子と炭素鋼、低合金鋼、鋳鉄等の鉄基材12
中のFe原子が拡散し、炭素鋼、低合金鋼、鋳鉄等の鉄
基材12表面にFe−Ni合金層が形成され、銅合金板
10と鉄基材12とが強固に接合される。ろう材層14
及びインサート金属層16を銅合金板10に取り付ける
場合は、ろう材層14とインサート金属層16とを予め
一体化したものを取り付けてもよく、又は、ろう材層1
4、インサート金属層16、ろう材層14を順次取り付
けてもよい。取付は、スポット溶接等で仮付け(仮止
め)してもよく、又は溶着、クラッド等で全面を接合し
てもよい。また、機械的接合、溶接等で接合することも
できる。また、メッキ、溶射等で形成してもよい。ま
た、ろう材層14及びインサート金属層16を鉄基材1
2に付けること、及び銅合金板10及び鉄基材12の両
方に付けることも可能である。鉄基材12に比べて銅合
金板10の方が薄く軽量であるので、通常は銅合金板1
0に取り付けられる。本実施形態では、ろう材層が2層
である場合を示しているが、ろう材層を1層とすること
も可能である。また、ろう材層及びインサート金属を箔
状として示しているが、線状、塊状、その他任意の形状
とすることもできる。
【0017】図2は本発明の実施の第2形態による銅合
金のライニング方法における接合前の状態を示してい
る。本実施形態は、ろう材粒18とインサート金属粒2
0とで形成された構造体を銅合金板10、鉄基材12又
は両方(銅合金板及び鉄基材12)の接合面に一体に取
り付けるか、形成しておいた後、接合するものである。
なお、ろう材粒18とインサート金属粒20とは混合状
態であればよく、球状の粒子に限ることなく、他の形状
の粒子、粉末、塊状物、線状物等でもよい。他の構成及
び作用は、実施の第1形態の場合と同様である。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるもの
ではなく、適宜変更して実施することができるものであ
る。 実施例1 黄銅からなる銅合金板の接合面に、予め、2枚の銀ろう
箔(1枚の厚さ0.1mm)とNiからなるインサート金
属箔(厚さ0.05mm)を、図1に示すように、層状に
クラッドした。これを球状黒鉛鋳鉄の接合面に置き、N
2 ガス雰囲気で、圧力50kPa で銀ろうの融点以上であ
る750℃まで加熱した。このとき、10kPa の面圧を
かけた。表1にせん断強度試験の結果を示し、図3に接
合境界部の断面ミクロ組織を示す。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 実施例1において、黄銅からなる銅合金板の代りに、青
銅からなる銅合金板を用い、他は実施例1と同様の操作
を行った。表1にせん断強度試験の結果を示す。
【0021】実施例3 実施例1において、銅合金板として青銅製の板を用い、
インサート金属としてAlからなる箔を用い、他は実施
例1と同様の操作を行った。表1にせん断強度試験の結
果を示し、図4に接合境界部の断面ミクロ組織を示す。
【0022】実施例4 青銅からなる銅合金板の接合面に、予め、粒状の銀ろう
(粒径:平均10μm)とNiからなる粒状のインサー
ト金属(粒径:平均10μm )とを、図2に示すよう
に、粒状混合状態で溶射した。これを球状黒鉛鋳鉄の接
合面に置き、N2ガス雰囲気で、圧力50kPa で銀ろう
の融点以上である750℃まで加熱した。このとき、1
0kPa の面圧をかけた。表2にせん断強度試験の結果を
示し、図5に接合境界部の断面ミクロ組織を示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) ろう材とインサート金属とが、予め、被処理材
(銅合金板又は/及び鉄基材)と一体化しているので、
ライニングの施工時には鉄基材と銅合金板を重ねるだけ
でよく、一体化していない場合と比べ作業手順が大きく
簡素化され、作業の効率と確実性を向上させることがで
き、製品のコストダウンを図ることができる。 (2) 予め被処理材と一体構造となっているので、箔
等の種類、置き方を間違えることはなく、表面を汚すこ
ともないので、製品の品質の安定性を高めることができ
る。 (3) Ni、Ni合金、Al、Al合金、Mn又は/
及びMn合金からなるインサート金属を用いるので、炭
素鋼、低合金鋼、鋳鉄等の鉄基材表面に、Fe−Ni合
金層、Fe−Al合金層、Fe−Mn合金層が生じる。
このことにより、ろう材の鋳鉄へのぬれ性が向上し接合
が可能となり、また、炭素鋼等に対しても接合強度が向
上する。 (4) 接合時には、接合部は溶融したろう材で満たさ
れるため、接合面の面粗度が細かくなくても接合するこ
とができる。 (5) 原子の拡散は液相であるろう材を介して行われ
るため、直接固相間で拡散を生じさせる場合に比較し、
非常に小さい接合面圧で接合することができる。このた
め、接合治具が簡単でよく、母材への負担もきわめて少
なくなる。 (6) 不活性ガス雰囲気で接合することにより、接合
面の酸化を防ぎ接合性を高めるとともに、ろう材や銅合
金中の低融点元素の揮発を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態による銅合金のライニ
ング方法における接合前の状態を示す断面説明図であ
る。
【図2】本発明の実施の第2形態による銅合金のライニ
ング方法における接合前の状態を示す断面説明図であ
る。
【図3】実施例1におけるライニング後の接合境界部の
断面ミクロ組織を示す顕微鏡写真である(倍率100
倍)。
【図4】実施例3におけるライニング後の接合境界部の
断面ミクロ組織を示す顕微鏡写真である(倍率50
倍)。
【図5】実施例4におけるライニング後の接合境界部の
断面ミクロ組織を示す顕微鏡写真である(倍率50
倍)。
【符号の説明】 10 銅合金板 12 鉄基材 14 ろう材層 16 インサート金属層 18 ろう材粒 20 インサート金属粒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 潔 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 苧野 兵衛 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 大西 正貴 神戸市西区櫨谷町松本234番地 川崎重工 業株式会社西神戸工場内 (72)発明者 土井 正則 神戸市西区櫨谷町松本234番地 川崎重工 業株式会社西神戸工場内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予めライニング層形状に加工された銅合
    金板を鉄基材に接合するに際し、ろう材又はろう材同等
    成分の合金と、鉄と固溶体をつくる元素又はその元素を
    含む合金からなるインサート金属とで形成された構造体
    を銅合金板、鉄基材又は両方の接合面に付けておき、鉄
    基材と銅合金板を接合面で重ね、不活性ガス雰囲気でろ
    う材又はろう材同等成分の合金の融点以上の温度で、か
    つ、銅合金板の液相線温度以下の温度に加熱して、銅合
    金板を鉄基材に接合することを特徴とする銅合金のライ
    ニング方法。
  2. 【請求項2】 予めライニング層形状に加工された銅合
    金板を鉄基材に接合するに際し、ろう材又はろう材同等
    成分の合金間に、鉄と固溶体をつくる元素又はその元素
    を含む合金からなるインサート金属を層状に接合して形
    成された構造体を銅合金板、鉄基材又は両方の接合面に
    付けておき、鉄基材と銅合金板を接合面で重ね、不活性
    ガス雰囲気でろう材又はろう材同等成分の合金の融点以
    上の温度で、かつ、銅合金板の液相線温度以下の温度に
    加熱して、銅合金板を鉄基材に接合することを特徴とす
    る銅合金のライニング方法。
  3. 【請求項3】 予めライニング層形状に加工された銅合
    金板を鉄基材に接合するに際し、粒状、塊状、線状もし
    くは粉末状のろう材又はろう材同等成分の粒状、塊状、
    線状もしくは粉末状の合金と、鉄と固溶体をつくる元素
    又はその元素を含む合金からなる粒状、塊状、線状もし
    くは粉末状のインサート金属とで形成された構造体を銅
    合金板、鉄基材又は両方の接合面に付けておき、鉄基材
    と銅合金板を接合面で重ね、不活性ガス雰囲気でろう材
    又はろう材同等成分の合金の融点以上の温度で、かつ、
    銅合金板の液相線温度以下の温度に加熱して、銅合金板
    を鉄基材に接合することを特徴とする銅合金のライニン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 予めライニング層形状に加工された銅合
    金板を鉄基材に接合するに際し、ろう材又はろう材同等
    成分の合金を銅合金板の接合面に付けておき、鉄と固溶
    体をつくる元素又はその元素を含む合金からなるインサ
    ート金属を鉄基材の接合面に付けておき、鉄基材と銅合
    金板を接合面で重ね、不活性ガス雰囲気でろう材又はろ
    う材同等成分の合金の融点以上の温度で、かつ、銅合金
    板の液相線温度以下の温度に加熱して、銅合金板を鉄基
    材に接合することを特徴とする銅合金のライニング方
    法。
  5. 【請求項5】 予めライニング層形状に加工された銅合
    金板を鉄基材に接合するに際し、ろう材又はろう材同等
    成分の合金を鉄基材の接合面に付けておき、鉄と固溶体
    をつくる元素又はその元素を含む合金からなるインサー
    ト金属を銅合金板の接合面に付けておき、鉄基材と銅合
    金板を接合面で重ね、不活性ガス雰囲気でろう材又はろ
    う材同等成分の合金の融点以上の温度で、かつ、銅合金
    板の液相線温度以下の温度に加熱して、銅合金板を鉄基
    材に接合することを特徴とする銅合金のライニング方
    法。
  6. 【請求項6】 ろう材もしくはろう材同等成分の合金、
    及び/又はインサート金属はメッキ、溶着、溶射、機械
    的接合、溶接及びクラッドのいずれかの方法により、銅
    合金板、鉄基板又は両方の接合面に付けられている請求
    項1〜5のいずれかに記載の銅合金のライニング方法。
  7. 【請求項7】 ろう材が銀ろうである請求項1〜6のい
    ずれかに記載の銅合金のライニング方法。
  8. 【請求項8】 ろう材同等成分の合金が銀ろう同等成分
    の合金である請求項1〜6のいずれかに記載の銅合金の
    ライニング方法。
  9. 【請求項9】 インサート金属がNi、Ni合金、A
    l、Al合金、Mn及びMn合金のうち少なくともいず
    れかからなるものである請求項1〜8のいずれかに記載
    の銅合金のライニング方法。
  10. 【請求項10】 0.1Pa〜300kPa の範囲のガス圧
    力で接合する請求項1〜9のいずれかに記載の銅合金の
    ライニング方法。
  11. 【請求項11】 接合面に10Pa〜100kPa の面圧を
    加える請求項1〜10のいずれかに記載の銅合金のライ
    ニング方法。
JP8776197A 1997-03-21 1997-03-21 銅合金のライニング方法 Pending JPH10263807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8776197A JPH10263807A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 銅合金のライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8776197A JPH10263807A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 銅合金のライニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10263807A true JPH10263807A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13923943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8776197A Pending JPH10263807A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 銅合金のライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10263807A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174984B1 (en) Liquid phase bonded amorphous materials and process for preparation thereof
US4725509A (en) Titanium-copper-nickel braze filler metal and method of brazing
JP2003170280A (ja) 異種金属材料の接合方法
US6450396B1 (en) Method for making weldless magnesium/aluminum bonded components
Jacobson et al. Diffusion soldering
US7658315B2 (en) Process of brazing superalloy components
JP2592778B2 (ja) 銅合金のライニング方法
JPH07223090A (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
US3788823A (en) Brazed foamed metal
JPH10263807A (ja) 銅合金のライニング方法
JP2004066324A (ja) アルミニウム系金属と異材金属のろう付け方法
Goddard et al. Feasibility of brazing and welding aluminum-graphite composites
JP2002292474A (ja) チタン材又はチタン合金材の接合方法
JP3232896B2 (ja) 部材間のロー付け接合方法
JP3797637B2 (ja) 複合材
Miyajima et al. Transient liquid-phase infiltration bonding of copper using porous copper interlayer
JP2631460B2 (ja) 銅合金クラツド材の製造方法
JPH0481283A (ja) 固相拡散接合法
JPS5826421A (ja) 銀系接点の接合方法
JP2001225176A (ja) ベリリウムと銅合金のhip接合体の製造方法およびhip接合体
JP4446073B2 (ja) チタンアルミ金属間化合物と銅合金との接合法
JP3218873B2 (ja) 固相拡散接合法
JP2750824B2 (ja) ウイスカー強化金属基材料の接合方法
JP3100022B2 (ja) インサート材料を用いた固相拡散接合法
JP2003191080A (ja) 異種金属接合方法