JPH10258854A - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器

Info

Publication number
JPH10258854A
JPH10258854A JP9086005A JP8600597A JPH10258854A JP H10258854 A JPH10258854 A JP H10258854A JP 9086005 A JP9086005 A JP 9086005A JP 8600597 A JP8600597 A JP 8600597A JP H10258854 A JPH10258854 A JP H10258854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
cap
projection
elastic piece
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9086005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677757B2 (ja
Inventor
Tatsuo Tsubaki
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP08600597A priority Critical patent/JP3677757B2/ja
Publication of JPH10258854A publication Critical patent/JPH10258854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677757B2 publication Critical patent/JP3677757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/242Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving helically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出口に弁体が嵌合した時にこれを知らせる確
認音を出させるようにして両者の嵌合を音響表示させる
ことにより注出口と弁体との嵌合を外部から認識可能と
し、キャップの不完全な締付けや必要以上の締付け防止
を図ろうとするものである。 【解決手段】装着筒B外面とキャップ周壁内面とのいず
れか一方に変形惹起突起13を形成すると共に、他方
に、開閉キャップねじ込み回動による注出口12と弁体
6との嵌合時に変形惹起突起13に係合して弾性変形
し、変形惹起突起乗越えによる係合解除により復帰音を
発して元の形状に戻る弾性片9を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧搾可能な筒状胴部
を有するチューブ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば実開平4−106240号には、
圧搾可能な筒状胴部を有し、かつ容器体口頸部上端内面
へ上部小径の注出弁座を形成した軟質の容器体と、キャ
ップ内側周壁を容器体口頸部外面へ螺合自在とすると共
に、キャップ頂壁下面に、注出弁座内面へ嵌合自在な弁
体と該弁体の注出弁座への嵌合時に口頸部上端に当接す
る短筒とを形成したキャップとを有し、キャップ取外し
状態での胴部圧搾により注出弁座から容器体内容物を注
出させると共に、容器体口頸部へのキャップの螺合によ
り弁体を注出弁座内面へ嵌合させて容器体内容物の漏洩
防止を図るチューブ容器が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のチューブ容器
では、キャップを容器体口頸部外面へ螺合させてねじ込
んだ際、弁体が注出弁座から弁座上方へ離隔して注出弁
座内面へ完全に嵌合することなく弁体外面と注出弁座内
面との間に隙間が生じていると、この隙間から容器体内
容物が漏洩し、口頸部上端と短筒との間の間隙を通って
容器体口頸部外面とキャップ内側周壁内面との間から外
部へ漏出するため、キャップねじ込みを完全にする必要
があるが、このねじ込みが完全であるか否かを確認する
手段がないため、キャップねじ込みが不完全であった
り、あるいは必要以上にねじ込んだりすることがあっ
た。
【0004】請求項1記載のチューブ容器は、注出口と
弁体との嵌合時に変形惹起突起に係合して弾性変形し、
該弾性変形突起乗越えによる係合解除により復帰音を発
して元の形状に戻る弾性片を形成し、注出口に弁体が嵌
合した時にこれを知らせる確認音を出させるようにして
両者の嵌合を音響表示させることにより注出口と弁体と
の嵌合を外部から認識可能とし、開閉キャップの不完全
なねじ込みや必要以上のねじ込み防止を図ろうとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、上端
部に弁体6を有する弁柱5を容器体口頸部2内に立設
し、該弁柱外面と口頸部内面との間に注出路7aを形成
すると共に、口頸部下部外面に突出部3を形成した軟質
の容器体Aと、口頸部外面へ回動不能に嵌合させた硬質
の装着筒Bと、キャップ周壁を装着筒外面へ螺合させ、
かつキャップ頂壁に、弁体6外面へ嵌合自在な注出口1
2と該注出口の弁体6外面への嵌合時に口頸部上端に当
接する当接面14とを形成すると共に、キャップ周壁下
端に、注出口12が弁体6から弁体上方へ所定距離だけ
離隔した際に口頸部下部の突出部3に係合する係合突部
3aを形成した硬質の開閉キャップCとを有し、上記装
着筒B外面とキャップ周壁内面とのいずれか一方に変形
惹起突起13を形成すると共に、他方に、開閉キャップ
ねじ込み回動による注出口12と弁体6との嵌合時に変
形惹起突起13に係合して弾性変形し、変形惹起突起乗
越えによる係合解除により復帰音を発して元の形状に戻
る弾性片9を形成した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るチューブ容器
の実施形態を図面を参照しながら説明する。本発明に係
るチューブ容器は、容器体A、装着筒B、及び開閉キャ
ップCを主たる構成要素とする。以下、これらについて
順次説明する。
【0007】図1においてAはポリエチレン等の軟質の
合成樹脂材から形成した容器体で、圧搾可能な筒状の胴
部1上端から第1内向きフランジを介して口頸部2を起
立している。口頸部2は第1内向きフランジ内端から起
立した大径筒と、大径筒上端から第2内向きフランジを
介して起立した小径筒とを有している。そして、大径筒
上端外面に後述する開閉キャップCのキャップ周壁下端
が係合自在な突出部3を周設している。
【0008】また、小径筒下部外面に、後述する装着筒
B下部内面へ係合自在な突起を周設すると共に、図2に
も示すように、該突起よりも上方の小径筒筒壁外面に上
下に伸びる内側回り止め突条4を周方向に所定の間隔を
おいて多数縦設している。
【0009】さらに、小径筒内面の上下方向中間部から
第3内向きフランジを突設し、該第3内向きフランジ内
端から弁柱5を立設し、該弁柱5の上端を縮径して小径
筒上方に突出する弁体6を形成し、さらに、該第3内向
きフランジに通孔7を周方向に所定の間隔をおいて複数
穿設し、弁柱5及び弁体6外面と小径筒上部内面との間
に注出路7aを形成している。
【0010】Bはポリプロピレン等の硬質の合成樹脂材
から形成した装着筒で、口頸部2の小径筒外面へ回動不
能に嵌合させている。すなわち、装着筒Bは内面下部に
溝部を周設すると共に、上端を縮径して縮径部を形成
し、さらに図2にも示すように、溝部と縮径部との間の
装着筒筒壁内面に上下に伸びる外側回り止め突条8を周
方向に所定の間隔をおいて多数縦設し、溝部に、小径筒
下部外面に周設した突起を係合させると共に、外側回り
止め突条8に、内側回り止め突条4を係合させ、さらに
縮径部内面を小径筒上端外面へ接面させている。
【0011】さらに、装着筒Bは縮径部外面に径方向に
突出する板状の弾性片9を突設している。該弾性片9は
その基部を支点にして周方向に弾性変形自在で、弾性変
形後、元の形状に戻る際にパチッという復帰音を発す
る。さらに、装着筒Bはその上下方向中間部外面に雄ね
じ10を形成している。
【0012】Cはポリプロピレン等の硬質の合成樹脂材
から形成した開閉キャップで、キャップ周壁上部内面に
雌ねじ11を形成し、該雌ねじ11を雄ねじ10へ螺合
させると共に、キャップ周壁下端内面に周設した係合突
部3aを突出部3に係合可能としている。
【0013】また、キャップ周壁の上面を閉塞するキャ
ップ頂壁の中央部に注出口12を形成している。該注出
口12は、開閉キャップCのねじ込み方向への回動によ
り所定距離だけ下方変位すると弁体6外面へ嵌合して注
出路7aを閉塞すると共に、上記と反対方向への開閉キ
ャップCの回動により弁体6上方へ変位して該弁体6か
ら離隔する。
【0014】さらに、開閉キャップCはキャップ周壁上
端内面に変形惹起突起13を突設している。変形惹起突
起13下端面の径方向側辺は、注出口12が下方変位し
てその下端面が弁体6の上端面上に達したところで、或
いはその前後において弾性片9上端面の径方向側辺の先
端部に隣接する。そして、注出口12がさらに下方変位
して弁体6外面への嵌合を開始すると、これと共に変形
惹起突起13も下方変位してその側面と先端面とが交差
する角部13aが弾性片9の側面に係合する。すると弾
性片9はその基部を支点にして開閉キャップCの回動方
向に弾性変形を始め、ある程度変形すると弾性片9の先
端面と側面とが交差する角部9aが変形惹起突起13の
先端面上を摺動する。そして、図3に示すように、注出
口12が弁体6外面へ完全に嵌合して注出口12の上端
面が弁体6の上端面上に達したところで弾性片9は変形
惹起突起13を乗り越え復帰音を発して元の形状に戻
る。
【0015】弾性片9は上記したようにその角部9aが
変形惹起突起13の先端面上を摺動するため、摩擦力軽
減を考慮してその摺動面積はできるだけ小さい方が望ま
しく、かかる観点から弾性片9の上端面と先端面とが交
差する角部は図示例のように切除するのが好ましい。
【0016】さらに、開閉キャップCはキャップ頂壁外
周部下面に、注出口12が弁体6外面へ完全に嵌合した
際に、口頸部2と装着筒Bとのそれぞれの上端面に当接
する当接面14を形成している。このようにキャップ頂
壁が少なくとも口頸部2上端面に当接することにより、
容器体内容物の漏洩がより完全に防止される。
【0017】なお、上記では弾性片9を装着筒Bに形成
し、変形惹起突起13を開閉キャップCに形成したが、
これに限らず弾性片9をキャップ周壁上端内面に、また
変形惹起突起13を装着筒B上端外面に形成してもよ
く、この場合においても上記と同一の作用・効果が得ら
れる。
【0018】15はキャップ頂壁の内周部下面から垂下
した案内筒で、その外面は口頸部2上端部内面へ上下動
自在にかつ回動自在に嵌合している。該案内筒15は、
開閉キャップCの回動による上下動を円滑ならしめると
いう観点から好ましい形態として形成している。
【0019】次に本実施形態の作用について説明する。
図1は開口状態にある容器体口頸部を示すもので、この
状態で胴部1を圧搾すると内容物は通孔7を通り注出路
7aを経て注出口12から外部に押し出される。容器体
口頸部2を閉塞するには、図1に示す状態から開閉キャ
ップCを回動させてねじ込めばよく、すると上記したよ
うに変形惹起突起13が弾性片9に係合してこれを弾性
変形させる。そして、注出口12全体が弁体6外面へ完
全に嵌合するのとほぼ同時に弾性片9が変形惹起突起1
3を乗り越え復帰音を発して元の形状に戻る。
【0020】注出口12が弁体6へ完全に嵌合した時点
で注出路7aは完全に閉塞されており、しかもキャップ
頂壁の当接面14が口頸部2上端面へ当接しているた
め、内容物が外部に漏洩することがない。
【0021】容器体口頸部2を開口するには、開閉キャ
ップCを上記と反対方向に回動すればよく、すると注出
口12は弁体6上方へ変位して弁体6から離隔し、そし
て弁体6から所定距離だけ離隔したところで、キャップ
周壁下端の係合突部3aが突出部3に係合する。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載のチューブ容器は、軟質の
容器体の口頸部外面へ硬質の装着筒を嵌合させ、硬質の
開閉キャップ又は装着筒の一方に変形惹起突起を形成す
ると共に、他方に、開閉キャップの注出口と容器体の弁
体との嵌合時に変形惹起突起に係合して弾性変形し、該
弾性変形突起乗越えによる係合解除により復帰音を発し
て元の形状に戻る弾性片を形成したので、容器体が軟質
であるにもかかわらず開閉キャップの注出口に容器体の
弁体が嵌合した時にこれを知らせる確認音の発生が可能
となって両者の嵌合が音響表示されるため、注出口と弁
体との嵌合が外部から認識可能となり、したがって開閉
キャップの不完全なねじ込みや必要以上のねじ込みが防
止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチューブ容器の開口状態を示す要
部半断面図である。
【図2】同じく、閉塞状態を示す要部半断面図である。
【図3】同じく、分解斜視図である。
【符号の説明】
2 容器体口頸部 3 突出部 3a 係合突部 5 弁柱 6 弁体 7a 注出路 12 注出口 13 変形惹起突起 14 当接面 A 容器体 B 装着筒 C 開閉キャップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端部に弁体6を有する弁柱5を容器体口
    頸部2内に立設し、該弁柱外面と口頸部内面との間に注
    出路7aを形成すると共に、口頸部下部外面に突出部3
    を形成した軟質の容器体Aと、 口頸部外面へ回動不能に嵌合させた硬質の装着筒Bと、 キャップ周壁を装着筒外面へ螺合させ、かつキャップ頂
    壁に、弁体6外面へ嵌合自在な注出口12と該注出口の
    弁体6外面への嵌合時に口頸部上端に当接する当接面1
    4とを形成すると共に、キャップ周壁下端に、注出口1
    2が弁体6から弁体上方へ所定距離だけ離隔した際に口
    頸部下部の突出部3に係合する係合突部3aを形成した
    硬質の開閉キャップCとを有し、 上記装着筒B外面とキャップ周壁内面とのいずれか一方
    に変形惹起突起13を形成すると共に、他方に、開閉キ
    ャップねじ込み回動による注出口12と弁体6との嵌合
    時に変形惹起突起13に係合して弾性変形し、変形惹起
    突起乗越えによる係合解除により復帰音を発して元の形
    状に戻る弾性片9を形成したことを特徴とするチューブ
    容器。
JP08600597A 1997-03-18 1997-03-18 チューブ容器 Expired - Fee Related JP3677757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08600597A JP3677757B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08600597A JP3677757B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258854A true JPH10258854A (ja) 1998-09-29
JP3677757B2 JP3677757B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=13874583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08600597A Expired - Fee Related JP3677757B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677757B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407920B1 (ko) * 2001-12-21 2003-12-01 용 배 최 튜브형 용기의 마개 구조
JP2006512106A (ja) * 2002-07-03 2006-04-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 注射針の装着システムと注射針アセンブリの装着方法
JP2009051550A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二連チューブ容器
JP2015030484A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社吉野工業所 キャップ付き容器
JP2018172156A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社吉野工業所 ねじキャップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102515975B1 (ko) * 2021-09-07 2023-03-30 박영란 튜브형 화장품 용기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407920B1 (ko) * 2001-12-21 2003-12-01 용 배 최 튜브형 용기의 마개 구조
JP2006512106A (ja) * 2002-07-03 2006-04-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 注射針の装着システムと注射針アセンブリの装着方法
JP2009051550A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二連チューブ容器
JP2015030484A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社吉野工業所 キャップ付き容器
JP2018172156A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社吉野工業所 ねじキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677757B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453925B2 (ja) 飲料容器及びその関連方法
US3321114A (en) Pop-up diaphragm closure
US5348201A (en) Flip top closure
US4807768A (en) Child resistant dispensing closure
US5417350A (en) Flip top closure
JP2008529916A (ja) フリップトップ式チャイルドレジスタント小出しクロージャ、パッケージおよび製造方法
JP5412062B2 (ja) キャップ
JP2007015693A (ja) ポンプディスペンサ、並びに、吐出弁機構、吸入弁機構、及びバルブ
US5016787A (en) Side orifice dispensing closure
JPH10258854A (ja) チューブ容器
JP2007176577A (ja) 注出キャップ
US6021927A (en) Degassing device for aerosol container and lid provided with degassing construction
JP7116970B2 (ja) キャップ
JP6377977B2 (ja) 紙製容器用の注出装置
JP2534269Y2 (ja) 容器の注出具
KR200300272Y1 (ko) 마개와 용기본체간 정위치 조정이 용이한 튜브형 용기
KR101663206B1 (ko) 디스펜서
JP6118640B2 (ja) 吐出容器
JP3201695B2 (ja) 注出キャップ
JP3420319B2 (ja) 注出切替キャップ
JP2504907Y2 (ja) キャップ
US11498728B2 (en) Product containers and closure assemblies for product containers
JPH07132983A (ja) トイレ用洗剤容器
JP5314335B2 (ja) 容器の開閉機構
JPH11208692A (ja) キャップ付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees