JPH10260673A - 映像処理装置 - Google Patents

映像処理装置

Info

Publication number
JPH10260673A
JPH10260673A JP9067089A JP6708997A JPH10260673A JP H10260673 A JPH10260673 A JP H10260673A JP 9067089 A JP9067089 A JP 9067089A JP 6708997 A JP6708997 A JP 6708997A JP H10260673 A JPH10260673 A JP H10260673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
counter
clock
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9067089A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kondo
悟 近藤
Eizo Nishimura
栄三 西村
Eiju Ota
英寿 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9067089A priority Critical patent/JPH10260673A/ja
Publication of JPH10260673A publication Critical patent/JPH10260673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同期信号あるいはフィールド信号等の入力が
途切れてもフィールドメモリに映像データを書込めるよ
うにし、映像出力の停止あるいは静止画状態になるのを
防止する。 【解決手段】 書込制御部4によりField 信号に基づき
スイッチ1を切換え、V-sync、H-sync、クロック生成部
6よりのクロックに基づく水平・垂直アドレスを出力
し、フィールドメモリ2a、2bに交互に映像データを書込
み、読出同期生成部7よりの信号に基づき読出制御部5
を介し交互に読出し、出力する。書込制御部4は、V-sy
ncが入力されない場合、水平アドレスカウンタよりの桁
上げ信号に基づき垂直アドレスカウンタで垂直アドレス
を生成し、Field 信号が入力されない場合、垂直アドレ
スカウンタよりの桁上げ信号に基づきフィールドメモリ
切換信号を生成し、フィールドメモリ2a、2bへの映像デ
ータの書込みを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像信号をディジタ
ル処理し、映像データを2つのフィールドメモリに交互
に書込み、交互に読出しする映像処理装置に係り、同期
信号等の入力が途切れた場合にフィールドメモリへの映
像データの書込みを停止しないようにするものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】映像信号をディジタル処理する装置で
は、同期信号入力が途切れた場合、同期信号を基に生成
される制御信号が途切れるため映像データのフィールド
メモリへの書込みが停止し、何も読出されなくなるか、
または書込み停止直前のフレームメモリの映像データを
読出し、静止画で出力するか、あるいは、映像データの
書込みを停止しない装置の場合でも、2つのフィールド
メモリに交互に書込み、交互に読出しするものでは一方
のフィールドメモリにしか書込みが行われず、このフィ
ールドメモリから読出された同期の乱れた映像データ
と、他方のフィールドメモリから読出された静止画の映
像データとが交互に出力され、画面に表示した場合に不
自然な映像になるという問題がある。映像データの書込
みのための制御信号、すなわち水平アドレスデータ、垂
直アドレスデータおよびフィールドメモリ切換信号を出
力する書込制御部には、例えば、図4に示す回路があ
る。この回路では、フィールド(Field )信号が途切
れ、あるいは垂直同期信号(V-sync)が途切れることに
よりField 信号途切れた場合、フィールドメモリの切換
えができないので少なくとも片方のフィールドメモリに
は映像データの書込みができず、また、水平同期信号
(H-sync)が途切れた場合、カウンタ33はクロックの計
数を行うので水平アドレスデータは出力されるが、H-sy
ncが途切れることによりカウンタ35がカウントイネーブ
ルにならず、クロックを計数しないので垂直アドレスデ
ータを出力できず、従って映像データの書込みができな
くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、同期信号あるいはField 信号が途切れた場合で
も入力映像データ等を2つのフィールドメモリに交互に
書込めるようにし、同期信号が正常ではないので同期の
乱れた映像データではあるが入力に応じた映像データ等
が出力されるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、入力される映像信号より分離したH-syncお
よびV-syncと、Field 信号と、PLL回路で生成される
前記H-syncと同期したクロックとに基づく水平アドレス
データ、垂直アドレスデータおよびフィールドメモリ切
換信号により、書込制御部を介し映像データを2つのフ
ィールドメモリに交互に書込み、読出制御部を介し前記
書込みとは異なる周期で2つのフィールドメモリの映像
データを交互に読出しを行うものにおいて、前記H-syn
c、V-syncあるいはField 信号が入力されない場合、前
記PLL回路よりのクロックの計数に基づいて水平アド
レスデータ、垂直アドレスデータあるいはフィールドメ
モリ切換信号を生成し、映像データの書込みを行うよう
にした映像処理装置を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による映像処理装置では、
入力される映像信号より分離したH-syncおよびV-sync
と、Field 信号と、PLL回路で生成される前記H-sync
と同期したクロックとに基づく水平アドレスデータ、垂
直アドレスデータおよびフィールドメモリ切換信号によ
り、書込制御部を介し映像データを2つのフィールドメ
モリに交互に書込み、読出制御部を介し前記書込みとは
異なる周期で2つのフィールドメモリの映像データを交
互に読出しを行う。書込制御部は、映像データの書込み
に必要な水平アドレス数を計数する第1カウンタと、映
像データの書込みに必要な垂直アドレス数を計数する第
2カウンタと、Field 信号にてクリアされ、V-syncにて
フィールドメモリ切換信号を極性反転して出力するT形
フリップフロップ(T-FF)回路とを設け、第1カウンタを
H-syncにてクリアし、クロックの計数に基づき水平アド
レスデータを出力するようにし、第2カウンタをV-sync
にてクリアし、H-syncの都度クロックを計数し、計数に
基づき垂直アドレスデータを出力するように構成する。
H-syncが入力されない場合、第1カウンタはクロックの
計数に基づき水平アドレスデータを出力すると共にカウ
ントアップにて桁上げ信号を出力し、この桁上げ信号に
より第2カウンタはクロックを計数し、また、V-syncが
入力されない場合、第2カウンタはH-syncまたは第1カ
ウンタよりの桁上げ信号にてクロックを計数し、計数に
基づき垂直アドレスデータを出力すると共にカウントア
ップにて桁上げ信号を出力し、この桁上げ信号でT-FF回
路にてフィールドメモリ切換信号の極性を反転し、ま
た、Field 信号が入力されない場合、T-FF回路はV-sync
または第2カウンタよりの桁上げ信号にてフィールドメ
モリ切換信号の極性を反転する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による映像処理
装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明による映
像処理装置の一実施例の要部ブロック図である。図にお
いて、1はスイッチで、入力映像データをフィールドご
とに切換える。2aおよび2bはフィールドメモリで、スイ
ッチ1を介し入力される映像データを1フィールドずつ
交互に記録する。3はスイッチで、フィールドメモリ2b
または2aより読出される映像データをフィールドごとに
切換えて出力する。4は書込制御部で、入力映像信号よ
り分離されたH-syncおよびV-syncと、H/V-syncに基づき
生成されるField 信号と、クロック生成部6で生成され
るH-syncに同期したクロックとにより、1フィールドご
とにスイッチ1をa側またはb側に切換え、フィールド
メモリ2aまたは2bへの映像データの書込みを行う。5は
読出制御部で、読出同期生成部7よりのField 信号、ク
ロック、H-syncおよびV-syncに基づきフィールドメモリ
2bまたは2aの映像データを交互に読出し、スイッチ3を
介して出力する。
【0007】書込制御部4は図2に示す如くに構成す
る。図の11、17および22はフリップフロップ回路で構成
した1クロック遅延回路で、入力映像信号より分離され
たH-sync(a) を遅延回路11で、V-sync(h) を遅延回路17
で、Field 信号mを遅延回路22でそれぞれ遅延し、バー
Q端子より極性反転して出力する。12、18および23は論
理和(OR)回路で、OR回路12はH-sync(a) および遅
延回路11よりの信号(パルス)bを、OR回路18はV-sy
nc(h) および遅延回路17よりのパルスiを、OR回路23
はField 信号mおよび遅延回路22よりのパルスnをそれ
ぞれ演算する。13はカウンタで、水平アドレス数(例え
ば、910)を計数できる10ビットのもので、OR回路12よ
りのパルスcでクリアされ、クロックの計数に基づき水
平アドレスデータdを出力し、パルスcが印加されない
場合は10ビット(1024)の計数にて桁上げ信号eを出力す
る。14は否定(NOT)回路で、OR回路12よりのパル
スcの極性を反転する。15はOR回路で、カウンタ13よ
りの桁上げ信号eおよびOR回路14よりのパルスを演算
する。16はカウンタで、垂直アドレス数(例えば、263)
を計数できる9ビットのもので、OR回路18よりのパル
スjでクリアされ、OR回路15よりのパルスfの入力の
都度、クロックを計数し、垂直アドレスデータgを出力
し、パルスjのない場合は9ビット(512) を計数し桁上
げ信号kを出力する。19はNOT回路で、OR回路18よ
りのパルスjの極性を反転する。20はOR回路で、カウ
ンタ16よりの桁上げ信号kおよびOR回路19よりのパル
スを演算する。21はT-FF回路で、OR回路23よりのパル
スoでクリアされ、OR回路20よりのパルスLにてQ端
子の出力信号pの極性を反転する。
【0008】次に、本発明による映像処理装置の動作を
説明する。スイッチ1はField 信号に基づく書込制御部
4よりのフィールドメモリ切換信号に応じてフィールド
ごとにa、bに切換えられ、入力映像データは、V-syn
c、H-syncおよびクロック生成部6よりのクロックに基
づく書込制御部4よりの書込制御信号にて、フィールド
メモリ2aと2bとに交互に書込まれ、読出同期生成部7よ
りのV-sync、H-syncおよびクロックに基づく読出制御部
5よりの読出制御信号にて交互に読出され、読出同期生
成部7よりのField 信号に基づく読出制御部5よりのフ
ィールドメモリ切換信号で切換えられるスイッチ3を介
して出力される。
【0009】書込制御部4は図2に示す如くに構成さ
れ、この動作を説明するためのタイムチャートを図3に
示す。図において、H-sync(a) は遅延回路11に入力し、
1クロック遅延し、バーQ端子より反転出力され、この
信号bはOR回路12に入力し、H-sync(a) とで演算し、
負のパルスcを出力する。カウンタ13は水平アドレスの
計数用で、例えば、映像データの水平方向の画素数910
を計数するための10ビットカウンタで、パルスcでクリ
アされ、クロックを計数し、水平アドレスd(0〜909
)を出力する。そして、映像源の障害等でH-sync(a)
が途切れた場合、OR回路12よりパルスcが出力されな
いのでクリアされず、水平アドレスdは1023まで出力さ
れ、桁上げ信号eを出力する。OR回路12よりのパルス
cはNOT回路14で反転され、カウンタ13よりの桁上げ
信号eと共にOR回路15に入力し、演算され、パルスf
を出力する。従って、パルスfの周期はH-sync(a) の入
力される間は910 クロック、H-sync(a) の途切れた期間
は1024クロックとなる。
【0010】V-sync(h) は遅延回路17に入力し、1クロ
ック遅延し、バーQ端子より反転出力され、この信号i
はOR回路18に入力し、V-sync(h) とで演算し、負のパ
ルスjを出力する。カウンタ16は垂直アドレスの計数用
で、例えば、映像データの垂直方向の画素数(ライン
数)263 を計数するための9ビットカウンタで、パルス
jでクリアされ、パルスfが印加される都度、クロック
を計数し、垂直アドレスg(0〜262 または263)を出力
する。そして、映像源の障害等でV-sync(h) が途切れた
場合、OR回路18よりパルスjが出力されないのでクリ
アされず、垂直アドレスgは511 まで出力され、桁上げ
信号kを出力する。OR回路18よりのパルスjはNOT
回路19で反転され、カウンタ16よりの桁上げ信号kと共
にOR回路20に入力し、演算され、パルスLを出力す
る。従って、パルスLの周期はV-sync(h) の入力される
間は262H(H は水平同期の周期)または263H、V-sync
(h) のない間は512Hとなる。
【0011】T-FF回路21は、OR回路20よりのパルスL
が印加される都度、出力信号pの極性を反転し、OR回
路23よりのパルスoでクリアされる。Field 信号mは遅
延回路22に入力し、1クロック遅延し、バーQ端子より
反転出力し、この信号nをOR回路23に入力し、Field
信号mとで演算し、出力される負のパルスoを上記T-FF
回路21のクリア端子に印加する。Field 信号mが途切れ
た場合、OR回路23よりパルスoが出力されないのでT-
FF回路21はクリアされず、OR回路20よりのパルスLに
応じて出力信号pの極性を反転する。従って、信号p、
すなわちフィールドメモリ切換信号は、Field 信号mの
入力される間は262Hまたは263Hごとに、Field 信号mの
途切れた間は512Hごとに極性が反転する。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による映
像処理装置によれば、同期信号あるいはField 信号が途
切れた場合、途切れた信号によって正常時と異なる周期
になるものがあるが、書込制御部からは水平アドレス、
垂直アドレスおよびフィールドメモリ切換信号が途切れ
ずに出力されるものであるから、同期の乱れた映像デー
タあるいはノイズ等ではあるが入力に応じた映像データ
が出力されるものとなり、画面に表示した場合、例え
ば、映像源では動きがある筈なのに映像の動きが止まっ
たり、動きのない映像と同期の乱れた映像とが交互に表
示される等の不自然さをなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像処理装置の一実施例の要部ブ
ロック図である。
【図2】本発明による映像処理装置の書込制御部の一例
の要部ブロック図である。
【図3】本発明による映像処理装置の書込制御部の動作
を説明するためのタイムチャートである。
【図4】従来の映像処理装置の書込制御部の一例の要部
ブロック図である。
【符号の説明】
1、3 スイッチ 2a、2b フィールドメモリ 4 書込制御部 5 読出制御部 6 クロック生成部 7 読出同期生成部 11、17、22、31、36 遅延回路(FF回路) 12、15、18、20、23、32、37 論理和回路 13、16、33、35 カウンタ 14、19、34 否定回路 21 T形フリップフロップ回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される映像信号より分離した水平同
    期信号および垂直同期信号と、フィールド信号と、PL
    L回路で生成される前記水平同期信号と同期したクロッ
    クとに基づく水平アドレスデータ、垂直アドレスデータ
    およびフィールドメモリ切換信号により、書込制御部を
    介し映像データを2つのフィールドメモリに交互に書込
    み、読出制御部を介し前記書込みとは異なる周期で2つ
    のフィールドメモリの映像データを交互に読出しを行う
    ものにおいて、前記水平同期信号、垂直同期信号あるい
    はフィールド信号が入力されない場合、前記書込制御部
    で生成される信号により映像データの書込みを行うよう
    にした映像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記書込制御部は前記PLL回路よりの
    クロックを計数するカウンタを有し、水平同期信号、垂
    直同期信号あるいはフィールド信号が入力されない場
    合、前記PLL回路よりのクロックの計数に基づいて水
    平アドレスデータ、垂直アドレスデータあるいはフィー
    ルドメモリ切換信号を生成し、映像データの書込みを行
    うものでなる請求項1記載の映像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記書込制御部は、映像データの書込み
    に必要な水平アドレス数を計数する第1カウンタと、映
    像データの書込みに必要な垂直アドレス数を計数する第
    2カウンタと、前記フィールド信号にてクリアされ、垂
    直同期信号にてフィールドメモリ切換信号を極性反転し
    て出力するフリップフロップ回路とを設けてなり、第1
    カウンタを前記水平同期信号にてクリアし、クロックの
    計数に基づき水平アドレスデータを出力するようにし、
    第2カウンタを前記垂直同期信号にてクリアし、水平同
    期信号にてクロックを計数し、計数に基づき垂直アドレ
    スデータを出力するようにし、水平同期信号が入力され
    ない場合、前記第1カウンタはクロックの計数に基づき
    水平アドレスデータを出力すると共にカウントアップに
    て桁上げ信号を出力し、同桁上げ信号にて前記第2カウ
    ンタによりクロックを計数するようにした請求項1記載
    の映像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記書込制御部は、映像データの書込み
    に必要な水平アドレス数を計数する第1カウンタと、映
    像データの書込みに必要な垂直アドレス数を計数する第
    2カウンタと、前記フィールド信号にてクリアされ、垂
    直同期信号にてフィールドメモリ切換信号を極性反転し
    て出力するフリップフロップ回路とを設けてなり、第1
    カウンタを前記水平同期信号にてクリアし、クロックの
    計数に基づき水平アドレスデータを出力するようにし、
    第2カウンタを前記垂直同期信号にてクリアし、水平同
    期信号にてクロックを計数し、計数に基づき垂直アドレ
    スデータを出力するようにし、垂直同期信号が入力され
    ない場合、前記第2カウンタは水平同期信号または第1
    カウンタよりの桁上げ信号にてクロックを計数し、計数
    に基づき垂直アドレスデータを出力すると共にカウント
    アップにて桁上げ信号を出力し、同桁上げ信号にて前記
    フリップフロップ回路によるフィールドメモリ切換信号
    の極性反転を行うようにした請求項1記載の映像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記書込制御部は、映像データの書込み
    に必要な水平アドレス数を計数する第1カウンタと、映
    像データの書込みに必要な垂直アドレス数を計数する第
    2カウンタと、前記フィールド信号にてクリアされ、垂
    直同期信号にてフィールドメモリ切換信号を極性反転し
    て出力するフリップフロップ回路とを設けてなり、第1
    カウンタを前記水平同期信号にてクリアし、クロックの
    計数に基づき水平アドレスデータを出力するようにし、
    第2カウンタを前記垂直同期信号にてクリアし、水平同
    期信号にてクロックを計数し、計数に基づき垂直アドレ
    スデータを出力するようにし、フィールド信号が入力さ
    れない場合、前記フリップフロップ回路は垂直同期信号
    または前記第2カウンタよりの桁上げ信号にてフィール
    ドメモリ切換信号の極性反転を行うようにした請求項1
    記載の映像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記水平同期信号を1クロック遅延し極
    性反転して出力する第1遅延回路と、第1遅延回路より
    の信号および前記水平同期信号を演算する第1論理和回
    路とを設け、第1論理和回路よりの信号にて前記第1カ
    ウンタをクリアするようにし、前記垂直同期信号を1ク
    ロック遅延し極性反転して出力する第2遅延回路と、第
    2遅延回路よりの信号および前記垂直同期信号を演算す
    る第2論理和回路とを設け、第2論理和回路よりの信号
    にて前記第2カウンタをクリアするようにし、前記フィ
    ールド信号を1クロック遅延し極性反転して出力する第
    3遅延回路と、第3遅延回路よりの信号および前記フィ
    ールド信号を演算する第3論理和回路とを設け、第3論
    理和回路よりの信号にて前記フリップフロップ回路をク
    リアするようにした請求項3、請求項4または請求項5
    記載の映像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第1カウンタよりの桁上げ信号およ
    び第1論理和回路よりの信号を演算する第4論理和回路
    を設け、第4論理和回路よりの信号にて前記第2カウン
    タでクロックの計数を開始するようにすると共に、前記
    第2カウンタよりの桁上げ信号および第2論理和回路よ
    りの信号を演算する第5論理和回路を設け、第5論理和
    回路よりの信号にて前記フリップフロップ回路でフィー
    ルドメモリ切換信号の極性反転を行うようにした請求項
    6記載の映像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記水平同期信号は同期負極性で入力さ
    れ、第1否定回路を設けて前記第1論理和回路よりの信
    号を極性反転し、前記第1カウンタよりの桁上げ信号と
    共に第1否定回路よりの信号を前記第4論理和回路に入
    力するようにすると共に、前記垂直同期信号は同期負極
    性で入力され、第2否定回路を設けて前記第2論理和回
    路よりの信号を極性反転し、前記第2カウンタよりの桁
    上げ信号と共に第2否定回路よりの信号を前記第5論理
    和回路に入力するようにした請求項7記載の映像処理装
    置。
JP9067089A 1997-03-19 1997-03-19 映像処理装置 Pending JPH10260673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067089A JPH10260673A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 映像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067089A JPH10260673A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 映像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260673A true JPH10260673A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13334821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067089A Pending JPH10260673A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 映像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260673A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331295A (ja) 立体画像信号処理装置
JPH0332273B2 (ja)
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
JPH0720255B2 (ja) 画像反転装置
JPS62166659A (ja) 文字図形表示回路
JPS62206976A (ja) ビデオメモリ−の制御装置
KR960010497B1 (ko) 영상 움직임 보상회로
JPH10260673A (ja) 映像処理装置
JPS5967788A (ja) テレビジヨン受像機のスチル画像発生装置
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JPH10260667A (ja) 映像表示装置
JPH0816943A (ja) 監視カメラ
JPH04356876A (ja) シンクロナイザ   
JP2918049B2 (ja) ピクチャ・イン・ピクチャのための記憶方法
JPH05308544A (ja) 映像信号処理装置
JPH03239070A (ja) Tv機器のv同期検出回路
JP3977156B2 (ja) 撮像装置
JPH0738806A (ja) 信号切換装置
KR950007034B1 (ko) 카메라의 반전영상 복원회로
JP2000125284A (ja) 監視カメラシステム
JPH06292152A (ja) 映像信号変換装置
JPH0990920A (ja) 映像信号変換装置
JPH03127578A (ja) 復号化装置
JPS62188485A (ja) オフセツト・サンプリング方式テレビジヨン受信機
JPH01105669A (ja) 画像効果装置