JPH10261811A - 波長変換シート - Google Patents

波長変換シート

Info

Publication number
JPH10261811A
JPH10261811A JP9103802A JP10380297A JPH10261811A JP H10261811 A JPH10261811 A JP H10261811A JP 9103802 A JP9103802 A JP 9103802A JP 10380297 A JP10380297 A JP 10380297A JP H10261811 A JPH10261811 A JP H10261811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
solar cell
visible light
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9103802A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Igarashi
良 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9103802A priority Critical patent/JPH10261811A/ja
Publication of JPH10261811A publication Critical patent/JPH10261811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、短波長光および可視
光をよく透過する透明なフィルムの表面に短波長の光を
可視光に変換するための変換物質を塗布した波長変換シ
ートを提供し、太陽電池の効率を高めることである。 【構成】 短波長光および可視光をよく透過する透明
なフィルムの表面に短波長の光を可視光に変換するため
の変換物質を塗布した波長変換シートの変換物質塗布面
が太陽電池表面に接触するようにして、上記フィルムの
変換物質が塗布されていない面より入射する太陽光に含
まれる短波長光が可視光に変換されて太陽電池に入射す
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は太陽電池の発電効率を向
上させるために、従来、発電に寄与しない波長の光を有
効に利用するための実現手段を提供すると共に太陽電池
を保護する手段を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン結晶ウェハの表面に形成
される第1の太陽電池と、さらに、その表面に第2の太
陽電池を形成するための別の半導体結晶例えばガリウム
・砒素の薄膜を形成することにより、第1の太陽電池の
発電に寄与しない波長の光を第2の太陽電池の発電に利
用することが提案されている。この方法を用いると、発
電に寄与する光の波長の範囲が広がり、結果として、発
電効率が向上する。しかし、構造が複雑であるため、製
造コストの低減が困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、シリコン結晶ウ
ェハ上に形成される第1および第2の太陽電池は製造プ
ロセスが複雑となるため、製造コストの上昇が避けられ
ないので、第1の太陽電池のみを使用し、第2の太陽電
池のかわりに安価な波長変換シートを使用することによ
り、製造コストの低減を行うことが主な課題である。他
の課題は陽光に含まれる有害な波長の光による第1の太
陽電池の損傷を軽減することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリコン結晶
ウェハ上に形成される太陽電池の表面を、別途作製され
た安価な波長変換シートで被覆することにより,従来、
太陽電池の発電に寄与しない波長の光を発電に適する波
長の光に変換し、実質的に太陽電池に供給される光を増
量するものである。
【0005】
【作用と実施例】次に、本発明の実施例について説明す
る。
【0006】本発明は、従来の太陽電池と波長変換シー
トとを組合わせて発電効率の向上を計ることを目的とす
るもので、シリコン単結晶ウェハ上に形成された太陽電
池は約800ナノメータの波長において発電効率が最大
となり、約500ナノメータ以下の波長での発電は殆ど
行われない。従って、約500ナノメータ以下の波長の
光を約800ナノメータの光に変換して太陽電池に照射
すれば実質的に発電効率を向上させることができる。そ
こで、500ナノメータ以下の短波長光および可視光を
よく透過する透明なフィルムの表面に約500ナノメー
タの光を約800ナノメータの光に変換するための変換
物質を薄く塗布した波長変換シートの変換物質塗布面が
太陽電池表面に接触するようにして、太陽光を上記フィ
ルムより入射させると、短波長光は可視光に変換されて
太陽電池に供給される。
【0007】
【発明の効果】上記波長変換シートが可視光に対して減
衰しないように変換物質の種類および膜厚が選ばれるの
で、太陽光の発電に寄与する可視光に短波長光の波長変
換によって得られた光が加わり、実質的に太陽電池の発
電効率を高めることができる。さらに、短波長光は直接
太陽電池に入射されないので、短波長光による太陽電池
の損傷を軽減できる。また、波長変換シートに用いるフ
ィルムは容易に入手できる安価なものであり、変換物質
としては蛍光体や蛍光顔料を用いることができるので、
波長変換シートは安価である。さらに、このシートは太
陽電池を被覆するだけでよいので、取り替えも簡単であ
る。従って、保守点検が容易であることから、発電効率
を高く維持できるのである。
【0008】なお、変換物質として、ローダミン(蛍光
顔料)を用いた波長変換シートと多結晶シリコン太陽電
池との組あわせにおいて、約10%の効率向上が確認で
きた。
【0009】また、波長変換シートに用いるフィルムに
反射防止膜を形成することにより、フィルムからの太陽
光の反射を抑えることができるので、さらなる効率向上
が達成される。さらに、フィルムと蛍光体または蛍光顔
料を一体化することもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短波長光および可視光をよく透過する透
    明なフィルムの表面に短波長の光を可視光に変換するた
    めの変換物質を塗布した波長変換シート。
JP9103802A 1997-03-17 1997-03-17 波長変換シート Pending JPH10261811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103802A JPH10261811A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 波長変換シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9103802A JPH10261811A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 波長変換シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261811A true JPH10261811A (ja) 1998-09-29

Family

ID=14363539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9103802A Pending JPH10261811A (ja) 1997-03-17 1997-03-17 波長変換シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096711A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用波長変換型集光フィルム
WO2013054856A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 国立大学法人 熊本大学 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2013054818A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 国立大学法人熊本大学 波長変換組成物及び波長変換フィルム及び太陽電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096711A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用波長変換型集光フィルム
WO2013054856A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 国立大学法人 熊本大学 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2013054818A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 国立大学法人熊本大学 波長変換組成物及び波長変換フィルム及び太陽電池
JPWO2013054856A1 (ja) * 2011-10-11 2015-03-30 国立大学法人 熊本大学 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPWO2013054818A1 (ja) * 2011-10-11 2015-03-30 国立大学法人 熊本大学 波長変換組成物及び波長変換フィルム及び太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shao et al. Enhancing the efficiency of solar cells by down shifting YAG: Ce3+ phosphors
EP4027395A1 (en) Efficient back passivation crystalline silicon solar cell and manufacturing method therefor
Ten Kate et al. Efficiency enhancement calculations of state-of-the-art solar cells by luminescent layers with spectral shifting, quantum cutting, and quantum tripling function
US20100163104A1 (en) Solar cell
WO2007133344A2 (en) Wavelength-converting phosphors for enhancing the efficiency of a photovoltaic device
Stannowski et al. Achievements and challenges in thin film silicon module production
CN101765921A (zh) 具有硅清除电池的高效太阳能电池
US20090071532A1 (en) Solar cell and fabricating method thereof
JP2012216620A (ja) 太陽電池モジュール
JPH09162435A (ja) 太陽電池用フィルター
KR20150093185A (ko) 파장 변환 중합체 필름
Moulin et al. 2-D periodic and random-on-periodic front textures for tandem thin-film silicon solar cells
JP2004297025A (ja) 高効率太陽電池
JPH10261811A (ja) 波長変換シート
JP2003218367A (ja) 太陽電池ユニット
JP2009267324A (ja) 波長変換型ライトトラッピングフィルム及びこれを用いた太陽電池モジュール
Vitanov et al. Low cost surface passivation for p-type mc-Si based on pseudobinary alloys (Al2O3) x (TiO2) 1− x
US4246043A (en) Yttrium oxide antireflective coating for solar cells
JP2001007377A (ja) 受光面上に蛍光物質の膜を形成した太陽電池モジュール
CN113788631B (zh) 一种ZnO-SiO2双涂层的下转换减反射膜及其制备方法
CN114582983A (zh) 异质结太阳能电池及其制备方法
CN211828795U (zh) 一种3d视觉效果的太阳能组件
JPS5832476A (ja) 光起電力装置
CN103208544A (zh) 光伏玻璃、光伏玻璃的制作方法及太阳能电池模组
TWI378504B (en) Etching liquid, silicon substrate and etching method thereof