JPH10261185A - 入出力混在形信号変換器 - Google Patents

入出力混在形信号変換器

Info

Publication number
JPH10261185A
JPH10261185A JP9066054A JP6605497A JPH10261185A JP H10261185 A JPH10261185 A JP H10261185A JP 9066054 A JP9066054 A JP 9066054A JP 6605497 A JP6605497 A JP 6605497A JP H10261185 A JPH10261185 A JP H10261185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
input
signal
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9066054A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kobayashi
照雄 小林
Masahiro Fujita
雅博 藤田
Shigemi Kitagami
繁美 北上
Shinzo Noguchi
信三 野口
Ryoichi Nagase
良一 長瀬
Koji Ono
耕治 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Control Systems Corp
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Naka Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Naka Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP9066054A priority Critical patent/JPH10261185A/ja
Priority to US09/040,104 priority patent/US6052655A/en
Priority to DE19811584A priority patent/DE19811584C2/de
Priority to KR1019980009173A priority patent/KR19980080393A/ko
Priority to CN98105754A priority patent/CN1100249C/zh
Publication of JPH10261185A publication Critical patent/JPH10261185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/20Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays
    • F23N5/203Systems for controlling combustion with a time programme acting through electrical means, e.g. using time-delay relays using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/02Multiplex transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】設定,調整及びメンテナンスが容易で且つ低コ
ストの信号変換器を提供する。 【解決手段】プラント内の検出端、及び操作端と上位計
算機間の信号変換を行う信号変換器において、検出端か
らの入力を行い所定の増幅処理を行う処理手段と、検出
端及び前記処理手段に関する情報を格納した第1の記憶
手段とを有する第1の増幅部と、操作端が受信可能な所
定の制御信号に変換する変換手段と、操作端及び前記変
換手段に関する情報を格納した第2の記憶手段とを有す
る第2の増幅部と、前記第1の記憶手段と第2の記憶手
段の情報を用いて、前記第1の増幅部及び第2の増幅部
と上位の計算機との通信を行うための信号処理を行う信
号処理部とを、一体構成化する。 【効果】低コスト、且つマルチレンジである入出力混在
形信号変換器が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は種々のセンサからの
信号を容易に扱うことのできる電気信号に変換する信号
変換器とプロセス制御信号出力回路に係り、特にプロセ
ス信号計測用、なかでも測温抵抗体や熱電対を用いた温
度変換器の多点入力形のユニバーサル化,マルチレンジ
化に好適で且つ、多点のプロセス制御信号出力モジュー
ルを混在実装することのできる信号変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】プロセス計測制御分野においては、プラ
ント内の数多くの各種センサ(圧力,差圧等を測定する
伝送器や変換器、温度を検出する熱電対や測温抵抗体な
ど)から計測値を上位計算機に取り込んでプラント内の
状態を監視し、取り込まれた計測値を基にプラントの制
御を行っている。プラント内にある種々のセンサによっ
て得られる計測値は、そのままでは上位計算機が扱うこ
とはできず、センサが発する計測値を示す信号を上位計
算機が容易に扱うことのできる電気信号、例えば統一信
号であるDC1〜5Vに変換しなければならない。通常
のシステムでは、センサと上位計算機の間に信号変換器
を設け、そこでセンサと上位計算機との信号の整合を行
っている。
【0003】また、上記の信号変換器はセンサから上位
計算機への入力信号の取り扱いを行うものであるが、上
位計算機からバルブ等の操作端へPID等のプロセス制
御演算を行った結果である操作信号を送信する場合、即
ちDC4〜20mAまたはDC1〜5Vの操作出力信号
を扱う場合は、前述の信号変換器とは別に多点の操作出
力ユニットを構成して実装,設置されている。
【0004】従来のシステム構成例を図5の簡単なプラ
ント構成例を用いて説明する。図5の例では、燃料を燃
焼しボイラーの蒸気温度をコントロールするという簡単
なプロセスを行うループを2つ持つ例を示す。
【0005】図5において、201はPID等の制御演
算を行う上位計算機、502は変換器ユニットからのア
ナログ信号を一括してA/D変換し上位計算機との通信
インターフェースとなるPIO(プロセスIO)ユニット
であり、503はアナログ入力基板、504はアナログ
出力基板、505は通信インターフェース、506は電
源装置、507は通信ケーブルである。また、508は
センサからの信号変換を行う信号変換ユニットであり、
509〜512は変換モジュール、513は複数の変換
モジュールのアナログ出力信号をまとめて前記アナログ
入力基板503に接続するためのインターフェース、5
14は電源装置、515は信号ケーブルである。516
は前記アナログ出力基板504の出力をプロセス接続す
るための端子板ユニットであり、517,518は端子
板、519は信号取合いのためのインターフェースであ
る。尚、端子板ユニットには、通常8点,16点,32
点といった複数の端子板が接続される。端子板には操作
バルブ等を接続するための外部接続端子があり、通常こ
れはM4ネジ端子となっており、PIOユニットには実
装できず独立して設置されている。また、221は流量
計、222は操作バルブ、223は温度検出端、224
はボイラーである。以上の構成の動作を以下に説明す
る。
【0006】まず、流量計221−1,2および温度検
出端223−1,2の信号は変換器ユニット508の変
換モジュール509〜512に接続され信号変換され
る。信号変換ユニット508は、通常8,16,32点
といった複数の変換モジュールを接続する。そして、そ
れぞれの変換モジュールの出力信号はインターフェース
513によりまとめられ、信号ケーブル515によりP
IOユニット502のアナログ入力基板503に入力さ
れる。アナログ入力基板503は信号変換ユニット50
8からのアナログ入力をA/D変換し、ディジタル値に
変換する。ディジタル値に変換されたプロセス信号は、
通信インターフェース505を介して上位計算機201
に伝送される。
【0007】上位計算機201はプロセス信号を取り込
み、PID等の制御演算を実行し演算結果として操作出
力値を得る。得られた操作出力値は通信ケーブル50
7,通信インターフェース505を介してアナログ出力
基板504に入力される。アナログ出力基板504は、
複数のディジタル値をD/A変換し、1ループ目,2ル
ープ目の操作出力に対応する操作出力値を出力する。操
作出力値は信号ケーブル520,インターフェース51
9により端子板ユニット516に導かれ、端子板51
7,518を介して操作バルブ222−1,222−2
にそれぞれ出力される。
【0008】1ループ目,2ループ目のプロセスは、そ
れぞれ燃料を燃焼しボイラーの蒸気温度をコントロール
するという簡単な例であるが、以上のようにして、蒸気
温度,燃料流量を測定しPID演算を施し操作出力を操
作バルブに出力する制御ループが構成される。
【0009】ここで、上記のシステムにおける信号変換
ユニット8の変換モジュール9〜12について詳述す
る。
【0010】変換モジュールは、接続される検出端のセ
ンサの種類および信号範囲が多種様々なものがあるた
め、センサ毎に増幅回路のゲイン,バイアスを設定し調
整を行い、電気的絶縁が必要な場合は絶縁回路を備える
必要がある。
【0011】ここでは、センサに熱電対(具体的には、
K形熱電対300〜600℃)を用いた場合について、
従来の2つの変換モジュールについて説明する。
【0012】まず、第1の変換モジュールについて説明
する。第1の変換モジュールの構成例を図3に示す。
【0013】図3において、1は入力端子、2は初段増
幅部、3は初段増幅部のゲインを設定するためのゲイン
設定抵抗、4はバイアス用電源、5はバイアス設定回
路、6は絶縁回路、7は出力回路、8は出力端子であ
る。
【0014】まず、K形熱電対300〜600℃の信号
をPIOユニットへ入力するためのDC1〜5Vに変換
するには、K形熱電対の熱起電力が12.207mV〜24.902
mVであるから、まず約315倍して3.846V〜7.
846Vとし、次に−2.846Vのバイアスを加えてDC
1〜5Vに変換することになる。よって、センサにK形
熱電対300〜600℃を用いた場合には、この315
倍のゲイン及び−2.846V のバイアスを予め設定値
として備えておかなければならない。そこで、第1の変
換モジュールでは、ゲイン設定抵抗3を調整し初段増幅
部2のゲインを315倍に設定し、次にバイアス用電源
4およびバイアス設定回路を調整しバイアス量を−2.
846V に設定する。
【0015】このように第1の変換モジュールの構成例
では、入力するセンサの種類および信号範囲によって、
それぞれゲイン,バイアスを予め計算し、回路定数の設
定調整を行っていた。
【0016】次に、第2の変換モジュールの構成例を図
4に基づいて説明する。本構成例はマイクロコンピュー
タを応用したものである。
【0017】図4において、図3に示した要素と同一の
要素には同一の符号を付している。1は入力端子、2は
初段増幅部、7は出力回路、8は出力端子、9はA/D
変換器、10はマイクロコンピュータを含むディジタル
信号処理回路、11は絶縁回路、12はD/A変換器で
ある。
【0018】本構成例では、センサの種類及び信号範囲
の設定はディジタル信号処理回路10で行うことができ
る。第1の変換モジュールでは、センサの種類毎に必要
な信号範囲のみを選択するためにゲイン設定抵抗や、バ
イアス用電源を設定していたが、第2の変換モジュール
では、熱電対や測温抵抗体といった特定のセンサの測定
範囲全てをフルスパンで設定しておき、ディジタル信号
処理回路10での演算によって必要な信号範囲のみを選
択する。例えば、熱電対の場合、すべての熱電対の測定
範囲における熱起電力は−10mV〜80mVの範囲に
ある。この範囲の入力を第2の変換モジュールの入力し
得る信号の入力ゼロ点と入力スパン点として設定してお
く。例えば、初段増幅部2で89倍に増幅しさらに1.
9V のバイアスが加えられるものとすると、−10m
V〜80mVの信号は1〜9Vとなる。ここで、A/D
変換器の入力範囲を0〜10Vとし、0〜1V,9〜1
0Vはそれぞれ、アンダーフロー,オーバーフローの領
域とする。そうすることによって、熱電対の全てのセン
サの種類(K形やE形など)に応じられるようにし、後
は演算で処理を行う。
【0019】また、ディジタル信号処理回路10には、
センサの種類や信号範囲を記憶しておく領域があり、ま
た曲り補正用のデータテーブルも複数のセンサに対応す
るように幾つか備えている。曲り補正用のデータは、例
えば熱電対の場合、熱起電力がJISで定義されている
ので、これを曲り補正用のデータとして予めデータテー
ブルを作成しておくことにより、補間演算により容易に
曲り補正演算を行い補正することができる。
【0020】本構成例の場合、第1の変換モジュールの
例と同じく、入力端子にK形熱電対300〜600℃を
接続するものとすると、ディジタル信号処理回路10に
は、予め熱電対の種類としてK形、信号範囲として30
0〜600℃と入力され記憶しておく。すると、ディジ
タル信号処理回路10において入力ゼロ点が12.207mV
で300℃,出力DC1Vに相当し、入力スパン点が2
4.902mVで 600℃,出力DC5Vに相当する
と定義付され、レンジ演算,出力処理がなされる。そし
て、曲り補正用のデータテーブルもK形熱電対300〜
600℃の部分が選択され曲り補正演算がなされる。
【0021】以上のように構成することにより、第2の
変換モジュールでは、センサの種類,信号範囲によって
回路定数を計算,設定することなしに、センサの種類,
信号範囲を入力するだけで所望の出力信号を得ることが
できるようになっている。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】従来の変換モジュール
として、上記のように2つの例を示したが、上記の2つ
の変換モジュールにはそれぞれ以下のような特徴があ
る。
【0023】第1の変換モジュールは、センサの種類及
び信号範囲の変更がある度に、ゲイン,バイアスの値の
計算を行い、回路定数の設定,調整を行わなければなら
ない。
【0024】しかし、プロセス信号計測分野において
は、変換モジュールが多数用いられるので、設置スペー
ス,配線コストにおいて有利となる8点,16点または
32点単位にまとめた図5の信号変換ユニット8のよう
な集合形の変換モジュールを採用するのが一般的であ
る。このような多点の集合形信号変換器の構成要素とし
て考えると、第1の変換モジュールでは、一点毎にゲイ
ン,バイアスの回路レベルでの設定,調整が必要ではあ
るが、回路全体としては比較的安価である。
【0025】また、第2の変換モジュールでは第1の変
換モジュールとは異なり、センサの種類及び信号範囲の
変更がある度に、ゲイン,バイアスの回路レベルでの設
定,調整を行う必要はなく、高精度のA/D変換器,マ
イクロコンピュータの採用により、センサの種類及び信
号範囲を入力するだけよい変換モジュールを得ることが
できる。しかしながら、一点毎に、A/D変換器,マイ
クロコンピュータ,D/A変換器を持つため、多点の集
合形信号変換器の構成要素として考えるとコストは割高
になってしまう。
【0026】また、第1及び第2の変換モジュールの両
方に言えることであるが、変換モジュールのゲインやバ
イアスの設計値が、同一の設計値であっても各モジュー
ル毎に使用する部品のばらつきにより数%の誤差が生ず
るのが一般的である。従来はこの誤差モジュール毎にバ
リオーム等を設けて調整を行っており、調整作業が煩雑
であった。
【0027】本発明の第1の目的は、上記の第1,第2
の信号変換器の問題点を解決し、低コストで調整の容易
な多点の集合形信号変換器を提供することにある。
【0028】また、図5の従来のシステム構成例で示し
たように、PIOユニット,信号変換ユニット,端子板
ユニットが別々の構成となっているため、メンテナンス
時に制御ループ毎のチェックを行う場合、入力は信号変
換ユニット、出力は端子板ユニットと別々に該当する変
換モジュール,端子板を探す必要があった。
【0029】本発明の第2の目的は、入力,出力を制御
ループ毎にまとめ、メンテナンスが容易な信号変換器を
提供することにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴は、プラント内の物理量を検出する複数
の検出端からの信号を入力し、必要な補正を行って上位
の計算機へ送信し、或いはプラント内の操作端へ上位の
計算機からの信号を送信する信号変換器において、検出
端からの入力を行い所定の増幅処理を行う処理手段と、
検出端及び前記処理手段に関する情報を格納した第1の
記憶手段とを有する第1の増幅部と、操作端が受信可能
な所定の制御信号に変換する変換手段と、操作端及び前
記変換手段に関する情報を格納した第2の記憶手段とを
有する第2の増幅部と、前記第1の記憶手段と第2の記
憶手段の情報を用いて、前記第1の増幅部及び第2の増
幅部と上位の計算機との通信を行うための信号処理を行
う信号処理部とを一体構成化したことである。
【0031】本発明の要点は、それぞれの増幅部の構成
は必要最小限のものとしコストを抑え、信号処理部で複
数の増幅部の曲り補正,レンジ演算を行うことにより信
号処理部のコストを1/n(n=8,16または32)
にし、さらに信号処理部に出力用増幅部を混在可能とし
た所にある。また、さらに、それぞれの増幅部に記憶手
段を実装し検出端の情報や増幅部の調整データを記憶す
ることにより、増幅部を交換しても調整作業を不要とし
たものである。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を添付図
面に基づいて説明する。
【0033】図2に、本発明を用いた簡単なプロセス構
成例を示す。
【0034】図2において、201は上位計算機、20
7は通信ケーブル、208は変換器ユニット、209〜
212は入力用モジュール、213はインターフェー
ス、214は電源装置、221は流量計、222は操作
バルブ、223は温度検出端、224はボイラー、22
5及び226は出力用モジュールである。図2の構成例
においても、図5と同様に、燃料を燃焼しボイラーの蒸
気温度をコントロールするという簡単なプロセスを行う
ループを2つ持つ例である。
【0035】以上の構成からなる本発明の動作を簡単に
説明する。まず、流量計221(1),(2)および温度
検出端223(1),(2)の信号は入力用モジュール2
09〜212に接続され、変換器ユニット208にてデ
ィジタル値に信号変換される。そして、変換されたそれ
ぞれの入力用モジュールの出力信号はインターフェース
213によりまとめられ、通信ケーブル207を介して
上位計算機201に伝送される。
【0036】上位計算機201はプロセス信号を取り込
み、PID等の制御演算を実行し演算結果として操作出
力値を得る。得られた操作出力値は通信ケーブル20
7,インターフェース213を介して再び変換器ユニッ
ト208に入力される。変換器ユニット208は、複数
のディジタル値をD/A変換し、1ループ目,2ループ
目の操作出力に対応する出力用モジュール225,22
6へ出力する。出力用モジュール225,226は最終
的な操作出力値に増幅し、操作バルブ222(1),22
2(2)にそれぞれ出力される。
【0037】以上が本発明の簡単な動作の説明である
が、本発明は、図5では流量計や操作バルブなどのプラ
ント内の機器と、上位計算機との信号を取り合うため
に、信号変換器としてPIOユニット502と変換器ユ
ニット508、そして端子板ユニット516と、3つの
ユニットから構成されていたものを変換器ユニット20
8の1ユニットで信号変換器として行えるようにしたも
のである。
【0038】以下、図1に基づき本発明の信号変換器と
して作用する変換器ユニットについて説明する。
【0039】図1は図2の変換器ユニット208の一部
をブロック図として示したものである。図1において、
1は入力端子、2は初段増幅部、6は絶縁回路、7は出
力回路、9はA/D変換器、10はディジタル信号処理
回路、13は通信回路、14は不揮発性メモリ、15,
16,26はマルチプレクサ、22は操作出力端子、2
3は操作出力回路、24はアナログ信号ホールド回路、
27はD/A変換器、209,210は入力用モジュー
ル、21は信号処理部、225は出力用モジュール、2
8は出力端子である。
【0040】図1に示す入力用モジュール209,21
0及び出力用モジュール225は、図2に示す符号と同
一のものであり、それぞれモジュールとして構成され、
信号処理部21に接続されるようになっている。信号処
理部21は、入力用モジュール209や出力用モジュー
ル225等の各モジュールを複数接続できるコネクタを
備えており、各コネクタには入力用と出力用の接続端子
及び後述する不揮発性メモリ14用の接続端子をそれぞ
れ備えており、モジュールは入力用,出力用を問わずど
ちらでも接続されるようになっている。コネクタの数
は、8点,16点,32点など様々である。図1では、
コネクタのNo.1とNo.2に入力用が、No.3に出力用
のモジュールが接続されており、図2の1ループ目の入
出力を取り扱うモジュールを示す。
【0041】次に、センサ入力処理用の入力用モジュー
ルを210のモジュールを例にとって説明する。
【0042】入力用モジュールは、接続される機器(熱
伝対や測温抵抗体、その他伝送器など)によってそれぞ
れインターフェースが異なり、入力端子1に接続される
機器の種類毎の専用のモジュールとなる。しかし、基本
的には図1に示される構成となっており、初段増幅部2
で所定の電圧まで増幅され、絶縁回路6,出力回路7を
介して絶縁され出力されるという処理を行うことは共通
である。
【0043】入力用モジュール210の入力端子1には
温度検出器223が接続されているが、ここで温度検出
器223が前出のK形熱電対300〜600℃であると
すると、入力用モジュール210は、初段増幅部2が図
4の初段増幅部と同じく89倍のゲインを持ち、且つ
1.9V のバイアス処理を行うように予め設定されたモ
ジュールを用いる。
【0044】また入力用及び出力用の各モジュールは、
それぞれ不揮発性メモリ14を備えている。図7に不揮
発性メモリ14の内容を示す。不揮発性メモリ14に
は、図7に示されるように、各モジュールの入出力する
信号の調整用データや、入力するセンサの種類及び測定
範囲のデータ,曲り補正用のデータ等が書込まれてい
る。
【0045】本実施例の場合であると、入力用モジュー
ル210は熱電対用であるので、初段増幅部2の設計値
がゲインは89倍及びバイアスは1.9V となっている
が、同一の設計値であってもモジュールが異なれば使用
する部品のばらつきにより数%の誤差が生ずる。調整用
データは、従来のように誤差をバリオーム等で調整せ
ず、あらかじめ入出力データを取っておき、それに基づ
き調整用データを用意しておくことにより、演算により
調整作業を行うためのものである。また曲り補正の補正
精度は曲り補正用データの大きさより決まるが、熱電対
の場合10℃毎にデータを持てば0.1% 精度には十分
対応できる。なお、不揮発性メモリ14は、必要とする
データ量が非常に少ないので、シリアルインターフェー
スの512ビット程度の安価なもので十分である。
【0046】次に、信号処理部21の動作を図6のフロ
ーチャートに基づき説明する。尚、図6の動作は、電源
投入時及び一定周期毎に行うものとする。一定周期毎に
読み取り動作を行うのは、活栓で増幅部の交換を行った
場合にも対応するためである。
【0047】まず、センサ入力処理について説明す
る。
【0048】最初は、マルチプレクサ16により信号処
理部21に接続されている各モジュールの不揮発性メモ
リ14をスキャンし、それぞれの内容を読み取る(60
1)。
【0049】次に、各モジュールから読み取ったデータ
を基に、モジュールデータテーブルを作成する(60
2)。図8にその例を示す。モジュールデータテーブル
では、スキャンした各モジュールが入力用か出力用かの
識別、また入力用モジュールの場合、入力信号の種類
(熱電対か,測温抵抗体か,伝送器か等)、入力信号の
測定レンジ、必要に応じて調整用データや曲り補正デー
タ(図示せず)等のデータを各モジュール毎に格納して
いる。
【0050】続いて、モジュールデータテーブルの各モ
ジュール毎が入力用か出力用かの識別データに基づき、
図9及び図10に示す入力スキャンテーブルと出力スキ
ャンテーブルと出力スキャンテーブルを作成する(60
3)。ここでは、入力スキャンテーブルでは、入力用の
モジュールが該当するアドレスに“1”を立て、同様に
出力スキャンテーブルでは、出力用のモジュールが該当
するアドレスに“1”を立てるようにしている。
【0051】続いて、マルチプレクサ15により、信号
処理部21に接続されている各モジュールの入力信号を
スキャンする(604)。ここで、信号処理部21に出
力用のモジュールが混在していたり、モジュールが接続
されていないコネクタがあっても、マルチプレクサ15
のスキャンは構わず行う。
【0052】続いて、入力スキャンテーブルに基づき、
入力用と判断されたモジュールの入力信号のみを選択し
てディジタル信号処理回路10でデータ変換し、通信回
路13により出力端子8へ出力する(605)。データ
変換は、まずモジュールデータテーブルにあらかじめ取
り込んでおいた各モジュールの調整用データを基にし
て、A/D変換器9を介して取り込んだ入力信号のデー
タを調整する。次に、センサの種類及び測定範囲,曲り
補正のデータを基にして、レンジ演算,曲り補正演算を
行うことにより出力値を得る。図4の従来例の場合に
は、これをアナログに変換して出力したが、本実施例で
は通信回路13により通信により出力データを伝送する
方式とした。なぜならば、上位計算機ではアナログ信号
でデータをもらっても必ずA/D変換してデータを使用
するためである。もちろん、ディジタル信号処理部10
の後段にD/A変換回路と出力回路を設けることにより
アナログ出力することも可能である。
【0053】次に、操作出力処理について説明する。
【0054】操作出力データは通信により、上位計算機
から伝送されるようにされているものであり、信号処理
部21は、自らのコネクタに接続されている出力モジュ
ールへ送信すべき操作出力データを受信すると、図11
に示す出力データテーブルへ受信したデータを格納する
(606)。
【0055】次に、出力データテーブルの内容をスキャ
ンして、各モジュールへ操作出力データを出力する。本
実施例では信号処理部21のNo.1,No.2に入力用
が、No.3に出力用のモジュールが付けられているが、
構わず全チャネル出力する。入力用と出力用の各モジュ
ールではハードウェア上の結線が異なるので、入力モジ
ュールに出力しても、空振りするだけで何ら問題はな
い。
【0056】出力モジュールへの出力動作は、出力用モ
ジュール225に出力する場合は、マルチプレクサ26
により出力用モジュール225が選択された際に、出力
用モジュール225に割付けられた操作出力データをD
/A変換器27によりD/A変換し、出力する。これに
より、該当する操作出力データがアナログ信号ホールド
回路24にホールドされる。次に、操作出力回路23に
より操作出力端子22へデータが出力される。ここで、
アナログ信号ホールド回路24は単純なコンデンサによ
るホールド回路で十分である。そして、操作出力回路2
3はアナログの電圧信号をDC4〜20mAに変換する
V/I変換回路である。
【0057】以上のようにして、操作出力処理が行わ
れる。前述のセンサ入力処理と合わせて、入力用モジ
ュールと出力用モジュールが複数混在しても動作可能で
あることは明らかである。
【0058】そして操作出力処理以降の処理は、一定
周期毎に再度図6の601の処理に戻り、繰り返し処理
が行われる。
【0059】尚、処理の高速化を図る場合には、604
の入力処理と607のデータ出力の処理で、入力スキャ
ンテーブル及び出力スキャンテーブルで“1”の立って
いるモジュールのみに対して、入力取り込みやデータ出
力を選択的に行うことにより高速化が可能である。
【0060】以上説明したような処理を行うことによ
り、PIOユニットと変換器ユニット、及び端子板ユニ
ットを1つのユニットで実現することが可能となる。
【0061】本発明の図2と従来の構成である図5と比
較すると、PIOユニットと端子板ユニットが不要とな
り、システムを低価格で構成できることがわかる。ま
た、PIOユニット,端子板ユニットが不要となるた
め、それらの間の配線も不要となる。そして、制御ルー
プ毎に入出力のモジュールを一纏めにして実装できるた
め、メンテナンスを容易に行うことが可能となる。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、入出力モジュール(増
幅部)を単純な増幅回路と絶縁回路と不揮発性メモリで
構成できることによって、一点当たりのモジュールが安
価に構成することができ、さらに、入力用と出力用のモ
ジュールを混在して実装することができ、制御ループ毎
に入出力を一纏めにすることができるためメンテナンス
が非常に容易になる。
【0063】また、システムを構成した場合、従来必要
としたPIOユニットと端子板ユニットが不要となり、
システム価格を大幅に低減することができる。
【0064】そして、信号処理部はモジュールを複数台
サポートするので1台当たりのコストは、仮にn台接続
されているとすると1/nとなる。また、本発明は基本
的にマルチレンジの信号変換器を構成するものであり、
1種類の入出力用モジュール(増幅部)で様々なレンジ
に使用できるため管理コストの低減にも効果がある。ま
た、モジュールに内蔵した不揮発性メモリに調整データ
を持たせることにより、バリオームレスとでき、バリオ
ームを回して合わせこむ調整作業もなくなるのでコスト
低減になり、可動部がなくなることで信頼性を高くする
ことができる。そして、それぞれのモジュールに内蔵し
た不揮発性メモリにセンサの種類及び測定範囲のデータ
を持つので、故障時にはモジュールの交換だけで済み復
旧が速く、また、種々のモジュールを信号処理部に接続
することができ多彩な信号変換器を構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る信号変換器の実施例を示す図。
【図2】本発明に係る信号変換器を用いたシステム構成
例を示す図。
【図3】従来の信号変換器の第1の構成例。
【図4】従来の信号変換器の第2の構成例。
【図5】本発明に係る信号変換器を用いたシステム構成
例を示す図。
【図6】本発明の信号変換器の処理動作を示す図。
【図7】不揮発性メモリの内容を示す図。
【図8】モジュールデータテーブルを示す図。
【図9】入力スキャンテーブルを示す図。
【図10】出力スキャンテーブルを示す図。
【図11】出力データテーブルを示す図。
【符号の説明】
1…入力端子、2…初段増幅部、6…絶縁回路、7…出
力回路、9…A/D変換器、10…ディジタル信号処理
回路、13…通信回路、14…不揮発性メモリ、15,
16…マルチプレクサ、20…増幅部、21…信号処理
部、28…出力端子、201…上位計算機、207…通
信ケーブル、208…変換器ユニット、209〜212
…入力用モジュール、213…インターフェース、21
4…電源装置、221…流量計、222…操作バルブ、
223…温度検出端、224…ボイラー、225,22
6…出力用モジュール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 照雄 茨城県ひたちなか市大字市毛882番地 株 式会社日立製作所計測器事業部内 (72)発明者 藤田 雅博 茨城県東茨城郡内原町三湯字訳山500番地 日立那珂エレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 北上 繁美 茨城県東茨城郡内原町三湯字訳山500番地 日立那珂エレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 野口 信三 茨城県東茨城郡内原町三湯字訳山500番地 日立那珂エレクトロニクス株式会社内 (72)発明者 長瀬 良一 茨城県ひたちなか市堀口字長久保832番地 2 日立計測エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大野 耕治 茨城県東茨城郡内原町三湯字訳山500番地 日立那珂エレクトロニクス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラント内の物理量を検出する複数の検出
    端からの信号を入力し、必要な補正を行って上位の計算
    機へ送信し、或いはプラント内の操作端へ上位の計算機
    からの信号を送信する信号変換器において、 検出端からの入力を行い所定の増幅処理を行う処理手段
    と、検出端及び前記処理手段に関する情報を格納した第
    1の記憶手段とを有する第1の増幅部と、 操作端が受信可能な所定の制御信号に変換する変換手段
    と、操作端及び前記変換手段に関する情報を格納した第
    2の記憶手段とを有する第2の増幅部と、 前記第1の記憶手段と第2の記憶手段の情報を用いて、
    前記第1の増幅部及び第2の増幅部と上位の計算機との
    通信を行うための信号処理を行う信号処理部とを、一体
    構成化したことを特徴とする入出力混在形信号変換器。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記信号処理部は前記第1の増幅部と前記第2の増幅部
    を接続するための複数の接続手段を有し、前記第1の増
    幅部と前記第2の増幅部は、前記信号処理部の接続手段
    の任意の位置に着脱可能であることを特徴とする入出力
    混在形信号変換器。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記信号処理部の各接続手段は、前記第1の増幅部の処
    理手段からの信号を受ける第1の端子と、前記第2の増
    幅部の変換手段へ信号を送出する第2の端子と、前記第
    1の増幅部と第2の増幅部の第1と第2の記憶手段の情
    報を読み取る第3の端子とを備えたことを特徴とする入
    出力混在形信号変換器。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記第1の増幅部は、接続される検出端の種類により、
    前記処理手段の設定が異なることを特徴とする入出力混
    在形信号変換器。
JP9066054A 1997-03-19 1997-03-19 入出力混在形信号変換器 Pending JPH10261185A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066054A JPH10261185A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 入出力混在形信号変換器
US09/040,104 US6052655A (en) 1997-03-19 1998-03-17 System for converting input/output signals where each amplifier section comprises a storage unit containing information items relating to an associated terminal end
DE19811584A DE19811584C2 (de) 1997-03-19 1998-03-17 Signalkonverter
KR1019980009173A KR19980080393A (ko) 1997-03-19 1998-03-18 입출력 혼재형 신호변환 시스템
CN98105754A CN1100249C (zh) 1997-03-19 1998-03-19 输入输出混合型信号变换系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066054A JPH10261185A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 入出力混在形信号変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261185A true JPH10261185A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13304787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066054A Pending JPH10261185A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 入出力混在形信号変換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6052655A (ja)
JP (1) JPH10261185A (ja)
KR (1) KR19980080393A (ja)
CN (1) CN1100249C (ja)
DE (1) DE19811584C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018175A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ritsumeikan センサシステム
WO2005027073A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corporation 無線モジュール、無線温度センサ、無線インターフェース装置及び無線センサシステム

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8290721B2 (en) 1996-03-28 2012-10-16 Rosemount Inc. Flow measurement diagnostics
US7630861B2 (en) * 1996-03-28 2009-12-08 Rosemount Inc. Dedicated process diagnostic device
US6654697B1 (en) 1996-03-28 2003-11-25 Rosemount Inc. Flow measurement with diagnostics
US7949495B2 (en) 1996-03-28 2011-05-24 Rosemount, Inc. Process variable transmitter with diagnostics
US6539267B1 (en) 1996-03-28 2003-03-25 Rosemount Inc. Device in a process system for determining statistical parameter
US6017143A (en) 1996-03-28 2000-01-25 Rosemount Inc. Device in a process system for detecting events
US6754601B1 (en) 1996-11-07 2004-06-22 Rosemount Inc. Diagnostics for resistive elements of process devices
US6601005B1 (en) 1996-11-07 2003-07-29 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
US6519546B1 (en) 1996-11-07 2003-02-11 Rosemount Inc. Auto correcting temperature transmitter with resistance based sensor
US6615149B1 (en) 1998-12-10 2003-09-02 Rosemount Inc. Spectral diagnostics in a magnetic flow meter
US6611775B1 (en) 1998-12-10 2003-08-26 Rosemount Inc. Electrode leakage diagnostics in a magnetic flow meter
US7010459B2 (en) * 1999-06-25 2006-03-07 Rosemount Inc. Process device diagnostics using process variable sensor signal
US6505517B1 (en) 1999-07-23 2003-01-14 Rosemount Inc. High accuracy signal processing for magnetic flowmeter
US6701274B1 (en) 1999-08-27 2004-03-02 Rosemount Inc. Prediction of error magnitude in a pressure transmitter
US6556145B1 (en) * 1999-09-24 2003-04-29 Rosemount Inc. Two-wire fluid temperature transmitter with thermocouple diagnostics
US7844365B2 (en) * 2000-05-12 2010-11-30 Rosemount Inc. Field-mounted process device
US6574515B1 (en) 2000-05-12 2003-06-03 Rosemount Inc. Two-wire field-mounted process device
US7228186B2 (en) 2000-05-12 2007-06-05 Rosemount Inc. Field-mounted process device with programmable digital/analog interface
AU2002214332A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-03 Mitsubishi Pharma Corporation Ophthalmological preparations
US6629059B2 (en) 2001-05-14 2003-09-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Hand held diagnostic and communication device with automatic bus detection
US6772036B2 (en) 2001-08-30 2004-08-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Control system using process model
US7426452B2 (en) * 2001-12-06 2008-09-16 Fisher-Rosemount Systems. Inc. Dual protocol handheld field maintenance tool with radio-frequency communication
US20030204373A1 (en) * 2001-12-06 2003-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wireless communication method between handheld field maintenance tools
US20030229472A1 (en) * 2001-12-06 2003-12-11 Kantzes Christopher P. Field maintenance tool with improved device description communication and storage
DE60207106T2 (de) * 2001-12-06 2006-07-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc., Austin Eigensicheres feldgerätwartungs-werkzeug
JP2003202903A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Yamatake Corp 制御量の調節計、及び制御量の調節システム
DE10207486B4 (de) * 2002-02-22 2014-10-16 Audi Ag Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Maschine
US7027952B2 (en) * 2002-03-12 2006-04-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data transmission method for a multi-protocol handheld field maintenance tool
US7039744B2 (en) * 2002-03-12 2006-05-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Movable lead access member for handheld field maintenance tool
US10261506B2 (en) * 2002-12-05 2019-04-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method of adding software to a field maintenance tool
CN100388529C (zh) * 2003-03-06 2008-05-14 费希尔-罗斯蒙德系统公司 用于电蓄电池的热流动调节盖
US7512521B2 (en) * 2003-04-30 2009-03-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Intrinsically safe field maintenance tool with power islands
US7054695B2 (en) 2003-05-15 2006-05-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field maintenance tool with enhanced scripts
US8874402B2 (en) * 2003-05-16 2014-10-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Physical memory handling for handheld field maintenance tools
US7036386B2 (en) * 2003-05-16 2006-05-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multipurpose utility mounting assembly for handheld field maintenance tool
US7526802B2 (en) * 2003-05-16 2009-04-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Memory authentication for intrinsically safe field maintenance tools
US7199784B2 (en) * 2003-05-16 2007-04-03 Fisher Rosemount Systems, Inc. One-handed operation of a handheld field maintenance tool
US6925419B2 (en) * 2003-05-16 2005-08-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Intrinsically safe field maintenance tool with removable battery pack
US7018800B2 (en) * 2003-08-07 2006-03-28 Rosemount Inc. Process device with quiescent current diagnostics
DE10345059B4 (de) * 2003-09-26 2015-03-19 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Schaltungsanordnung zum Verbinden von Signalanschlüssen
US7016741B2 (en) * 2003-10-14 2006-03-21 Rosemount Inc. Process control loop signal converter
US7523667B2 (en) * 2003-12-23 2009-04-28 Rosemount Inc. Diagnostics of impulse piping in an industrial process
US20060210898A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Nusrallah Jubran Charge transport materials having at least a 1,3,6,8-tetraoxo-1,3,6,8-tetrahydrobenzo[lmn][3,8]phenanthroline-2,7-diyl group
US7366641B1 (en) 2005-03-28 2008-04-29 Western Digital Technologies, Inc. Serial interface amplitude selection for a disk drive in an unknown interconnect environment
US8112565B2 (en) * 2005-06-08 2012-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Multi-protocol field device interface with automatic bus detection
US7835295B2 (en) 2005-07-19 2010-11-16 Rosemount Inc. Interface module with power over Ethernet function
US20070068225A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Brown Gregory C Leak detector for process valve
US7280302B1 (en) * 2005-11-16 2007-10-09 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive using loopback to calibrate transmission amplitude
US7953501B2 (en) 2006-09-25 2011-05-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Industrial process control loop monitor
JP2010505121A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 ローズマウント インコーポレイテッド 検証を備える磁気流量計
US7903007B2 (en) * 2007-03-21 2011-03-08 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for converting signals
CN102385346B (zh) * 2007-06-13 2015-07-29 费希尔-罗斯蒙德系统公司 手持现场维护工具的改进功能
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US7590511B2 (en) * 2007-09-25 2009-09-15 Rosemount Inc. Field device for digital process control loop diagnostics
US7921734B2 (en) * 2009-05-12 2011-04-12 Rosemount Inc. System to detect poor process ground connections
US8311778B2 (en) * 2009-09-22 2012-11-13 Rosemount Inc. Industrial process control transmitter with multiple sensors
DE102010007953A1 (de) * 2010-02-12 2011-08-18 Phoenix Contact GmbH & Co. KG, 32825 Schaltlogikmodul
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
US9052240B2 (en) 2012-06-29 2015-06-09 Rosemount Inc. Industrial process temperature transmitter with sensor stress diagnostics
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic
US20190324005A1 (en) * 2013-06-14 2019-10-24 Natural Gas Solutions North America, Llc Modular metering system
US20190101426A1 (en) * 2013-06-14 2019-04-04 Dresser, Llc Maintaining redundant data on a gas meter
KR102156224B1 (ko) * 2015-06-02 2020-09-17 엘에스일렉트릭(주) 아날로그 출력 모듈의 출력 조절 장치
CN107218955B (zh) * 2016-03-22 2021-04-20 横河电机株式会社 现场设备以及检测器
US11159203B2 (en) 2019-09-13 2021-10-26 Micro Motion, Inc. Process control loop bridge

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127292A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 ニツタン株式会社 火災感知システム
US4430828A (en) * 1983-03-08 1984-02-14 Oglevee Computer Systems Plant oriented control system
DE3542162A1 (de) * 1984-09-11 1987-05-27 Atp Arbeit Tech Photosynthese Mikroelektronisches messdaten-erfassungssystem
DE3433760A1 (de) * 1984-09-11 1986-06-05 ATP Arbeitsgruppe Technische Photosynthese GmbH + Co KG, 1000 Berlin Mikroelektronisches messdaten-erfassungssystem
US5005142A (en) * 1987-01-30 1991-04-02 Westinghouse Electric Corp. Smart sensor system for diagnostic monitoring
US5070732A (en) * 1987-09-17 1991-12-10 Square D Company Modular sensor device
GB2220280B (en) * 1988-07-04 1992-10-21 Rolls Royce & Ass A control system for industrial plant
US5253185A (en) * 1991-01-30 1993-10-12 Combustion Engineering, Inc. Valve diagnostic system including auxiliary transducer box
US5319572A (en) * 1991-10-02 1994-06-07 Westinghouse Electric Corp. Electrohydraulic fluid monitor system
CN1047442C (zh) * 1995-06-06 1999-12-15 罗斯蒙德公司 用于过程控制系统中的温度变送器的传感器开路诊断系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018175A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ritsumeikan センサシステム
WO2005027073A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corporation 無線モジュール、無線温度センサ、無線インターフェース装置及び無線センサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6052655A (en) 2000-04-18
KR19980080393A (ko) 1998-11-25
CN1200482A (zh) 1998-12-02
DE19811584A1 (de) 1998-10-01
CN1100249C (zh) 2003-01-29
DE19811584C2 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10261185A (ja) 入出力混在形信号変換器
US6438502B1 (en) Environmental condition sensor device and method
JPH1144585A (ja) センサ装置
US20050187642A1 (en) Signal monitoring system and method
KR100332835B1 (ko) 이종 열전대의 다채널 동시 사용이 가능한 온도측정 장치 및방법
US4755958A (en) Temperature measuring apparatus
JP2001014583A (ja) 通信型デジタルセンサ及び温度監視装置
KR101219073B1 (ko) 용융금속용 계측기 및 계측방법
EP4135204A1 (en) Checksum addition method, checksum addition device, and sensor system
CN215893819U (zh) 多通道温度检测电路及装置
WO2002029909B1 (en) Universal temperature compensation application specific integrated circuit
US20240118143A1 (en) Multichannel thermocouple measurement device
JPS62114332A (ja) アナログデイジタル変換方式
JPS5819945A (ja) 多チヤンネルアナログ・ディジタル変換回路
JP3840783B2 (ja) センサ装置
CN115420307B (zh) 一种实时自校准自诊断低温漂数据采集系统
US11581898B2 (en) Circuit for analog/digital conversion
CN219084264U (zh) 一种基于弱信号输出的变送器校准装置
KR101201463B1 (ko) 원자력 발전소용 이중화 제어장치
KR100213941B1 (ko) 디지탈방식 열전쌍 신호변환기 증폭에러 보정방법
JP4835207B2 (ja) 温度伝送器
CN101135571A (zh) 校正装置
JPS6395597A (ja) 計測デ−タの伝送方法
JPH075993A (ja) アナログ信号入力装置
JPH0223813B2 (ja)